Vue.jsは今人気のJavaScriptのフロントエンドフレームワーク。
今JavaScriptである程度リッチなことをしたいなら、フレームワークとともに効率的なフロントエンド作成フローを学ぶのがおすすめです。
Vue.jsは特に日本での人気が高く、日本語の情報や書籍も単一のフレームワーク解説本としては多いです。
そこで、こちらではVue.jsの参考書を人気・評判とともに紹介していきまっす。
発売したての新書をピックアップ
技術書は情報の鮮度も重要、人気ランキングの前に新しい書籍もチェックしておきましょう。
- 2020/09/24発売 「改訂2版 基礎から学ぶ Vue.js [2.x対応!]」
- 2020/11/11発売 「プロフェッショナルWebプログラミング Vue.js」
- 2020/12/19発売 「Vue.js3超入門」
- 2020/12/22発売 「21Stepで体得 Vue.jsハンズオン(電子版)」
- 2021/02/18発売 「みんなのVue.js」
Contents
Vue.js本「人気ランキング」
Vue.jsの今売れ筋本を人気ランキングで一覧したのが以下。
ランキングは日々更新されていますので、最新の人気が反映されています。
売筋 Rank | 製品 | 評価 |
---|---|---|
1 | 総評価数 12件 | |
2 | 総評価数 29件 | |
3 | 総評価数 0件 | |
4 | 総評価数 17件 | |
5 | 総評価数 42件 | |
6 | 総評価数 11件 | |
7 | 総評価数 10件 | |
8 | 総評価数 12件 | |
9 | 総評価数 5件 | |
10 | 総評価数 4件 |
以降でおすすめ・注目の本をピックアップしていきまっす。
ちなみに、Kindle版のある本ならサンプル送信で試し読み可能。大概目次まで見れるので、内容の概要もつかめるので、サンプル試読おすすめです。
Vue.jsおすすめの参考書
JavaScriptの基礎はある程度学習済みの方は以下の本で「Vue.js」で何ができるか、どう使うべきか、といった全体像を学びましょう。
これからはじめるVue.js実践入門
豊富なサンプルコードで試しながら理解できます!
Vue.js(ビュージェイエス)は、Webアプリのビュー(見た目)の部分に特化したシンプルなフレームワークです。既存のアプリに後乗せで導入したり、徐々に適用範囲を拡大したりすることが手軽に行えます。
シンプルな分、他のフレームワークと比べて学習コストが低く、HTMLとJavaScriptが一通りわかる人ならコードを理解するのも簡単です。
本書では、Vue.jsの中核である、ページを構成するUI部品「コンポーネント」をしっかりと解説し、さらには本格的なアプリ開発で必要となる要素までを網羅的に取り扱います。丁寧な解説でよくわかる、入門書の決定版です!
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


Users Voice
内容サンプル


Vue.jsのツボとコツがゼッタイにわかる本
JavaScriptへの苦手意識や挫折経験を乗り越えて、Vue.jsの魅力を体験してみましょう。
学習に必要な前提知識がなるべく少なくて済むように、JavaScriptのソースコードについては、ES5の構文を敢えて使って解説しています。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


Users Voice
内容サンプル


Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで
(概要)
Vue.jsを初歩から実践まで徹底的に解説。使いやすくかつ,プロダクションでも活躍するVue.jsをVue.jsコントリビューターの著者らが解説する一番わかりやすい入門書です。
小規模な適用例やjQueryからの移行サンプルに加え,大規模開発を想定したアプリケーション開発も体験できます。Vue.jsはGitHubで2017年最も人気のあったJavaScriptフレームワークに選ばれるなど大注目の技術です。
(こんな方におすすめ)
・Vue.jsに興味のあるWebエンジニア
・Vue.jsを本番で使いたいが課題があるエンジニア
(目次)
1. プログレッシブフレームワークVue.js
2. Vue.jsの基本
3. コンポーネントの基礎
4. Vue Routerを活用したアプリケーション開発
5. Vue.jsの高度な機能
6. 単一ファイルコンポーネントによる開発
7. Vuexによるデータフローの設計・状態管理
8. 中規模・大規模向けのアプリケーション開発① 開発環境のセットアップ
9. 中規模・大規模向けのアプリケーション開発② 設計
10. 中規模・大規模向けのアプリケーション開発③ 実装
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
JavaScript込みで学べる参考書
以下の書籍は、JavaScriptの解説の流れでVue.jsの使い方も解説しています。
JavaScriptも少し不安、最近のECMAScriptは知らない・・といった方はこちらで合わせて勉強してみるのがおすすめです。
これからはじめる人のJavaScript/Vue.jsの教科書
「JavaScriptを学ぼう」
そんなふうに思っても、「JavaScript」は現在では、非常に関連技術の多い言語になっています。JavaScript関連のキーワードを上げてみると、「ECMAScript/ TypeScript/ Vue.js/ Nuxt.js/ React/ Angular/ jQuery」など、上げていったらキリがないほどです。
これらはそれぞれ「JSライブラリー」とか「JSフレームワーク」などと呼ばれているJSの周辺技術ですが、現在のウェブサイト制作や、ウェブアプリ開発では、これらの周辺技術の理解が必須になっています。
本書は、こういった事情に合わせて、今JavaScriptを学ぶなら、この周辺技術は必須だと筆者が考える以下の内容について解説しています。
・JavaScript
・ECMAScript
・Vue.js
・TypeScript
これだけでも非常にカバー範囲が広く、1冊に納めるのは容易ではありませんが、それでもこれらの知識は抑えておいて欲しいという筆者の願いから、1冊に詰め込みました。
ぜひ本書を通じて、JavaScriptの魅力と現在のJavaScript開発のトレンドを抑えて頂けると幸いです。これからのウェブ開発にお役に立つことを願っています。
(「はじめに」より一部修正)
「Chapter1 JavaScriptを学ぶための準備をしよう」では、JavaScriptを学ぶための環境構築を行います。といっても、Google Chrome(ウェブブラウザー)と、Visual Studio Code(エディター)をインストールするだけの簡単な準備です。
「Chapter2 JavaScriptの基本を学ぼう」では、JavaScriptを基本からみっちり学びます。四則演算、制御構造、変数、配列、関数といった基本的なところから、イベントリスナーの使い方、クラスの定義、モジュール、非同期通信、Cookieの使い方など、JavaScriptを実務で使う際には必須となるような実践的な内容まで学びます。EcmaScript2015の文法で学びますが、必要に応じて古い文法についても説明しています。
「Chapter3 TypeScriptの基本を学ぼう」では、TypeScriptについて知っておきたいことを一通り学びます。TypeScriptの基本的な使い方から、関数、さまざまな型、クラス宣言、インターフェイスの使い方などまで解説します。
「Chapter4 Vue.jsの基本を学ぼう」では、現在制作の現場でよく使われているライブラリであるVue.jsについて学びます。基本的なディレクティブの使い方を学んだあと、メソッドやコンポーネント、ミックスインの定義方法を学び、それらを使って実用的なプログラムを作ります。
「Chapter5 Vue CLIでアプリを作ろう」では、Vue CLIを使って、簡単なメモ管理のアプリケーションを作成します。プロジェクトの作成から始まり、ルーティングを設定し、新規追加・一覧・編集・削除の機能を作っていきます。Vuexを使って、データの保存も行います。最後にはコンポーネントを作って共通のパーツを追加するところまで行います。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


内容サンプル


初心者からちゃんとしたプロになる JavaScript基礎入門
〈電子書籍版に関する注意事項〉
本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。
【1日30分からはじめる! JavaScript基礎入門】
本書は、JavaScriptとVue.jsの基本、さらにWebアプリケーションやUIの作成を習得できる教科書です。「1日30分からはじめる」をテーマに、Web制作にかかわる知識や技術を解説した「ちゃんとしたプロになる」シリーズの3冊目となります。
本書で学べることは、主に次の3つです。
1つめは、JavaScriptの基本。JavaScriptは広範な用途をもつ言語ですが、本書ではとくにWeb制作によく使われる命令や考え方を中心に解説しています。
2つめは、Vue.jsの基本。現在のWeb制作では、フレームワークを利用した実装が一般的です。本書では、最もよく使われるフレームワークの一つであり、初心者にも習得しやすいVue.jsの基礎を身につけられます。
そして、3つめがWebアプリケーションやUIの実装の流れ。実際にTodoアプリやタブパネル、モーダル、ハンバーガーメニュー、スライドビューアーなどのUIを構築しながら、Web制作におけるJavaScriptとVue.jsでの実装の流れをつかめます。
ぜひ本書を通じて、“現場のJavaScript力”の土台をしっかりと養ってください。
〈こんな方にオススメ〉
・JavaScriptをしっかりと身につけたい方
・JavaScriptをおさらいしながらVue.jsの基礎を学びたい方
・WebサイトのUIやWebアプリ制作のながれを学びたい方
〈本書の特長〉
・第一線で活躍する執筆陣による、現場感覚を踏まえた解説
・記事ごとに学習時間の目安を設けており、学習教材としても利用しやすい
・Vue.jsを利用したモダンな制作手法を身につけられる
〈本書の内容〉
■Lesson 1 JavaScriptの基本
■Lesson 2 JavaScriptのオブジェクト
■Lesson 3 Todoアプリを作ってみよう
■Lesson 4 Vue.jsの基本
■Lesson 5 Vue.jsをWebサイトに組み込む
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


Users Voice
内容サンプル


Vue.js本「Kindle Unlmited 読み放題 人気ランキング」
「Kindle Unlimited」は、Amazonの定額本読み放題サービス。
実はそこにVue.jsの本もそこそこあるんです。すなわち、定額で何冊も学習することも可能。
Kindle Unlimitedの主な特徴としては、おおよそ以下の通り。
- 雑誌がかなり充実
- 豊富なKindle個人出版本がほとんど読み放題
- 最近は出版社単行本も対応増加
個人的には雑誌が、IT系(CG WORLD等)、ガジェット系(Get Navi等)、ゲーム(ファミ通等)、など見たい雑誌が幅広く読めるのが大きな魅力。2冊以上読みたいものがあるだけで確実にお得です。
また、30日無料体験も可能なので、体験期間を利用して無料で学習してみるのもお得な学習法です。
以下がKindle Unlimited対応のVue.js関係の本人気ランキングです。
売筋 Rank | 製品 | 評価 |
---|---|---|
1 | 総評価数 2件 | |
2 | 改訂新版 Vue.jsとFirebaseで作るミニWebサービス (技術の泉シリーズ(NextPublishing))... 発売日 2018/10/05 通常 1,584円 Kindle 1,584円 (+16pt) Kindle Unlimited(読み放題) | 総評価数 9件 |
3 | 総評価数 8件 | |
4 | JavaScriptエンジニアが昼休みの間に「Vue.jsってこんな感じなのね」と超ザックリ理解するための本... 発売日 2019/07/26 通常 99円 Kindle 99円 (+1pt) Kindle Unlimited(読み放題) | 総評価数 4件 |
5 | 後悔しないためのVueコンポーネント設計 (技術の泉シリーズ(NextPublishing))... 発売日 2019/06/28 通常 1,584円 Kindle 1,584円 (+16pt) Kindle Unlimited(読み放題) | 総評価数 6件 |
6 | Vue CLIがわかる!使える!TDDでつくるアプリ開発入門 (技術の泉シリーズ(NextPublishing))... 発売日 2020/05/22 通常 1,760円 Kindle 1,760円 (+18pt) Kindle Unlimited(読み放題) | 総評価数 0件 |
7 | 総評価数 1件 | |
8 | 総評価数 1件 | |
9 | Hello!! Nuxt.js Hello!!Vue&Nuxtシリーズ (技術の泉シリーズ(NextPublishing))... 発売日 2018/08/24 通常 1,584円 Kindle 1,584円 (+16pt) Kindle Unlimited(読み放題) | 総評価数 3件 |
10 | Hello!! Vue.js 最新プログレッシブフレームワーク入門 (技術の泉シリーズ(NextPublishing))... 発売日 2018/04/13 通常 1,430円 Kindle 1,287円 (+13pt) Kindle Unlimited(読み放題) | 総評価数 7件 |
おまけ:本より高コスパ?「Udemy Vue.jsおすすめ講座」
UdemyではVue.jsを基礎から応用までトータルで学べる学習講座があります。
こちらが、セール時には2千円程度で購入可能で、講座によっては本よりコスパよく学習が可能です。
講座は、買い切り型ながら更新あり、質問可能、30日間返金も可能、という本以上の手厚いサポートがあるのが魅力。
以下の表が、Vue.jsの学習講座例。セールの場合、かなりおすすめなのでぜひトライしてみください。
Udemyについては、以下のページでも詳しく紹介しているので覗いてみてください。
人気 Rank | 学習コース | 評価 |
---|---|---|
1 | Vue JS入門決定版!jQuery を使わない Web 開発 - 導入からアプリケーション開発まで体系的に動画で学ぶ... 発売日 2018/05/19 受講者 9,217人 通常 10,800円 新規 1,750円 | 総評価数 1863件 |
2 | 総評価数 2416件 | |
3 | Nuxt JS入門決定版!Vue.jsのフレームワークNuxt JSの基本からFirebaseと連携したSPAの開発まで... 発売日 2019/02/01 受講者 3,741人 通常 10,800円 新規 1,820円 | 総評価数 573件 |
4 | 総評価数 619件 | |
6 | 総評価数 35件 | |
7 | 総評価数 25件 |
関連:Web開発(PHP,Ruby)系の他の書籍
Vue.jsを学ぶなら、基本となるJavaScriptを固めるのはもちろん、バックエンドの開発知識も固めるとできることの幅が広がります。バックエンドを学ぶならPHPがおすすめ。
以下でJavaScript、PHPの書籍も同様に紹介しているので覗いてみてください。
関連:最新おすすめのKindle端末
以下では最新のKindle端末について比較、おすすめ紹介しています、合わせてのぞいて見てください。いじょうでっす。
コメント