こちらでは、Amazonの月額の本読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読めるデザイン書・デザインツール参考書をまとめています。
今は昔ながらの2D絵から、3DCG、アニメーション、動画編集などCG関係のデザイン分野だけでも多岐に渡っています。
何から始めるか迷う、いろいろな技術を試してみたい、そんな方に幅広いコンテンツに触れられるKindle Unlimited読み放題はおすすめです。
今需要が高い各デザインツールごとの人気本ランキングとともに見ていきます。
Kindle Unlimited対応「Photoshop本」
(2025/01/22 12:21 更新)
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | ||
2 | デザイン初心者のためのPhotoshop Illustrator 先輩に聞かずに9割解決できるグラフィックデザイン超基礎... 発売日 2022/01/25 Power Design Inc., インプレス編集部 (インプレス) Kindle Unlimited対象 総合評価 | |
3 | デザイン初心者のためのPhotoshop Illustrator 先輩に聞かずに9割解決できるグラフィックデザイン超基礎... 発売日 2022/01/25 Power Design Inc., インプレス編集部 (インプレス) Kindle Unlimited対象 総合評価 | |
4 | やさしいレッスンで学ぶ きちんと身につくPhotoshopの教本 発売日 2017/09/12 高橋 としゆき, 吉岡 豊, 高嶋 一成, マルミヤン (エムディエヌコーポレーション(MdN)) Kindle Unlimited対象 総合評価 | |
5 |
以下が一部参考書の詳細です。
Photoshop よくばり入門 CC対応
本書は画像編集のソフトウェア「Adobe Photoshop」の初心者向け解説書です。自分で撮った写真をより魅力的にしたい、SNSで「いいね」がもらえる映える写真を作りたい、そんな方に向けた画像編集を学ぶための本です。基本操作はもちろん、実践で使えるレタッチテクニックを美しい作例で丁寧に解説しています。初めてだけど、いっぱいやりたい!いいものをつくりたい!そんな気持ちにこたえるため、取り組みやすさと満足度を両立した「できるよくばり入門」シリーズの第2弾!プロが教える画像編集のさまざまなノウハウが1冊で身につきます。
嬉しい3大特典付き
・練習用ファイル
Photoshopのファイルをダウンロードして、実際にPhotoshopを操作しながら学ぶことができます。
・解説動画
各レッスンに解説動画が付いているので、スマホやPCで動画を見ながら操作をすることができます。
・電子書籍(PDF)
持ち運びにも困らない電子書籍のデータをダウンロードできます。PDF形式なので、端末を選ばずどこでも気軽に閲覧できます。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
嬉しい3大特典付き
・練習用ファイル
Photoshopのファイルをダウンロードして、実際にPhotoshopを操作しながら学ぶことができます。
・解説動画
各レッスンに解説動画が付いているので、スマホやPCで動画を見ながら操作をすることができます。
・電子書籍(PDF)
持ち運びにも困らない電子書籍のデータをダウンロードできます。PDF形式なので、端末を選ばずどこでも気軽に閲覧できます。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
1 Photoshopを始めよう
2 Photoshopの基本操作を覚える
3 画像補正の基本を知る
4 選択範囲とマスクを使いこなす
5 基本的な画像レタッチをマスターする
6 Photoshopで自由に描画しよう
7 風景をより印象的にするテクニック
8 ポートレートの魅力を高めるテクニック
9 食べ物をおいしく見せるテクニック
10 プロに学ぶ!ワンランク上の作品づくり
MORE ステップアップに役立つ知識
2 Photoshopの基本操作を覚える
3 画像補正の基本を知る
4 選択範囲とマスクを使いこなす
5 基本的な画像レタッチをマスターする
6 Photoshopで自由に描画しよう
7 風景をより印象的にするテクニック
8 ポートレートの魅力を高めるテクニック
9 食べ物をおいしく見せるテクニック
10 プロに学ぶ!ワンランク上の作品づくり
MORE ステップアップに役立つ知識
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
著者略歴
senatsu(SENATSU)
グラフィックデザイナー/レタッチャー。広告制作プロダクションにて多数の企業の広告制作に携わり、2019年「senatsu」名義で活動を開始。以来SNSを中心にデザインを発信。2020年に発表した「黒い年賀状」は10万いいねを獲得。話題化した本作品は、発表から3日後には、600万人のユーザーの目に届いた。創作活動の傍ら、Photoshop講座をnoteやYouTube「Photoshopレタッピー講座」で配信。レタッチを深く追求するため撮る側だけでなく撮られる側としても活動した経験を元に、機能ありきの使い方にとどまらず、ユーザーに向き合った実践的なレタッチを提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
グラフィックデザイナー/レタッチャー。広告制作プロダクションにて多数の企業の広告制作に携わり、2019年「senatsu」名義で活動を開始。以来SNSを中心にデザインを発信。2020年に発表した「黒い年賀状」は10万いいねを獲得。話題化した本作品は、発表から3日後には、600万人のユーザーの目に届いた。創作活動の傍ら、Photoshop講座をnoteやYouTube「Photoshopレタッピー講座」で配信。レタッチを深く追求するため撮る側だけでなく撮られる側としても活動した経験を元に、機能ありきの使い方にとどまらず、ユーザーに向き合った実践的なレタッチを提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
↓全て表示↑少なく表示
デザイン初心者のためのPhotoshop Illustrator 先輩に聞かずに9割解決できるグラフィックデザイン超基礎
デザイン初心者のためのPhotoshop Illustrator 先輩に聞かずに9割解決できるグラフィックデザイン超基礎
(著)Power Design Inc., インプレス編集部
発売日 2022/01/25
(著)Power Design Inc., インプレス編集部
発売日 2022/01/25
総合評価
(2025/01/22 12:21時点)
新人デザイナーや、宣伝広報など社内デザイン担当者の方向けのPhotoshop、Illusutratorガイド。
QA形式で疑問点を先輩に教わっている感覚で解説しているのが特徴で、ポスター、Webバナーなど実際の業務での制作物を前提に、ソフトの画面の見方からデータの作り方、データの書き出し、印刷入稿方法、デザイン知識まで、現場のリアルな仕事を解説しています。WebやSNSの画像作り、印刷物のデータ入稿といった業務におすすめ。
多忙で質問しにくい職場や在宅ワークでまさに先輩代わりとして役立ち、先輩に聞けずに気まずい思いをすることもなければ、先輩にとっても指導時間の削減になります。
習得チェックテストもあるので、覚えられていないところが丸わかり。
Photoshop、Illustratorの他、InDesign、Bridge、Acrobatといった業務に欠かせないソフトも解説。校正記号や著作権にも触れ、一通りできるようになればひとりで業務を完遂するレベルに到達できます。
練習用素材データの一部と、ショートカットキー、主な画像サイズ一覧表、よく使う校正記号早見表はダウンロードでも提供。
Mac版、Windows版両対応。メインの解説はMacですが、ショートカットキーなどWindowsでは異なる部分もそのページで補足しています。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
QA形式で疑問点を先輩に教わっている感覚で解説しているのが特徴で、ポスター、Webバナーなど実際の業務での制作物を前提に、ソフトの画面の見方からデータの作り方、データの書き出し、印刷入稿方法、デザイン知識まで、現場のリアルな仕事を解説しています。WebやSNSの画像作り、印刷物のデータ入稿といった業務におすすめ。
多忙で質問しにくい職場や在宅ワークでまさに先輩代わりとして役立ち、先輩に聞けずに気まずい思いをすることもなければ、先輩にとっても指導時間の削減になります。
習得チェックテストもあるので、覚えられていないところが丸わかり。
Photoshop、Illustratorの他、InDesign、Bridge、Acrobatといった業務に欠かせないソフトも解説。校正記号や著作権にも触れ、一通りできるようになればひとりで業務を完遂するレベルに到達できます。
練習用素材データの一部と、ショートカットキー、主な画像サイズ一覧表、よく使う校正記号早見表はダウンロードでも提供。
Mac版、Windows版両対応。メインの解説はMacですが、ショートカットキーなどWindowsでは異なる部分もそのページで補足しています。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
1 Photoshop
2 Illustrator
3 Art Work
4 InDesign
5 Bridge
6 Acrobat
2 Illustrator
3 Art Work
4 InDesign
5 Bridge
6 Acrobat
内容サンプル
デザイン初心者のためのPhotoshop Illustrator 先輩に聞かずに9割解決できるグラフィックデザイン超基礎
デザイン初心者のためのPhotoshop Illustrator 先輩に聞かずに9割解決できるグラフィックデザイン超基礎
(著)Power Design Inc., インプレス編集部
発売日 2022/01/25
(著)Power Design Inc., インプレス編集部
発売日 2022/01/25
総合評価
(2025/01/22 12:21時点)
新人デザイナーや、宣伝広報など社内デザイン担当者の方向けのPhotoshop、Illusutratorガイド。
QA形式で疑問点を先輩に教わっている感覚で解説しているのが特徴で、ポスター、Webバナーなど実際の業務での制作物を前提に、ソフトの画面の見方からデータの作り方、データの書き出し、印刷入稿方法、デザイン知識まで、現場のリアルな仕事を解説しています。WebやSNSの画像作り、印刷物のデータ入稿といった業務におすすめ。
多忙で質問しにくい職場や在宅ワークでまさに先輩代わりとして役立ち、先輩に聞けずに気まずい思いをすることもなければ、先輩にとっても指導時間の削減になります。
習得チェックテストもあるので、覚えられていないところが丸わかり。
Photoshop、Illustratorの他、InDesign、Bridge、Acrobatといった業務に欠かせないソフトも解説。校正記号や著作権にも触れ、一通りできるようになればひとりで業務を完遂するレベルに到達できます。
練習用素材データの一部と、ショートカットキー、主な画像サイズ一覧表、よく使う校正記号早見表はダウンロードでも提供。
Mac版、Windows版両対応。メインの解説はMacですが、ショートカットキーなどWindowsでは異なる部分もそのページで補足しています。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
QA形式で疑問点を先輩に教わっている感覚で解説しているのが特徴で、ポスター、Webバナーなど実際の業務での制作物を前提に、ソフトの画面の見方からデータの作り方、データの書き出し、印刷入稿方法、デザイン知識まで、現場のリアルな仕事を解説しています。WebやSNSの画像作り、印刷物のデータ入稿といった業務におすすめ。
多忙で質問しにくい職場や在宅ワークでまさに先輩代わりとして役立ち、先輩に聞けずに気まずい思いをすることもなければ、先輩にとっても指導時間の削減になります。
習得チェックテストもあるので、覚えられていないところが丸わかり。
Photoshop、Illustratorの他、InDesign、Bridge、Acrobatといった業務に欠かせないソフトも解説。校正記号や著作権にも触れ、一通りできるようになればひとりで業務を完遂するレベルに到達できます。
練習用素材データの一部と、ショートカットキー、主な画像サイズ一覧表、よく使う校正記号早見表はダウンロードでも提供。
Mac版、Windows版両対応。メインの解説はMacですが、ショートカットキーなどWindowsでは異なる部分もそのページで補足しています。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
内容サンプル
Photoshopの参考書詳細は以下を参照ください。
Kindle Unlimited対応「Illustrator本」
(2025/01/09 12:31 更新)
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | 売り切れ | |
2 | ||
3 | ||
4 | デザイン初心者のためのPhotoshop Illustrator 先輩に聞かずに9割解決できるグラフィックデザイン超基礎... 発売日 2022/01/25 Power Design Inc., インプレス編集部 (インプレス) Kindle Unlimited対象 総合評価 | |
5 | デザイン初心者のためのPhotoshop Illustrator 先輩に聞かずに9割解決できるグラフィックデザイン超基礎... 発売日 2022/01/25 Power Design Inc., インプレス編集部 (インプレス) Kindle Unlimited対象 総合評価 |
以下が一部参考書の詳細です。
年鑑イラストレーターズ通信2022
Illustrator よくばり入門 CC対応
本書はグラフィックデザインのソフトウェア「Adobe Illustrator」の初心者向け解説書です。初めてだけど、かっこいいSNSのアイコンを作ってみたい、目を引くWebバナーを作りたい、そんな気持ちに応える魅力的な内容になっています。基本操作はもちろん、実践で使える効率アップのテクニックやデザインデータを入稿する方法などを素敵な作例を使って幅広く解説しています。最新版のIllustrator 2022に対応しており、強化された3D効果や、環境にないフォントを自動で追加してくれる新機能についても解説しています。新しいことにチャレンジしたい人や、学び直したい人にもぴったりの解説書です。
嬉しい3大特典付き
・練習用ファイル付き
各レッスンで使用するデータはダウンロードできるので、自分で素材を用意しなくても始められます。
・解説動画付き
レッスン内容は動画でも解説しているので、実際にどのように操作しているのか手に取るように理解できます。
・電子書籍(PDF)付き
タブレットなどで閲覧可能な電子書籍(PDF版)がダウンロードできます。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
嬉しい3大特典付き
・練習用ファイル付き
各レッスンで使用するデータはダウンロードできるので、自分で素材を用意しなくても始められます。
・解説動画付き
レッスン内容は動画でも解説しているので、実際にどのように操作しているのか手に取るように理解できます。
・電子書籍(PDF)付き
タブレットなどで閲覧可能な電子書籍(PDF版)がダウンロードできます。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
1 Illustratorを始めよう
2 Illustratorの基本操作を覚える
3 いろいろな図形を描く
4 色やパターン、グラデーションを使いこなす
5 線でシンプルなイラストを描く
6 オブジェクトの操作とレイヤーの仕組みを覚える
7 文字を活用したグラフィックを作る
8 画像を配置して編集する
9 印刷のための基本設定を知る
10 プロに学ぶ!ワンランク上のグラフィックデザイン
MORE ステップアップに役立つ知識
2 Illustratorの基本操作を覚える
3 いろいろな図形を描く
4 色やパターン、グラデーションを使いこなす
5 線でシンプルなイラストを描く
6 オブジェクトの操作とレイヤーの仕組みを覚える
7 文字を活用したグラフィックを作る
8 画像を配置して編集する
9 印刷のための基本設定を知る
10 プロに学ぶ!ワンランク上のグラフィックデザイン
MORE ステップアップに役立つ知識
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
著者略歴
石川洋平(イシカワヨウヘイ)
株式会社スケッチ代表。東京日本橋を拠点に、フリーランスのデザイナーやエンジニアとプロジェクトごとにチームを組み、Webサイト・メディアの構築・運営からSNSのコンサルまで行う。自社メディア「DESIGN TREKKER」を運営し、デザインに関するさまざまなチュートリアルを紹介している
清水建次(シミズケンジ)
株式会社スケッチアートディレクター/デザイナー。広告、Webサイト、グラフィック、イラスト、ムービー、SNSのクリエイティブなどジャンル問わず幅広く携わる。もともとは、漫画家志望のデザイナーで、Illustratorで描くイラストを得意とする
堀内良太(ホリウチリョウタ)
VANVLEET DESIGNデザイナー。商品開発、ビジュアル・パッケージデザインから広告、Webサイト、ロゴデザイン、レタッチ業務などを得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
株式会社スケッチ代表。東京日本橋を拠点に、フリーランスのデザイナーやエンジニアとプロジェクトごとにチームを組み、Webサイト・メディアの構築・運営からSNSのコンサルまで行う。自社メディア「DESIGN TREKKER」を運営し、デザインに関するさまざまなチュートリアルを紹介している
清水建次(シミズケンジ)
株式会社スケッチアートディレクター/デザイナー。広告、Webサイト、グラフィック、イラスト、ムービー、SNSのクリエイティブなどジャンル問わず幅広く携わる。もともとは、漫画家志望のデザイナーで、Illustratorで描くイラストを得意とする
堀内良太(ホリウチリョウタ)
VANVLEET DESIGNデザイナー。商品開発、ビジュアル・パッケージデザインから広告、Webサイト、ロゴデザイン、レタッチ業務などを得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
↓全て表示↑少なく表示
Illustrator よくばり入門 CC対応
本書はグラフィックデザインのソフトウェア「Adobe Illustrator」の初心者向け解説書です。初めてだけど、かっこいいSNSのアイコンを作ってみたい、目を引くWebバナーを作りたい、そんな気持ちに応える魅力的な内容になっています。基本操作はもちろん、実践で使える効率アップのテクニックやデザインデータを入稿する方法などを素敵な作例を使って幅広く解説しています。最新版のIllustrator 2022に対応しており、強化された3D効果や、環境にないフォントを自動で追加してくれる新機能についても解説しています。新しいことにチャレンジしたい人や、学び直したい人にもぴったりの解説書です。
嬉しい3大特典付き
・練習用ファイル付き
各レッスンで使用するデータはダウンロードできるので、自分で素材を用意しなくても始められます。
・解説動画付き
レッスン内容は動画でも解説しているので、実際にどのように操作しているのか手に取るように理解できます。
・電子書籍(PDF)付き
タブレットなどで閲覧可能な電子書籍(PDF版)がダウンロードできます。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
嬉しい3大特典付き
・練習用ファイル付き
各レッスンで使用するデータはダウンロードできるので、自分で素材を用意しなくても始められます。
・解説動画付き
レッスン内容は動画でも解説しているので、実際にどのように操作しているのか手に取るように理解できます。
・電子書籍(PDF)付き
タブレットなどで閲覧可能な電子書籍(PDF版)がダウンロードできます。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
1 Illustratorを始めよう
2 Illustratorの基本操作を覚える
3 いろいろな図形を描く
4 色やパターン、グラデーションを使いこなす
5 線でシンプルなイラストを描く
6 オブジェクトの操作とレイヤーの仕組みを覚える
7 文字を活用したグラフィックを作る
8 画像を配置して編集する
9 印刷のための基本設定を知る
10 プロに学ぶ!ワンランク上のグラフィックデザイン
MORE ステップアップに役立つ知識
2 Illustratorの基本操作を覚える
3 いろいろな図形を描く
4 色やパターン、グラデーションを使いこなす
5 線でシンプルなイラストを描く
6 オブジェクトの操作とレイヤーの仕組みを覚える
7 文字を活用したグラフィックを作る
8 画像を配置して編集する
9 印刷のための基本設定を知る
10 プロに学ぶ!ワンランク上のグラフィックデザイン
MORE ステップアップに役立つ知識
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
著者略歴
石川洋平(イシカワヨウヘイ)
株式会社スケッチ代表。東京日本橋を拠点に、フリーランスのデザイナーやエンジニアとプロジェクトごとにチームを組み、Webサイト・メディアの構築・運営からSNSのコンサルまで行う。自社メディア「DESIGN TREKKER」を運営し、デザインに関するさまざまなチュートリアルを紹介している
清水建次(シミズケンジ)
株式会社スケッチアートディレクター/デザイナー。広告、Webサイト、グラフィック、イラスト、ムービー、SNSのクリエイティブなどジャンル問わず幅広く携わる。もともとは、漫画家志望のデザイナーで、Illustratorで描くイラストを得意とする
堀内良太(ホリウチリョウタ)
VANVLEET DESIGNデザイナー。商品開発、ビジュアル・パッケージデザインから広告、Webサイト、ロゴデザイン、レタッチ業務などを得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
株式会社スケッチ代表。東京日本橋を拠点に、フリーランスのデザイナーやエンジニアとプロジェクトごとにチームを組み、Webサイト・メディアの構築・運営からSNSのコンサルまで行う。自社メディア「DESIGN TREKKER」を運営し、デザインに関するさまざまなチュートリアルを紹介している
清水建次(シミズケンジ)
株式会社スケッチアートディレクター/デザイナー。広告、Webサイト、グラフィック、イラスト、ムービー、SNSのクリエイティブなどジャンル問わず幅広く携わる。もともとは、漫画家志望のデザイナーで、Illustratorで描くイラストを得意とする
堀内良太(ホリウチリョウタ)
VANVLEET DESIGNデザイナー。商品開発、ビジュアル・パッケージデザインから広告、Webサイト、ロゴデザイン、レタッチ業務などを得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
↓全て表示↑少なく表示
Illustratorの参考書詳細は以下を参照ください。
Kindle Unlimited対応「CLIP STUDIO PAINT本」
(2025/01/22 12:22 更新)
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | プロ絵師の技を完全マスター クリスタ 操作術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX/iPad対応... 発売日 2022/03/01 サイドランチ (インプレス) Kindle Unlimited対象 総合評価 | |
2 | ||
3 | 【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX 対応... 発売日 2019/03/08 サイドランチ (インプレス) Kindle Unlimited対象 総合評価 | |
4 | ||
5 | プロ絵師の技を完全マスター 魅せる背景 上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応... 発売日 2019/12/20 サイドランチ, 吉川アキ, 電鬼, 吉田誠治 (インプレス) Kindle Unlimited対象 総合評価 |
以下が一部参考書の詳細です。
プロ絵師の技を完全マスター クリスタ 操作術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX/iPad対応
プロ絵師の技を完全マスター クリスタ 操作術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX/iPad対応
(著)サイドランチ
発売日 2022/03/01
(著)サイドランチ
発売日 2022/03/01
総合評価
(2025/01/22 12:22時点)
【シリーズ累計10万部突破!!】
クリスタの使い方が基本からプロ級までわかる!
知らないともったいないイラスト上達テクニック満載!
「クリスタの基本操作を学びたい」
「便利な機能をもっと知りたい」
「プロの技を真似してみたい」
「CLIP STUDIO PAINT」を使ってデジタルイラストを描いているときに、こんなことを感じたことはありませんか?
本書はこのような問題を解消すべく、「CLIP STUDIO PAINT」の基本から応用まで、実用的なテクニックを解説しました。
初心者が絶対に知っておきたい基本的な機能はQ&A形式で丁寧に解説。さらに、プロ絵師が使っている応用的なテクニックまで紹介しています。
デジタルイラストを上達したい人が手元に置いておくと便利なイラストテクニックガイドです。
豪華ダウンロード特典!イラストデータが手に入る!
解説で使用したプロ絵師6名の作例データがダウンロードできます。
イラスト制作:和音、kuratch!、じろー、すざく、めぐむ、渡辺ナベシ
【本書の主な内容】
Chapter1
Q&Aでわかる!クリスタの機能
Part1 基本設定
Part2 レイヤー
Part3 描画関連
Part4 画像の編集
Part5 定規とベクター線
Part6 素材を使う
Part7 便利な機能
Chapter2
絶対覚えたいプロ絵師の最強ワザ
プロ絵師6名(和音、kuratch!、じろー、すざく、めぐむ、渡辺ナベシ)の応用テクニックを紹介!
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
クリスタの使い方が基本からプロ級までわかる!
知らないともったいないイラスト上達テクニック満載!
「クリスタの基本操作を学びたい」
「便利な機能をもっと知りたい」
「プロの技を真似してみたい」
「CLIP STUDIO PAINT」を使ってデジタルイラストを描いているときに、こんなことを感じたことはありませんか?
本書はこのような問題を解消すべく、「CLIP STUDIO PAINT」の基本から応用まで、実用的なテクニックを解説しました。
初心者が絶対に知っておきたい基本的な機能はQ&A形式で丁寧に解説。さらに、プロ絵師が使っている応用的なテクニックまで紹介しています。
デジタルイラストを上達したい人が手元に置いておくと便利なイラストテクニックガイドです。
豪華ダウンロード特典!イラストデータが手に入る!
解説で使用したプロ絵師6名の作例データがダウンロードできます。
イラスト制作:和音、kuratch!、じろー、すざく、めぐむ、渡辺ナベシ
【本書の主な内容】
Chapter1
Q&Aでわかる!クリスタの機能
Part1 基本設定
Part2 レイヤー
Part3 描画関連
Part4 画像の編集
Part5 定規とベクター線
Part6 素材を使う
Part7 便利な機能
Chapter2
絶対覚えたいプロ絵師の最強ワザ
プロ絵師6名(和音、kuratch!、じろー、すざく、めぐむ、渡辺ナベシ)の応用テクニックを紹介!
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
1 Q&Aでわかる!クリスタの機能(基本設定
レイヤー
描画関連
画像の編集
定規とベクター線 ほか)
2 絶対覚えたいプロ絵師の最強ワザ(くすまない影色を作る
人物の下地で背景が透けるのを防ぐ
塗り残しを見つける
ごみを見つける
グレーのイラストに色をつける ほか)
レイヤー
描画関連
画像の編集
定規とベクター線 ほか)
2 絶対覚えたいプロ絵師の最強ワザ(くすまない影色を作る
人物の下地で背景が透けるのを防ぐ
塗り残しを見つける
ごみを見つける
グレーのイラストに色をつける ほか)
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
CLIP STUDIO PAINTでマンガを描く! 少年・少女&タテ読みマンガを完全解説!
※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします。
現役マンガ家によるデジタルマンガ制作のワザがたくさん!
デジタルマンガ・イラスト制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」の解説書です。本書は「CLIP STUDIO PAINT」の基本的な使い方に加えて、プロのマンガ家によるデジタルマンガ制作のコツを紹介していきます。
基本(ノンジャンル)マンガ、少年マンガ、少女マンガ、タテ読みマンガの4つカテゴリーに分けて、それぞれのジャンルに適した描き方のポイントをわかりやすく解説していきます。各作家の完全新作マンガを1話まるっと掲載しているため、プロットからネームの描き方、仕上げまでマンガ制作の流れをばっちり理解することができます。「CLIP STUDIO PAINT」をいまいち使いこなせていない、プロのマンガ家のリアルなテクニックを知りたいなど、クリスタでもっと上手にマンガを描きたい方のための一冊です。
<参加マンガ家>
おりはらさちこ(基本マンガ)
晴瀬ひろき(少年マンガ)
寺井赤音(少女マンガ)
朔月(タテ読みマンガ)
<目次>
第1章
【マンガの描き方 基本編】~おりはらさちこ~
サンプルマンガ『怪力妹アカリちゃん』
マンガを描くにあたってのネタ探しをしよう
プロットを考えよう
キャラクターを作成しよう
原稿用紙の決まりを知ろう
ネーム時のペンとレイヤーを設定しよう
下描きをしよう
ペン入れをしよう
ベタとホワイトを入れよう
トーンを貼っていこう
描き文字を入れよう
描いたマンガを保存・投稿しよう 他
第2章
【少年マンガの描き方 編】~晴瀬ひろき~
サンプルマンガ『神様の回答(こたえ)』
第3章
【少女マンガの描き方 編】~寺井赤音~
サンプルマンガ『ラブラビ! ~おおかみ君との恋愛事情~』
第4章
【タテ読みマンガの描き方 編】~朔月~
サンプルマンガ『アルシュ』
第5章
【マンガを投稿する 編】
※2016/02/19:ファイルを更新しました。購入済みの方は再ダウンロードをお願いします。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
第1章 マンガの描き方「基本」編(マンガを描くにあたってのネタ探しをしよう
プロットを考えよう ほか)
第2章 少年マンガの描き方編(少年マンガ『神様の回答(こたえ)』
少年マンガを描く前にプロットを考えるる ほか)
第3章 少女マンガの描き方編(少女マンガ『ラブラビ!~おおかみ君との恋愛事情~』
少女マンガのプロットを考えよう ほか)
第4章 タテ読みマンガの描き方編(タテ読みマンガ『アルシュ』
タテ読みマンガのプロットを考えよう ほか)
第5章 マンガを投稿する編(マンガを投稿しよう)
プロットを考えよう ほか)
第2章 少年マンガの描き方編(少年マンガ『神様の回答(こたえ)』
少年マンガを描く前にプロットを考えるる ほか)
第3章 少女マンガの描き方編(少女マンガ『ラブラビ!~おおかみ君との恋愛事情~』
少女マンガのプロットを考えよう ほか)
第4章 タテ読みマンガの描き方編(タテ読みマンガ『アルシュ』
タテ読みマンガのプロットを考えよう ほか)
第5章 マンガを投稿する編(マンガを投稿しよう)
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
著者略歴
横濱英郷(ヨコハマヒデサト)
日本工学院専門学校マンガ・アニメーション科教員。同校を卒業後、ゲーム企業に入社し、キャラクターや背景美術など2Dグラフィックに関わる仕事を担当。その後、イラストレーターとして活動し、2006年より現職を務め、これまでに1,500名以上のイラスト業界を目指す学生の指導に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日本工学院専門学校マンガ・アニメーション科教員。同校を卒業後、ゲーム企業に入社し、キャラクターや背景美術など2Dグラフィックに関わる仕事を担当。その後、イラストレーターとして活動し、2006年より現職を務め、これまでに1,500名以上のイラスト業界を目指す学生の指導に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO...
【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX 対応
(著)サイドランチ
発売日 2019/03/08
(著)サイドランチ
発売日 2019/03/08
総合評価
(2025/01/22 12:22時点)
【大好評につき、続々重版!】
こんなイラストメイキング本が欲しかった!
魅力的なキャラを描くための「プロ絵師の技」を徹底解説!
「この部分のレイヤー設定は通常なの?乗算なの?」
「使っているブラシの設定が知りたいんだけど…」
「この配色の具体的なRGB値を教えて!」
イラストメイキングにこんな不満を感じたことはありませんか?
本書はそんな不満や疑問を解消すべく、
「キャラ塗り」におけるプロ絵師の使用ツールやテクニックを徹底的に解説しました!
レイヤー構成、レイヤー設定、使用ブラシ、配色のRGB値など、詳細な設定を記載!
プロ絵師の塗りを再現することで、様々なテクニックを学べる最強のメイキング&テクニックガイドです。
プロ絵師10名の様々な塗り方を掲載!
プロの現場で活躍するイラストレーター10名が勢揃い!
「アニメ塗り」「ブラシ塗り」「水彩塗り」「厚塗り」など、
CLIP STUDIO PAINTを用いたバリエーション豊かな塗り方を伝授します。
「髪」や「瞳」などのパーツごとに解説をしているので、
気に入った塗り方を自分のイラストに試しやすい内容になっています。
それぞれの塗りの良いところを学ぶことで、あなたのイラストが格段にレベルアップ!!
【掲載イラストレーター】
月森フユカ、玄米、美和野らぐ、吉村拓也、紅木春
青紅、吉岡愛理、江川あきら、鈴城敦、珠樹みつね
【本書の主な内容】
■01 月森フユカ「アニメ塗り」:ブラシ設定/肌を塗る/瞳を塗る/髪を塗る/服を塗る/仕上げテクニック
■02 玄米「ブラシ塗り」:ブラシ設定/瞳を塗る/肌を塗る/髪を塗る/服を塗る/仕上げテクニック
■03 美和野らぐ「ブラシ塗り」:ブラシ設定/肌を塗る/瞳を塗る/髪を塗る/服を塗る/仕上げテクニック
■04 吉村拓也「ブラシ+厚塗り」:ブラシ設定/下塗り/肌を塗る/服を塗る/髪を塗る/瞳を塗る
■05 紅木春「水彩塗り」:ブラシ設定/肌を塗る/瞳を塗る/髪を塗る/服を塗る/仕上げテクニック
■06 青紅「水彩+厚塗り」:ブラシ設定/肌を塗る/瞳を塗る/髪を塗る/服を塗る/仕上げテクニック
■07 吉岡愛理「厚塗り」:ブラシ設定/パーツを分ける/肌を塗る/瞳を塗る/髪を塗る/服を塗る/仕上げテクニック
■08 江川あきら「厚塗り」:ブラシ設定/下絵(ラフ)を描く/顔を塗る/メカボディを描く/髪を塗る/仕上げテクニック
■09 鈴城敦「ギャルゲ塗り」:ブラシ設定/髪を塗る/瞳を塗る/肌を塗る/仕上げテクニック
■10 珠樹みつね「宝石塗り」:ブラシ設定/宝石を塗る/髪を塗る/服を塗る/肌を塗る/瞳を塗る/仕上げテクニック
豪華4大ダウンロード特典! プロ絵師10名の限定イラストデータが手に入る!
本書の購入者限定で、CLIP STUDIO PAINTで使用できるイラストデータが手に入ります!
■レイヤー別完成イラスト
掲載イラスト10点の"レイヤーが分かれた状態"のclipファイル
■練習用線画
書籍を見ながら練習できる!線画clipファイル
■カスタムブラシデータ
掲載イラスト作成に使用した、プロ絵師が愛用するカスタムブラシ
■カスタムカラーセット
各イラストで使用された配色データをまとめたカラーセット
満足度200%の豪華イラストデータと詳細なメイキング解説で、
テクニックへの理解がより深まります!
【シリーズ第2弾の発売決定!】
シリーズ第2弾「プロ絵師の技を完全マスター 魅せる背景 上達術 決定版」が2019年12月20日(金)発売決定!
「キャラ塗り」に続き「背景」のテクニックを手に入れる1冊です!こちらも要チェック!
https://www.amazon.co.jp/dp/4295008060
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
こんなイラストメイキング本が欲しかった!
魅力的なキャラを描くための「プロ絵師の技」を徹底解説!
「この部分のレイヤー設定は通常なの?乗算なの?」
「使っているブラシの設定が知りたいんだけど…」
「この配色の具体的なRGB値を教えて!」
イラストメイキングにこんな不満を感じたことはありませんか?
本書はそんな不満や疑問を解消すべく、
「キャラ塗り」におけるプロ絵師の使用ツールやテクニックを徹底的に解説しました!
レイヤー構成、レイヤー設定、使用ブラシ、配色のRGB値など、詳細な設定を記載!
プロ絵師の塗りを再現することで、様々なテクニックを学べる最強のメイキング&テクニックガイドです。
プロ絵師10名の様々な塗り方を掲載!
プロの現場で活躍するイラストレーター10名が勢揃い!
「アニメ塗り」「ブラシ塗り」「水彩塗り」「厚塗り」など、
CLIP STUDIO PAINTを用いたバリエーション豊かな塗り方を伝授します。
「髪」や「瞳」などのパーツごとに解説をしているので、
気に入った塗り方を自分のイラストに試しやすい内容になっています。
それぞれの塗りの良いところを学ぶことで、あなたのイラストが格段にレベルアップ!!
【掲載イラストレーター】
月森フユカ、玄米、美和野らぐ、吉村拓也、紅木春
青紅、吉岡愛理、江川あきら、鈴城敦、珠樹みつね
【本書の主な内容】
■01 月森フユカ「アニメ塗り」:ブラシ設定/肌を塗る/瞳を塗る/髪を塗る/服を塗る/仕上げテクニック
■02 玄米「ブラシ塗り」:ブラシ設定/瞳を塗る/肌を塗る/髪を塗る/服を塗る/仕上げテクニック
■03 美和野らぐ「ブラシ塗り」:ブラシ設定/肌を塗る/瞳を塗る/髪を塗る/服を塗る/仕上げテクニック
■04 吉村拓也「ブラシ+厚塗り」:ブラシ設定/下塗り/肌を塗る/服を塗る/髪を塗る/瞳を塗る
■05 紅木春「水彩塗り」:ブラシ設定/肌を塗る/瞳を塗る/髪を塗る/服を塗る/仕上げテクニック
■06 青紅「水彩+厚塗り」:ブラシ設定/肌を塗る/瞳を塗る/髪を塗る/服を塗る/仕上げテクニック
■07 吉岡愛理「厚塗り」:ブラシ設定/パーツを分ける/肌を塗る/瞳を塗る/髪を塗る/服を塗る/仕上げテクニック
■08 江川あきら「厚塗り」:ブラシ設定/下絵(ラフ)を描く/顔を塗る/メカボディを描く/髪を塗る/仕上げテクニック
■09 鈴城敦「ギャルゲ塗り」:ブラシ設定/髪を塗る/瞳を塗る/肌を塗る/仕上げテクニック
■10 珠樹みつね「宝石塗り」:ブラシ設定/宝石を塗る/髪を塗る/服を塗る/肌を塗る/瞳を塗る/仕上げテクニック
豪華4大ダウンロード特典! プロ絵師10名の限定イラストデータが手に入る!
本書の購入者限定で、CLIP STUDIO PAINTで使用できるイラストデータが手に入ります!
■レイヤー別完成イラスト
掲載イラスト10点の"レイヤーが分かれた状態"のclipファイル
■練習用線画
書籍を見ながら練習できる!線画clipファイル
■カスタムブラシデータ
掲載イラスト作成に使用した、プロ絵師が愛用するカスタムブラシ
■カスタムカラーセット
各イラストで使用された配色データをまとめたカラーセット
満足度200%の豪華イラストデータと詳細なメイキング解説で、
テクニックへの理解がより深まります!
【シリーズ第2弾の発売決定!】
シリーズ第2弾「プロ絵師の技を完全マスター 魅せる背景 上達術 決定版」が2019年12月20日(金)発売決定!
「キャラ塗り」に続き「背景」のテクニックを手に入れる1冊です!こちらも要チェック!
https://www.amazon.co.jp/dp/4295008060
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
01 アニメ塗りー月森フユカ
02 ブラシ塗りー玄米
03 ブラシ塗りー美和野らぐ
04 ブラシ+厚塗りー吉村拓也
05 水彩塗りー紅木春
06 水彩+厚塗りー青紅
07 厚塗りー吉岡愛理
08 厚塗りー江川あきら
09 ギャルゲ塗りー鈴城敦
10 宝石塗りー珠樹みつね
02 ブラシ塗りー玄米
03 ブラシ塗りー美和野らぐ
04 ブラシ+厚塗りー吉村拓也
05 水彩塗りー紅木春
06 水彩+厚塗りー青紅
07 厚塗りー吉岡愛理
08 厚塗りー江川あきら
09 ギャルゲ塗りー鈴城敦
10 宝石塗りー珠樹みつね
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
著者略歴
横濱英郷(ヨコハマヒデサト)
日本工学院専門学校マンガ・アニメーション科教員。同校を卒業後、ゲーム企業に入社し、キャラクターや背景美術など2Dグラフィックに関わる仕事を担当。その後、イラストレーターとして活動し、2006年より現職を務め、これまでに1,500名以上のイラスト業界を目指す学生の指導に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日本工学院専門学校マンガ・アニメーション科教員。同校を卒業後、ゲーム企業に入社し、キャラクターや背景美術など2Dグラフィックに関わる仕事を担当。その後、イラストレーターとして活動し、2006年より現職を務め、これまでに1,500名以上のイラスト業界を目指す学生の指導に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
CLIP STUDIO PAINTの参考書詳細は以下を参照ください。
Kindle Unlimited対応「Maya本」
(2025/01/17 12:32 更新)
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | 650円 |
以下が一部参考書の詳細です。
Maya to UV: MayaのUV展開と仲良くなれる本
3Dツール「Maya」でのUV展開について絞った内容の本となっています。
最低限機能と一部フリープラグインを組み合わせる事で実践でも対応できるフローを解説。
メカモデルを使った「ハード系」、カエルを使った「ソフト系」、UVタイリングについてフローを収録しています。
本書の構成は以下の通りです。
・はじめに
・この本について
・UV展開する前に(モデルの確認と色々な処理)
・ハード系のUV展開
・ソフト系のUV展開
・UVタイリング
・おまけ –同じ形状をUV展開する方法-
最低限機能と一部フリープラグインを組み合わせる事で実践でも対応できるフローを解説。
メカモデルを使った「ハード系」、カエルを使った「ソフト系」、UVタイリングについてフローを収録しています。
本書の構成は以下の通りです。
・はじめに
・この本について
・UV展開する前に(モデルの確認と色々な処理)
・ハード系のUV展開
・ソフト系のUV展開
・UVタイリング
・おまけ –同じ形状をUV展開する方法-
Mayaの参考書詳細は以下を参照ください。
Kindle Unlimited対応「Blender本」
(2024/12/11 12:31 更新)
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | 550円 | |
2 | 初心者のためのBlender超入門|挫折した人にもおすすめの究極ビギナー本: 3DCGの基礎からBlenderによる3DCG制作の一連の工程... 発売日 2023/05/12 あんころもち Kindle Unlimited対象 総合評価 | 980円 |
3 | Blender99 きっと絶対に挫折しない3DCG入門 シーズン1.5 01〜03合冊版 (Newday Newlife 出版部)... 発売日 2020/12/04 淡波亮作 Kindle Unlimited対象 総合評価 | 699円 |
4 | Blenderと基盤地図情報でバーチャル地形模型をつくる: 効果的なリサーチ・エスキース・プレゼンテーションに向けて ワークで学ぼう建築とま... 発売日 2018/09/10 飯野 秋成 Kindle Unlimited対象 総合評価 | 500円 |
5 | 399円 |
以下が一部参考書の詳細です。
Blender 形状モデリング-3Dキャラクター編
初心者のためのBlender超入門|挫折した人にもおすすめの究極ビギナー本: 3DCGの基礎からBlenderによる3D...
初心者のためのBlender超入門|挫折した人にもおすすめの究極ビギナー本: 3DCGの基礎からBlenderによる3DCG制作の一連の工程をしっかり丁寧に解説!
(著)あんころもち
発売日 2023/05/12
(著)あんころもち
発売日 2023/05/12
総合評価
(2025/01/10 12:31時点)
Blender99 きっと絶対に挫折しない3DCG入門 シーズン1.5 01〜03合冊版 (Newday Newlife...
Blender99 きっと絶対に挫折しない3DCG入門 シーズン1.5 01〜03合冊版 (Newday Newlife 出版部)
(著)淡波亮作
発売日 2020/12/04
(著)淡波亮作
発売日 2020/12/04
総合評価
(2025/01/17 12:32時点)
Blenderの参考書詳細は以下を参照ください。
Kindle Unlimited対応「Houdini本」
(2025/01/14 12:33 更新)
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | 1,350円 |
以下が一部参考書の詳細です。
Houdini実践ハンドブックWrangle×Python
3DCGソフト「Houdini」において使用するWrangleとPythonについての基本から応用までを網羅した解説本です。
SOPにおいて重要な要素となるAttributeやGroupの扱いはもちろん、外部ファイルからの入出力の手法も収録。
また、数多くの変数や関数を表でまとめているので、Houdiniの生涯学習時間を大幅に短縮させることができます。
目次
1章:はじめに
2章:基本的な文法
3章:Wrangle×Pythonの基礎
4章:Wrangle×Pythonの実践
5章:様々なWrangle
6章:pyQtとpySide
7章:Intrinsic
[Houdini 16対応済み]
ノードの解説はWrangleとPython以外は省略しております。これからHoudiniを習得しようとする方は、
SideFX公式ヘルプや他の良書を読んだ後に、この本を読んでいただくと効果的です。
SOPにおいて重要な要素となるAttributeやGroupの扱いはもちろん、外部ファイルからの入出力の手法も収録。
また、数多くの変数や関数を表でまとめているので、Houdiniの生涯学習時間を大幅に短縮させることができます。
目次
1章:はじめに
2章:基本的な文法
3章:Wrangle×Pythonの基礎
4章:Wrangle×Pythonの実践
5章:様々なWrangle
6章:pyQtとpySide
7章:Intrinsic
[Houdini 16対応済み]
ノードの解説はWrangleとPython以外は省略しております。これからHoudiniを習得しようとする方は、
SideFX公式ヘルプや他の良書を読んだ後に、この本を読んでいただくと効果的です。
Houdiniの参考書詳細は以下を参照ください。
Kindle Unlimited対応「Premiere本」
(2025/01/15 12:32 更新)
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | Adobe Premiere Pro CC エフェクト&トランジション大全 (NextPublishing)... 発売日 2015/09/25 石坂 アツシ (インプレスR&D) Kindle Unlimited対象 総合評価 | 2,640円 (+1080pt) |
2 | Premiere Pro 初心者が最初に読む本 操作方法を豊富な画像で解説 今日から始める動画編集 教えて先生シリーズ... 発売日 2023/05/23 NH1213.NET Kindle Unlimited対象 総合評価 | 300円 |
3 | 1,200円 | |
4 | ||
5 | 380円 |
以下が一部参考書の詳細です。
Adobe Premiere Pro CC エフェクト&トランジション大全 (NextPublishing)
Adobe Premiere Pro CC エフェクト&トランジション大全 (NextPublishing)
(著)石坂 アツシ
発売日 2015/09/25
(著)石坂 アツシ
発売日 2015/09/25
総合評価
(2025/01/15 12:32時点)
Adobe Premiere Pro CCに搭載されているすべてのエフェクトとトランジションを紹介すると同時に、各エフェクトとトランジションの使用方法を解説します。「このエフェクトはこんな効果になる」「このトランジションは映像がこのように切り替わる」を把握するのが大前提で、次に「このエフェクト/トランジションはこんなカスタマイズができる」まで紹介します。なお、本書は電子版は本文フルカラーですが、印刷版は本文モノクロとなります。
【目次】
第1章:基本エフェクト
第2章:イメージコントロール
第3章:カラー補正
第4章:キーイング
第5章:スタイライズ
第6章:チャンネル
第7章:ディストーション
第8章:トランジション
第9章:トランスフォーム
第10章:ノイズ&グレイン
第11章:ビデオ
第12章:ブラー&シャープ
第13章:ユーティリティ
第14章:描画
第15章:時間
第16章:色調補正
第17章:遠近
第18章:オーディオエフェクト
第19章:ビデオトランジション
第20章:オーディオトランジション
【目次】
第1章:基本エフェクト
第2章:イメージコントロール
第3章:カラー補正
第4章:キーイング
第5章:スタイライズ
第6章:チャンネル
第7章:ディストーション
第8章:トランジション
第9章:トランスフォーム
第10章:ノイズ&グレイン
第11章:ビデオ
第12章:ブラー&シャープ
第13章:ユーティリティ
第14章:描画
第15章:時間
第16章:色調補正
第17章:遠近
第18章:オーディオエフェクト
第19章:ビデオトランジション
第20章:オーディオトランジション
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
内容サンプル
Premiere Pro 初心者が最初に読む本 操作方法を豊富な画像で解説 今日から始める動画編集 教えて先生シリーズ
Premiere Pro 初心者が最初に読む本 操作方法を豊富な画像で解説 今日から始める動画編集 教えて先生シリーズ
(著)NH1213.NET
発売日 2023/05/23
(著)NH1213.NET
発売日 2023/05/23
総合評価
(2025/01/10 12:31時点)
Premiere Pro CC 現場で使えて、楽して時短できる動画編集テクニック230
Premiereの参考書詳細は以下を参照ください。
Kindle Unlimited対応「AfterEffects本」
(2025/01/16 12:32 更新)
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | After Effects自動化サンプルプログラム 下 (Adobe JavaScriptシリーズ(NextPublishing))... 発売日 2017/04/07 古籏 一浩, あかつきみさき (インプレスR&D) Kindle Unlimited対象 総合評価 | 3,300円 (+1350pt) |
2 | 300円 | |
3 | After Effects自動化サンプルプログラム 上 (Adobe JavaScriptシリーズ(NextPublishing))... 発売日 2017/04/07 古籏 一浩, あかつきみさき (インプレスR&D) Kindle Unlimited対象 総合評価 | 4,730円 (+1935pt) |
4 | ||
5 | Adobe CC AfterEffectsの達人 with BISHAMON ビギナー編 発売日 2014/05/15 宗宮 賢二 (クリーク・アンド・リバー社) Kindle Unlimited対象 総合評価 | 550円 |
以下が一部参考書の詳細です。
After Effects自動化サンプルプログラム 下 (Adobe JavaScriptシリーズ(NextPublis...
After Effects自動化サンプルプログラム 下 (Adobe JavaScriptシリーズ(NextPublishing))
(著)古籏 一浩, あかつきみさき
発売日 2017/04/07
(著)古籏 一浩, あかつきみさき
発売日 2017/04/07
総合評価
(2025/01/16 12:32時点)
Adobe JavaScriptを使って、After Effectsの操作を自動化するプログラム集です。スクリプトの基本処理からGUIによる処理まで幅広く掲載しています。After EffectsバージョンCS6〜CC 2017に対応しています。
なおこの書籍は上下2冊に分かれています。本書は下巻で、よりコアなユーザー向けの項目を集めています。
【目次】
第23章 マスクグループ
第24章 シェイプ
第25章 マーカー
第26章 エクスプレッション
第27章 出力モジュール
第28章 レンダーキュー
第29章 レンダーキュー項目
第30章 ファイル/フォルダー処理
第31章 環境設定
第32章 ビューアー
第33章 システム
第34章 ソケット通信
第35章 GUI
第36章 グローバル関数
付録B
B-1 他のアプリケーションと連携する
B-2 CEP(エクステンション・拡張機能)でGUIパネルを構築する
B-3 スクリプトをExtendScript以外で書く
B-4 エクスプレッションとJavaScript
なおこの書籍は上下2冊に分かれています。本書は下巻で、よりコアなユーザー向けの項目を集めています。
【目次】
第23章 マスクグループ
第24章 シェイプ
第25章 マーカー
第26章 エクスプレッション
第27章 出力モジュール
第28章 レンダーキュー
第29章 レンダーキュー項目
第30章 ファイル/フォルダー処理
第31章 環境設定
第32章 ビューアー
第33章 システム
第34章 ソケット通信
第35章 GUI
第36章 グローバル関数
付録B
B-1 他のアプリケーションと連携する
B-2 CEP(エクステンション・拡張機能)でGUIパネルを構築する
B-3 スクリプトをExtendScript以外で書く
B-4 エクスプレッションとJavaScript
内容サンプル
内容サンプル
After Effects入門 モーショングラフィックスを作りながら基礎を覚えよう
After Effects入門 モーショングラフィックスを作りながら基礎を覚えよう
(著)翔太のCreative Studio
発売日 2021/10/19
(著)翔太のCreative Studio
発売日 2021/10/19
総合評価
(2024/12/11 12:31時点)
After Effects自動化サンプルプログラム 上 (Adobe JavaScriptシリーズ(NextPublis...
After Effects自動化サンプルプログラム 上 (Adobe JavaScriptシリーズ(NextPublishing))
(著)古籏 一浩, あかつきみさき
発売日 2017/04/07
(著)古籏 一浩, あかつきみさき
発売日 2017/04/07
総合評価
(2025/01/16 12:32時点)
Adobe JavaScriptを使って、After Effectsの操作を自動化するプログラム集です。スクリプトの基本処理からGUIによる処理まで幅広く掲載しています。After EffectsバージョンCS6〜CC 2017に対応しています。
なおこの書籍は上下2冊に分かれています。本書は上巻で、比較的よく使われる項目を集めました。
【目次】
イントロダクション
第1章 アプリケーション
第2章 プロジェクト
第3章 プロジェクト(アイテム)
第4章 ファイルソース
第5章 フォルダー項目(プロジェクトのフォルダー)
第6章 フッテージ項目
第7章 フッテージソース
第8章 ソース
第9章 読み込みオプション
第10章 コンポジション
第11章 レイヤー
第12章 レイヤーコレクション
第13章 AVレイヤー
第14章 ライトレイヤー
第15章 カメラレイヤー
第16章 テキスト
第17章 テキストレイヤー
第18章 プロパティベース
第19章 プロパティ
第20章 プロパティグループ
第21章 エフェクト
第22章 キーフレーム
付録A
A-1 After Effectsのオブジェクト階層
A-2 CEP(エクステンション・拡張機能)でGUIパネルを構築する
なおこの書籍は上下2冊に分かれています。本書は上巻で、比較的よく使われる項目を集めました。
【目次】
イントロダクション
第1章 アプリケーション
第2章 プロジェクト
第3章 プロジェクト(アイテム)
第4章 ファイルソース
第5章 フォルダー項目(プロジェクトのフォルダー)
第6章 フッテージ項目
第7章 フッテージソース
第8章 ソース
第9章 読み込みオプション
第10章 コンポジション
第11章 レイヤー
第12章 レイヤーコレクション
第13章 AVレイヤー
第14章 ライトレイヤー
第15章 カメラレイヤー
第16章 テキスト
第17章 テキストレイヤー
第18章 プロパティベース
第19章 プロパティ
第20章 プロパティグループ
第21章 エフェクト
第22章 キーフレーム
付録A
A-1 After Effectsのオブジェクト階層
A-2 CEP(エクステンション・拡張機能)でGUIパネルを構築する
↓全て表示↑少なく表示
AfterEffectsの参考書詳細は以下を参照ください。
いじょうでっす。
コメント