こちらでは、文書作成ソフトの定番のMicrosoft Office「Word(ワード)」の書籍を紹介。
Officeソフトはバージョンアップと共に高機能化しているため、最新の便利機能を使いこなすには、ある程度の知識・マニュアルが必要。
そんな最新の使い方・機能を学べるWordの参考書を人気・おすすめとともに見ていきまっす。
発売したて・発売予定の新書をピックアップ
技術書は情報の鮮度も重要、人気ランキングの前に新しい書籍もチェックしておきましょう。
- 2022/07/21発売 「いちばんやさしいワード&エクセル&パワーポイント超入門 Office 2021/Microsoft 365対応」
- 2022/07/25発売 「Word 2021 & Excel 2021 & PowerPoint 2021 Office 2021/Microsoft 365 対応」
- 2022/08/01発売 「Word 2021 基礎 Office 2021/Microsoft 365 対応」
- 2022/09/06発売 「できるポケット Word 2021 基本&活用マスターブック Office 2021&Microsoft 365両対応」
- 2022/09/29発売 「できるポケット Word & Excel 2021 基本&活用マスターブック Office 2021&Microsoft 365両対応 (できるシリーズ)」
Word(ワード)の本「最新の人気ランキング 20冊」
今人気の「Word(ワード)の本」をランキングで一覧したのが以下です。
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | 2020年最新改訂版! ワード/エクセル/パワーポイント 基本の使い方がぜんぶわかる本... 発売日 2020/03/24 合同会社浦辺制作所 (standards) Kindle Unlimited対象 総合評価 | |
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | できるWord&Excel 2019 Office 2019/Office 365両対応 できるシリーズ 発売日 2019/01/24 田中 亘, 小舘 由典, できるシリーズ編集 (インプレス) 総合評価 | |
6 | Word 2021 & Excel 2021 & PowerPoint 2021 Office 2021/Microsoft 365 対応 発売日 2022/07/25 富士通ラーニングメディア (富士通ラーニングメディア(FOM出版)) | |
7 | ||
8 | ||
9 | ||
10 | ||
11 | ||
12 | ||
13 | ||
14 | ||
15 | Word & Excel 2019 やさしい教科書 [Office 2019/Office 365対応] (一冊に凝縮)... 発売日 2020/03/20 国本 温子, 門脇 香奈子 (SBクリエイティブ) 総合評価 | |
16 | ||
17 | ||
18 | Word 2019 & Excel 2019 & PowerPoint 2019 (よくわかる) 発売日 2019/06/25 富士通エフ・オー・エム株式会社 (FOM出版) (FOM出版(富士通エフ・オー・エム)) 総合評価 | |
19 | ||
20 |
以降でおすすめ・注目の本をピックアップしていきます。
Kindle版のある本なら試し読みも可能。大概目次まで見れるので、概要もつかめるので、サンプル試読がおすすめです。
Wordの参考書 人気の5冊
以下が「Wordの参考書」人気の5冊詳細です。
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | 2020年最新改訂版! ワード/エクセル/パワーポイント 基本の使い方がぜんぶわかる本... 発売日 2020/03/24 合同会社浦辺制作所 (standards) Kindle Unlimited対象 総合評価 | |
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | できるWord&Excel 2019 Office 2019/Office 365両対応 できるシリーズ 発売日 2019/01/24 田中 亘, 小舘 由典, できるシリーズ編集 (インプレス) 総合評価 |
2020年最新改訂版! ワード/エクセル/パワーポイント 基本の使い方がぜんぶわかる本
「ワード」「エクセル」「パワーポイント」を一通り使えるようになるための最速ガイド本です。
最低限知っておきたい操作方法や、仕事をより速く、より簡単に、より確実にするテクニックを233個網羅しました。
このテクニックをある程度マスターすれば、一般的な仕事で困ることはなくなるでしょう!
大きめの画像、丁寧な指示・手順解説でパソコン初心者の方でも簡単に内容を理解できます。
また、Windows 10の必須テクニックも網羅しているので、
これからパソコンを始める人でもこれだけ知っておけば、
とりあえず困ることはありません!
●1章=「Windows 10を使いこなす 73のテクニック」
●2章=「Wordを使いこなす 50のテクニック」
●3章=「Excelを使いこなす 74のテクニック」
●4章=「PowerPointを使いこなす 36のテクニック」
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


目次
●2章=「Wordを使いこなす 50のテクニック」
●3章=「Excelを使いこなす 74のテクニック」
●4章=「PowerPointを使いこなす 36のテクニック」
Users Voice
内容サンプル


大人気YouTuber方式 Excel&Wordの必須スキルが見るだけで身につく本
テレワークでも必須のExcelとWordのスキルをオールカラーでわかりやすく解説。さらに全項目オリジナル解説動画付き。
もともとのYouTube動画ではなく本書のための新規制作動画なので、本と併用することでより理解度を高められます。
著者のパソコン教室(現在は休止中)は大人気でしたが、本書で学べば破格のお値段。 初心者でも中級者以上になれる内容です。
内容サンプル


目次
1章 Excel初級編
2章 Excel中級編
3章 Word初級編
4章 Word中・上級編
5章 重いパソコンを快適にするコツ
Users Voice
内容サンプル


著者略歴
ビジネスパーソンを中心に、いま圧倒的な支持を得ているパソコン解説系YouTuber。専門学校卒業後、プログラマーとして勤務。その後パソコン教室を開業し、Word・Excelについて猛勉強(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
できるWord思い通り全部入り。イライラ解消! わかればスッキリ! (できる全部入り。)
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


目次
2 イライラしないために知っておくべきこと
3 入力や編集を行うときに知っておくべきこと
4 複数ページにわたる文書を作るときに知っておくべきこと
5 文書のデザインは「機能」を使って整える
6 罫線と表を上手に使って文書を整える
7 図形や図を扱うときに知っておくべきこと
8 履歴やコメントを残しながら文書を編集する
9 データを活用した文書作成をする
10 ファイルを仕上げて、印刷をするときに知っておきたいこと
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
内容サンプル


著者略歴
Microsoft Officeのユーザー向けトレーニングの実施や書籍執筆、オンライン記事の執筆、インターネット授業などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Microsoft Word 2019 基礎 (よくわかる)
◆根強い支持を獲得している人気の「よくわかるシリーズ」!
このシリーズを開発しているのは、ユーザーがどんな場面でつまずくか、どんなことに疑問を抱くかを知り尽くした経験豊富なインストラクター!
インストラクターに身近で教えてもらっているような「わかりやすさ」が人気です。
つまずきそうな箇所を丁寧に説明しているので、疑問を解決しながら学べる初心者に安心のシリーズです。
◆最後まで挫折しない学習スタイル!
実践的な文書の作成を流れに沿って完成物に仕上げていくスタイルで、Wordの使い方を段階的に習得できます。このようなストーリーのある学習スタイルは、「途中で挫折しない」「最後に達成感がある」と評判です。
◆本物の実務スキルを習得!
Wordを確実に習得していただくために、章ごとにチェックリストをご用意。教えるプロ集団が「インストラクショナル・デザイン(教育設計)」にもとづき、考案したものです。
これを使えば、学習前には学ぶべきポイントを整理でき、学習後には理解度を確認できます。
◆Wordに自信が持てるようになる一冊!
初めてWord 2019をお使いになる方を対象に、文字の入力から文書の新規作成、既存の文書の編集、印刷まで、Wordの基本操作を解説しています。また、表を使った見やすい文書やグラフィック機能を使った表現力豊かな文書の作り方も解説しています。この一冊でWordの基本機能を万遍なく学習できます。
◆豊富な練習問題!
学習後の習得レベルを確認できる練習問題を全6問、総合問題を全10問用意しています。
学習内容を復習することで、Word 2019の基本操作を確実にマスターできます。
◆Word 2019の新機能を付録で紹介!
文書の視覚効果を高めることができる「アイコンの挿入」、立体的な画像を様々な角度から表示できる「3Dモデルの挿入」など、Word 2019の新機能をご紹介します。
◆「ビジネス文書の基礎知識」「Office 2019の基礎知識」を特典としてご用意!
本書を購入いただいた方には、「ビジネス文書の基礎知識」「Office2019の基礎知識」をPDFファイルとしてダウンロードできます。
「ビジネス文書の基礎知識」では、ビジネス文書の種類や、社内向けと社外向けのビジネス文書に記載する内容の違いなど、ビジネス文書を書くうえで知っておきたい知識について紹介します。
「Office 2019の基礎知識」では、コマンドの実行方法に加え、マウス操作からタッチ操作に切り替えた場合に抱く疑問をすっきり解消できるWordでのタッチ操作を紹介します。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


目次
本書をご利用いただく前に
第1章 Wordの基礎知識
Check この章で学ぶこと
Step1 Wordの概要
Step2 Wordを起動する
Step3 文書を開く
Step4 Wordの画面構成
Step5 文書を閉じる
Step6 Wordを終了する
第2章 文字の入力
Check この章で学ぶこと
Step1 IMEを設定する
Step2 文字を入力する
Step3 文字を変換する
Step4 文章を変換する
Step5 単語を登録する
Step6 読めない漢字を入力する
Step7 文書を保存せずにWordを終了する
練習問題
第3章 文書の作成
Check この章で学ぶこと
Step1 作成する文書を確認する
Step2 ページのレイアウトを設定する
Step3 文章を入力する
Step4 範囲を選択する
Step5 文字を削除・挿入する
Step6 文字をコピー・移動する
Step7 文字の配置をそろえる
Step8 文字を装飾する
Step9 文書を保存する
Step10 文書を印刷する
練習問題
第4章 表の作成
Check この章で学ぶこと
Step1 作成する文書を確認する
Step2 表を作成する
Step3 表の範囲を選択する
Step4 表のレイアウトを変更する
Step5 表に書式を設定する
Step6 表にスタイルを適用する
Step7 段落罫線を設定する
練習問題
第5章 文書の編集
Check この章で学ぶこと
Step1 作成する文書を確認する
Step2 いろいろな書式を設定する
Step3 段組みを設定する
Step4 ページ番号を追加する
練習問題
第6章 表現力をアップする機能
Check この章で学ぶこと
Step1 作成する文書を確認する
Step2 ワードアートを挿入する
Step3 画像を挿入する
Step4 図形を作成する
Step5 ページ罫線を設定する
Step6 テーマを適用する
練習問題
第7章 便利な機能
Check この章で学ぶこと
Step1 検索・置換する
Step2 PDFファイルを操作する
練習問題
総合問題
付録 Word 2019の新機能
Step1 アイコンを挿入する
Step2 3Dモデルを挿入する
Step3 インクを図形に変換する
索引
ローマ字・かな対応表
別冊 練習問題・総合問題 解答
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
内容サンプル


できるWord&Excel 2019 Office 2019/Office 365両対応 できるシリーズ
(著)田中 亘, 小舘 由典, できるシリーズ編集
発売日 2019/01/24
効率よくマスターできる! 最新のOffice 2019に対応した決定版。
文書作成・表計算の基本がひと通り分かる!
文書作成アプリの定番「Word」では文字入力の基本や
書式設定、表・写真の挿入といったビジネスにも
プライベートにも役立つ機能を丁寧に解説。
表計算アプリの定番「Excel」では数式や関数はもちろん
グラフなど、知っておきたい機能をひと通り網羅しています。
Office 365 Soloに対応!
Office 365 SoloではWord 2019やExcel 2019に比べて
リボンのデザインが異なります。
本書はOffice 365 Soloをお使いの方でも
安心して読み進められるよう、巻末に
「Office 365 Soloリボン対応表」を用意しています。
紙面が読みやすくリニューアル!
大きな文字と見やすい書体、紙面のデザインなどを全面的に見直しました。
読みやすさに磨きをかけ、より分かりやすく生まれ変わりました。
「できるシリーズ」って何?
シリーズ誕生から25年以上続く「できるシリーズ」は
画面写真を多用して操作を紙面に再現した入門書の元祖です。
操作に必要なすべての画面と操作手順を紙面に再現しているので
不慣れな方でもスムーズに操作を身に付けられるのが特徴です。
読者の皆さまに支えられ、おかげさまで累計7,500万部を突破しました。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


目次
文字を入力して文書を作成する
見栄えのする文書を作る ほか)
Excel(Excel 2019を使い始める
データ入力の基本を覚える
セルやワークシートの操作を覚える ほか)
Word&Excel(ファイルやフォルダーの操作を覚える
Officeの機能を使いこなす
WordとExcelをクラウドで使いこなす)
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
内容サンプル


著者略歴
ソフトウェア、PC関連の周辺機器やスマートフォン等に精通し、解説や評論を行っている
小舘由典(コタテヨシノリ)
ExcelやAccessを使ったパソコン向けの業務アプリケーション開発から、UNIX系データベース構築まで幅広く手がけ、プログラム開発やネットワーク構築などを専門にしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 
Wordの本 最新・高評価のおすすめの5冊
以下が「Wordの本」最新・高評価のおすすめの5冊詳細です。
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | ||
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | 今すぐ使えるかんたんEx Excel & Word プロ技BEST セレクション[2019/2016/2013/365 対応版]... 発売日 2021/04/30 井上 香緒里, 門脇 香奈子 (技術評論社) 総合評価 |
今すぐ使えるかんたん Word 2021
大好評No.1
いちばんわかりやすい! ワードの教科書です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Microsoft Wordは文書作成を行うアプリのスタンダードです。つまりは、ビジネスにおける文書や家庭・学校の文書を作成する際には、Wordを使う必要があります。文字入力さえできれば、文書作成は誰にでもできると思われがちです。しかしながら、「綺麗な文書」「ビジネスルールに則った文書」「見るものを引き付ける文書」など、役に立つ文書を作成するには、覚えておかないといけないWordの操作があるのです。本書は、ビジネスシーンなどで役に立つ文書を作成するために必要なWordの操作に限って、わかりやすく・丁寧に、そして「かんたん」に解説したWord解説書のスタンダード書籍です。
なお、本書は、Windowsの最新バージョンWindows 11、Wordの最新バージョンWord 2021に対応した書籍です。Office 365のユーザーも対象です。
【こんな人におすすめ】
・Wordの操作に自信がないビジネスマン
【本書の内容】
第1章 Word 2021の基本操作を知ろう
第2章 文字入力をマスターしよう
第3章 基本的な文書を作成しよう
第4章 文書を編集しよう
第5章 文字を装飾しよう
第6章 文字を配置しよう
第7章 表を作成しよう
第8章 図形を作成しよう/編集しよう
第9章 写真/イラスト/複雑な図を利用しよう
第10章 便利な機能を使いこなそう
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ダウンロード特典
本書で解説している操作を今すぐ試せる、サンプルファイルをダウンロードできます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


目次
Section 01 Word 2021を起動しよう/新しい文書を作成しよう
Section 02 Word 2021の画面構成を理解しよう
Section 03 画面の表示モードを確認しよう
Section 04 リボンの操作をマスターしよう
Section 05 文書を保存しよう
Section 06 文書を閉じてWordを終了しよう
Section 07 保存した文書を開こう
Section 08 保存した文書を削除しよう
第2章 文字入力をマスターしよう
Section 09 文字入力の切り替えとキーボードの基本を知ろう
Section 10 日本語を入力しよう
Section 11 アルファベット/数字を入力しよう
Section 12 難しい漢字を入力しよう
Section 13 文章ごと変換しよう
Section 14 記号や特殊文字を入力しよう
Section 15 単語を登録しよう
Section 16 ファンクションキーを使って変換しよう
第3章 基本的な文書を作成しよう
Section 17 用紙のサイズや余白を設定しよう
Section 18 定型文書を作成しよう
Section 19 印刷しよう
第4章 文書を編集しよう
Section 20 編集記号や行番号を表示しよう
Section 21 文字カーソルを移動しよう/改行しよう
Section 22 文字列を選択しよう
Section 23 文章を修正しよう
Section 24 文字列をコピーしよう/移動しよう
Section 25 文字列を貼り付けよう
Section 26 操作をもとに戻そう/やり直そう
Section 27 文字を検索しよう/置換しよう
第5章 文字を装飾しよう
Section 28 フォント/フォントサイズを変更しよう
Section 29 太字/斜体/下線を設定しよう
Section 30 文字に色を付けよう
Section 31 文字に取り消し線を付けたり、傍点を振ったりしよう
Section 32 書式をコピーして別の文字に利用しよう
Section 33 用意されている書式を利用しよう
Section 34 書式を保存して再利用しよう
Section 35 書式を解除しよう
第6章 文字を配置しよう
Section 36 段落を中央に揃えよう/右揃えにしよう
Section 37 箇条書きを設定しよう
Section 38 番号を付けた箇条書きを設定しよう
Section 39 字下げを設定しよう
Section 40 箇条書きの項目を揃えよう
Section 41 改ページを設定しよう
Section 42 段組みを設定しよう
Section 43 セクション区切りを設定しよう
Section 44 行間/段落の間隔を変更しよう
第7章 表を作成しよう
Section 45 表を作成しよう
Section 46 セルを移動しよう/選択しよう
Section 47 行や列を挿入しよう/削除しよう
Section 48 セルを結合しよう/分割しよう
Section 49 列幅/行高を変更しよう
Section 50 罫線を変更しよう
Section 51 罫線を削除しよう
Section 52 書式を設定しよう
Section 53 Excelの表をWordに貼り付けよう
第8章 図形を作成しよう/編集しよう
Section 54 図形を作成しよう
Section 55 図形の色を変更しよう
Section 56 図形のサイズを変更しよう
Section 57 図形をコピーしよう/移動しよう
Section 58 図形と周りの文字の位置を設定しよう
Section 59 複数の図形を整えよう
Section 60 文書の自由な位置に文字を挿入しよう
第9章 写真/イラスト/複雑な図を利用しよう
Section 61 写真を挿入しよう
Section 62 イラストや画像を挿入しよう
Section 63 SmartArtを挿入しよう
Section 64 ワードアートを挿入しよう
第10章 便利な機能を使いこなそう
Section 65 ドロップキャップを設定しよう
Section 66 ヘッダー/フッターを挿入しよう
Section 67 ページ番号を設定しよう
Section 68 オートコレクトを利用しよう
Section 69 入力オートフォーマットを利用しよう
Section 70 スペルチェックと文章校正を実行しよう
Section 71 OneDriveを利用しよう
Section 72 さまざまな方法で印刷しよう
Section 73 PDFで保存しよう
Section 74 パスワードを付けて保存しよう
Section 75 文書を保護しよう
Section 76 コメントを挿入しよう
Section 77 インク機能で文書に書き込みをしよう
Section 78 変更履歴を記録しよう
Section 79 2つの文書を並べて比較しよう
Appendix 01 差し込み印刷を使ってはがきの宛名を印刷しよう
Appendix 02 Wordの便利なショートカットキー
Appendix 03 ローマ字・かな変換表
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


大人気YouTuber方式 Excel&Wordの必須スキルが見るだけで身につく本
テレワークでも必須のExcelとWordのスキルをオールカラーでわかりやすく解説。さらに全項目オリジナル解説動画付き。
もともとのYouTube動画ではなく本書のための新規制作動画なので、本と併用することでより理解度を高められます。
著者のパソコン教室(現在は休止中)は大人気でしたが、本書で学べば破格のお値段。 初心者でも中級者以上になれる内容です。
内容サンプル


目次
1章 Excel初級編
2章 Excel中級編
3章 Word初級編
4章 Word中・上級編
5章 重いパソコンを快適にするコツ
Users Voice
内容サンプル


著者略歴
ビジネスパーソンを中心に、いま圧倒的な支持を得ているパソコン解説系YouTuber。専門学校卒業後、プログラマーとして勤務。その後パソコン教室を開業し、Word・Excelについて猛勉強(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
よくわかる Word 2013 基礎 Windows 10/8.1/7対応
本書は、初めてWordをお使いになる方を対象に、文字の入力、文書の作成や編集、印刷、表の作成、図形の作成など、Wordの基本的な機能と操作方法をわかりやすく解説しています。本書は、Officeの操作が初心者の方でもWordの基本機能をしっかり押さえ、短時間で効率よく学習できるテキストです。
■Windows 10・Windows 8.1・Windows 7に対応!
Windows 10およびWindows8.1環境でWord 2013を学習する場合の操作手順を記載しており、画面ショットはWindows 8.1になります。Windows 7環境で学習する場合の操作手順の違いについては、当社ホームページからWindows 7用補足資料をダウンロードすることができます。
■人気の「よくわかるシリーズ」!
このシリーズを開発しているのは、ユーザーがどんな場面でつまずくか、どんなことに疑問を抱くかを知り尽くした経験豊富なインストラクター!インストラクターに身近で教えてもらっているような「わかりやすさ」が人気です。つまずきそうな箇所は丁寧にフォローしながら、疑問は的確に解決しながら学べる初心者に安心のシリーズです。
■最後まで挫折しない学習スタイル!
実践的なドキュメントの作成を通して、Wordの使い方を段階的に習得できます。このようなストーリーのある学習スタイルは、「途中で挫折しない!」「最後に達成感がある!」と評判です。
■本物のスキルを習得!
Wordを確実に習得していただくために、章ごとにチェックリストをご用意。教えるプロ集団が「インストラクショナル・デザイン(教育設計)」にもとづき、考案したものです。これを使えば、学習前には学ぶべきポイントを整理でき、学習後には理解度を確認できます。
■Wordに自信が持てるようになる一冊!
はじめてWord 2013をお使いになる方を対象に、文字の入力から文書の新規作成、既存の文書の編集、印刷まで、Wordの基本操作を解説しています。また、表を使った見やすい文書やグラフィック機能を使った表現力豊かな文書の作り方も解説。この一冊でWordの基本機能を万遍なく学習できます。
■豊富な練習問題!
章末に練習問題を全6問、巻末に総合問題を全8問用意しています。学習内容を復習することで、Wordの操作方法を確実にマスターできます。
■便利な付録が満載!
初めてビジネス文書を作成することになったユーザーのために「ビジネス文書の基礎知識」をご用意。ビジネス文書とは何か、社内・社外向けのビジネス文書の基本形や定型表現についてアドバイスしています。 その他、「ショートカットキー一覧」「Officeの基礎知識」を用意しています。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


目次
第1章 Wordの基礎知識
第2章 文字の入力
第3章 文書の作成
第4章 表の作成
第5章 文書の編集
第6章 表現力をアップする機能
第7章 便利な機能
総合問題
付録1 ショートカットキー一覧
付録2 ビジネス文書の基礎知識
付録3 Officeの基礎知識
索引
ローマ字・かな対応表
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
内容サンプル


Word & Excel 2021 やさしい教科書[Office 2021/Microsoft 365対応]
(著)国本温子, 門脇香奈子
発売日 2022/04/21
基本操作から便利な使いこなしまでを一冊に凝縮。
2つのアプリケーションの使い方がしっかり身につきます。
Office 2021/Microsoft 365対応版!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
操作の基本から業務で役立つ便利な使い方まで、
この一冊で確実に身につく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●知識ゼロからWordとExcelが使える!
WordとExcelの基本操作と、業務で求められる使いこなしを一冊で網羅。必要な知識をすべて身につけることができます。
●順番に学べて、リファレンスにも使える!
教材ファイルを使って最初から順番に学んでいくことも、Word&Excelの多くの機能から知りたい項目だけ拾い読みもできるように構成しています。
●便利な機能をわかりやすく紹介!
Word&Excelには「知っているだけで仕事がはかどる」便利な機能がたくさんあります。その機能を、実践的なわかりやすい作例で、丁寧に解説しています。
●丁寧で見やすい紙面!
操作手順はすべて実際の画面で解説。見ながら進めていくだけで確実に実行できるように徹底的に作り込んでいます。
●関連情報も充実!
用語解説、活用のヒント、ショートカットキーなど、本編以外にも有用な情報が満載です。
●Wordの部
第1章 Word 2021の基本操作を知る
第2章 文字入力を完璧にマスターする
第3章 文書を思い通りに作成する
第4章 文書を自由自在に編集する
第5章 文字/段落の書式設定
第6章 表の基本的な作り方と実践ワザ
第7章 図形を作成する
第8章 文書に表現力を付ける
第9章 文書作成に便利な機能
●Excelの部
第1章 Excel 2021の基本操作を知る
第2章 表作りの基本をマスターする
第3章 データを速く、正確に入力する
第4章 計算式や関数を使って計算する
第5章 表全体の見た目を整える
第6章 表の数値の動きや傾向を読み取る
第7章 表のデータをグラフで表現する
第8章 データを整理して表示する
第9章 データを集計して活用する
第10章 シートやブックを自在に扱う
第11章 表やグラフを綺麗に印刷する
●Word&Excel共通の部
第1章 WordとExcelの共通テクニック
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


目次
第1章 Word 2021の基本操作を知る
第2章 文字入力を完璧にマスターする
第3章 文書を思い通りに作成する
第4章 文書を自由自在に編集する
第5章 文字/段落の書式設定
第6章 表の基本的な作り方と実践ワザ
第7章 図形を作成する
第8章 文書に表現力を付ける
第9章 文書作成に便利な機能
●Excelの部
第1章 Excel 2021の基本操作を知る
第2章 表作りの基本をマスターする
第3章 データを速く、正確に入力する
第4章 計算式や関数を使って計算する
第5章 表全体の見た目を整える
第6章 表の数値の動きや傾向を読み取る
第7章 表のデータをグラフで表現する
第8章 データを整理して表示する
第9章 データを集計して活用する
第10章 シートやブックを自在に扱う
第11章 表やグラフを綺麗に印刷する
●Word&Excel共通の部
第1章 WordとExcelの共通テクニック
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
内容サンプル


著者略歴
今すぐ使えるかんたんEx Excel & Word プロ技BEST セレクション[2019/2016/2013/365 ...
(著)井上 香緒里, 門脇 香奈子
発売日 2021/04/30
※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。
※PDF版をご希望の方は Gihyo Disital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2021/978-4-297-12097-9 )も合わせてご覧ください。
今すぐ使えるかんたんEx のExcel とWord を1 冊にまとめた書籍です。覚えておきたい初歩の操作や仕事で知っておくと便利なワザ、そしてExcel とWord の連携操作までを一度に学ぶことができます。これからExcel とWord をマスターしたいという人はもちろん、すでにExcel とWord を仕事で使っているという人にもおすすめです。
(こんな方におすすめ)
・Excel とWord をまとめて使いこなしたいパソコン初級者
(目次)
第1章 Excel&Wordの基本操作
第2章 Excel 入力&表作成のプロ技
第3章 Excel 書式設定のプロ技
第4章 Excel 数式&関数のプロ技
第5章 Excel グラフ作成のプロ技
第6章 Excel データベースのプロ技
第7章 Excel シート・ブック・ファイル操作のプロ技
第8章 Word 入力&文字書式のプロ技
第9章 Word 段落書式のプロ技
第10章 Word レイアウトのプロ技
第11章 Word 校正&印刷のプロ技
第12章 Word 写真・図形・SmartArtのプロ技
第13章 Word 表作成のプロ技
第14章 Excel & Word 連携とはがき作成のプロ技
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


内容サンプル


 
Wordの本「Kindle Unlimited 読み放題 人気本ランキング」
「Kindle Unlimited」は、Amazonの定額本読み放題サービス。
最近はKindle Unlimitedで読める本もどんどん増えており、雑誌、ビジネス書、実用書などは充実のラインナップ。
以下がKindle Unlimitedで読み放題となるWordの本の一覧です。
30日無料体験も可能なので、読みたい本があれば体験期間で無料で読むことも可能です。
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | 2020年最新改訂版! ワード/エクセル/パワーポイント 基本の使い方がぜんぶわかる本... 発売日 2020/03/24 合同会社浦辺制作所 (standards) Kindle Unlimited対象 総合評価 | |
2 | 2022年最新改訂版!ワード/エクセル/パワーポイント基本の使い方がぜんぶわかる本(これだけマスターすれば困らない!)... 発売日 2021/10/25 合同会社浦辺制作所 (standards) Kindle Unlimited対象 総合評価 | 1,100円 |
3 | Excel VBAユーザーのためのWord VBA入門(1): Document・Range・Selectionの基本編... 発売日 2021/02/17 伊藤 潔人 Kindle Unlimited対象 総合評価 | 540円 |
4 | ||
5 | これだけでOK! 仕事に使える ワード エクセル パワーポイント 増補改訂版(テレワークに最適!)... 発売日 2022/03/22 ラケータ (standards) Kindle Unlimited対象 総合評価 | 1,210円 |
6 | 772円 | |
7 | Word・Excel 事務員さんのためのパソコン講座( Word・Excel教科書): Word Excel 時短・裏技テクニック(日々の業... 発売日 2021/05/05 wanko Kindle Unlimited対象 総合評価 | 820円 |
8 | 初めてのAmazonキンドル出版の教科書: ワードでカンタン&お手軽に!初心者専用ガイド (IDEA BOX)... 発売日 2021/09/25 起業魂 後藤あゆみ Kindle Unlimited対象 総合評価 | 1,000円 |
9 | 890円 | |
10 | エンジニア・研究者のためのWordチュートリアルガイド (技術の泉シリーズ(NextPublishing))... 発売日 2017/12/15 出川 智啓 (インプレスR&D) Kindle Unlimited対象 総合評価 | 880円 |
Wordの参考書「新書一覧(2021年、2022年刊行)」
IT技術・プログラミング言語は、最新情報のキャッチアップも非常に重要、すなわち新書は要チェック。
ということで、2020年以降に発売したWordの参考書の新書一覧(発売日の新しい順)が以下です。
製品 | 価格 |
---|---|
2020年最新改訂版! ワード/エクセル/パワーポイント 基本の使い方がぜんぶわかる本... 発売日 2020/03/24 合同会社浦辺制作所 (standards) Kindle Unlimited対象 総合評価 | |
できるWord&Excel 2019 Office 2019/Office 365両対応 できるシリーズ 発売日 2019/01/24 田中 亘, 小舘 由典, できるシリーズ編集 (インプレス) 総合評価 | |
Word 2021 & Excel 2021 & PowerPoint 2021 Office 2021/Microsoft 365 対応 発売日 2022/07/25 富士通ラーニングメディア (富士通ラーニングメディア(FOM出版)) | |
おまけ:本より高コスパ?「Udemy Wordおすすめ講座」
UdemyではWordを基礎から応用までトータルで学べる学習講座があります。
こちらが、セール時には2千円程度で購入可能で、講座によっては本よりコスパよく学習が可能です。
講座は、買い切り型ながら更新あり、質問可能、30日間返金も可能、という本以上の手厚いサポートがあるのが魅力。
以下の表が、Wordの学習講座例。セールの場合、かなりおすすめなのでぜひトライしてみください。
Udemyについては、以下のページでも詳しく紹介しているので覗いてみてください。
人気 Rank | 学習コース | 評価 |
---|---|---|
1 | 【論理的に考える】ロジカルシンキングの基本マスターコース(PowerPoint, Word, Excel テンプレ付き)... 発売日 2021/02/20 受講者 13,257人 通常 2,440円 現在 1,840円 | 総評価数 2728件 |
2 | 【正しく聞き、伝える】ビジネス・コミュニケーションの基本マスターコース(PowerPoint, Word テンプレ付き)... 発売日 2021/02/20 受講者 8,939人 通常 2,440円 現在 1,840円 | 総評価数 1622件 |
3 | 総評価数 1362件 | |
4 | 総評価数 857件 | |
5 | 【パソコン三種の神器】Word+Excel+PowerPointを10日間でイッキに速習 / エクセル兄さん講座... 発売日 2015/11/14 受講者 15,049人 通常 6,100円 現在 1,840円 | 総評価数 2604件 |
関連:Excel・PowerPointも活用
以下ではWordと合わせて使うことも多い、Microsoft Officeの表計算ソフト「Excel」や、プレゼンソフト「PowerPoint」の書籍も紹介しています。
合わせてのぞいて見てください。
いじょうでっす。
コメント