レバテックフリーランスのサイトに当サイトが紹介されました!

【2023最新】Audibleの自己啓発書「人気ベスト30/おすすめ15選」

「Audible(オーディブル)」はAmazonのボイスブックサービス。

耳で読書が可能なので、通勤中、散歩中、家事中など、これまで読書ができなかった時間ですら読書が可能、より効率的な読書を可能としてくれます。

そんな効率的な読書が可能なオーディブル本では、特におすすめかつ人気なのが「自己啓発書」。

小説などもありますが、隙間時間を活用した読書では、ちょっとした意識アップや、ある程度細切れでもノウハウが得られる自己啓発書が最適です。

本記事では、Audibleに対応した自己啓発書を、最新の人気ランキングとともに、おすすめ本を紹介していきまっす。

 

  1. Audible「自己啓発書」人気ランキング
  2. 心の自由を手に入れる本
    1. 反応しない練習 【特典付き】: あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
    2. 嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え
    3. 幸せになる勇気
    4. これも修行のうち。 実践!あらゆる悩みに「反応しない」生活
  3. 思考を整理して効果的に生きるための本
    1. Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法
    2. Think Smart  間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法
    3. ポジティブ・チェンジ
  4. 日常への気づき・意識改革をしてくれる本
    1. 悩みどころと逃げどころ: (小学館)
    2. 神さまとのおしゃべり - あなたの常識は、誰かの非常識
  5. 物事に取り組む姿勢を高めてくれる本
    1. 自分を操る超集中力
    2. やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける
  6. 人間関係の悩みに効く本
    1. 人間関係が「しんどい!」と思ったら読む本
    2. 超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける
  7. ビジネスへの具体的スキルアップに効く本
    1. 人を操る禁断の文章術
    2. 神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通り
    3. 「考える力」をつける本: 本・ニュースの読み方から情報整理、発想の技術まで
  8. 関連:Alexaからも使える
 

聴く読書「Audible」無料体験
audible
 
  • 30日間無料で聴き放題
  • いつでも解約可能
  • 12万冊以上が聴き放題


 

Audible「自己啓発書」人気ランキング

さっそく、Audible対応の自己啓発書の人気ランキングが以下です。

ランキングはAmazonの売筋ランクに基づいて日々更新されていますので、最新の人気が反映されています。

 

(2024/12/02 10:37 更新)
Rank製品価格
1
987円
1,336円
3,000円
1,485円
495円
2
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
発売日 2023/07/03
グレッグ・マキューン, 高橋 璃子 (かんき出版)
総合評価
(4.4)
1,760円
1,725円
(+674pt)
3,000円
1,760円
1,760円
3
最高の老後 「死ぬまで元気」を実現する5つのM
発売日 2022/11/11
山田 悠史 (Audible Studios)
総合評価
(4.5)
1,980円
1,595円
3,000円
1,595円
4
1,650円
1,336円
2,500円
1,485円
1,650円
5
超訳 カーネギー 人を動かす (ディスカヴァークラシックシリーズ)...
発売日 2021/06/18
デール・カーネギー (著), 弓場 隆 (翻訳) (Audible Studios)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.4)
2,200円
1,683円
3,200円
1,870円
990円
6
100年足腰
発売日 2022/08/19
巽 一郎 (サンマーク出版)
総合評価
(4.3)
1,430円
1,158円
2,500円
1,287円
7
賢者の書(新装版) (喜多川 泰シリーズ)
発売日 2021/07/16
喜多川 泰 (Audible Studios)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.5)
1,650円
1,485円
3,200円
1,650円
1,320円
8
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)
発売日 2020/01/31
リンダ・グラットン, アンドリュー・スコット, 池村 千秋 (Audible Studios)
総合評価
(4.1)
1,980円
(+337pt)
1,782円
3,500円
1,944円
1,980円
9
嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え
発売日 2019/10/18
岸見 一郎, 古賀 史健 (Audible Studios)
総合評価
(4.4)
1,650円
1,188円
3,000円
1,320円
1,650円
10
ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣
発売日 2020/04/27
ジェームズ・クリアー (パンローリング株式会社)
総合評価
(4.5)
1,650円
1,485円
3,500円
1,650円
1,650円
11
600円
1,200円
3,500円
1,540円
786円
12
ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
発売日 2023/12/15
森永 卓郎 (MediaDo)
総合評価
(4.6)
1,540円
1,307円
3,000円
1,452円
13
エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する【限定特典付】...
発売日 2021/12/08
グレッグ・マキューン, 高橋 璃子 (かんき出版)
総合評価
(4.4)
1,760円
1,584円
3,000円
1,760円
1,760円
14
1,870円
1,683円
3,300円
1,650円
1,650円
15
夢をかなえるゾウ
発売日 2020/12/11
水野 敬也 (Audible Studios)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.5)
968円
949円
3,000円
968円
847円
16
Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である...
発売日 2020/10/16
クリスティーン・ポラス, 夏目 大 (Audible Studios)
総合評価
(4.1)
1,760円
(+211pt)
1,584円
3,500円
1,760円
1,760円
17
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
発売日 2021/03/26
ビル・パーキンス, 児島 修 (翻訳) (Audible Studios)
総合評価
(4.4)
1,870円
1,515円
3,000円
1,683円
1,870円
18
限りある時間の使い方
発売日 2022/08/16
オリバー・バークマン, 高橋 璃子 (訳) (かんき出版)
総合評価
(4.3)
1,870円
1,683円
3,000円
1,870円
1,870円
19
LIFE SHIFT2(ライフ・シフト2): 100年時代の行動戦略...
発売日 2022/03/18
アンドリュー・スコット リンダ・グラットン, 池村 千秋 (Audible Studios)
総合評価
(4.2)
1,980円
1,782円
3,500円
1,980円
1,980円
20
超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法
発売日 2022/02/17
谷原 誠 (パンローリング株式会社)
総合評価
(4.2)
1,210円
1,485円
3,000円
1,650円
1,650円
21
夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え
発売日 2021/02/19
水野 敬也 (Audible Studios)
総合評価
(4.5)
968円
949円
3,500円
968円
847円
22
チーズはどこへ消えた?
発売日 2021/07/30
スペンサー・ジョンソン, 門田 美鈴 (翻訳) (株式会社扶桑社)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.3)
922円
830円
1,200円
921円
921円
23
運命を拓く (講談社文庫)
発売日 2021/02/12
中村 天風 (Audible Studios)
総合評価
(4.2)
770円
649円
3,000円
649円
649円
24
幸せになる勇気
発売日 2019/10/18
岸見 一郎, 古賀 史健 (Audible Studios)
総合評価
(4.5)
1,650円
1,336円
3,000円
1,485円
1,650円
25
夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神
発売日 2021/05/27
水野 敬也 (Audible Studios)
総合評価
(4.6)
1,738円
949円
3,500円
1,738円
1,738円
26
夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
発売日 2021/01/15
水野 敬也 (Audible Studios)
総合評価
(4.4)
968円
949円
3,000円
968円
847円
27
両利きの経営: 「二兎を追う」戦略が未来を切り拓く
発売日 2020/12/18
チャールズ・A・オライリー, マイケル・L・タッシュマン, 入山 章栄 (Audible Studios)
総合評価
(4.2)
1,350円
売り切れ
3,500円
2,640円
2,619円
28
ビジネスエリートになるための 教養としての投資
発売日 2020/09/04
奥野 一成 (Audible Studios)
総合評価
(4.4)
1,650円
1,336円
3,000円
1,000円
1,650円
29
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法...
発売日 2021/02/12
読書猿 (Audible Studios)
総合評価
(4.3)
3,080円
2,495円
4,000円
1,285円
3,080円
30
メンタリズムで相手の心を97%見抜く、操る!ズルい恋愛心理術...
発売日 2020/06/16
ロミオ・ロドリゲスJr. (Audible Studios)
総合評価
(3.7)
371円
1,188円
2,500円
1,320円
1,210円

 

以降で内容ごとのおすすめ本を見ていきましょう。

 

心の自由を手に入れる本

幸福で満たされた人生を望むのであれば、まず自分の心・精神が自由で安心していることが非常に重要です。

特に現代は、漠然とした不安やストレス、先行きの見えない将来、人間関係の難しさ、などの悩みを抱える人は多いです。

こういった問題はモヤモヤと心に渦巻くこともありますが、冷静に、客観的にその原因・対処を知ると、心が軽くなります

そういった心を解放してくれるヒントをくれる書籍として以下のようなものがあります。

こういった書籍は、語りかけるように耳から吸収するのは非常に有効。Audibleで聴くのに最もおすすめといえる書籍です。

特に「反応しない練習」は何度も聴いているおすすめの1冊です。

 

反応しない練習 【特典付き】: あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

【オーディオブック限定著者コメント付き】
著者 草薙龍瞬本人が朗読する、オーディオブック限定特典メッセージ付き。

悩みは「消す」ことができる。そしてそれには「方法」がある――ブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすには? 注目の“独立派”出家僧が原始仏教からひもとく“役に立つ仏教”。
 
Users Voice
オーディブル無料体験で2週間、暇さえあればずっと聞いてます。もう5,6回聞いたでしょうか。15年以上悩んでいた、酷い肩こり・ストレス、たまにくる原因不明の情緒不安定といった、医者に行くほどではない低空飛行状態が、一気に解消しました。
高校生の頃のような、あまり悩まない、毎日日々を楽しんでいる本来の自分の性格に戻ったようです。
自分の悩みのほとんどは、確かめようのない妄想であった。悪い妄想は、無駄な反応から生まれる。反応しないよう、良い悪い好き嫌いを判断しない。シンプルなのに、効果は抜群でした。驚いたのは身体の変化です。呼吸が浅く、意識しても6秒くらいしか吐けなかったのが、今は自然に10秒ほど吐いています。同時に頭がクリアになり、肩凝りが気にならなくなりました。低かった自己肯定感が満たされて、怒りっぽさも消えました。
宗教の信者のようですが(笑)、まだ反応しない練習をして2週間、これから何十年もこんなに穏やかにいられるかわかりませんが、15年ぶりの爽快感をしばらく噛み締めたいと思います。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
  

嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え

「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない――
【対人関係の悩み、人生の悩みを100%消し去る〝勇気〟の対話篇】

世界的にはフロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされながら、日本国内では無名に近い存在のアルフレッド・アドラー。
「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、現代の日本にこそ必要な思想だと思われます。

本書では平易かつドラマチックにアドラーの教えを伝えるため、哲学者と青年の対話篇形式によってその思想を解き明かしていきます。

著者は日本におけるアドラー心理学の第一人者(日本アドラー心理学会顧問)で、アドラーの著作も多数翻訳している岸見一郎氏と、 臨場感あふれるインタビュー原稿を得意とするライターの古賀史健氏。 対人関係に悩み、人生に悩むすべての人に贈る、「まったくあたらしい古典」です。

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
目次
第1夜 トラウマを否定せよ(知られざる「第三の巨頭」
なぜ「人は変われる」なのか ほか)
第2夜 すべての悩みは対人関係(なぜ自分のことが嫌いなのか
すべての悩みは「対人関係の悩み」である ほか)
第3夜 他者の課題を切り捨てる(承認欲求を否定する
「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない ほか)
第4夜 世界の中心はどこにあるか(個人心理学と全体論
対人関係のゴールは「共同体感覚」 ほか)
第5夜 「いま、ここ」を真剣に生きる(過剰な自意識が、自分にブレーキをかける
自己肯定ではなく、自己受容 ほか)

↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
「他人と過去は変わらない」「自分が変わらなければ状況は何も変わらない」
今まで散々聞いてきた言葉だが、正直「自分が変わったって相手が変わらなかったら状況は何も変わらないのだ」と思ってきた。
例えば理不尽な嫌がらせや無視のようないじめは大人になっても無縁ではない。
学生時代にいじめと無縁だった人でも、社会には色んな人がいて、ある日突然、大した理由もなくいじめられることがある。
それは「妬み」や「かわいさ余って憎さ百倍」や「~ハラスメント」までをも含めたら無限にあると言ってもいいかもしれない。
「気にするな」「世間とはそんなものだ」「捉え方を変えれば感じ方も変わる」「あいつはそういうやつなんだと思えばいい」……等々、そんな言葉だけでみんなが解決できるなら悩んでいる大人はこんなにいないはずだ。
気休めや説教、筆者の自慢話や占い&スピリチュアル関連はもういいから、具体的に、どういう思考に切り替えればいいのかが知りたいんだ!という人は一度読んでみることをお勧めする。
少なくとも、私はこれで今いる世界から自分の心を救い出すことができた。
苦しみがなくなることはなくても、減らせるだけでも、読む価値はあると思う。
ただ、人によってはかなり耳が痛い部分もあると思う。
登場人物の「青年」のように腹立たしいと感じたなら、それは「考え方を変えるチャンス」なのかもしれない、と考えて最後まで読んでみてほしい。
私は固い文章が苦手なので、会話形式の、小説のような内容がとっつきやすいと感じて購入したが、ひとに勧めたところ、それ(会話形式)が逆に読みづらいと感じる人もいた。
私自身は漫画の解説書があまり得意ではないので、これくらいがちょうどよい。
漫画と心理学書の中間くらいの感じだろうか? (参考:honto)

↓全て表示 ↑少なく表示
最初、この本を手に取った時、最後まで読めるか不安でした。この手の本は、やはり人それぞれ感じ方が異なりますし、合う合わないは必然的だと思います。
ところが、この本の素晴らしいところは、対話形式で話が進むところ、自分が疑問に思うところも見直しながら読み進めていけるところです。読み進めるうちに、賢人と青年との会話がなんともいえない感じに思うようになります。
内容については、やはりご覧になってみたほうがよろしいので、私は一言だけ申し上げて終わりにします。
この本はあなたの人生において、一つのターニングポイントになるはずです。そこで何を感じるかはあなた次第だとは思いますが、少し背中を押してくれる本ではないですかね。 (参考:honto)

↓全て表示 ↑少なく表示
タイトルだけを見ると他人にどう思われようが自分の道を突き進め!みたいに物凄く前向きな話かと思う人は多いと思いますが、本編では「あなたを嫌うかどうかはあなたの問題ではなく他人の問題である」というように述べられており、その後には「だからあなたにはどうすることも出来ない。他人に自分の評価を変えるよう働きかけるのは間違ったアプローチ」という内容が続くので嫌われる勇気というよりも「他人に嫌われないようにしようなんて無駄な事は辞めなさい」みたいなニュアンスです。
それよりもアドラー心理学の骨子とも言える目的論的な視点の部分を強調するような「あなたが不幸なのはあなたのせい」というタイトルの方がしっくりくるのではないかな。
ただこれだと日本人ウケは非常に悪いのでこのタイトルになったのだろうと邪推しますが。
本論で述べられている事は要するに「全てのことはあなたがそうあろうとして現にそうなってしまっているだけであり、今この瞬間にでもあなたは不幸のサングラスを外し幸せな世界を見ることができる」という事です。
本編でも触れられていますがこの考え方は今現在鬱や引きこもりで悩んでる人には劇薬ですし、そういう方の家族や周囲の人がこの本を読んで間違ったアプローチをしてしまうと余計拗れるだけなので注意が必要。
この本が向いているのはもともと外向的でストレスを抱えつつもなんとか出来てる人がさらに上手くやって行くためのものであり、内向的でナイーブな人、今現在対人関係の悩みに苦しんでいる人には勧められる本ではありません。
そういう方が間違ってこの本の内容通り行動してしまうと取り返しのつかないトラウマ(この本の中ではトラウマの存在自体を否定、批判しています)を負うことになるのでそういう方はフロイト系の心理学の方がオススメです。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
著者略歴
岸見一郎(キシミイチロウ)
哲学者。1956年京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門の哲学(西洋古代哲学、特にプラトン哲学)と並行して、1989年からアドラー心理学を研究。精力的にアドラー心理学や古代哲学の執筆・講演活動、そして精神科医院などで多くの“青年”のカウンセリングを行う。日本アドラー心理学会認定カウンセラー・顧問

古賀史健(コガフミタケ)
フリーランスライター。1973年生まれ。書籍のライティング(聞き書きスタイルの執筆)を専門とし、ビジネス書やノンフィクションで数多くのベストセラーを手掛ける。インタビュー原稿にも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

↓全て表示↑少なく表示

  

幸せになる勇気

幸せになる勇気
(著)岸見 一郎, 古賀 史健
発売日 2019/10/18
総合評価
(4.5)
(2024/12/02 10:37時点)
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
幸せになる勇気
発売日 2019/10/18
(2024/12/02 10:37時点)

  

これも修行のうち。 実践!あらゆる悩みに「反応しない」生活

著者である草薙龍瞬本人による朗読版。オーディオブック版としてアレンジを加えより分かりやすくなった内容を、語りかけるように優しい口調で読み上げました。


人間関係、失敗、病気、心配事……あらゆるツライことを「上手に消す」心の習慣があります。それは、「これも修行のうち」と捉えてみること。そのための簡単な方法(プチ修行)を50個、紹介します!
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
この本を読んで、自分の気持ちに眼を向けるようになってわかったこと。自分が無意識に不安を作り出したり、無意識に自分が完璧な人になることをイメージしたりしていた。それが妄想だとわかり、不安があったり慢心が出たときその都度『方法はある、なんとかなる、小さく小さく』を唱えることで妄想は小さくなり、振り回されなくなった気がする。
本書にある『最初の発想(思いつき)が考え方を決め、考え方が人生を決める』というのが少しわかった気がする。最初の発想で考え方が決まり、自動的に妄想が広がり、自己否定や怒りになる。そうなると感情を抑えるしかなくなる。その時にはもう「感情は自然に起こるものだからしょうがない」としか思えない。実は発想が悪いから。発想を変えれば考え、感情、人生は変えられる。
最初の発想をポジティブにして創造的な人生を歩めばすごい人になれるかも、と今妄想しているのがわかる。『小さく、小さく』。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
  

思考を整理して効果的に生きるための本

抜け出せない思考のループ、後から考えると無駄な悩みだったと気づくような時間、悩むより行動すればいいのに一歩がでない、などなど、自分の思考により、無駄が生まれたり、行動が起こせない、ということはよくあります。

それに対して、何がそうさせてしまうのかを理解し、無駄な悩みや時間の浪費をなくしていくヒントが得られる書籍が以下です。

Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法

Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法
(著)ロルフ・ドベリ, 安原実津
発売日 2020/05/08
総合評価
(4)
(2024/11/05 10:38時点)
★令和元年に最も売れたビジネス書 第1位(honto調べ)
★オリエンタルラジオ 中田敦彦さん「YouTube大学」で大絶賛!

■複雑な世界を生き抜くための、鮮明なる指針!

この複雑な世界を生き抜くために、
私たちは、何を指針にすればいいのか?
「よい人生」とはいったいどういうものなのか?

古代の伝統的なモデルから最新の心理学研究の結果、
ストア派をはじめとする哲学や、バリュー投資家の思考まで、
膨大な研究結果をひもときながら、
「よい人生」を送るための52の思考法を本書で明らかにする。

■世界29か国で話題沸騰!
『シュピーゲル』ベストセラーランキング1位!

スイスのベストセラー作家がまとめた本書は、
ドイツで25万部を突破し、
世界29か国で翻訳されたベストセラー。
ドイツをはじめ世界中から、絶讃の声が多数寄せられている。

「一度手にしたら、あなたは二度と手放せなくなる」
――テンリー・E・オルブライト
(マサチューセッツ工科大学共同イニシアチブディレクター・
ハーバード大学医学部名誉教授)
「どうすればよい人生を送ることができるか、驚くほど多くの助言を与えてくれている」
――ジェームズ・R・フリン
(ニュージーランド オタゴ大学名誉教授・フリン効果発見者)
「ただ普通に読むのではもったいない。一語一語、ゆっくりと味わうように読んでいる」
――フランク・エルストナー(テレビ司会者)
「ヨーロッパでもっとも才気あふれる思想家のひとりだ」
――マット・リドレー(ベストセラー作家)
「巧みでわかりやすく、とても説得力がある」
――ゲアハルト・シュレーダー(ドイツ元首相)

多くの学術研究の裏づけにもとづいた、
人生が上向きになる「具体的なノウハウ」が満載。
強力な「思考の道具箱」をぜひ手に入れてほしい。

↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
間違いなくある種の思考革命が起こる。

私は一年に2000冊はゆうに読むが、
手に取って数ページ読んで確信した、

本書は2019年のベスト書のひとつだ。

本書のまず重厚感、分厚さに驚くだろう。

分厚いものは無理だ。そう思うかもしれないが、
まず手にとって好きなところを開いて欲しい。

そこには、わかりやすく、読みやすい文章が書かれている。

そして、10ページは読んでほしい。

どのページ開いても、
あなたの出合ったことのない衝撃的な内容が書かれている。

1ページ、2ページ、本書を数ページ進むごとに、
あなたの心は今より、少しずつ晴れ渡る
その思考法を手にすることができる。

もしも、あなたが日々の社会に疲れを感じているのであれば、
本書を読むことで、大幅にリフレッシュされることだろう。

読む前と読んだ後では、
あなたそのもの、人生が良き方向に変化している、
そんな一冊だ。

まさに、本書は、現代社会の疲れから
私たちが幸福を得るための
「思考法の新常識」だ。

現代人が、この複雑な社会を生き抜くための
「思考法のバイブル」といっても過言ではないだろう。

と、一瞬にコピーが浮かぶぐらい名著。

これは、ほんと必見。

それでは、本書の心に響いたポイントを見ていこう。

あなたの「感情」をコンパス代わりにしてはいけない。

あなたの心の中のコンパスにはたくさんの磁針がついていて、

そのすべてが違う方向を指しながら、常に不安定にぐるぐる回り続けている。

「感情」の代わりにあなたが分析しなければならないのは、あなたの「過去」だ。

本音をさらけ出さないほうがいい理由

1.自分のことを本当にわかっているとはいえない

2.本音をあけすけに語っても、自分をこっけいに見せるだけ

3.外側との境界のない生物は長く生きられない

意識的に「二番目の人格」をつくりあげる

この「二番目の人格」は作為的につくりあげた虚像というわけではない。

安定した信頼を勝ち得るための、「職業上の外向きの顔」だ。

「不安」に対する三つの具体的な対処法

1.「私の心配ごとメモ」というタイトルをつけたメモ帳を一冊用意する

2.「保険」をかけよう

3.「仕事」に精神を集中させよう

「つらい状況を乗り切る」ための四つのアドバイス

1.運命の存在を受け入れること

2.あなたが所有しているものも、大事にしているものも、愛しているものも、

 すべては永遠でないと理解しておくこと

3.すべてを、あるいは多くのものを失ったとしても、あなたの人生はよいことのほうが多く、

 よいことにも、負の要素はつきものだったことを忘れないこと。

4.あなたの思考や、思考の道具や、不運や損失や状況の悪化に対する精神的な対処法

 だけは、誰もあなたから取り上げられないということだ。

脳の記憶領域には限りがある

コンピューターは、生データの最小の情報単位であるビットで保存する。それに対して脳は、生ではなく加工したデータを保存するお気に入りの保存単位も「ビット」ではなく「ストーリー」だ。
 脳には800億の細胞があるが、私たちの見るもの、読むもの、聞くもの、匂いや味わうもの、考えることや感じることをすべて保存するには足りない。そこで、脳は、データを圧縮するコツを生み出した。それが「ストーリー」を作ることである。

あなたがどこに注意を向けるかで、あなたが志和瀬を感じるかどうかが決まる。

二度読んだときの読書効果は、一度しか読まないときの倍どころではない。

私の経験からいえば、ほぼ10倍にふくれあがる。

その日その日を人生最高傑作の日にしよう

いやぁ、ほんと名著!

これはぜひ手に取って読んでほしい! (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
  

Think Smart  間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法

Think Smart  間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法
(著)ロルフ・ドベリ, 安原 実津
発売日 2020/03/06
総合評価
(4.1)
(2024/10/24 10:37時点)
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)

◆「スイスの知の巨人」が
数多の学術研究から導いた、逆説的幸福論。

私たちの成功や幸せを台なしにするのは何か?
人生で減らすべき「間違い」とは何か?

認知心理学や社会心理学をはじめとした
過去30年間の学術研究にもとづき、
スイスのベストセラー作家が「思考の誤り」に
ついてまとめた逆説的幸福論。

「すべきでないこと」は、「すべきこと」よりはるかに影響力がある。
「幸福」を手に入れるのではなく「不幸」を避ける。
そうすれば「よい人生」が手に入ると著者は断言する。

「令和元年に売れたビジネス書ランキング(honto調べ)」第1位に輝いた
『Think clearly』著者による、待望の最新刊。
独「シュピーゲル」紙ベストセラー、ついに日本上陸!


<絶賛の声、続々!>
●「CEOは全員、この本をブリーフケースに入れておくべきだ」
――トーン・ビューヒナー(ノバルティス社 取締役)
●「たった3ページ読んだだけで、もう新たな発見がある」
――フランツ・ヒンプセル(南ドイツ新聞)
●「読了後には、考え方が変わるはずだ」
――ダン・ゴールドスタイン(マイクロソフトリサーチ主席研究員)
●「ロルフ・ドベリは実践的な知識も独創力も兼ね備えている――ルネサンス期以降、めったに見られない組み合わせだ」
――ナシーム・ニコラス・タレブ(ベストセラー『ブラック・スワン』著者)
●「この本を読むべきかと問われたら、私は絶対に読むべきだと答えるだろう。読み物としてすこぶる面白いだけでなく、人間の思考の本質にも大胆に切り込んでいる」
――ローランド・ベルガー(欧州最大の経営戦略コンサルティング会社「ローランド・べルガー」創業者)

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
時間の無駄を避けて効率よく考えるためのアイデアが満載の本である。
①計画を立ててから始める人はたいてい計画を立てることでエネルギーを使い果たし、実行する余力が残っていない。構想を練ってから書く人は構想を立てることにエネルギーを使い果たしてしまう。
②誰でも下書きをしてから絵を描くであろう。しかし、下絵が不味いと色を塗る気がしなくなる。そうなると、下絵を描くための「下絵の下絵」が必要になる。その結果、いつまでも作品は仕上がらない。
③図式化・完成図は後でも良い。書きながら考えれば良い。ワープロソフトは何度でも書き直しが出来る。これが便利である。
④仕事を仕上げてから遊びに行こうと思う人はいつまでも遊びに行けない。遊んでから仕事をすれば良い。遊んだ後にはやりたいことが残っていない。だから仕事に集中出来るのだ。
このように、本初は役に立つアイデアが満載だ。計画に潰されないように軽く考えて(気軽に)まずはやってみることだ。何度でもやり直せば良い。まずは実行あるのみだ。
お勧めの一冊だ。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

ポジティブ・チェンジ

ポジティブ・チェンジ
(著)メンタリストDaiGo
発売日 2019/09/06
総合評価
(4.3)
(2024/11/25 10:39時点)
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(Android:アプリバージョン2.40以上、iOS:アプリバージョン3.11以上)

時間・言葉・友人・モノ・環境・外見・食事。7つのスイッチで、あなたは激変する! 楽しみながら自分を変える「ポジティブ・チェンジ」で「なりたい自分」になる方法を教えます。たった5週間で人生を変える最強の心理術。 [潜在能力を最大限に引き出す5週間トレーニング] 1週目…A4の紙に自分を書き出す。2週目…「新しいこと日記」をつける。3週目…「めんどうくさい」を行動のサインにする。4週目…「超恥ずかしいこと」をやる。5週目…敵を利用する。 人気メンタリストのDaiGoさんは、少年時代、いじめられっ子でした。つらいいじめを克服するためにメンタリズムの技術を身に付けたといいます。「人は誰でも簡単に変身できる」というのは、メンタリストDaiGoさんの信念です。心理学のさまざまな法則と技術を使い、あなたの人生を変える画期的な方法を教えます。

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
例えば一日の食事に関して、この本では朝:昼:夜=5:3:2の割合で食べるといいと言っていますが、現状のDaiGoは16時間断食で朝:昼:夜=0:0.5:1.5の割合で食べてるみたいです。また、無理にポジティブに考えてみるのは逆効果ともニコ動の放送で言っており、いろいろと現状との矛盾が目立ちます。それを踏まえ参考になった点は以下の通りです。

・三菱財閥創業理由
創業者岩崎弥太郎は人が嫌がる面倒ごとを率先してやっていた。それが周りの目につき、周囲から抜きん出た。「めんどくさい」はほかの人もやらないことなので、自身が突き抜けるいいサインである。

・バカと付き合うとバカになる
人は無意識に人の望む姿に変わっていく。脳が人間関係に適応しようと変化するため。いつも悪口ばかりの生産性のない関係は切るべき。交友関係の変化が自身の成長の軌跡である。

・ペンフォールドのホムンクルス
人間の体の中で、最も感覚が鋭い部分は手、次いで口である。すなわちいつも手が触れるキーボード、ペン、スマホ棟には投資すべき。また物が多いと「いつか使うかも」といった嗜好が意思決定の妨げになる。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

日常への気づき・意識改革をしてくれる本

日常や世間への考え方、捉え方を見直すきっかけが得られる本です。

固定観念で凝り固まった人生を歩む前に、もう一度世界を見直すことで、開けた可能性にあふれる世界を認識できます。

悩みどころと逃げどころ: (小学館)

悩みどころと逃げどころ: (小学館)
(著)ちきりん, 梅原 大吾
発売日 2018/08/26
総合評価
(4.3)
(2024/11/07 10:38時点)

月間200万ページビューの社会派ブロガーちきりん氏と、世界一のプロゲーマー梅原大吾氏の異色人生対談。

立ち位置も考え方もまったく違う二人が、足かけ4年、100時間にもわたって語り合い、考え抜いた人生談義。

学校で真面目に勉強してきたのに競争社会で行き詰まっている人、やりたいことが見つからなくて悩んでいる人必読! 

今日から人生が変わります!

 
Users Voice
こちらの本3冊、内容がとても素晴らしいので、
何かしら知的刺激を求めている方に、あるいはモヤモヤされている方に、心の底からお勧めしたい本です。

著者はゲームの世界で生きている方ですが、人間社会におけるあらゆるジャンルで、自身が体得してきた「勝ち続けるノウハウ(成長し続けられるノウハウ)」を応用出来るよう配慮がされており、敢えて抽象的な表現で、真の上位に辿り着ける者の思考方法やレベルについて言語化されております。

世の中の多くの人がこの様な思考方法を持って、各々が選択した取り組みに力を注げば、より良い世界が構築されることだろうと感じました。

私は「悩みどころと逃げどころ」→「世界一プロ・ゲーマーの仕事術」→「勝負論」という順番で読み進めたのですが、どうやらその読む順番も偶然良かったのか、理解度が深まりました。
著者とレベルは違えど、共感出来るエピソードが多くあったのも幸運でした。

なにより、この深く濃い内容の本で800円以下というのが有り得ないくらい安く感じる内容でした。

繰り返します。あるジャンルで世界1になる、そしてそのポジションを20年近くキープし、ギネスブックに載る様な人の思考方法、が載っている本が800円以下、というのがあまりに安すぎます。どう考えても今絶対に買いです。

数年前に出版された本のようですが、私の手元に巡り合わせてきたタイミングがたまたま今、であっただけで、あと数年先、数十年先になっても、しばらくこの本に書かれている内容の「本質」は腐らないし揺るがないでしょう、と思えるほどのエッセンスが随所に散りばめられております。

以上、熱烈読書レビューでした。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
  

神さまとのおしゃべり - あなたの常識は、誰かの非常識

待ってました!
ネットで話題騒然の大人気自己啓発系ブログ『笑えるスピリチュアル』のさとうみつろう氏による初著書がついに発売!

「対人関係」、「お金」、「仕事」など、あなたの人生観を180°ぐるりと変える、魔法のような実用エンタメ小説。

「幸せになりたいんじゃろ?  だったら、叶えてやるよ」

ダメダメサラリーマンだった主人公は、ある日突然おしゃべりな神さまと出会った。

「自分で自分の背中は押せないんじゃ」
「宝くじに当たったら、絶対に隠しちゃダメじゃ」
「嫌な上司はあなたのトラウマを代弁してるんじゃ」……

過激な神さまの教えを聞いているうちに、主人公の人生は劇的に変化し「あっという間に幸せになれる授業」は終了した。

そして次はいよいよ、あなたの番だ!

これまでのどんな教えより“速く、深く”あなたの人生を変えることだろう。

さぁ、思い通りの人生をたぐり寄せなさい。そのロープの端は今、あなたの目の前に伸びている。

(著者プロフィール)

さとうみつろう

札幌の大学を卒業後、エネルギー系の大企業に入社し、現代社会が抱える矛盾点に気づき思い悩む。

2011年 「社会を変えるためには、1人ひとりの意識の革新が必要だ」と痛感し、“読むだけで魂が目覚める”文章を目標に、ブログ『笑えるスピリチュアル』を立ち上げる。

開始と同時に「笑えて、泣けて、大きく気づける」とブログは大評判となり、各種人気ランキングで1位となる。

2014年 読者や周囲の声に応える形でサラリーマンを引退し、全国各地でトークショー&ピアノライブを開催し、大勢の人に「笑いと勇気」を届け続けている。

那覇市在住の、子煩悩なパパでもある。


↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
自分の身の回りの現実が実はすべて自分の望んだ世界だったらどうだろう?
つまらない日々、苦痛な日々、悲しい日々……
嫌なことがたーくさんあるけれど、それらはすべて自分が望んだものの結果だとしたら?

この本は本気で自分の心と心の力に向き合いたい人が読むべき本だと思います。
これを充分に理解してから「こんなこと望んでいなかった!」と心の底から叫べる人は実はいないんじゃないかと思います。

金持ちになりたい、楽しく生きたい、楽になりたい。

こんな願望も全部ひっくるめてあなたにもたらされるものが実はすべてあなた自身が望んでいたものだと気づけるでしょう。
どうしてこんなに悪いことが起こるのか?
どうして……といつも考えているあなた。
こうして考えている時点でもうすでに心がそれを受け入れていることに気づけます。
良いことは悪いこととの対比でしか生まれず、嬉しいことは悲しいことの対比でしか感じ取れません。

あなたが今何を望んでいて、自分の人生の挫折にどう立ち向かうのか。
心をどう保つべきなのかはあなた以外には決められない。

内容の書き方はかなり砕けていて人を選びそうですが、人生が若い人を中心に心の難しさを知れる一冊です。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
  

物事に取り組む姿勢を高めてくれる本

物事が続かない、集中できない、といった具体的な

自分を操る超集中力

自分を操る超集中力
(著)メンタリストDaiGo
発売日 2017/09/13
総合評価
(4.3)
(2024/12/02 10:37時点)
「気が散ってしまい、いつも集中が続かない」

「仕事や勉強で毎日疲れている」

「本番や締切りが近づいて、せっぱ詰まっている」。そう思う方、必読です。



本書で、あなたの集中力を劇的にアップさせる、

食事、睡眠、場所、運動、時間…など、

私が日々実行している即効性の高い18のメンタリズムをご紹介します。



実際に、私もこの「集中メソッド」で、次のような

たくさんの仕事や勉強をムリなくこなせています。



“TV出演、企業研修、経営者への戦略的なアドバイス、

ニコニコ動画を週4回放送、

毎日20冊の読書、ほぼ毎日のフィットネスジム通い、

まとまった休暇での海外旅行。”



尚、この本では、その場で試すことができる「知識」はもちろん、

すぐに効果が表れる「ワーク」も掲載しています。



本書を読むことで、たとえ疲れたままでも高い集中力を保つことができ、

仕事や勉強が短時間で片づけられるようになります。



本書は、自分の心を操る「行動と集中力の絶対法則」を、著者が初めて明らかにした1冊となります。

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
集中力をあげる為の具体的なノウハウが書いてあり、非常に実践しやすい。
中でも、一歩目のハードルを下げるというやり方は、かなり役にたっている。無理に目標を立てるから、やらない→やらなかったことへの自己嫌悪→もっとやらない、といった負の連鎖が起こる。
であればハードルを最初からめちゃくちゃ低くして、
例えば参考書2pだけ読むとかにすれば疲れていても続けられる。しかも2p読んだら、勢いがつけば10p進むこともある。毎日2pだけでも続ければ、自信がつく→やる気でる→はかどるという好循環が生まれます。
一週間に一回10p勉強よりも、毎日2pで一週間14pの方が進捗もはやいということです。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
自分を操る超集中力
発売日 2017/09/13
(2024/12/02 10:37時点)

  

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(Android:アプリバージョン2.40以上、iOS:アプリバージョン3.11以上)

★大反響! 29万部突破! 世界一話題の空前のベストセラー、ついに日本上陸!
★「最後の1行まで読者を飽きさせない」と朝日新聞書評で異例の絶賛!
★HONZビジネス書グランプリ2017第1位! (ビジネススキル部門)
★Amazonランキング大賞2017第2位(趣味・実用・自己啓発部門)
★2017年年間ベストセラーランキング第4位(ビジネス部門。トーハン、日販調べ)
★日本の人事部「HRアワード2017」最優秀賞(書籍部門)
★ビジネス書大賞2017読者賞!
★DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶベスト経営書2016第2位!
★2016年翻訳者・編集者・エージェントおすすめの「今年の3冊」第2位!
★読売新聞、日経新聞、産経新聞、週刊新潮、週刊朝日、NHK「スーパープレゼンテーション」、TBS系「王様のブランチ」他、メディアで続々紹介!
★テレビで話題! 「グリット・スケール」であなたの「やり抜く力」がわかる!
★人生の成功を決定づける「非認知能力」が大幅に伸びる!

ハーバード×オックスフォード×マッキンゼーの心理学者が
「人生のあらゆる分野での成功に必要な最重要ファクター」をついに解明!
世界の「能力観」「教育観」を根底から変えた
話題の世界的ベストセラー!

ビジネスリーダー、エリート学者、オリンピック選手…
成功者の共通点は「才能」でも「IQ」でもなく 「グリット」(やり抜く力)だった!
バラク・オバマ、ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグ…
錚々たる権威がその重要性を語り、 米教育省が「最重要課題」として提唱する
「グリット」の秘密を初めて解き明かした一冊!

★誰でもどんな分野でも一流になれる最強・最速のメソッド

著者はハーバード大で神経生物学を学び、
マッキンゼーのコンサルタント職を経て公立中学の教員となり、
オックスフォード大で修士号(神経科学)、 ペンシルベニア大学大学院で博士号(心理学)を取り、
「グリット」の研究によってノーベル賞に匹敵する
マッカーサー賞(天才賞)を受賞した、
世界最注目の研究者、アンジェラ・ダックワース教授。
 

 ◎「やり抜く力」を測定するテスト
◎「やり抜く力」を伸ばす効果的な方法とは?
◎「やり抜く力」が強くなる環境とは?
◎ 一流の人が共通して行っている「当たり前のこと」とは?
◎「今日、必死にやる」より「明日、またトライする」
◎ この仕組みが「逆境に強い脳」をつくる
◎「ものすごくがんばる」のは「やり抜く力」とは違う
◎ 子どものころの「ほめられ方」が一生を左右する
◎「2年以上」「頻繁な活動」をした子は将来の収入が高い
◎「やさしい育て方」と「厳しい育て方」はどちらがいいか?
◎「賢明な育て方」診断テスト
 

 人生のすべての成功に最も重要な能力であるグリットを
「自ら伸ばす具体的な方法」、そして、
「子どもやまわりの人間のグリットを伸ばす効果的な方法」を
満載した本書、何をおいてもぜひ読んでほしい珠玉の書だ。
 


↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
すぐに望むような結果は出せませんが、自身は割りとコツコツと持続できるタイプです。それを人に対しても求めるときに「どうすればいいのか」「いい方法があるのなら」と思ってこちらの本を購入。
結果、結論までにダラダラと説明が長く分かりにくい…!!(こぶしを固めて叫ぶように断言)
結論を急いで私が飛ばし飛ばし読んだせいもあると思うのですが、全体的な印象は「ねええ、結論どこ?どこどこどこ?パラパラパラパラ」といった感じです。

「やり抜く力はやり通すことで鍛えられる」→嘘でしょ…何その結論(絶句)
「やり抜く力は、やり抜く力のある環境の中で自身も身につく」→やり抜く力はどう身に付けるの(再び絶句)
「~だと思う」「現時点では科学的にわかっていない」→研究がある程度完成してから発表してくださいませ。

ふむふむ、といった内容も載ってありますが、「やり抜く力」についてもっと他にも分かりやすい書籍があると思うので、私からはこちらの本はオススメしません。タイトルと各章の目次だけは、読んでてワクワクしますけどね。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
  

人間関係の悩みに効く本

人間関係が「しんどい!」と思ったら読む本

人間関係が「しんどい!」と思ったら読む本
(著)心屋 仁之助
発売日 2015/07/07
総合評価
(4.1)
(2024/10/23 10:39時点)
不器用で傷つきやすい、ちょっとしたことで傷つく、誰にも認めてもらえないい、自分の気持ちがうまくしゃべれない、朝、会社に行くのがつらい、日々の仕事で気が休まらない・・・
人気の心理カウンセラーが、そんなあなたへ贈るメッセージ。
自分なりのリセット方法がわかり、不思議と心がスッと楽になる、あなたを癒してくれる心の処方箋のような一本です。


皆さんは、人間関係に疲れてはいませんか?
「しんどい・・・」と、弱音を吐きたくなることはないですか?

本書は、人気心理カウンセラー・心屋仁之助氏が、
自身の発行するメルマガやカウンセリング経験の中で
「心がラクになった!」
「考え方が変わった!」
「問題が消えて無くなった!」
といわれた法則ばかりを厳選して、あなたに贈る内容です。

・コンプレックスが心を閉ざす"ノーブラの法則" -「人にいえないこと」は、いえばラクになること--
・悪い奴ほど人気がある"悪役の法則" -「良い」も「悪い」も、他人は好きなように見る
・他人が立派に見える"中学生の法則" -「人はすごく見える」ただそれだけ--
・相手と話が通じない理由があわかる"地図の法則" -あなたの「ふつう」や「べき」を手放そう-
・怒りが満タンになって爆発する"スタンプカードの法則" -勝手に始めてしまった"悪いところ探し"をやめる-
・負けるが勝ちの"吉本新喜劇の法則" -「とりあえず」でいい、相手を許してみる--
・いい言葉と使うことで悪いことが起きる"ウソつきいい人の法則" -時々は、ちゃんと「毒をはく」-

ちょっと不思議で、でもなぜか心に入ってくる法則の数々は、
人間関係が「しんどい!」と悩むあなたの心に効きます!

頑張り屋さんで不器用で、人一倍傷つきやすいあなたに贈る、人生がうまくいく43の法則。
「心が弱っているな」と思った時に思い出して、疲れた心を癒してあげてくださいね。

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
内容は、まあまあですが、電車のなどでのチョイ読みには、いいかもしれません。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
  

超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける

・初対面の人との疲れる会話
・取引先との盛り上がらない商談
・上司との気まずい沈黙
・義両親とのめんどくさい世間話

⇨ ぜんぶ解決!!!.

微妙な関係の人と、気を使いながら、なんとなく話さなくちゃいけない「雑談」。
苦手、うまくいかない、ストレスという人も多いでしょう。

なぜ、「雑談」は難しいのでしょう?
それは、「雑談は、普通の会話とは、まったく違うから」です。
だから、難しくて当たり前。

たいていの人は、
1友達や仲のいい人との、気を使わない、楽しいおしゃべり
2仕事の場面で、きちんと話す、大人としての会話
この二つくらいしか、話し方のバリエーションを持っていません。

ですが、雑談は、このどちらでもない「第3の会話」です。
だから、ほとんどの人が失敗する。どちらかのやり方で、適当にやろうとするから、うまくいかない。

では、どうすればいいか。
「雑談に適した話し方=雑談力」を身につければいいだけです。

本書にまとめたいくつかのカンタンなコツを実践すれば、雑談はうまくいきます。
NG例とOK例をフムフムと読み進めれば、いつの間にか「雑談の超人」になり、気詰まりな相手とも。
大事な相手とも、うまく話せます。話がはずむ。盛り上がる。

テレビやラジオで活躍する“コミュニケーションの達人"が教える、
超雑談力7つのルール+場面別のコツが満載。明日から使える一冊です。
さぁ、一生モノの雑談力を身につけましょう。

◎あなたはどっち?雑談の凡人/達人
×おもしろい話をしようとする
◯ 会話のラリーを続ける

×天気の話や時事ネタを話す
◯ エピソードや経験談を話す

×「さ・し・す・せ・そ」であいづちを打つ
◯ 「あ・い・う・え・お」でリアクションする

×飲み会で仲良くなる
◯ ランチ・お茶で仲良くなる

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
目次
1章 基本の7ルールーこれさえ知れば怖くない!(×がんばっておもしろい話をしようとする ○ただ会話のラリーを続ける
×情報交換をする ○気持ちをやりとりする ほか)
2章 初対面編ーもう緊張しない。ドギマギしない。(×「はじめまして」と話し始める ○「こんにちは」と話し始める
×「同じ名前の知人がいる」と盛り上がる ○名前の由来を尋ねる ほか)
3章 知人
飲み会編ー人づきあいがラクになる!(×「それはね…」とアドバイスをする ○「そうだね…」と共感する
×見切り発車で話し始める ○「オチはないけど」と最初に言ってしまう ほか)
4章 職場
ビジネス編ー小さな会話が信頼につながる(×友達のような対等な関係で話す ○先生と生徒のような上下関係で話す
×得意なジャンルを持つ ○得意な視点を持つ ほか)

↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
雑談の極意というべきものを分かりやすく教えてくれる非常に親切な作りの本です。順番にポイントを挙げ、それに解説を加えていく構成で理解しやすいし、とても実践的です。具体例もたくさん用意して、こういう場合にはこんな言葉がいい、もかなり丁寧に説明してくれていてありがたいです。情報量も多く、これを読むと雑談が苦にならないように思います。この本に書かれてあるようなポイントを抑え、実際に試してみたいです。 (参考:honto)

↓全て表示 ↑少なく表示
読み進めることができる。雑談もこんな感じで軽く考えていいんだな。でも否定はしないほうがいいんだな。勉強になった。 (参考:honto)

↓全て表示 ↑少なく表示
===読んだ動機===
非タスク型のチャットボット研究の参考になるかと。
===どの部分を読んだか(理由)・どれくらいで読めたか===
全部。メモ含めて4h程度。間に打ち合わせとか挟まりながら。
===どんな読み方がよいか===
さくっと読み切るのがよい。軽い本なので。
===感想===
雑談を他の会話方法と切り分けた定義をしていて、他の著書で見ないことも所々あり、興味深かった。P54やP93付近の話は情報量を落とすことで相手の意向に沿わないリスクを回避できる話や、P108の最初に期待値を下げておく話がよかった。
また無理に陽キャにならなくていいという話もよかった。
===重要なポイントは何か===
P7 会話の種類
①友達や仲のいい人との気を使わない楽しいおしゃべり
②仕事の場面で、きちんと話す、大人としての会話
③雑談:「微妙な間柄の人と適当に話をしながら、なんとなく仲良くなる」という、とても繊細な会話の方式
P25 雑談の目的:人間関係の構築。会話を通じて、お互いの警戒心を解き、スムーズで円滑な関係にシフトする。
P27 雑談は会話のラリー。とにかく続けばいい。オチ、結論は不要。「要するに」と話しをまとめてはいけない。
P31調べればわかる冷たい情報ではなく、自分だけが感じた生の気持ちを共有する。
気持ちを伝えると気持ちが近づく。
P54 「こんにちは」と話し始める。お疲れさまです、お世話になっておりますのように特別な意味を持たせず、さわやかに雑談スタートの合図を送る。初対面と思っても、実は会ったことがある場合の気まずさも回避できる。また、直後に名乗るのも何度でもOK.
P71 雑談では共通点があることは大事ではない。むしろ知らないことを教えてもらう。
P73 時系列に沿って質問を投げかけると話が広がる。①過去②現在③未来。
P76 How about you?を常に意識。。共通点があることは伝えつつもあくまで会話の主導権は相手にゆだねる。「私もです+(直後に、)それで?」
P92 うまいあいづちよりも、とりあえずリアクション。
〇「あ・い・う・え・お」(あー!、いいですねー、うーん、ええ!?、おーーー!)
×「さ・し・す・せ・そ」(「さすが、しらなかった、すごい、せっかくだし(センスいいですね)、そうなんですか」)は相手の意向に沿うか不明&パッと出なくて反応のタイミングを逸する。
P108 「オチはないけど」と最初に言ってしまう。ある程度冒頭でネタバレさせておく(怖い話していいですか?とか)ことで、相手がリアクションの心の準備ができる。なお当然だけど「面白い話があって」とかハードル上げる側はNG。
P119 こだわり、よりも、何か特別なこと(習慣)があるか聞く。こだわりまで言うとハードルが上がって応えづらくなる。
P121 Howを聞く。Whyではなく。理由を尋ねられた瞬間、人の気持ちはすっと覚める。理由を考えて頭が冷静になるため。
P127 事実ベースではなくニュアンスで話す(話を合わせる)
P128 ただ���だ褒める。的確な突っ込みはNG。P140 指摘だけでなく「~で素敵ですね」。
P132 クローズドクエスチョンでリズムを付ける。雑談では最初からオープンクエスチョンにしてしまうと、色々な答え方ができる分、どう答えていいか迷ってしまい、話が弾まなくなる場合もある(ex.最近どう?)。曖昧な質問をしてしまった場合は、すぐに相手が応えやすいように言葉を足してあげる。
P144 終わった話題に戻ってもいい。
P148 うろ覚えの知識を確認しない。その都度イチから聞く。
P152立ち入った質問をされたときは一般論で答える。P51「ありがとうございました」でぶった切ると失礼にならない。P86防衛のポーズ「腕組」をしてもいい。
P164 ビジネスシーンではシンプルに相手からモノを教わるスタンスが正解。「門外漢ですいません」とか言いながらレクチャしてもらう。
P169 人と話を合わせるために広い or 深い知識をわざわざ蓄えなくていい。表面的な会話で終わる。オリジナルな視点や切り口を持つこと。すべての話題を串刺しにする視点を持つことで、広くて深い雑談ができる。
まずは自分が関心あるものを書き出して、それらにはどういう共通点があるのかを考えてみるとよい。
=============
だいぶまえに読んだ。読んだ動機はChatBotの参考だったか、雑談失敗してへこんだとかだったかな?
いい本だと思うけどもう読まないし、ホットなうちにブックオフへ。
いちお付箋ついてたとこをメモ。
----
P6 雑談が難しいのは普通の会話とは全く違うから。
普通の会話:友達との楽しいお喋り、仕事の話
P24 ×がんばって面白い話をする〇ただ会話のラリーを続ける。
要するにとまとめない。
P31 情報ではなく気持ちをやり取りする。
P70 ×お互いが知っている話 〇知らないことを教えてもらう
P92 気が利くあいづちよりリアクションが簡単。とりあえずリアクション
P109 オチはないけどと、最初に言ってしまう
P119 趣味は過去現在未来で答える・尋ねる。
こだわりは習慣で答える・尋ねる(こだわりってほどではとなってしまう)。
P120 ×なぜと理由を尋ねる。どう?と状況や気持ちを尋ねる。理由を尋ねると考え始めて頭が冷静になって、人間の気持ちはすっと冷める。
P131 褒めは最強無敵のリアクション
P135 こっとが尋ねやすい質問ではなく、相手が答えやすい質問をする。
具体的な質問。最近どう?とかの代わりに仕事順調?とか。
P168 すべての話題を串刺しにする視点を持つ。自分だけの切り口があれば広くて深い話ができる。こういう切り口は一朝一夕ではできない。まず自分が関心があるものを書き出して、それらの共通点を考えてみる。 (参考:honto)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

ビジネスへの具体的スキルアップに効く本

人を操る禁断の文章術

人を操る禁断の文章術
(著)メンタリストDaiGo
発売日 2017/09/13
総合評価
(4.2)
(2024/10/12 10:39時点)
メンタリストDaiGoの、

人を上手に誘導するパフォーマンスを支えているのは、

人間の心理的特性についての膨大な知識量と実践の量である。



本書では、メンタリズムの得意とする

「人心掌握」「大衆煽動」のエッセンスを文章に応用し、

読み手の心を自在に操る「メンタリズム文章術」を大公開。



その文章術の軸となるのは、

「読み手の見たい現実を見せてあげる」という、

相手の心理を先回りした「想像力を刺激する」書き方のテクニックである。



本書では、

解説するテクニックに対して心理学の見地から裏付けの説明を随所に加える。



扱うテーマは、

セールス、プレゼン、恋愛、依頼など、

書き手の腕が求められるシーンを幅広く網羅。



また、

人間の感情をゆさぶる7つ引き金(トリガー)と、

今すぐ文章にそのまま応用できるテクニックを紹介。



本書を読むことで、

書くべき内容とその書き方が一目にわかるようになる。

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
目次
第1章 文章が持つ力は∞(無限大)-買うはずでなかった高価なものを、衝動買いさせた文章とは(A、B、Cの3つから、あなたが選ぶのは…
「やせる・稼ぐ・口説く」は、すべて文章でできる ほか)
第2章 「書かない」3原則で人を操るー人を操る文章の共通点とは?(あれこれ書かない
きれいに書かない ほか)
第3章 人を動かす7つの引き金で、何を書けばいいかもう悩まないー読み手の心を撃ち抜くテーマとは!?(興味
ホンネとタテマエ ほか)
第4章 あとは、5つのテクニックに従って書くだけーそのまま使うだけで自在に操れるようになる(書き出しはポジティブに
なんども繰り返す ほか)

↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
まだ読んでいないので、何とも言えませんが。家内が読んでよかったと言っています。ただ題名があまりにもインパクト過ぎてやや好きにはなれません。禁断なら販売してもいいのかな?と思いました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
さすがDAIGO。この本にある文章術を早速、仕事のメールに生かしています。メンタリズムお墨付きのメールで営業活動にも厚みが増しました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
注文から到着まで三日ぐらいでしたので、早いお届けだと思いました! また違う本も買いたいと思います (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
著者略歴
メンタリストDaiGo(メンタリストDAIGO)
日本唯一のメンタリスト。テレビ番組への出演多数。外資系企業の研修やコンサル、教育誌への連載なども手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  

神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通り

11万部突破のベストセラー『神メンタル』待望の続編!

『神メンタル』を読んで、「好きな時に、好きな場所で、好きなシゴトをする生き方」を実現する人が続出中!

今回のテーマは、どんな相手でも自分の思い通りに動いてくれる新世界へ!

心理学・脳科学に裏付けされた「科学的に人の心を動かす」伝え方を誰でも実践できる形でわかりやすく紹介しています。

人間関係、仕事、お金、恋愛、会話・雑談、SNS、子育て、コミュニケーション、リーダーシップ、コミュ障、人見知りなどすべてに効果抜群!

「なぜ、あの人は私の言うことを聞いてくれないのか」がこれ1冊で解決!

◎「人の悪口を言わないほうがいい」科学的な根拠
◎誰からも好かれてしまう「好意の返報性」をフル活用する
◎価値観の対立を超越する「最強の質問」とは
◎どんな相手にも「神対応」できる4つのルール
◎相手の「ミス」を「成長」に変える新基準の会話術
◎異なる意見の相手とも同調できる「魔法の言葉」
◎一瞬で相手の信頼を勝ち取る「話を聞く姿勢」とは
◎なぜ「好きと発言する回数」と「信頼度」は比例するのか
◎簡単に人生を好転させる「ポジティブ・ゴシッキング」
◎「痛み」が即断・即行動を生み「快楽」が継続を生む仕組み
◎相手の人生さえも変える「究極の神トーーク」トレーニング
◎誰でも会話の主導権が握れる「チャンクサイズ・コントロール」 ほか

※本書は、ゼロの状態から起業する経営者の月収を6カ月以内に最低100万円以上にする成功確率、驚異の90%を誇る著者の再現性の高いプログラムをオーディオブック化したものです。

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
神メンタルから星さんのファンになりました。
待望の続編!
が!

これ、本当に星さんの作品ですか?
ネットに転がってる様な古いネタのオンパレードに、全く惹かれるものも感じない。

三流のゴーストライターの作品?

買う価値全く無い本です。
久しぶりにイラッとしました。

更に乱丁本で、中が折れまくり。

完璧アウトな本です (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

「考える力」をつける本: 本・ニュースの読み方から情報整理、発想の技術まで

100万部突破、最高の知的実用書としてロングセラーとなった作品が遂に登場!

身の回りにある様々な情報との向き合い方、しっかり考えてアウトプットができる頭の使い方を教えてくれる1本です。


朝日新聞の論説委員として、またニュース番組などのコメンテーターとして長年活躍してきた著者が、

独自の読書法や新聞の読み方、情報整理術、発想の技術を伝授。


頭をフル回転させ、「考える力」を存分に引き出すコツが満載の本作品を、あなたのスキルアップに活かしてください。



「頭の使い方をもっときちんと身につけたい」

「他の人とは違う視点を持てるようになりたい」

「アイデアが浮かんでくる人はどんな工夫をしているのか知りたい」


あなたは、こんな風に思考力や発想力を高めたいと考えたことはありませんか?

様々な情報を取り入れながら、新しいアイデアを生み出したり、人の心を惹きつける表現ができる、

インプットとアウトプットの力を高める方法をお伝えするのがこの作品です。

著者は本作品のなかで、自身の論説委員時代を振り返りながら、

「考える」ための基礎となる資料入手の第一歩として、

新聞の読み方や、本の読み方、メモの取り方、情報の整理の仕方などを具体的に紹介しています。


情報整理やそのアウトプットとしての発想・表現の方法について語るなかで、

著者が主張しつづけているのは、「考えるとは、質問すること」というメッセージ。


自分自身に対してきちんと問いかけることができなければ、

考えたり、書いたり、しゃべったりするための資料はどこからも出てきはしないのだといいます。


本作品では、著者自身の経験談はもちろん、羽生善治棋士や、経済学者ケインズなどの

ユニークな事例なども交えつつ、頭の使い方に関するわかりやすい解説がなされています。


本作品を聴いていると、

「自分には『考える力』がないのではなく、引き出せていないだけ」だということに気づくことができます。

そして、頭の使い方を学んでいくことを通して、次第に「考えることの楽しさ」に気づくことでしょう。


情報を整理し、的確なアウトプットを行うことは、重要な経営判断を行う際や、

発想力が求められる営業やマーケティング、サービス業など、様々なビジネスシーンで活用できる重要なスキルです。


より考えることで、より世界がクリアに見えてきます。そして、あなたの考えもまとまり、ビジネススキルも向上します。

あなたもぜひ、本作品を通して情報のインプットとアウトプットの基礎を学び、考える楽しさにめざめてみませんか?

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
昔の人の考え方だなぁと思いました。そして途中で挫折しました。僕には合わない本でした。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
タイトルに比べて内容が薄っぺらい、そもそも「轡田氏にはご自分の考えがない」と感じました。

哲学者や聖書の引用が非常に多く読書の量をこなしてきた事はわかるけれど「偉人もこう言ってるよ」と言ってるだけでツギハギの状態、結局あなたは偉人たちの考えに振り回されて生きてるの?

著者の経歴や70才以上の年齢を考えるとあまりにも薄っぺらい人生を過ごされていたのだなと悲しくなります。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
  

関連:Alexaからも使える

AudibleはスマホはもちろんAmazonのAIアシスタント「Alexa(アレクサ)」からも使えます。

一言で読書が可能なので、家の中でも効率的な読書が可能、以下で詳しく紹介しているので参考にしてください。

いじょうでっす。

 

audible
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました