レバテックフリーランスのサイトに当サイトが紹介されました!

【2023年最新】マインドフルネス・瞑想の本「人気・高評価のおすすめ本15冊 / 新書一覧」

こちらでは、マインドフルネス・瞑想に関する人気・高評価のおすすめ本を紹介していきます。

 

 

  1. マインドフルネスの本「最新の人気ランキング 20冊」
  2. マインドフルネスの本 人気ランキング/10冊詳細
    1. 精神科治療学 Vol.38 No.1 2023年1月号〈特集〉マインドフルネス再考―様々な対象、領域での応用―
    2. 【草薙龍瞬朗読】反応しない練習(特別版)~自分の心を失わないために~
    3. 自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス
    4. 「どん底でも、悩まない練習 」幸せは、いつも自分の心が決める/稲盛和夫、、松山英樹、脱ネガティブ、心理テク、マインドフル...
    5. マインドフルネス瞑想入門
    6. 心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス
    7. 精神療法 第48巻第5号 マインドフルネスとコンパッション
    8. 頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる
    9. 心のモヤモヤを書いて消すマインドフルネス・ノート
    10. サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法
  3. マインドフルネスの本 高評価のおすすめの5冊
    1. 現代スピリチュアリティ文化論――ヨーガ、マインドフルネスからポジティブ心理学まで
    2. 「撮る」マインドフルネス 写真を見ると今の自分がわかる、心がととのう
    3. 心が整うマインドフルネス入門 ~ビジネスエクゼクティブが実践するニーマルメソッド~
    4. 自分自身にやさしくすれば悩みの出口が見えてくる: マインドフルネスと心理療法ACTで人生のどん底からはい上がる
    5. おはようからおやすみまで、毎日のルーティンの中で楽しくできる! 子どものためのマインドフルネス2
  4. マインドフルネスの本「新書一覧(2021年、2022年刊行)」
  5. マインドフルネスの本「Kindle Unlimited 読み放題 人気本ランキング」
  6. 関連:最新のビジネス書
  7. 関連:すきま時間で読書「Audibleのビジネス書一覧」

マインドフルネスの本「最新の人気ランキング 20冊」

今人気の「マインドフルネスの本」をランキングで一覧したのが以下です。

(2024/12/03 10:34 更新)
Rank製品価格
1
3,190円
3,190円
2
1,404円
(+143pt)
1,287円
3,000円
849円
1,188円
3
自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス
発売日 2020/08/07
メンタリストDaiGo (PHP研究所)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.3)
1,323円
1,260円
3,000円
1,400円
1,540円
4
649円
721円
110円
5
マインドフルネス瞑想入門
発売日 2020/07/30
吉田 昌生 (WAVE出版)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.1)
1,760円
1,426円
1,584円
990円
6
1,210円
1,485円
1,210円
580円
7
2,200円
2,156円
2,200円
8
頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる...
発売日 2020/09/19
アンディ・プディコム (辰巳出版)
総合評価
(4.3)
1,540円
1,386円
1,540円
1,540円
9
心のモヤモヤを書いて消すマインドフルネス・ノート
発売日 2022/03/29
木蔵 シャフェ 君子, 荻野 淳也 (日本能率協会マネジメントセンター)
総合評価
(4)
1,650円
1,336円
1,485円
1,650円
10
サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法...
発売日 2016/05/17
チャディー・メン・タン, ダニエル・ゴールマン(序文) (英治出版)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.2)
2,090円
1,881円
2,090円
990円
11
1,870円
1,012円
1,870円
12
ヴィパッサナー瞑想 図解実践: 自分を変える気づきの瞑想法【決定版】...
発売日 2023/07/31
アルボムッレ・スマナサーラ (サンガ新社)
1,760円
1,760円
13
マインドフルネス
発売日 2007/09/05
ジョン・カバットジン, Jon Kabat‐Zinn (北大路書房)
総合評価
(4.4)
2,420円
2,420円
14
【新版】マインドフルネスの教科書 (スピリチュアルの教科書)...
発売日 2023/06/02
藤井 英雄 (Clover出版)
総合評価
(4.1)
1,870円
1,833円
1,870円
15
1,870円
1,870円
1,870円
16
1,870円
1,870円
1,870円
17
814円
798円
407円
814円
18
マインドフルネス
発売日 2013/09/07
ボブ・スタール, エリシャ・ゴールドステイン (金剛出版)
総合評価
(4.3)
3,190円
(+145pt)
3,190円
19
脳パフォーマンスがあがるマインドフルネス瞑想法
発売日 2017/04/07
吉田昌生 (主婦の友社)
総合評価
(4.1)
371円
499円
499円
856円
20
987円
1,336円
3,000円
1,485円
495円
 

以降でおすすめ・注目の本をピックアップしていきます。

Kindle版のある本なら試し読みも可能。大概目次まで見れるので、概要もつかめるので、サンプル試読がおすすめです。

 

マインドフルネスの本 人気ランキング/10冊詳細

以下が「マインドフルネスの本」人気ランキングと人気の10冊詳細です。

ランキングはAmazonの書籍売上ランキングに基づき毎日更新されています。

(2024/12/03 10:34 更新)
Rank製品価格
1
3,190円
3,190円
2
1,404円
(+143pt)
1,287円
3,000円
849円
1,188円
3
自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス
発売日 2020/08/07
メンタリストDaiGo (PHP研究所)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.3)
1,323円
1,260円
3,000円
1,400円
1,540円
4
649円
721円
110円
5
マインドフルネス瞑想入門
発売日 2020/07/30
吉田 昌生 (WAVE出版)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.1)
1,760円
1,426円
1,584円
990円
6
1,210円
1,485円
1,210円
580円
7
2,200円
2,156円
2,200円
8
頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる...
発売日 2020/09/19
アンディ・プディコム (辰巳出版)
総合評価
(4.3)
1,540円
1,386円
1,540円
1,540円
9
心のモヤモヤを書いて消すマインドフルネス・ノート
発売日 2022/03/29
木蔵 シャフェ 君子, 荻野 淳也 (日本能率協会マネジメントセンター)
総合評価
(4)
1,650円
1,336円
1,485円
1,650円
10
サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法...
発売日 2016/05/17
チャディー・メン・タン, ダニエル・ゴールマン(序文) (英治出版)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.2)
2,090円
1,881円
2,090円
990円
 

精神科治療学 Vol.38 No.1 2023年1月号〈特集〉マインドフルネス再考―様々な対象、領域での応用―

 
  

【草薙龍瞬朗読】反応しない練習(特別版)~自分の心を失わないために~

◎ブッダは実は、「超クール」――
“独立派"出家僧が教えるあなたの悩みを解決する「原始仏教」入門!

誰かの言葉にすぐ反応。SNS、ツイッター、ネット記事に常に反応……毎日、ムダな「反応」をしていませんか?
すべての「苦しみ」は、自分が「反応する」ことから始まっています。それを理解することが、悩みを解決する第一歩です。
その事実と、具体的な方法論を教えてくれるのは、2500年前の悟った人、ブッダ(原始仏教)。本書では、原始仏典を紐解きながら、現代人の人生に活かせる合理的な考え方を紹介します。何歳からでも始められる――「感情を、上げもせず、下げもしない」ブッダの方法。
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
目次
第1章 反応する前に「まず、理解する」
第2章 良し悪しを「判断」しない
第3章 マイナスの感情で「損しない」
第4章 他人の目から「自由になる」
第5章 「正しく」競争する
最終章 考える「基準」を持つ
Users Voice
すぐ届きましたし、内容が素晴らしいので、実家の母がハマってくれています。実践するのはなかなか難しいのでしょうが、理解はしているようで、彼女の心の支えとなっている本です。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
心が折れそうな人、ギリギリで辛い人、メッチャおすすめです。 試しに読んでみてください。きっと良かったーって思います。少しでも心が軽く、明るくなれればラッキーですもんね。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
目から鱗、とはこのことか。って思いました。 今は母が読んでいて、だいぶ楽になったようでもっと早く出会って居たかった、と。 是非とも読んで欲しい一冊。 新品同様でした (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
著者略歴

著:草薙 龍瞬
僧侶、興道の里代表。1969年、奈良県生まれ。中学中退後、16歳で家出・上京。放浪ののち、大検(高認)を経て東大法学部卒業。政策シンクタンクなどで働きながら「生き方」を探求しつづけ、インド仏教指導僧・佐々井秀嶺師のもとで得度出家。ミャンマー国立仏教大学、タイの僧院に留学。現在、インドで仏教徒とともに社会改善NGOと幼稚園を運営するほか、日本では宗派に属さず、実用的な仏教の「本質」を、仕事や人間関係、生き方全般にわたって伝える活動をしている。


↓全て表示↑少なく表示

  

自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス

《心理学》×《マインドセット》×《瞑想》

マインドフルネスに導く心理学も豊富に解説。
まずは、トラブルや悩みを冷静に把握、
そのうえで取り組む瞑想は、より大きな効果を生む。
本書で詳しく紹介する。
―――――――――――――――
●本書「はじめに」より
私は、かつてしばらくテレビに出演していました。
それによって世の中での認知度が上がり、人生が大きく変わったのですが、
一方で、やはり嫌な経験もたくさんして気が滅入り、自宅にこもったことがあります。
そのときに取り組んださまざまなことのなかで、とくに自分の心をラクにしてくれたというか、
人生を見つめなおすのに役立った考え方やテクニックを、本書で紹介したいと思います。

自分を変える一歩を踏み出すカギとなるのが、「マインドフルネス」と「瞑想」です。
マインドフルネスというのは、ひと言でいうと
「気づき」であり、それを強化してくれるのが瞑想なのです。

本書では、私自身の経験もふくめて、科学的な根拠を示しながら、
マインドフルネスな生き方と簡単な瞑想のやり方を説明していますので
日々の幸せを実感するために、ぜひ参考にしてください。

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
目次
第1章 今日から「無駄に悩まない」人になる(負のスパイラルは脳を低下させる
緑のなかを歩くと悩まなくなる!? ほか)/第2章 根拠なき自信をもって前を向く(「根拠のない自信」が大きな成功をもたらす/失敗を恐れないメンタルのつくりかた ほか)/第3章 思い込みをやめて、心をリセット(挫折を力に変える方法/必死にがんばってもなぜか成功しない理由 ほか)/第4章 自分の弱みを生きる力に変えよう(コンプレックスを自分の力として活かす方法/欠点を「強み」に変える読み替え法 ほか)/第5章 人生を変えるマインドフルネス瞑想(不安をたった3秒で鎮める“メンタルクリアボタン”/お坊さんとサイコパスの意外な共通点とは? ほか)

↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
不安を操るすべ知りたくないですか? そんな誰しも思うことをわかりやすく書いてあります。 daigoの本はよく読んでいますが、まず書いてあることをやってみることが必要だなあーって思います。 実際、やってみるとちょっと自分に変化が出てる気がします。 そうやって思い込んで頑張ってます。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
マインドフルネスつまりは瞑想のことが書かれた書籍だと思っていましたが、瞑想のやり方よりも日頃どのような考え方も持つことが重要なのか?が書かれていました。 やり方だけではなく具体的な解説があると納得感が違いました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
マインドフルネス…うつ病に良いと言われ、購入してみました。まだ全部は読み終えていませんが、心を打つ表記がかなりあり、読んでいる時、心が軽くなった感覚を覚えています。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
著者略歴

著:メンタリストDaiGo
慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒。人の心を作ることに興味を持ち、人工知能記憶材料系マテリアルサイエンスを研究。イギリス発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介し、日本唯一のメンタリストとしてTV番組に出演。その後、活動をビジネスやアカデミックな方向へ転換、企業のビジネスアドバイザーやプロダクト開発、作家、大学教授として活動。趣味は1日10~20冊程度の読書、猫と遊ぶこと、ニコニコ動画、ジム通いなど。ビジネスや話術から、恋愛や子育てまで幅広いジャンルで人間心理をテーマにした著書は累計330万部を超える。主な著書に『ムダに悩まない理想の自分になれる 超客観力』(repicbook)、『知識を操る超読書術』(かんき出版)、『「好き」を「お金」に変える心理学』『最高のパフォーマンスを実現する超健康法』(以上、PHP研究所)、『ワンコイン心理術』『ワンフレーズ心理テクニック』(以上、PHP文庫)などがある。


↓全て表示↑少なく表示

  

「どん底でも、悩まない練習 」幸せは、いつも自分の心が決める/稲盛和夫、、松山英樹、脱ネガティブ、心理テク、マインドフル...

あなたの幸せは自分の心が決める 1分で毎日が楽しくなる――
どん底でも、悩まない練習永久保存版
一億総不安社会到来! 今、苦しいのは、あなたのせいではない◎茂木健一郎

特別講話●経営の神様 稲盛和夫 どん底から脱する心構え1つ、対策5つ

池江璃花子「必ず報われる努力とは何か」

あなたの不安・焦りはどこからやってくるのか
性格6タイプ別●メンタル分析・診断テスト自分を知れば一生悩まない

カリスマ経営者、歴史学者、心理学者、僧侶、牧師…各界トップが直伝
悩みから解き放たれる――カリスマ9人の教え

PART1対人関係終わらない冬はない。自分を変える必要などない。
▼心を整える練習………認知症? 男の更年期? 上司は私が何をやっても気に食わないようです⃝案内人・宍野史生
▼頑張らない練習………寂しい。ものすごく寂しい。コロナで人付き合いがどんどん減っていく⃝案内人・大空幸星
▼「今」に集中する練習…誰も苦しみを理解してくれない。どうすれば気持ちが楽になりますか○案内人・戸松義晴

PART2心の課題暗闇に光がさす。すべての花は咲く。
▼嫉妬に向き合う練習…無能なヤツ、道徳心に乏しいヤツが成功しているのが許せません○案内人・池口恵観
▼自分に向き合う練習…不倫、浮気、風俗…ダメだとわかっていても、やめることができません⃝案内人・野澤 隆
▼歴史に学ぶ練習………介護地獄!「少しでも長生きしたい」と言う親に我を失いそうだ⃝案内人・本郷和人

PART3生活・社会目の前の山に登る理由などない。
▼悩まない練習…………お金がなく、希望が持てません。毎日、死ぬことばかり考えています⃝案内人・鈴木啓之
▼受け入れる練習………ネットの見すぎで陰謀論を信じる父親。バカなのか。鬱陶しくて仕方ない⃝案内人・ひろゆき
▼一歩踏み出す練習……日本に絶望。未来にまったく希望が持てない。いっそこの国を捨てたい⃝案内人・山口 周

なぜ、日本一のワガママ男に、人はついてくるのか
蛭子能収「自分勝手が、私も周りも一番楽なのだ」
特典マップ付き。散歩の達人、佐藤優、星野佳路が教える
一流の散歩道―晴れた日には、仕事を休んで

三菱UFJ銀行半沢淳一新頭取常識に従うのではなく、逆らっていく

最強の経営者たちから教わった、つまらないことでも諦めずに繰り返すこと◎千本倖生

涙でストレス解消▼30年泣いていなくても、3秒で泣く方法教えます

特別付録貼るだけで生きる勇気が湧いてくる「超訳・般若心経」心を整える写経・写仏付き

NEWS&INTERVIEWS●現代の闇▼心の弱さに付け込まれて、大金を失った人々
NEWS&INTERVIEWS●いよいよ現実味! 女帝・小池百合子、総理へのシナリオ
NEWS&INTERVIEWS●景気・株価大爆発前、最後のチャンス! 最強日本株リスト
NEWS&INTERVIEWS●大阪でお調子者YouTuber暴行事件が頻発している

松山英樹「ミスしても笑えたから勝てた」

人間邂逅[789]
大前研一の「日本のカラクリ」[267]
飯島 勲「リーダーの掟」[290]
齋藤 孝の「人生がうまくいく古典の名言」[61]
橋下 徹通信[123]
猫組長の「ダークサイド経済日誌」[29]
伊藤詩織の「ドーナツてるの」[? 26]
鈴木宗男×佐藤 優「世界大地図」[31]
三浦瑠麗の「私たちの民主主義」[3]
本田 健の「賢者は年収3000万の小金持ちを目指す」[31]
池上 彰と増田ユリヤの「ドキドキ大冒険」[62]
渡瀬裕哉の「ワシントン便り」[13]
笹井恵里子の「あなたvs○○○」[29]
銀座ザボン・水口素子の「愛しい人」[21]
浜田宏一の「世界の潮流、超理解!」[7]
浜ちゃん総研「プロフェッショナル仕事論」[52]
職場の心理学[727]
マネーの新流儀[325]
体当たりレビュー部[14]
新刊書評
クローズアップ・ニッポン
プレジデント言行録
エディターズノート

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
とても満足です。品物が綺麗に包まれ配送され、状態が良い。配達も注文してから早々にされますし、なんといっても送料無料。本当に良心的です! (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
 新型コロナが猛威を振るい、ワクチン接種の遅れもあり、
 日常生活が停滞し、不況のあおりで失業する人も増加していて、
 私たちは将来への漠然とした不安や悩みを抱えている人は少なく、
 自殺する人も急増しているようです。
 そこで「プレジデント」2021年6/4号は、「どん底でも、悩まない練習」の特集を組んで、
 この問題を様々な観点から取り上げています。
 巻頭は、茂木先生ですが、先生は、悩みを解消するには集中すること、
 そして状況に順応し、とりあえずやってみる、という事だそうです。
 そして、カリスマ9人の教え、と続きます。
 後、今回の特集から少し離れると思いますが、
 「心の弱さに付け込まれて大金を失った人々」が興味深いですね!
 ことな禍で巣ごもり、暇ができ、インターネットの出番が増えたのですが、
 そこに大きな落とし穴が待ち構えています。
 ポンジ・スキーム、オンライン・サロン、詐欺広告、
 マッチングアプリ、出会い系サイトなどのロナンス詐欺・・・。 
 ともかく騙されないようにするためには、
 インターネット・セキュリーティーに対する正しい知識を身に着け、対処するしかないようです。
  (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

マインドフルネス瞑想入門

マインドフルネス瞑想入門
(著)吉田 昌生
発売日 2020/07/30
総合評価
(4.1)
(2024/12/03 10:34時点)
*付属の「瞑想誘導CD」はkindle版のリンクから無料でダウンロードすることができます。
mp3が再生できるプレーヤー、デバイスなどでご利用ください。
*一部の電子書籍端末(Kindle Paperwhite)では音声の再生はできません。
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
目次
1 瞑想をはじめよう(マインドフルな状態になるために
瞑想をやってみよう ほか)
2 マインドフルネス瞑想 実践のコツ(瞑想を深める5つのポイント
静と動の練習 ほか)
3 マインドフルネス瞑想のしくみ(現代人には瞑想が必要
マインドフルネス瞑想は、仏教+心理学 ほか)
4 もっとマインドフルに生きるために(日常生活をマインドフルにすごす
感情に気づく ほか)

↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
大学生の息子がとても良かったと言っていたので、私も買ってみました。 CDがとても聴きやすい声で、しっかりマインドフルネス出来そうです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
なかなか序章以上には進みません。CDに従い続けていますが、誰かに教わらないと本だけでは厳しいかも。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
助かります  (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
著者略歴
吉田昌生(ヨシダマサオ)
瞑想、ヨガ講師。YOGA BEING真鶴代表。精神的な不調和を経験したのをきっかけに、理想的な心と身体の在り方を瞑想、ヨガ、心理学などを通して研究しはじめる。インドをはじめ35カ国以上を巡り、様々な文化に触れながら各地の瞑想やヨガを実践する。現在神奈川を拠点に、瞑想をベースにしたヨガクラスを指導。日本ヨーガ瞑想協会綿本ヨーガスタジオ講師。全米ヨガアライアンス200時間指導者トレーニング修了他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

↓全て表示↑少なく表示

  

心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス

ついつい頑張りすぎて、忙しい毎日に流されるように生きていませんか。
ハーバードやスタンフォードでも大人気の心のトレーニング、マインドフルネスを生活にとり入れて、
自分を大切に暮らす方法。
「歩く」「食べる」「家事をする」など、日常の動作にマインドフルネスの習慣を組み込むコツ64。
マインドフルネスとは、「今、この瞬間に集中している」心の状態のこと。
まとまった休む時間がなくても、マインドフルな瞬間を増やすだけで心が軽く、楽になります。
 
内容サンプル

(引用元楽天Books)

 
目次
パート1 【心身不調】からだの感覚に敏感になる
パート2 【滅茶苦茶】きちんとした暮らしを整える
パート3 【日々苛々】せかせかした心を柔らかくする習慣
パート4 【休息所望】今日は自分を休ませる!と決める
パート5 【付合下手】ほどよい距離感で人間関係を良くする
パート6 【情緒不安定】ざわざわした心を穏やかにする
パート7 【人生迷子?】自分をもっと好きになって未来にワクワクする

↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
ストレス社会に生きる大人には必要な一冊だと思います。コーピングやマインドフルネスなど、ストレスからちょっと放れ、副交感神経を大きくしていけます。何気ないケアも意識をすることで効果も増すと思います。内容などを考えると女性向けのように感じました。☆4つです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
読んでみたかった本なので、実際に手に取ることができて嬉しいです。まだ1章終わったところですが、具体的なマインドフルネスの方法が書かれていてその日から実践できるのが良いと思いました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
読んでみて、これ迄しんどいと思っていたことも、気分が楽になったような気がします。また、頑張ってみようと あ!頑張りすぎないんだ(笑)。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元楽天Books)

 
著者略歴

著:荻野 淳也
一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート代表理事。慶応大学卒、外資系コンサルタントやベンチャー企業のIPO担当や取締役を経て、リーダーシップ開発、組織開発の分野で、一部上場企業からベンチャー企業までを対象にしたコンサルティング、トレーニング、エグゼクティブコーチングに従事。
ミッションマネジメント、マインドフルリーダーシップ、マインドフルコーチングという軸で、リーダーや組織の本質的な課題にフォーカスし、リーダーや組織の変容を支援している。Googleで開発されたSIYの認定講師。
慶應義塾大学大学院 システムデザインマネジメント研究科・研究員、特定非営利活動法人いい会社をふやしましょう・共同発起人でもある。
共著書に『世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方』(日本能率協会出版 共著)、監修・解説として『マンガでわかるグーグルのマインドフルネス革命』(サンガ出版)『スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック』(ジェームス・ドゥティ著 プレジデント社)などがある。


↓全て表示↑少なく表示

  

精神療法 第48巻第5号 マインドフルネスとコンパッション

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

表紙
目次
巻頭言
特集
症例研究
論説
連載
古典症例に学ぶ
書評
観劇評
患者から学ぶ
Review of Books Abroad
学会の印象
かたるしす
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
"コンパッション"という言葉に抵抗感があって、なかなか近づくことがなかった
分野ですが、次のような寄稿に接して、受け取り方が変わりました。
 "...コンパッションが、共感という感情のレベルで完結するものではなく、苦痛を
和らげようとする行動をも内包する一連の"プロセス"であることはがわかる。...愛情
や優しさを向けてみてもそれを感じられないことは珍しいことではない。そのときは、
「愛情を向けてみたが違和感が出てきた」ということをただ認識すればよい"(『マイ
ンドフルネス認知療法におけるコンパッション』佐藤充洋氏)、"...この子猫のエクソ
サイズも、「不快な私的出来事はコントロールすべきだ」などの体験の回避の文脈から、
「不快な私的出来事を優しくケアしよう」という文脈へと変換することを目的として
おり、創造的絶望と同様に"介入の文脈"を変容させる"(『アクセプタンス&コミット
メントセラピーにおけるマインドフルネスと慈悲』内田太朗氏、熊野宏昭氏)。
 『森田療法、内観法からみたマインドフルネスとコンパッション』新村秀人氏、
『コンパッション・フォーカスト・セラピー』浅野憲一氏、他多くの寄稿からも、視点
の変え方を教えてもらいました。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる

ビル・ゲイツが2度絶賛!
「瞑想にずっと懐疑的だった私だが、
今ではできるかぎり時間を見つけて瞑想している」
「パーフェクトな入門書だ」――世界の偉人を
<改宗させた>読みながら実践できるマインドフルネス入門の決定版!


<本書に寄せられたビル・ゲイツからの賛辞>

「25歳のころの私なら鼻で笑っていただろうが、
       今の私は妻のメリンダともども瞑想にすっかりはまっている。
       大学時代に仏僧を志した著者プディコム自身のエピソードから始まる本書は、
瞑想のしかたを時に楽しく愉快に解説してくれる。
マインドフルネスを試してみたい人にはパーフェクトな入門書だ」
――〈2018年GatesNotes お気に入りの5冊〉より抜粋

「瞑想にずっと懐疑的だった私だが、
 今ではできるかぎり時間を見つけて――許すかぎり週3回は――瞑想している。
私を宗旨変えさせたのは、この本と著者であるアンディが作った「ヘッドスペース」のアプリだ。
元仏僧のアンディは、つかみどころのない瞑想の概念についても、
多くのわかりやすいたとえやイメージを使って説明してくれる。
日々、ストレスを解消し心を集中させるしばしの時間が
誰にとっても必要なこの時代に、
はじめての1歩としてうってつけの1冊だ」
――〈2020年GatesNotes お勧めの本〉より抜粋


瞑想はよりよく生きるためのツールです。そしてそれは、マインドフルネスを実践するために、最適なコンディションをつくりだすためのテクニックにすぎませ ん。自分の心の中に、つねに静かで澄みわたった場所があるのを、いつでも帰れる場所があるのを想像してみてください。そして、本書で示される具体的なエク ササイズを参考に10分間瞑想を実践してみてください。その10分間は、一日をすべて自分のものにする時間です。瞑想をしなかった日をやめてしまう言い訳 にすることはせず、毎日続けてみてください。頭が「からっぽ」になる瞬間は必ず訪れます。


<本書もくじ>

第1章 まずは「からっぽ」をしるために

はじめての瞑想体験
瞬間により注意して生きる
瞑想をツールにするために
すべては心しだい
まずは体験してみること
マインドフルに生きるためのテクニック
10分からはじめてみる
「からっぽ」とは? 幸福とは?
視点の転換で世界は違って見えてくる
「何もしない」ことを体験してみる
エクササイズ1 何もしない
エクササイズ2 五感を意識する
あるがままに生きる道を見つける
瞑想は他者との関係を良くするために

第2章 10分間瞑想をはじめる前に

瞑想は誤解されている
導師の話 道
心の奴隷にならないためには
心はコントロールできない
導師の話 青空
空はいつも青くここにある
エクササイズ3 肉体の感覚に集中する
思考に逆らうことでよけいな考えは生まれる
導師の話 野生の馬
幸福も悲しみも来ては去っていくもの
他者の不快さとともに座ること
エクササイズ4 心地よさ、不快感に集中する
負の感情にふたはできない
幸福とは心地よくいられる能力のこと
悲しみのありかを探してみる
感情をより意識すること
移りゆく感情は人生体験にかかせない
感情は「自分」と「世界」のフィルターである
「気質」は性格を特徴づける感情、「状態」は一過性の感情
感情をどうやって迎え、どうそれに反応するか
エクササイズ5 自分の感情に気づく
適度の好奇心は有益な発見をもたらす
エクササイズ6 頭からつま先までをスキャンする

第3章 10分間瞑想をはじめてみましょう

呼吸を利用してみる
心を静め深い理解を得るために
大切なイメージ 静かなプールの水
瞑想で同じ過ちをおかさないために
大切なイメージ 道にあいた穴
心の観客となること
退屈から逃れようとした時、心はストーリーをつくりだす
大切なのはあせらずゆっくりはじめること
10分間瞑想をはじめてみる
各段階で注意しておくべきこと

第4章 「10分間瞑想」を日常にするためのヒント

10分間はリラックスするための時間
同じ場所に戻ることで心は穏やかになる
楽であれば服装にこだわる必要なし
意識をとぎすませる座り方
できれば朝一番の習慣にする
10分で終わらせる
しなかった日をやめてしまう口実にはしない
自分自身の体験を信じること
不快感は悪いサインとは限らないと知る
絶えず変わりつづける体験を記録する

第5章 マインドフルネスの極意

心は一度にひとつの場所にしかいられない
集中するポイントをもつこと
大切なのは意識するという姿勢
いつでもどこでもなにをしていても意識はできる
今という瞬間こそが特別なもの

第6章 日々をマインドフルに過ごすために

食事をしながらマインドフルネス
僧院の食事での気づき
溶けてしまったアイスクリームが教えてくれた
エクササイズ7 食べながら「今、ここ」を意識する
歩きながらマインドフルネス
ただいつもよりゆっくり歩くだけ
エクササイズ8 歩きながら「今、ここ」を意識する
運動しながらマインドフルネス
あらゆる動きとともにその瞬間に集中する
エクササイズ9 走りながら「今、ここ」を意識する
寝ながらマインドフルネス
エクササイズ10 眠りながら「今、ここ」を意識する

第7章 マインドフルネスのキーワード

視点――「人生をどうみるか」がすべて
コミュニケーション――他者との関係
感謝――ささやかな幸せを見つける
親切心――他人にも、そして自分にも
思いやり――雲の向こうにいつもあるもの
バランス――感情の強い波に耐える
受容――つまり、何を手放すかということ
平静さ−―結果にとらわれない
繰り返し――粘り強く続ける
自制心――うまく生きる知恵

第8章 マインドフルネスで人生を好転させた体験談

他人から見たら幸せ、なのに不安でいっぱい
仕事のプレッシャーかで眠れない
うつ状態が癖になってしまっていた
クリエイターとして成功したい
家族に怒りをぶつけてしまう
几帳面すぎるシングルマザー
セラピーを渡り歩いてきた猛者

付録 科学が証明するマインドフルネスの効果

訳者あとがき

「あのビル・ゲイツが絶賛した瞑想とマインドフルネスの手引書を新装版としてお届けできることになりました。
本書『頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる』は、二〇一一年に辰巳出版より刊行された『からっぽ! 10分間瞑想が忙しいココロを楽にする』を改題し、再編集を加えたものです。二〇一一年当時はまだなじみが薄かったため別の訳語に置きかえていた「マイン ドフルネス」という言葉を今回はそのまま使うなど、二〇二〇年版にアップデートした内容となっています。(中略)

本書は、まずプディコム氏の母国イギリスで出版されてベストセラーとなったのち、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が二〇一八年のベスト本に挙げ、 〝二十五歳のころの私なら鼻で笑っていただろうが、今の私は妻のメリンダともども瞑想にすっかりはまっている。マインドフルネスを試してみたい人にはパー フェクトな入門書だ〟と激賞したことで、アメリカをはじめ世界的に注目を集めることになりました。週三回ほどの瞑想を続けているというゲイツ氏は今年、二 〇二〇年夏の推薦本にもふたたび本書を挙げ、〝日々、ストレスを解消し心を集中させるしばしの時間が誰にとっても必要なこの時代に、はじめの一歩として うってつけ〟とすすめています。世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス感染症に誰もが怯え、先行きが見通せないことに不安を抱える今、瞑想やマインドフ ルネスはまさに必要とされています。たとえ自分の力ではどうにもできないできごとや状況が存在しても、悩みやストレスの種が一瞬で消え去ることがないとし ても、日々の心のケアによって、気分や感情に圧倒されコントロールを失うということがなくなるのです。心身の健康を保ち、強くすこやかに現代を生き抜くた めに、ぜひ10分間瞑想とマインドフルネスを取り入れてみてはいかがでしょう。本書がその最高のガイドとなるはずです。」 ――本書〈訳者あとがき〉より抜粋

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
目次
第1章 まずは「からっぽ」を知るために
第2章 10分間瞑想をはじめる前に/第3章 10分間瞑想をはじめてみましょう/第4章 「10分間瞑想」を日常にするためのヒント/第5章 マインドフルネスの極意/第6章 日々をマインドフルに過ごすために/第7章 マインドフルネスのキーワード/第8章 マインドフルネスで人生を好転させた体験談/付録 科学が証明するマインドフルネスの効果

↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
中古なのに、新品に近くキレイだったので気持ち良く本が読めました。 また読みたい本があったら、利用させていただきたいと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
凄いの一言こんな考え方があるなんて私の考え方が360℃広がりましたすべて見渡せるので最強ですねサバンナでは負けません (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
これまで瞑想になじまずにいた、その効果も今ひとつ感じられなかった
文中、雲の上の青空の例示にしっくりきた
読後、朝の瞑想が続いており、気持ちがおちついてきていることが感じられる (参考:honto)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
著者略歴
プディコム,アンディ(Puddicombe,Andy)
イギリス保健医療委員会公認の臨床瞑想コンサルタント。元仏僧。大学在学中に僧を志しアジアに旅立つ。世界各地の寺院や僧院で修行を積んだのち、チベットの僧院で正式な仏僧となるが、2004年にイギリスに帰国。その後、瞑想普及のための団体“ヘッドスペース”を創設。「瞑想を誰にとっても身近なものにし、なるべく多くの人に瞑想にしたしんでもらいたい」との理念をもち活動に励んでいる。『頭を「からっぽ」にするレッスンー10分間瞑想でマインドフルに生きる』はビル・ゲイツが2018年につづき、2020年も読んでおくべき1冊として推薦、世界各国で刊行されベスト&ロングセラーとなっている

満園真木(ミツゾノマキ)
翻訳家。青山学院大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

↓全て表示↑少なく表示

  

心のモヤモヤを書いて消すマインドフルネス・ノート

心のモヤモヤを書いて消すマインドフルネス・ノート
(著)木蔵 シャフェ 君子, 荻野 淳也
発売日 2022/03/29
総合評価
(4)
(2024/12/03 10:34時点)
【内容紹介】
VUCAと呼ばれる不確実な毎日の中で、世界や日本社会の将来、地球環境や持続可能性といったメタな問題から、身近な仕事・キャリア・人間関係・家族の問題まで、私たちはさまざまな問題・悩みを抱え、ストレスにさらされ続けている。
そんな日々の中で、クリアな思考をして、建設的に悩み・問題と向き合い続けることは、決して簡単なことではない。

「正直なところ、毎日が忙しくて悩む時間すらとれない」
「モヤモヤすることはあるけれど、悩んでいたら日々の仕事が終わらない」
「仕事・人生をもっと充実させたいし、このままじゃまずいのはわかっているけれど、今は将来のことを考える気力・エネルギーが残っていない」

そんな本音を抱えながら、何とか日々の生活をやり過ごしているという方は少なくはないのが現実ではないだろうか。

そんな、“ちょっとお疲れ気味"の現代のビジネスパーソンに提案したいのが、1日5分でできる“書く瞑想(ジャーナリング)"である。
書く瞑想(ジャーナリング)とは、マインドフルネスの手法の一つで、設定された「問い」について、手で文章を書いていくというシンプルなものだ。ただ、そのシンプルさにも関わらず、
・免疫力の向上、睡眠の改善
・不安の減少、ストレス耐性の向上
・集中力の向上、パフォーマンスの向上
といったマインドフルネス瞑想同様の成果が報告されている。

本書では、特に仕事に直結するマインドフルネスの効果でもある「セルフ・コンパッション(自他への共感、労りの心)の醸成」と「セルフ・アウェアネス(気づきの力)の向上」を軸にしながら、“書く瞑想"のコツ・解説を行なっていく。さらに、“書く瞑想"の具体的な「問い」としては、30代以上のビジネスパーソンが日々抱える悩み(キャリア、人生の方向性、人間関係)を解消するためのものを提供する。

「書く瞑想は、人生を変えるほどの大きな力をもたらす」と著者たちは話すが、そんなパワフルな「書く」「振り返る」という「書く瞑想」の習慣を、1日5分、8週間をとおして身につけることを目指していく。

【目次】
Prologue 1日5分の“書くマインドフルネス"を始めよう
・1日5分の「自分と向き合う時間」でモヤモヤが消えていく
・マインドフルネスは「心のトレーニング」
・誰にでも、どこにいてもできる
・「マインドフル」ってどんな感じ?
・ジャーナリングとは
・「手で書く」ことのものすごい効果
・気づきと共感の力を取り戻そう
・セルフ・アウェアネスからセルフ・コンパッションへ
・ジャーナリングのやり方

Part1 セルフ・コンパッションで自信・エネルギーを取り戻す
・モヤモヤに向き合うと仕事が終わらないと思っているあなたへ
・悩むエネルギーの源はセルフ・コンパッション
・セルフ・コンパッションって?
・ジャーナリングで心のエネルギーを取り戻そう
・自信とマインドフルネスの関係
<ジャーナリングテーマ>
・自分に思いやりを持つには
・感情の正体を知る
・脳のゴミ出しをしよう
・自信を持つために必要なもの など

Part2 セルフ・アウェアネスを高める 〜キャリア・仕事編〜
・「このままでいいのかな…」と思っているのに動けないあなたへ
・「先が見えない」と感じてしまう脳科学的な理由
・「人生迷子」になっていませんか?
・自分の道を見つけるカギは、自分の中にある
<ジャーナリングテーマ>
・心にエネルギーを充填するための特効薬
・仕事のペースを見直す
・「なんのために働いているんだろう」と思ったら
・「やりがい」をアップデートする など

Part3 セルフ・アウェアネスを高める 〜ワーク・ライフ・バランス編〜
・仕事とプライベートのバランスがうまくとれないあなたへ
・メタ認知の力を高めよう
・いつも堂々巡りしてしまうのは、人間の脳の本能
・世間体や周囲の目が気になってしまうときは
・「自分の声」に耳を傾けてみよう
<ジャーナリングテーマ>
・充実した人生を送る秘訣
・日常を「初心の目」で見てみよう
・うまくいかないときに思い出したい3つの視点
・周囲の評価に振り回されない自分になる など

Part4 セルフ・アウェアネスを高める 〜人間関係・つながり編〜
・孤独を感じるあなたへ
・人間関係の問題はどこからくるのか?
・人との付き合い方は、自分で決めていい
・「あなたらしく」いるために必要なこと
・“関係性"“つながり"に活かすマインドフルネス
<ジャーナリングテーマ>
・他人への思いやりが自分を癒す
・「どうしてあの人は変わってくれないの?」と思う心への処方箋
・人との信頼関係を築くヒント
・大切な人と良好な関係を保つには など

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
私たちは一日の半分くらいは、「今、ここ」以外に注意がいっていると書かれている。
過去を悔やんだり、未来を案じたりせず、今、現在を生きる事が、大切。

ベストを尽くしたが、思い通りにいかない時でも、クサクサし続けず、だって人間だものと、自身の存在を尊重することが大事という。
ベストを尽くすことでOKとし、完璧であることは、手放す。

ともだちが困難な状況にある時、「何があってもあなたには価値がある」「あなたは最善を尽くしてる」と励ますように自らを励ますのがセルフ・コンパッション。
そして自分の思いを一気に、無心に、ノートに書きだすと気付くことがある、行先が見えてくるというブレイン・ダンプ(脳のゴミ出し)。

これらを習慣にしていこう。三日坊主になっても思い出したらまた、ノートに書きなぐろう。
数年前までは知らなかったマインドフルネスの概念。もう歳だからという言い訳は頭から失くして、今という瞬間瞬間を生きていこうと思った。

著者はこうも言う。
「上手くいくことよりも、もっと大切なことが起こっています。
それは、なりたい自分になって、さらに充実した人生を送るための脳力、胆力、そしてあなたの人間性を磨くプロセスです。
これは、物事がうまくいっている時には、得られないことです。」 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法

サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法
(著)チャディー・メン・タン, ダニエル・ゴールマン(序文)
発売日 2016/05/17
総合評価
(4.2)
(2024/12/03 10:34時点)

★世界的に注目される「マインドフルネス」実践プログラム!
★Googleで生まれ、世界の有力企業が続々導入する「SIY」の内容を開発者自らが語る
★週刊東洋経済、DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(ウェブ)等で続々紹介!

Googleの人材はこの研修で成長する
自己認識力、創造性、人間関係力を高めるアプローチ


Google発、世界のビジネスリーダーが実践する能力開発プログラムのすべて!

なぜGoogleの社員は、楽しく創造的に働き、柔軟性を持ち、優れた成果を上げられるのか?
その鍵を握るのが、独自の研修プログラム「サーチ・インサイド・ユアセルフ(SIY)」。
心を整える手法「マインドフルネス」を、科学にもとづき、日々実践しやすい形にした
「SIY」はGoogle内で熱狂的に支持され、SAP、アメリカン・エキスプレス、LinkedInなど
他の企業や大学にも次々に採用されている。その内容を開発者自身が語った本書は、
まさにビジネスパーソンや入門者にとってマインドフルネス実践バイブルというべき一冊。
1分でできるものから本格的なものまで、自己認識力、創造性、人間関係力など
さまざまな能力を高める驚きの技法をユーモア交えてわかりやすく紹介する。


序文=ダニエル・ゴールマン(『EQ こころの知能指数』著者)


世界26カ国で翻訳・出版! New York Times ベストセラー、各界リーダーが絶賛!

「この本とプログラムはグーグルの文化の最高の部分を表しています」
――エリック・シュミット(グーグル会長)

「SIYは時を超えた叡智のギフトであり、実用的で立証されたツールを与えてくれます」
――ジョン・マッケイ(ホールフーズ創業者)

「SIYは情動的知能(EQ)の原則に沿った実践的ガイドです。この本は人生を変える可能性をもち、幸福をもたらしてくれます」
――トニー・シェイ(ザッポスCEO)

「望まない結果を避けるにはそれを生む条件を変える必要があることをこの本は示しています。自分の思考のパターンを変えれば、それがもたらす態度と感情を変え、内なる平和と幸せを得られるのです」
――ダライ・ラマ14世

「すばらしいアドバイスを提供する本。他者への思いやりを示すことが自分自身に幸せをもたらすというメンの洞察に感謝します」
――ジミー・カーター(元アメリカ大統領)

「時を超えた叡智と現代科学を統合し、チャディー・メン・タンは成功と幸福への楽しく実践的なガイドを生み出しました」
――ディーパック・チョプラ(医学博士)


※本書は2012年に宝島社から発行された『サーチ! 』(絶版)を邦題を改めて復刊したものです。復刊にあたり、訳の一部を修正し、新たに監訳者による注・解説を加えました。


↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
目次
イントロダクション サーチ・インサイド・ユアセルフ
1 エンジニアでさえEQで成功できるーEQとは何か、EQはどうやって育めばいいか
2 命がかかっているかのように呼吸をするーマインドフルネス瞑想の理論と実践
3 座らないでやるマインドフルネス・エクササイズーマインドフルネスの恩恵を座った姿勢以外にも広げる
4 100パーセント自然でオーガニックな自信ー自信につながる自己認識
5 情動を馬のように乗りこなすー自己統制の力を伸ばす
6 利益をあげ、海を漕ぎ渡り、世界を変えるーセルフモチベーションの技術
7 共感と、脳のタンゴー相手を理解し、心を通わせることを通して共感を育む
8 有能であってしかも人に愛されるーリーダーシップと社会的技能
9 世界平和への三つの簡単なステップーSIYの裏話
エピローグ 空き時間に世界を救おう

↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
マインドフルネスに興味があり、購入しました。Googleが取り組んでいるマインドフルネスを学んでいきたいと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
とても良い商品でした。 ありがとうございました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
ありがとう (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
著者略歴
タン,チャディー・メン(Tan,Chade-Meng)(タン,チャディーメン)
元Googleフェロー、自己開発責任者。Search Inside Yourself Leadrship Institute(SIYLI)会長。Googleにおいてエンジニアとして成功した後、マインドフルネスをベースにした情動的知能を高める画期的な研修プログラム、Search Inside Yourself(SIY)を開発。2015年に45歳で退社。SIYLIを創設し、SIYの普及に取り組んでいる。SIYの手法が究極的には世界平和に貢献することを期待しており、ノーベル平和賞に7度ノミネートされたOne Billion Acts of Peaceの共同議長も務める

柴田裕之(シバタヤスシ)
1959年生まれ。翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

↓全て表示↑少なく表示

   

マインドフルネスの本 高評価のおすすめの5冊

以下が「マインドフルネスの本」高評価のおすすめの5冊詳細です。

(2024/12/03 10:34 更新)
Rank製品価格
1
2,750円
2,750円
2,750円
2
「撮る」マインドフルネス 写真を見ると今の自分がわかる、心がととのう...
発売日 2023/11/10
石原 眞澄 (日本実業出版社)
総合評価
(5)
1,650円
1,650円
3
心が整うマインドフルネス入門 ~ビジネスエクゼクティブが実践するニーマルメソッド~...
発売日 2023/09/13
ニーマル・ラージ・ギャワリ (小学館)
総合評価
(4.9)
1,650円
1,040円
2,500円
1,485円
4
1,870円
1,870円
1,870円
5
1,980円
1,900円
1,980円
1,980円
 

現代スピリチュアリティ文化論――ヨーガ、マインドフルネスからポジティブ心理学まで

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
島薗進氏ご推薦

21世紀の新たな聖性の探究に迫る。
現場からの宗教論の新地平。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ヨーガやマインドフルネス、ポジティブ心理学等の現代スピリチュアリティ文化は、宗教の枠を超えて、医療、教育、ビジネス、娯楽等、世界の様々な領域に爆発的に浸透している。私たちはなぜ幸せを求めるのかを新たな視点で読み解く。


●内容紹介
はじめに

第1部 現代スピリチュアリティ文化の理論と研究アプローチ

第1章 現代スピリチュアリティ文化の歴史と現在――対抗文化から主流文化へ
第2章 二一世紀西ヨーロッパでの世俗化と再聖化――イギリスのスピリチュアリティ論争と現在
第3章 現代宗教研究の諸問題――オウム真理教とそれ以後


第2部 現代幸福論とスピリチュアリティ文化の諸相

第4章 マインドフルネスと現代幸福論の展開
第5章 現代マインドフルネス・ムーブメントの功罪――伝統仏教からの離脱とその評価をめぐって
第6章 グローバル文化としてのヨーガとその歴史的展開
第7章 「スピリチュアルな探求」としての現代体操ヨーガ


第3部 スピリチュアリティ文化の開かれた地平

第8章 ポジティブ心理学と現代スピリチュアリティ文化
第9章 人間崇拝の宗教としてのヒューマニズム――ヒューマニストUKの活動を手がかりとして
第10章「自己」論へのアプローチ――エックハルト・トールとネオ・アドヴァイタ・ムーブメント


おわりに
初出一覧
参考・引用文献リスト
索引

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
ビジネスマンですがヨガインストラクターの資格(RYT200)を持つ男性です。
著者の【現代人のためのヨガスートラ】に非常に感銘を受け、本書も出版後、早速、読み進めております。
正直、本当に面白く、よくまとまっているなというのが第一印象です。

大学院生向けのテキストとして書かれてますが、ヨガ経験者やマインドフルネス経験者なら面白く探求できる書籍だと思います。
また、医療現場や教育現場そしてビジネスの人事政策からマインドフルネスやウェルビーイングを取り入れて行きたい方にも参考になるのではないでしょうか。
スピリチャアリティや宗教といった主観的になりがちなお話を、宗教学・社会学・哲学という立場から、極力、学術的に客観的に理解するための著者の努力を感じられます。
そして、コマーシャルやファッショナブルに成りがちな現代ヨガやマインドフルネスを学術的に客観的に書かれていると思います。

①まず、初めに感じたこと
 (ヨガ・マインドフルネスブーム、ウェルビーイングというキーワードの台頭)

まず、小学生の頃、ベルリンの壁をTVで見、冷戦時代の終結を感じ、その後の世界がどうなるのかと不安に感じながら、中・高校生の頃、サミュエル・ハンチントンの「文明の衝突(※)」を読み、
その後、実際に大学生の頃9.11が発生した際、

サミュエル・ハンチントンの洞察力に衝撃を受けたくらいの面白さです。
※ポスト冷戦(資本主義VS社会主義)→文明衝突時代(イスラムVSキリスト教)→では、その先の時代は?

そして、約2年前にヨガと出会ってから、気がついた、
世の中でのヨガ・マインドフルネスブーム、ウェルビーイング、SDGsというキーワードの台頭。

世の中で一体何が起きているのだろうか。と常々疑問を抱いていました。
「今」・「世の中」で何が起きているのか。

大袈裟かもしれませんが、アメリカがアフガニスタンから撤退した今
この書籍に書かれていることは、
ポスト「文明の衝突」時代に世界が求めているモノのヒントになるのではと感じました。

「私たちはなぜ幸福を求めるのか」。その【幸福】の尺度が時代の流れと共に変化しており、
【今】その【幸福の尺度】が世界中で変化しているのではと、感じられる著書です。

②ヨガ・マインドフルネス・ウェルビーイング等々の関連性・連続性について

今や日経新聞の一面に、【ウェルビーング】と【SDGs】というキーワードとともに、瞑想をしている方々の写真が掲載されている時代。

ヨガやマインドフルネス・ウェルビーイングというキーワードは、似ているんですが、
関連性と連続性をうまく接続できないんですよね。
ヨガ→マインドフルネス、マインドフルネス→ヨガは説明しやすいのですが、
ヨガ→ウェルビーイング、マインドフルネス→ウェルビーイングが説明できない。
そこの接続を本書では丁寧に書かれている点が感銘を受けました。
ヨガ→ウェルビーイング、マインドフルネス→ウェルビーイングの接続を受けての
8章9章への展開。ここも面白いのでもう少し読み込みたいと思います。

③ヨガ哲学(以外の思想も含む)の網羅性と時系列

ヨガインストラクター資格(RYT200)を受講したのち、ヨガ哲学を自分で勉強していたのですが、
おそらく、ここまでヨガ哲学の登場人物とその思想が網羅されていて時系列で
書かれている書籍は、他に無いのではと思いました。

パタビ・ジョイス、和尚、ティック・ナット・ハン、クリシュナマチャリア、ユヴァルノアハラリ、ビートルズ、、、etc

1年間くらい色々とヨガの思想に関わる人物・書籍を色々と読んでいたり調べていたりしたのですが、
まず、登場人物が見つからないんですよね。。。そして現代ヨガの発展の歴史がわからないんです。
そして、入ってきたとしても断片的な情報と偏った情報になりがちなんですよね。

RYT200受講直後(RYT200はアメリカの資格ですが、ヨガ哲学の受講を義務づけております。)にこの本に出会ってたら、どんなに明るい道標になっていたかと思います。
また、ヨガを含めてスピリチャルな世界は、どうしても思想の迷路にはまり込みやすいと思いますが、
情報が偏って無く、学術として客観的に書いてあるので、様々なヨガの流派がありヨガの手法があるなか
自分が今どんなヨガをしていてるのかが理解でき、また、読んでおくと間違った方向に行きにくいと思いました。

④ヨガインストラクター資格(RYT200)受講後によく受ける質問

RYT200受講後に、体操ヨガをやっている若い女性とヨガスートラのお話しをすると、
絶対にでてくる質問が「ヨガって宗教なの?」という質問です。
その答えがこの本に書いてある気がします。
本書では、アリストテレスからはじまりマックスウェバー・ユヴァルノアハラリをはじめ様々な哲学者・社会学者・経済学者・歴史学者が登場します。

なぜRYT200で「ヨガ宗教」では無く、「ヨガ哲学」と表現しているのか、
その疑問に対する解が書いてある気がします。

⑤オウム事件

ヨガをやっていると必ず、オウム事件の壁とぶち当たるんですが、
(おそらく商業的な理由から)みんな触れないんですよね。
そこを敢えて、恐れずに、しっかりと書いている点は本当に素晴らしいと感じました(著者の勇気を感じます。)。

⑥宗教からスピリチャアリティから政策、そして現代社会への応用について
(薄れゆく宗教・スピリチュアリティ・科学の境界線)

科学や人権(人間至上主義)が重んじられる現代社会について宗教は遠ざけられる方向性にあるのは明確です(宗教の世俗化の原因)。
ただ、そんな中でも、パワースポット・お守り・おみくじ・年末年始お寺・神社参礼参拝等々、
不可知・不可視なその存在、つまり、スピチュアリティ的なものを信じている方も意外と多いのではないでしょうか。

おそらく、それは、科学や物質主義だけだと限界があるからだと思います。

本著では、遠ざけられた宗教が、スピリチャリティなもの(ヨガ・マインドフルネス等々(つながり」や「気づき(学び・感謝)」等々))として代替医療・教育現場に活用されており、さらには、イギリスの政策やSDGs等に活用されつつあることを紹介されています。

宗教的(儀式・一部の聖職者達にしかわからないもの)なものが、皆が馴染みやすいスピリチャリティ的なものになり、それが医学的・科学的に解明されつつ、医療現場や教育現場で活用され、国の政策になっている時代の変化であることが紹介されています。

まだ、簡単に読み進めただけですが、この内容を約300ページにまとめられたなぁと
正直、凄いなぁと思います。何度も読み込める書籍だと思います。

この書籍、わかる方(ヨガ哲学をかじった方・マインドフルネスを実践している方)には本当に面白い内容だと思います。

RYT200を受講したあとに、さらにヨガ哲学を勉強したい方の道標にもなると思います。
(本当によくバランスよくヨガやマインドフルネスに関する知識がマッピングされている気がします)

そして、何よりも①で書いたように、世界の価値観が変わってきている気がするんですが、その道標になる気がしました。

歴史上何度も人類は経験したことがあるでしょう。【世の中の価値観が不鮮明になる時代】【対立軸はわかりずらくなる時代】、【何を信じれば良いのかわかりにくくなる時代】。そんな時代にスピリチャル的に世に訴えていく人物が登場します。本著はヨーガ、マインドフルネスという立場からそれらの人物を紹介しております。ヨーガやマインドフルネスが唱える2元論が、世の中の価値観の変化に耐えうるのかと感じました。

医療・教育現場・ビジネスでの人事政策としてマインドフルネスを取り入れたいという声を聞きますが、
宗教色が強いのでハードルが高いという声も聞きます。そのハードルを越える一助にもなるのではないでしょうか。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
  

「撮る」マインドフルネス 写真を見ると今の自分がわかる、心がととのう

 
  

心が整うマインドフルネス入門 ~ビジネスエクゼクティブが実践するニーマルメソッド~

 
  

自分自身にやさしくすれば悩みの出口が見えてくる: マインドフルネスと心理療法ACTで人生のどん底からはい上がる

 
Users Voice
“痛みが消えてなくなることはない。だがそれはもはや意識を支配しない”(P249)を、
どのように実践するかを具体的に教えてくれる、ラス・ハリス氏の第4弾です。
 ネガティブな思考をポジティブで置き換えるのではなく(これは効果がない)、
ネガティブなものをそのまま受け留めることが、セルフ・コンパッションであることも
教えてくれます。
 個人的には、”感情に気づこう”(121)と、これに続く”やさしい手のエクササイズ”、
”心を開くエクササイズ”が効果がありそうです。フォーカシングと同じ流れを感じます。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
  

おはようからおやすみまで、毎日のルーティンの中で楽しくできる! 子どものためのマインドフルネス2

手軽で簡単、いつでも、どこでも!

一日の活動を起床、通学、学習、遊び、食事、就寝の6つの場面に分け、
それぞれにぴったりの30のマインドフルネス・エクササイズを紹介。
忙しい毎日の中でも、いつでも、どこでも、手軽に取り組むことができる。
本文総ルビ付きのオールカラー、やさしい語り口と愉快なイラスト、
思わずやってみたくなる魅力的でバラエティーに富んだエクササイズの数々を通じて、
心を落ち着かせ、集中力を高めるための方法を身につける。


【もくじ】

はじめに

朝、起きたら
目覚めのクネクネ体操
お日さま呼吸
おはよう、体さん!
どんな天気かな?
今日はどんな日?

みんなでお出かけ
赤信号、青信号
体の外の音、中の音
熱気球に乗ってみよう
シュッシュ、ポッポ
さあ、ゆっくり休もう

あたまイキイキ!
フラミンゴになってみよう
しっぽフリフリ
頭いい!
フクロウの呼吸
手をヒトデにしてみよう

お遊びタイム
ハイエナのように笑おう!
さあ、泳ごう
ゆったりパンダ
チョウのように羽ばたこう
おねんね、赤ちゃん

さあ、食べよう
この食べ物はどこから来たの?
ストロー呼吸
見て、かいで、味わって
ごちそうさま、ありがとう!
おなかに聞いてみよう

おやすみなさい
光でいっぱい
クラゲぷかぷか
ネズミさんになって、おやすみ
自分を抱きしめよう
心配ないよ、おやすみなさい

まとめ
訳者あとがき

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
小学生の娘に、朝のワークと集中力のワーク、眠前のワークを読み聞かせています。
イラストを見てその可愛さに癒され、読み聞かせのワーク実践で身体がポカポカしたり嬉しい気持ちになるようで、明日も読んでねと毎日楽しみにしてくれています。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
   

マインドフルネスの本「新書一覧(2021年、2022年刊行)」

以下がマインドフルネスの本の新書(2021年,2022年発売)の一覧(発売日の新しい順)です。

(2024/12/03 10:34 更新)
製品価格
マインドフルネス・ダイエット: 頑張らないから痩せていく...
発売日 2024/01/04
山市 大輔, 横山 貴和子 (金剛出版)
総合評価
(5)
2,640円
2,376円
「撮る」マインドフルネス 写真を見ると今の自分がわかる、心がととのう...
発売日 2023/11/10
石原 眞澄 (日本実業出版社)
総合評価
(5)
1,650円
1,650円
マインドフルネス認知療法[原著第2版]
発売日 2023/10/16
ジンデル・シーガル, マーク・ウィリアムズ, ジョン・ティーズデール (北大路書房)
4,620円
(+139pt)
4,158円
4,620円
人生の優先順位を明確にする 1分マインドフルネス
発売日 2023/09/20
望月 俊孝 (KADOKAWA)
総合評価
(4.4)
1,650円
1,485円
1,650円
心が整うマインドフルネス入門 ~ビジネスエクゼクティブが実践するニーマルメソッド~...
発売日 2023/09/13
ニーマル・ラージ・ギャワリ (小学館)
総合評価
(4.9)
1,650円
1,040円
2,500円
1,485円
1,980円
1,940円
1,980円
子どものためのおだやかマインドフルネス: 感情の波をしずめて心がやすらぐ...
発売日 2023/08/22
シャロン・セルビー (創元社)
総合評価
(4)
1,980円
1,940円
1,980円
マインドフルネス・タッピング
発売日 2023/08/12
布袋 ジョージ (ライトワーカー)
1,650円
1,650円
ヴィパッサナー瞑想 図解実践: 自分を変える気づきの瞑想法【決定版】...
発売日 2023/07/31
アルボムッレ・スマナサーラ (サンガ新社)
1,760円
1,760円
1,980円
1,940円
1,980円
 

マインドフルネスの本「Kindle Unlimited 読み放題 人気本ランキング」

「Kindle Unlimited」は、Amazonの定額本読み放題サービス。

最近はKindle Unlimitedで読める本もどんどん増えており、雑誌、ビジネス書、実用書などは充実のラインナップ。

以下がKindle Unlimitedで読み放題となるマインドフルネスの本の一覧です。

30日無料体験も可能なので、読みたい本があれば体験期間で無料で読むことも可能です。

(2024/12/03 10:34 更新)
Rank製品価格
1
マンガで見るマインドフルネス瞑想
発売日 2022/06/25
相澤雅子
Kindle Unlimited対象
総合評価
(5)
250円
2
自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス
発売日 2020/08/07
メンタリストDaiGo (PHP研究所)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.3)
1,323円
1,260円
3,000円
1,400円
1,540円
3
1,404円
(+143pt)
1,287円
3,000円
849円
1,188円
4
マインドフルネス瞑想入門
発売日 2020/07/30
吉田 昌生 (WAVE出版)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.1)
1,760円
1,426円
1,584円
990円
5
1,210円
1,485円
1,210円
580円
6
990円
2,000円
7
サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法...
発売日 2016/05/17
チャディー・メン・タン, 一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート (英治出版)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.2)
2,090円
1,881円
2,090円
990円
8
814円
798円
407円
814円
9
2,200円
2,156円
2,200円
2,200円
10
1%しか知らないマインドフルネス
発売日 2020/04/10
ジョン・ミッコ
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.2)
525円
 

関連:最新のビジネス書

以下では、スキル・マインドアップに役立つ「最新・人気のビジネス書(新刊)」を紹介しています。

FX投資とともに、自己投資にも取り組む参考にのぞいて見てください。

関連:すきま時間で読書「Audibleのビジネス書一覧」

多くのビジネス書があり、なかなか読みたものすべてを読む時間の確保は難しいものですね。

そこでおすすめな読書法がAmazonのオーディオブックサービス「Audible(オーディブル)」による耳での読書。

これなら散歩や通勤、運転中などのスキマ時間で読書が可能。下手にまとまって読もうとするより読書が進みやすかったりします。

以下ではAudible対応のビジネス書をいちらんで紹介しています、合わせてのぞいて見てください。

 

いじょうでっす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました