システム開発、スマホアプリ開発、Webサーバー開発と、幅広く使われるプログラミング言語「Java」。
VM上で動くことで動作環境はOS等に依存せず、コンパイル型なので一定以上の速度も担保、という性能バランスの良い言語ともいえます。
今なお世界で最も使われている言語の1つである「Java」、その参考書を人気・評価とともに紹介していきまっす。
発売したての新書をピックアップ
技術書は情報の鮮度も重要、人気ランキングの前に新しい書籍もチェックしておきましょう。
- 2021/01/28発売 「Java 第3版 実践編 アプリケーション作りの基本 (プログラミング学習シリーズ)」
- 2021/01/28発売 「Java 第3版 入門編 ゼロからはじめるプログラミング (プログラミング学習シリーズ)」
- 2021/02/27発売 「4つの言語で解ける 実践プログラミング問題集―C, C++, Java, Python―」
- 2021/03/08発売 「オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Gold SE11 スピードマスター問題集(試験番号1Z0-816)」
- 2021/04/12発売 「基礎&応用力をしっかり育成!Androidアプリ開発の教科書 第2版 Java対応 なんちゃって開発者にならないための実践ハンズオン」
Contents
Java本「人気ランキング」
Javaの今売れ筋本を人気ランキングで一覧したのが以下。
ランキングは日々更新されていますので、最新の人気が反映されています。
売筋 Rank | 製品 | 評価 |
---|---|---|
1 | 総評価数 56件 | |
2 | 総評価数 10件 | |
3 | 2週間でJava SE Bronzeの基礎が学べる本 徹底攻略シリーズ 発売日 2017/10/17 通常 2,970円 単行本 2,970円 (+126pt) Kindle 2,673円 (+27pt) Kindle Unlimited(読み放題) | 総評価数 5件 |
4 | 総評価数 10件 | |
5 | 総評価数 76件 | |
6 | 総評価数 66件 | |
7 | オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Silver SE11(試験番号1Z0-815)... 発売日 2019/11/18 通常 4,180円 単行本 4,180円 (+42pt) Kindle 2,090円 (+21pt) | 総評価数 4件 |
8 | オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Gold SE11(試験番号1Z0-816)... 発売日 2021/01/27 通常 4,730円 単行本 4,730円 (+47pt) Kindle 4,730円 (+47pt) | 総評価数 1件 |
9 | Spring徹底入門 Spring FrameworkによるJavaアプリケーション開発 発売日 2016/07/20 通常 4,400円 単行本 4,400円 (+44pt) Kindle 2,200円 (+22pt) | 総評価数 22件 |
10 | JavaからはじめようAndroidプログラミング―Android Studio対応版 発売日 2015/07/31 通常 4,738円 単行本 4,738円 Kindle 2,299円 (+23pt) Kindle Unlimited(読み放題) | 総評価数 6件 |
11 | オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Bronze SE(試験番号1Z0-818)... 発売日 2020/07/20 通常 3,520円 単行本 3,520円 (+132pt) Kindle 1,760円 (+18pt) | 総評価数 1件 |
12 | 総評価数 43件 | |
13 | 総評価数 17件 | |
14 | 総評価数 7件 | |
15 | 総評価数 201件 | |
16 | Java1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ... 発売日 2018/05/24 通常 2,178円 単行本 2,178円 (+22pt) Kindle 1,089円 (+11pt) | 総評価数 14件 |
17 | 総評価数 55件 | |
18 | 総評価数 2件 | |
19 | 総評価数 15件 | |
20 | 総評価数 0件 |
以降でおすすめ・注目の本をピックアップしていきまっす。
ちなみに、Kindle版のある本ならサンプル送信で試し読み可能。大概目次まで見れるので、内容の概要もつかめるので、サンプル試読おすすめです。
基礎から学ぶ!「Javaおすすめの入門書」
プログラム未経験の方は、まずは何よりもとっつきやすさや、わかりやすさを重視して、途中で折れないこと、意外と簡単なんだと自信をつけることが重要。
そのため、以下のような読みやすい入門書から初めて見るのがおすすめです。
スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリシリーズ)
「どうして? 」「なぜそうなる? 」が必ずわかるJava入門書史上最強の定番書!
読みやすさ、使いやすさをさらに磨いた増補改訂版登場!
従来の入門書は、先生が生徒が一方的に話し続けるようなスタイルで構成されているモノが多く、それらは途中初学者が思い浮かべる「なぜ? 」「どうして? 」を置き去りにしたまま次の解説に移っていくため、理解がなかなか進まず多くの挫折を生み出してきました。
本書は、初学者がよくつまずくポイントや疑問点に対して、著者が、実際に手がけた開発プロジェクト現場での体験や、多くの生徒を指南してきた研修での講師経験をもとに、いろいろな角度から具体的で的確なアドバイスを行っているため、まだ腑に落ちていないのに勝手にストーリーが進むということがなく、一歩一歩着実に理解を深めて、無駄なく短期間で知識を習得できる構成になっています。
また、300点以上の豊富なイラストを用いながら、主人公の新人エンジニア湊君が、仲間や先輩とのやりとりの中で徐々に成長していくストーリーを傍らに学んでいくので、飽きることなくスッキリ、楽しく、グングンJavaが身に付く仕掛けになっています。
「なんとなくJavaを使っているけれど、オブジェクト指向の理解には自信がない」「学習の途中で挫折してしまった」という方にもおススメです。
プログラミング入門者のネックとなる「開発環境の準備」と「多発するエラーへの対応」には、PCやスマホのブラウザでコーディング、コンパイル、実行ができる仮想開発環境「dokojava」を読者特典として用意し、巻末にはよくあるトラブルのFAQ集「エラー解決・虎の巻」を付けていますので、安心して学習を進められます。
第3版では、Java11を基準に内容を改訂し、実務で頻用するコレクションなどの解説を新たに取り込みました。また、好評の仮想開発環境「dokoJava」をブラッシュアップして使い勝手を高めたほか、紙面上の主要ソースコードにQRコードを配し、より学習しやすくなるよう細部に工夫を加えています。
本書でぜひ、Javaプロフェッショナルへの第一歩を踏みだしてください!
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


Users Voice
内容サンプル


ゼロからわかる Java超入門 [改訂新版] 大型本
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
中級者へ!「Javaの最新仕様・全容を学ぶ本」
独習Java 新版
“標準教科書”が完全書き下ろしで11年ぶり新登場!
Javaプログラミングに必要な知識・概念・機能を体系的かつ網羅的に習得!
Java言語の独学に最適な標準教科書として、長年にわたって読まれてきた『独習Java』。プログラミング言語入門書の執筆で定評のある山田祥寛氏による完全書き下ろしで新登場です!
独習シリーズの強みである、手を動かしておぼえる(書いて実行して結果を確認する)特長を生かし、Java開発で必要となる基本的な言語仕様から、標準ライブラリ、コレクション、オブジェクト指向、ラムダ式/Stream API、スレッド、マルチスレッド処理、アノテーション、モジュールまで、サンプルプログラムを例示しながら詳細かつ丁寧に解説します。
プログラミングの基礎知識がない方でも、解説→例題(サンプル)→理解度チェックという3つのステップで、Javaの文法を完全習得できます。
[ポイント]
●Java言語の独学に最適な教科書として好評の『独習Java』最新版。初心者がJava言語を学ぶにふさわしい一冊
●Javaでプログラミングを行う際に必要となる基本的な知識・概念・機能、文法・書き方を、網羅的かつ体系的に習得できる
Java言語の入門者、これからJava言語で開発を始めたい初学者から、再入門者、学生・ホビープログラマまで、
「一からJava言語を学びたい」「Javaプログラミングの基本をしっかり身につけたい」という方におすすめの一冊です。
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


Users Voice
内容サンプル


新世代Javaプログラミングガイド[Java SE 10/11/12/13と言語拡張プロジェクト] (impress t...
バージョン10から最新版まで
さまざまなアップデートを一挙に学べる!
Java SE 10以降では、年2回のバージョンアップサイクルとなっています。
そのうちバージョン11は、長期サポート版としてリリースされました。
本書では「Java SE 10~13の新機能」と「開発中の機能」を取り上げています。
取り上げるテーマは、以下のとおりです。
型推論、アプリケーション・クラスデータ共有、
ガベージコレクタ、ラムダ式、ラムダパラメータ、enum、
データクラス、テキストブロック、パターンマッチング、など
機能の内容だけでなく、背景、使い方、ユースケースも適宜、説明しています。
本書は、機能拡張のサイクルを加速させるJava SEのアップデートを確認したい
読者にとって、最適な一冊です。
◇◇[訳者まえがき]より一部抜粋◇◇
この本は、Java 10から13までの変更、およびAmberプロジェクトで行われている
言語仕様の変更を説明しています。この本で解説されている言語仕様の変更は、
以下のとおりです。
◎var(第1章「ローカル変数での型推論」と第5章「ラムダパラメータのローカル変数の構文」)
◎switch式(プレビュー機能)(第11章「switch式」)
◎テキストブロック(プレビュー機能)(第15章「テキストブロック」)
◎record(Amberプロジェクト)(第14章「データクラスとその利用方法」)
◎enumの拡張(Amberプロジェクト)(第13章「Amberプロジェクトの拡張enum型」)
◎パターンマッチング(Amberプロジェクト)(第17章「パターンマッチング」)
言語仕様の変更以外にも、GCの改善や見落としがちなCDS(Class Data Sharing)を
ベースとした起動時間の短縮やメモリ量の削減などのさまざまな改善点が解説されており、
Java 10以降の変更の概要を学べます。
言語仕様の変更部分については、この本の原著が執筆された時点と、
日本語への翻訳時点では異なっている部分が多くなっており、
日本語版では、必要な修正、削除、追加を訳者の判断で行っています。
また、日本語版では必要に応じてJava 13および14へ言及したり、
訳注を付けたりしています。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


内容サンプル


発売日 2020/03/13
通常 2,860円
現在 2,860円
みんなのJava OpenJDKから始まる大変革期!
Javaには、その誕生以来、最大といってもよいほどの変革期が訪れています。JDK(Java Development Kit)がOracleからコミュニティを中心とした開発に移行したことをきっかけに、Java EEもJakarta EEに移行しました。さらにあらゆる言語のコードを高速に実行可能なGraalVMが登場し、クラウド・コンテナ・マイクロサービスを前提とした軽量フレームワークも続々と登場しています。本書では、そのような大きな変化の特徴を捉えて、Javaによる開発・運用をどのように進めていけばよいのか、現場の第一線で活躍しているエンジニアがわかりやすく解説します。Javaによる開発・運用に必須の知識が、満載の1冊です。
(こんな方におすすめ)
・Javaの変化の特徴を捉えたい方
・Javaの周辺知識を身に付けたい方
・Javaの最新の動向を踏まえた、開発・運用の方法を知りたい方
(目次)
第1章 Java 9からJava 14までに起こった変化から見る
これからのJava
1-1 Javaの変化
1-2 開発体制の変更と機能変更の概要
1-3 Java 9から14までの言語仕様や標準ライブラリの変更
1-4 Javaの未来を作るプロジェクトProject Valhalla
1-5 JVMの変更
1-6 ツールの追加・変更
第2章 JDKに関する疑問と不安解消!
JDKディストリビューション徹底解説
2-1 JDKディストリビューション時代の到来
2-2 OpenJDKとJDKディストリビューションの歴史
2-3 OpenJDKを開発しているのは誰か
2-4 最新JDKディストリビューション大全
2-5 JDKディストリビューションの選び方
2-6 OpenJDKへの接し方
第3章 Java EEからJakarta EE へ
新しいEnterprise Java
3-1 Jakarta EE Platformの概要
3-2 Java EE/Jakarta EEのアーキテクチャ
3-3 Jakarta EE 8のおもな機能
3-4 Jakarta EEのこれから
第4章 MicroProfileが拓く
Javaのマイクロサービス
4-1 MicroProfileとは?
4-2 MicroProfileによるマイクロサービス開発
第5章 ネイティブイメージ生成で注目!
Javaも他言語も高パフォーマンスGraalVM
5-1 あらゆる言語を実行できるVM!?
5-2 GraalVMを試してみよう
5-3 GraalVM JITコンパイラとTruffle
5-4 GraalVMの組み込みとネイティブイメージ
5-5 GraalVMの適用事例
5-6 GraalVMが照らすJavaの未来
第6章 マイクロサービス、クラウド、コンテナ対応
[新世代]軽量フレームワーク入門
6-1 軽量フレームワークが続々登場している理由
6-2 軽量で多機能なフルスタックフレームワークMicronaut
6-3 クラウドネイティブな高速フレームワークQuarkus
6-4 Oracleによる軽量・シンプルなフレームワークHelidon
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


Users Voice
内容サンプル


Java本「Kindle Unlmited 読み放題 人気ランキング」
「Kindle Unlimited」は、Amazonの定額本読み放題サービス。
実はそこにJavaの本もそこそこあるんです。すなわち、定額で何冊も学習することも可能。
Kindle Unlimitedの主な特徴としては、おおよそ以下の通り。
- 雑誌がかなり充実
- 豊富なKindle個人出版本がほとんど読み放題
- 最近は出版社単行本も対応増加
個人的には雑誌が、IT系(CG WORLD等)、ガジェット系(Get Navi等)、ゲーム(ファミ通等)、など見たい雑誌が幅広く読めるのが大きな魅力。2冊以上読みたいものがあるだけで確実にお得です。
また、30日無料体験も可能なので、体験期間を利用して無料で学習してみるのもお得な学習法です。
以下がKindle Unlimited対応のJava関係の本人気ランキング(Best10)です。
売筋 Rank | 製品 | 評価 |
---|---|---|
1 | 2週間でJava SE Bronzeの基礎が学べる本 徹底攻略シリーズ 発売日 2017/10/17 通常 2,970円 単行本 2,970円 (+126pt) Kindle 2,673円 (+27pt) Kindle Unlimited(読み放題) | 総評価数 5件 |
2 | 速習 Kotlin: Javaより簡単!新Android開発言語を今すぐマスター 速習シリーズ... 発売日 2018/09/26 通常 500円 Kindle 500円 (+5pt) Kindle Unlimited(読み放題) | 総評価数 25件 |
3 | 【知らないと損をする】レベルアップJava ~デザインパターン編~: 基礎から学べるデザインパターン Java開発の定石... 発売日 2020/03/25 通常 580円 Kindle 580円 (+6pt) Kindle Unlimited(読み放題) | 総評価数 1件 |
4 | JavaからはじめようAndroidプログラミング―Android Studio対応版 発売日 2015/07/31 通常 4,738円 単行本 4,738円 Kindle 2,299円 (+23pt) Kindle Unlimited(読み放題) | 総評価数 6件 |
5 | 総評価数 2件 | |
6 | 総評価数 3件 | |
7 | 総評価数 5件 | |
8 | 簡単な学習 デザインパターン ES6+Javascript: 再利用可能なオブジェクト指向コードを構築する... 発売日 2020/07/30 通常 936円 Kindle 936円 (+9pt) Kindle Unlimited(読み放題) | 総評価数 0件 |
9 | 入門Javaプログラム: 読み物レベルの丁寧な解説と練習問題で ☆基礎☆ から ☆抽象化プログラミング☆ までJavaをしっかり学習する入門... 発売日 2015/01/31 通常 100円 Kindle 100円 (+1pt) Kindle Unlimited(読み放題) | 総評価数 5件 |
10 | Javaでゲームを作ろう0: - ゲーム基本編 - (コンピューター) [プリント・レプリカ]... 発売日 2018/08/09 通常 300円 Kindle 300円 (+3pt) Kindle Unlimited(読み放題) | 総評価数 8件 |
おまけ①:本より高コスパ?「Udemy Javaおすすめ講座」
UdemyではJavaを基礎から応用までトータルで学べる学習講座があります。
こちらが、セール時には2千円程度で購入可能で、講座によっては本よりコスパよく学習が可能です。
講座は、買い切り型ながら更新あり、質問可能、30日間返金も可能、という本以上の手厚いサポートがあるのが魅力。
以下の表が、Javaの学習講座例。セールの場合、かなりおすすめなのでぜひトライしてみください。
Udemyについては、以下のページでも詳しく紹介しているので覗いてみてください。
人気 Rank | 学習コース | 評価 |
---|---|---|
1 | 総評価数 513件 | |
2 | 総評価数 1416件 | |
3 | 総評価数 532件 | |
4 | 総評価数 638件 | |
5 | 【Javaプログラマー必須】最強のフレームワーク、Spring。環境構築、Thymeleaf画面作成、依存性の注入まで。... 発売日 2019/06/25 受講者 2,217人 通常 18,000円 新規 2,170円 | 総評価数 488件 |
おまけ②:新書一覧(2019,2020刊行本)
IT技術・プログラミング言語は、最新情報をキャッチアップも非常に重要、すなわち新書は要チェック。
ということで、2019年以降に発売したJava参考書の新書を最後に一覧しておきまっす。
関連:「Android開発」「Webフロントエンド」について学ぶ
Javaを学んだら、Androidアプリ開発や、Web開発などで実際に使っていくのが一番の習得の近道です。
以下ではJava活用で代表的なAndroidアプリ開発の参考書や、Web開発で必要となるフロントエンド向けの参考書も紹介しています、合わせてのぞいて見てください。
関連:最新おすすめのKindle端末
以下では最新のKindle端末について比較、おすすめ紹介しています、合わせてのぞいて見てください。いじょうでっす。
コメント