JavaはWebサーバー実装やAndroidアプリ開発など、今なお需要が高いプログラミング言語。
オンライン講座や動画などの学習サイトも複数選択肢があり、無料でも一部利用可能です。
ただ、しっかり学ぶつもりならおすすめは「有料・買い切り型の学習講座」。
無料ではすぐ内容に制限がきますし、買い切り型なら継続コストなしで何度も閲覧・復習が可能といった点がポイント。
詳しくは、各学習サイトの特徴とともに、本文で詳しく見ていきます。
Javaを学べる学習サイト3つ
まずはJavaが学べる学習サイトの代表3つ、その概要を見ていきましょう。
Progate(プロゲート) : スライド型学習講座
Progate(プロゲート)は、スライドの解説を読み、関連課題をこなすことで学習していくスタイルのプログラミング学習サービス。
最大の特徴が、ブラウザ上で解説、コーディング、課題の正誤判定まで、全てが完結するスタイル。
最初につまづきやすい環境構築が不要で、ブラウザ以外なにも用意する必要がないので、始めるハードルがめちゃめちゃ低いです。
無料では基礎レッスン導入部分のみが利用可能、応用的な内容のレッスンは980円/月の有料プランが必要です。
これらの特徴を踏まえたメリット・デメリットが以下。
- すぐに「プログラムを書いて実行」できる
- 基礎から簡単な応用まで段階的に学習可能
- ブラウザ実行環境は本番想定の作業にはならない
- 月額制で、解約後は参照・復習等ができない
- 動画はないので、聞き流し等の学習は不可
なんといっても、ブラウザのみで即座に学習できることが最大の魅力。
ただ、これは導入が楽ちんな反面、本番作業環境と違いすぎるというデメリットにもなります。
コードを書く「エディタ」も、VSCodeといった補完等の機能豊富なものがあるため、ずっとブラウザのエディタで作業するのは逆に非効率です。
そして、月額制であるため、がっつり学習をしても解約後は解説や書いたコードを参照できなくなるのが辛いところ。
よって使い方としては、「無料部分でJavaに触れてみる」か「1,2ヶ月の短期集中と決めて一気に学習する」のどちらかがおすすめ。上述の特徴のため長居はおすすめしません。
ドットインストール:動画型学習サービス
ドットインストールは動画によるオンライン学習サービス。
1要素を「3分程の動画」で簡潔に短く解説することで、テンポよく学習進捗が得られるスタイルが大きな特徴。
こちらも、基礎中の基礎講座のみ無料で利用可能、他の多くは1,080円/月の月額制プレミアムユーザー登録が必要です。
また、プレミアムユーザーのみ、動画の早送りや文字起こし、チャット質問ができる、など多く機能強化がされます。
以下が特徴となるメリット・デメリットです。
- 短時間でテンポよく学習進捗感が得られる
- 質問や文字起こしなどの機能が利用可能
- 月額制で、解約後は参照・復習等ができない
- 実用に関する講座が乏しい
- 1動画が簡潔な分詳細な解説に欠ける
ドットインストールは、短時間区切りで学習完結するため達成感が得られやすいのが最大の特徴。
ただ、その特徴のため、各要素の解説が簡潔になっていることが多く、複雑な要素の詳細理解には欠けます。
Progate同様、月額制のため解約後に見直すことができないため、あまりこれに依存して学習するのは得策ではないです。
そのため無料の範囲でJavaを眺めてみる程度か、短期間の課金でJavaの構文理解を一気に深める、といった使い方がおすすめです。
Udemy(ユーデミー) : 動画型学習講座
Udemyは動画によるオンライン講座型のサービス。
Progateやドットインストールと違って講座買い切り型で、継続コスト不要なのが大きな特徴。
企業(スクールや転職サイトなど)提供の無料講座も一部あります。
講座は料金・内容ともに様々ですが、プログラム系だと定価5千円~2万円帯が多いです。
以下が特徴となるメリット・デメリットです。
- 買い切り型で購入後ずっと利用可能
- 目的に合わせて基礎から応用まで幅広く学習
- 30日間返金保証やプレビュー等で購入に失敗しない
- 1講座の料金が高い(がセールで対処可能)
Udemyは1万円以上の講座も多く、Progateなどの月額千円程と比べると割高にも感じますが、様々なセールがあるのがポイント。
ほぼ毎月何かのセールが開催、初回購入割や、セット購入割引などもあり、90%以上割引になることも多く、総じて2千円以下で購入できることが多いです。
なんといっても、買い切り型なので購入後は他のコストが一切不要なのがやはり安心。その上で講座のアップデートも利用可能です。
講座の選択肢も幅広く、興味に合わせたものを1本で基礎から応用まで学習可能。ぼくもセール毎に興味があるものをストックしています。
ユーザー評価や、動画プレビューがあり、さらに30日間の返金保証もあるので、安心して自分に合うものを見つけることができます。
Javaを学んで実用したい、Webサービスを作りたい、という方にもっともおすすめなオンライン学習法です。
おすすめのJava学習講座(買い切り型のUdemy講座例)
上述もしましたが、月額サービス型や、ブラウザ実行型よりも、いつでも何度も閲覧・復習もできる「買い切り型コンテンツ」がおすすめです。
プログラミング学習は、一度学んだら終わりではなく、何度も情報を参照しながら使い続けるもので、後から学んだ情報を参照できるのは必須といえます。
そのため上述したJava学習サイトで最もおすすめは「Udemy」。Udemyの項目でも挙げましたが以下の特徴があるためです。
- 買い切り型で購入後ずっと利用可能
- 目的に合わせて基礎から応用まで幅広く学習
- 30日間返金保証やプレビュー等で購入に失敗しない
- 定期的なセールで2,000円程で購入可能
Udemy講座は有用ですが、定価が高いので、セールで購入することだけ忘れないでおきましょう。
というわけで、以下ではおすすめのJavaのUdemy買い切り講座(コース)を具体的に紹介していきます。
Udemy:「【Java-基礎】完全未経験からの基礎入門講座(丁寧解説/豊富な図解/ハンズオン/Java Silver試験対応)」
発売日 2020/05/15
13 total hours
導入編(詳細は下記)で無料お試し学習をした人はこちら!完全未経験からでも安心して学習できる講座です。豊富な図解を用いてとにかく丁寧にじっくり解説。途中で挫折してしまった方にもおすすめです。プロの講師に質問&キャリア相談もできる!
▼このコースには導入編(無料)があります
本編の購入を迷っている方もまずは無料の導入編でお試しください。導入編には下記からアクセスできます。
このページの中盤 > 講師 > ウズウズカレッジ > マイコースの2ページ目
【導入編・無料】Javaプログラミング基礎入門講座
▼このコースの特徴
★ 豊富な図解で、初学者でも無理なく学習できる!
★ ウズウズカレッジに所属する現役エンジニアの講師陣に質問ができる!
★ 就業支援をしているウズウズだから、転職・就職などのキャリア相談ができる!
本コースではゼロからJavaプログラミングを学びたい方向けに、Javaプログラミングの基礎の基礎をじっくり丁寧に解説していきます。
ゼロからご自身のパソコンにJavaの環境を構築していただき、最終的に50~100行程度のプログラムを自在に書けるレベルに到達していただきます。
豊富な図解やサンプルソースコード、丁寧な説明とハンズオン、適度な難易度の演習問題と詳細な解説を用意しておりますので、現在プログラミング学習に不安を覚えている方も受講後にはきっとJavaプログラミングを好きになれているはずです。
▼本コースは以下のような方に特にオススメです。
プログラミング完全未経験者
参考書などで過去に挫折した方
過去に学習したが曖昧な知識に不安を持っている方
納得しながら学習を進めたい性分の方
▼このコースのサポート体制
このコースは就職支援サービスを展開しているウズウズと、ウズウズの1つの事業であるウズウズカレッジが提供しています。皆さんは何のためにITの学習をしていますか?それは普段の仕事や就職・転職活動に役立てるためではありませんか?ウズウズカレッジは、Udemyでの皆さんの学習が本当に役に立つレベルまでサポートをします!学習内容だけではなく学習後のことまで、どんどん質問してくださいね!
<Q&Aスペースの活用例>
学習を進めながらIT業界への転職を考えているので、IT業界の情勢を知りたい。
資格を取得した後のキャリアステップについて、講師の具体例を聞いてみたい。
学習内容の活用事例について〇〇のように考えているが、アドバイスがあれば教えて欲しい。
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
レクチャー内容
- J1-00_はじめに
- ※導入編を学習していない方は必ずお読みください
- 活用相談・キャリア相談はここからできます!
- 問題演習サイト(Java Silver対応)がご利用いただけます(無料・登録不要)
- Java動画講義とJavaSilver試験の対応表&補足資料
- 学習アンケートにご協力ください
- 導入編のレッスンに関する質問はこちらから
- 導入編部分(※Udemy Business用)
- ※このセクションについて
- はじめに
- プログラマーの学習領域(+本コースの学習領域)
- Javaプログラミングの初歩
- Java開発環境構築
- 補講_MacユーザーのJava開発環境構築 ※Macユーザー向け講座
- 補講_Javaの有償化問題
- J1-03_Javaプログラミングの手順
- Javaプログラミングの手順
- 補講_eclipseでのJava実行の基本 ※Macユーザー向け講座
- <解答例&解説>Javaプログラミングの手順
- J1-04_ソースコードの基本ルール
- ソースコードの基本ルール
- <解答例&解説>ソースコードの基本ルール
- J1-05_変数の扱い,定数,型
- 変数の扱い,定数,型
- <解答例&解説>変数の扱い,定数,型
- J1-06_演算子
- 演算子
- <解答例&解説>演算子
- J1-07_データの型変換
- データの型変換
- <解答例&解説>データの型変換
- J1-08_配列と参照型
- 配列と参照型
- 補講_eclipseでのコマンドライン引数の使用 ※Macユーザー向け講座
- <解答例&解説>配列と参照型
- J1-09_Stringと参照型の扱い
- Stringと参照型の扱い
- J1-10_繰り返し~for~
- 繰り返し~for~
- <解答例&解説>繰り返し~for~
- J1-11_繰り返し~while~
- 繰り返し~while~
- <解答例&解説>繰り返し~while~
- J1-12_条件分岐~if~
- 条件分岐~if~
- <解答例&解説>条件分岐~if~
- J1-13_その他の制御構文
- その他の制御構文
- <解答例&解説>その他の制御構文
- J1-EX1_総合演習(アルゴリズム)
- 総合演習(Jihanプログラムの作成)
- 総合演習(ケーキ屋プログラムの作成)
- <解答例&解説>総合演習(Jihanプログラムの作成)
- <解答例&解説>総合演習(ケーキ屋プログラムの作成)
- J1-14_クラスとメソッド
- クラスとメソッド
- <解答例&解説>クラスとメソッド
- J1-15_APIと外部クラスの利用
- APIと外部クラスの利用
- <解答例&解説>APIと外部クラスの利用
- J1-16_パッケージ
- パッケージ
- <解答例&解説>パッケージ
- J1-EX2_総合演習(API活用)
- 総合演習(勤怠プログラムの作成)
- <解答例&解説>総合演習(勤怠プログラムの作成)
- 総合演習(勤怠プログラムの作成)の解答ダウンロードページ
- J1-99_さいごに
- さいごに
- ボーナスセクション
- ボーナスレクチャー
Preview Video
Udemy:「5日でマスター!初心者からの【Javaプログラミング入門】」
発売日 2020/06/17
8.5 total hours
初歩から丁寧に解説しており、Javaプログラミングが分かりやすく学べます。初心者の方に最適です。
このコースは以下のメリットがあります。
Javaのはじめの一歩からていねいにわかる
開発環境が整えられる
Javaプログラミングの仕組みがよくわかる
プログラミングの手順がわかりやすく学べる
オブジェクト指向がサクッとわかる
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
レクチャー内容
- Javaの概要と開発環境
- はじめに 講義の概要
- サンプルプログラムと講義スライドのダウンロード
- Javaの概要について
- 開発環境
- 開発環境の作成
- 環境変数の設定
- 拡張子の表示設定
- コマンドプロンプトの使い方
- Javaプログラミングの基本文法
- プログラミングの基本ルール・Javaプログラムの記述
- 文字列の出力・コマンドプロンプト
- プログラムの実行
- クラスの定義
- コメント
- Javaの命名規則
- 変数・基本データ型・変数への代入
- 定数
- 参照型
- 配列
- 配列の要素数
- 多次元配列
- ArrayList
- ラッパークラス
- 演算子
- if文
- if_else文
- if_else if文
- 条件演算子
- 複数の条件指定(論理演算子)
- switch文
- for文
- 拡張for文
- while文
- do_while文
- break,continue
- ラベル
- コマンドライン引数
- オブジェクト・クラス
- オブジェクト
- メンバ変数とメソッド
- クラス
- オブジェクトの作成
- オブジェクトのメンバ変数やメソッドの呼び出し
- メンバ変数にアクセスするメソッド
- メソッドの値渡しと参照渡し
- コンストラクタ
- オーバーロード
- this()によるコンストラクタの呼び出し
- メンバ変数とローカル変数
- アクセス修飾子
- staticメンバ
- staticイニシャライザ
- クラスの継承
- オーバーライド
- 抽象クラス
- インタフェース
- パッケージ・クラスライブラリ・例外
- パッケージ
- パッケージのコンパイル・実行
- パッケージの利用
- Javaクラスライブラリ
- 暗黙型変換
- キャストによる型変換
- 文字列と数値の変換
- 例外
- try_catch_finallyブロック
- throwsキーワード
- 文字列・日付・テキストファイル処理
- 文字の取り出し
- 文字列のトリム
- 文字列の文字数を調べる
- 文字列の比較
- 文字列の連結
- 文字列を区切り文字で分割
- 日付を扱う(Dateクラス)
- 日時の設定・計算(Calendarクラス)
- 日付をフォーマットする
- コマンドプロンプト入力の読み込み
- テキストファイルの読み込み
- テキストファイルの書き込み
- Javaアプリケーションの作成
- Javaアプリケーションについて
- Javaアプリケーションのクラス
- 画面の設定
- コンテナの設定
- ラベル(JLabel)
- テキストフィールド(JTextField)
- ボタン(JButton)
- パネルの設定(JPanel)
- パネルやコンテナに追加
- コンポーネント・パネルのフォント設定
- コンポーネント・パネルの色の設定
- メッセージダイアログボックス
- イベント処理
- イベントが発生したときの処理の記述
- コンポーネントのラベル情報の取得
- コンポーネントのオブジェクト情報の取得
- テキストフィールドの値
- テキストエリア
- リスト
- コンボボックス
- チェックボックス
- ラジオボタン
- Javaアプリケーションサンプル
- 入力・集計アプリケーションの一例
- 販売日・商品名・数量・ボタン
- 売上集計
- 合計表示部分
Preview Video
Udemy:「【 5日でできる】はじめての Java プログラミング入門」
発売日 2015/10/22
8.5 total hours
開発ツール Eclipse のインストールから丁寧に解説し、一人でも最後までつまずかずにJava プログラミングを学べます。プログラミングがはじめてな方や、再挑戦したい方に!
*2019/10/17 AndroidセクションをAndroid Studio 3.5対応にしました。
*2019/10/7 macOSへのEclipse(2019-09)のインストール・日本語化手順を追加しました。
JavaFXのOracleによるサポートが終了したため、JavaFXセクションをレガシーコンテンツとして最後の方に移動しました。
*2019/8/30 macOSへのEclipse(2019-06)のインストール・日本語化手順を追加しました。
*2017/10/30 Eclipse Oxygen(4.7)の日本語化手順を追加しました。
*2017/10/29 Eclipse Oxygen(4.7)のダウンロード・インストール手順を追加しました。
*2017/3/3 更新 JDK, Eclipse 4.6 Neonのインストール手順の解説を最新版にアップデートしました。
このコースは
Javaプログラミングを短期間でマスターしたいあなたが
現役エンジニアから
Javaのインストールから、アプリ開発、サーバープログラム開発を学ぶ
ための講座です。
受講に向いているのは、
Javaプログラミングに初挑戦する方
書籍や無料サイトでの学習につまづいてしまった方
最新のJava 8を短期間に学んで、サーバサイド開発や、Androidアプリ開発などにチャレンジしたい方
などです。
コース内では、
10日間程度で一通りの学習を終えることを想定しています。
7時間の映像授業、練習課題、クイズで構成されます。
開発ツールのインストールから、コーディング、コンパイル、実行まで、
パソコン上での実際の操作を録画したビデオで丁寧に解説します。
このコースを終えると
Javaの基礎をマスターできます。
Androidアプリ開発を体験できます。
JSP / サーブレットによる、サーバサイドプログラム開発を体験できます。
JavaFXによる、GUIアプリ開発を体験できます。(Java 11でOracleのサポートが終了しました)
あなたは、どのようなアプリを作りますか?
***独学ではなく、オンラインフォーラムでわからないところは何回でも質問して、問題を解消しながら、安心して学べます。***
【受講生の声】
「javaが多様な目的で使用されていることが分かりました。」(2019/7 山本大記さん)
「Windows だけでなく、mac についてもダウンロードから、設定まで、詳しく説明されているところが、親切だと思いました。 質問への対応も素晴らしかったです。 」(2016/8/5 有田さん)
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
レクチャー内容
- イントロダクション
- このセクションで学ぶこと
- Java言語の概要
- プログラミング作成の基本的な流れ
- プログラミング言語のタイプ
- Java言語の動作の仕組み
- JDK(Java開発キット)とは?
- JDKのインストール(Windows編)その1
- JDKインストール(Windows編)その2 インストーラの実行
- JDKのインストール(Windows編)その3 パスの設定
- JDK 1.8インストール(macOS編)
- ソースコードを書いてみよう(Windows)
- ソースコードを書いてみよう(Mac)
- コンパイル・実行してみよう(Windows)
- コンパイル・実行してみよう(Mac)
- 練習課題1:テキストエディタでHello World!
- Hello Worldプログラムのサンプルコード
- Eclipseによる開発
- このセクションで学ぶこと
- Eclipseの概要とメリット
- Eclipse Oxygen(4.7)のインストール
- Eclipse Oxygen (4.7)の日本語化
- macOSへのEclipse(2019-09)のインストールと日本語化
- Eclipseでコードを書いてみよう
- インデントについて理解しよう
- コメントをつけてみよう
- Eclipseの開発支援機能を利用しよう
- Eclipse の文字コード設定(Windowsのみ)
- 練習課題2:EclipseでHello World!
- Javaアプリケーションの基本
- このセクションで学ぶこと
- Javaプログラムの構造
- クラスの定義
- クラスとインスタンスの関係
- メソッド定義のフォーマット
- mainメソッドは特別なメソッド
- 新しいメソッドを追加してみよう
- Javaプログラミングの基本文法
- このセクションで学ぶこと
- ソースコードを書く時のルール
- 変数とデータ型
- リテラル(値)
- エスケープ文字
- キーワード(予約語)
- 式を使ってみよう
- Javaのコーディング規約
- 実数計算をしてみよう
- 代入演算子を使ってみよう
- 練習課題3:BMI計算プログラムを書いてみよう
- キーボードからの入力を使ってプログラムを書こう
- インクリメント・デクリメント演算子とfor文
- 比較演算子とif文で処理を分岐してみよう
- キーボード入力値からBMI、判定結果を表示してみよう
- 練習課題4:キーボード入力
- 論理演算子を使ってみよう(論理積)
- 論理演算子を使ってみよう(論理和)
- 反転(NOT演算子)
- switch文
- 配列を使ってみよう
- クラスやインスタンスをより深く学ぼう
- このセクションで学ぶこと
- コンストラクタを定義してみよう
- ゲッターメソッドを定義しよう
- クラスの継承
- インスタンスの参照
- インターフェイス
- サーバサイドプログラミング
- このセクションの概要とサーバサイドJava
- Tomcatをインストールしよう
- 動的Webプロジェクトを追加してみよう
- JSPでHello World!プログラムを作成してみよう
- アクセスするURLを変更しよう
- 1行のプログラムを追加してみよう
- 複数行のプログラムをJSPファイルに埋め込んでみよう
- JSPでフォームと連携してみよう
- 練習課題6:JSPでBMIを計算しよう
- サーブレットの仕組みを学ぼう
- サーブレットでHello World!プログラムを作成してみよう
- 入力フォームとサーブレットを連携してみよう。
- 練習課題7:サーブレットの作成
- Android Studio 3.5 によるアプリ開発体験(追加中)
- Android Studio 3.5 のインストール(Windows 10)
- プロジェクトの追加
- アプリの画面レイアウトを作ろう
- 画面レイアウトの制約を追加しよう
- BMIスコアを計算して表示しよう
- 練習課題8: 小数点以下を1桁だけ表示してみよう
- (レガシー)Androidアプリを作成してみよう
- Androidアプリを開発する環境を整えよう
- はじめてのAndroidプロジェクトを追加しよう
- Android Studioの画面レイアウトを理解しよう
- デザインエディターでアプリのひな形を作ろう
- ボタンのクリックに対応したメソッドを定義しよう
- コンパイル・実行してみよう
- ボーナストラック(質問対応など)
- Java 8のリファレンス集
- Java for OS X 2015-001
- Eclipseのショートカット(エイリアス)を作る方法
- Andoroidコースの割引クーポン
- (レガシー)Android Studio 2でのアプリ開発体験(2016/8追加)
- Android Studio 2.1のインストール(Windows 1)
- Android Studio 2.1のインストール(Windows 2)
- Android Studio 2.1のインストール(Windows 3)
- JavaFX(レガシー:Oracleのサポートがなくなりました)
- このセクションの概要
- JavaFXとは?
- Eclipse Oxygen(4.7)へのJavaFX拡張のインストール
- JavaFXを使ってみよう
- ウィンドウにラベルを表示してみよう
- ボタンとラベルを追加してみよう
- FXMLでレイアウトを指定してみよう
- XMLエディターを関連付けよう
- FXMLのコントローラークラスを作成しよう
- 練習課題5:JavaFXでウィンドウとラベルを表示してみよう
- JavaFXセクションのソースコード(SampleApp2.java)
- JavaFXセクションのソースコード(windowapp.fxml)
- 旧コンテンツアーカイブ
- (レガシー)macOSへのEclipse(2019-06)のインストールと日本語化
- Eclipse 4.6のインストール(Windows編)
- Eclipse 4.6の日本語化(Windows)
- (レガシー)macOSへのEclipse 4.6 Neonのインストール
- (レガシー)macOSのEclipse 4.6 Neonの日本語化
- Eclipse 4.5 Marsのインストール(OS X/Mac編)
- Eclipse 4.5 Marsの日本語化(OS X/Mac編)
- (オプション)Eclipse 4.6にJavaFXライブラリを追加する方法
- JDKのインストール(Windows 10) 2017/1/28
Preview Video
Udemy:その他のJava講座
UdemyのJava講座は他にも多くあります。以下ではセール情報も兼ねた一覧で紹介しているので、のぞいて見てください。
関連:Javaの参考書も合わせて利用しよう
以上がJavaの学習が可能なサイトと具体的なおすすめ講座の紹介でした。
Javaの学習には、参考書での学習も有効ですし、オンライン学習の際も1,2冊参考書があるとより理解が進みやすいです。
以下でおすすめ・人気の参考書を紹介しているので、本格学習時には合わせて購入も検討してみてください。
いじょうでっす。
コメント