レバテックフリーランスのサイトに当サイトが紹介されました!

【2023年】Adobe Premiere本「人気20冊と新書/高評価/おすすめの9冊」

こちらでは、動画編集ソフト「Adobe Premiere(プレミア)」の人気・おすすめ本を紹介していきまっす。

 

発売したて・発売予定の新書をピックアップ
技術書は情報の鮮度も重要、人気ランキングの前に新しい書籍もチェックしておきましょう。




 

 

Kindle Unlimited 1ヶ月無料

kindle_unlimited_sale
 
  • 1ヶ月無料で読み放題
  • 1ヶ月以内でも解約可能
  • 解約後も1ヶ月まで利用可


 

Premiere本「人気ランキング 30冊」

Premiereの今売れ筋本を人気ランキングで一覧したのが以下。

ランキングは日々更新されていますので、最新の人気が反映されています。

 

(2025/01/23 12:22 更新)
Rank製品価格
1
Premiere Pro Standard Techniques[第2版]
発売日 2015/12/11
石坂 アツシ (ビー・エヌ・エヌ新社)
総合評価
(3.2)
3,168円
3,168円
220円
2
Premiere Pro よくばり入門 改訂版
発売日 2023/08/22
金泉太一 (インプレス)
総合評価
(4.5)
2,948円
2,653円
2,948円
3
Premiere Pro よくばり入門 改訂版(できるよくばり入門)
発売日 2023/08/22
金泉太一 (インプレス)
2,948円
2,948円
4
Premiere Pro 仕事の教科書 ハイグレード動画編集&演出テクニック...
発売日 2022/08/26
市井 義彦 (エムディエヌコーポレーション)
総合評価
(4.3)
3,520円
(+106pt)
3,450円
(+104pt)
3,520円
3,520円
5
Premiere Pro よくばり活用事典
発売日 2022/06/21
GIV(宮本 裕也) (インプレス)
総合評価
(4.6)
3,520円
(+106pt)
3,168円
3,520円
6
Premiere Pro よくばり活用事典
発売日 2022/06/21
GIV(宮本 裕也) (インプレス)
総合評価
(4.2)
3,520円
(+106pt)
3,168円
3,520円
3,520円
7
入門×実践 Premiere Pro 作って学ぶ動画編集(CC対応)(Mac&Windows対応)...
発売日 2023/02/28
ムラカミ ヨシユキ (SBクリエイティブ)
総合評価
(4.3)
2,948円
2,889円
(+1428pt)
2,948円
8
デザインの学校 これからはじめる Premiere Proの本 [改訂2版]...
発売日 2021/10/09
マウンテンスタジオ 佐藤太郎, マウンテンスタジオ 中薗洸太 (技術評論社)
総合評価
(3.8)
2,650円
2,803円
2,860円
2,860円
9
2,948円
2,889円
2,948円
10
今すぐ使えるかんたん Premiere Elements 2021[2021/2020対応]
発売日 2020/12/24
山本 浩司 (技術評論社)
総合評価
(3.8)
2,178円
2,134円
2,178円
2,178円
11
Premiere Pro よくばり入門 CC対応(できるよくばり入門)
発売日 2020/09/29
金泉太一 (インプレス)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.2)
3,000円
2,653円
2,948円
2,948円
12
Premiere Pro よくばり入門 CC対応(できるよくばり入門)
発売日 2020/09/29
金泉太一 (インプレス)
総合評価
(4.2)
2,653円
2,948円
13
改訂2版 知識ゼロからはじめるPremiere Proの教科書
発売日 2021/06/28
河野 緑 (ソシム)
総合評価
(4.2)
1,601円
2,680円
2,680円
2,948円
14
Premiere Proパーフェクトガイド [改訂2版]
発売日 2021/07/14
小原 裕太 (技術評論社)
総合評価
(4.2)
3,960円
(+119pt)
3,881円
(+117pt)
3,960円
3,960円
15
【DLデータつき】Premiere Pro 演出テクニック100 すぐに役立つ! 動画表現の幅が広がるアイデア集...
発売日 2021/03/23
井坂光博, 谷口晃聖, Rec Plus ごろを (ビー・エヌ・エヌ)
総合評価
(3.9)
3,520円
(+106pt)
3,450円
(+104pt)
3,520円
16
Premiere Pro 演出テクニック100 すぐに役立つ! 動画表現の幅が広がるアイデア集...
発売日 2021/03/23
井坂光博, 谷口晃聖, Rec Plus ごろを (ビー・エヌ・エヌ)
総合評価
(3.9)
3,520円
(+106pt)
3,450円
(+104pt)
3,520円
3,520円
17
Premiere Pro & After Effects いますぐ作れる!ムービー制作の教科書[改訂4版]...
発売日 2023/03/08
阿部 信行 (技術評論社)
総合評価
(4.1)
3,960円
(+119pt)
3,881円
(+117pt)
3,960円
18
Adobe Premiere Pro ・ After Effectsでクレイアニメ&人形アニメを作ろう!...
発売日 2010/01/07
オカダ シゲル, 川村 徹雄, 小林 正和, 船本 恵太 (ソシム)
総合評価
(4.5)
3,739円
4,180円
5,980円
19
今すぐ使えるかんたん Premiere Pro やさしい入門
発売日 2023/06/14
阿部 信行 (技術評論社)
総合評価
(4.7)
2,948円
2,889円
2,948円
20
プロに学ぶPremiere Proカット編集テクニック
発売日 2018/01/31
石坂 アツシ (エムディエヌコーポレーション)
総合評価
(3.9)
3,850円
3,773円
3,850円
3,850円

 

以降でおすすめ・注目の本をピックアップしていきまっす。

ちなみに、Kindle版のある本ならサンプル送信で試し読み可能。大概目次まで見れるので、内容の概要もつかめるので、サンプル試読おすすめです。

 

Premiereの今人気の参考書の 5冊

「Premiere Pro Standard Techniques[第2版]」

Premiere Pro Standard Techniques[第2版]
(著)石坂 アツシ
発売日 2015/12/11
総合評価
(3.2)
(2025/01/23 12:22時点)
クリエイティブ・ワークスにおいて必須のソフトウェアであるAdobe社製品群が、2013年6月にCreative Cloudへとバージョンアップされました。本書は、Premiere Proの優れた「映像編集」機能に焦点を当て、第一線で活躍するプロが100もの作例を挙げて解説した1冊となります。オープニング、タイトル、イメージ、合成、エンドロールと、Premiere Proを使用した映像制作のすべてをカバーします。
※本書は2009年6月に「CS4」を使って書かれた同タイトル書籍を、バージョンアップに合わせて改訂したものとなります。
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
プレミアプロでできる初歩から中級者向けの各種効果のやり方が書いてありますが、実際のサンプル映像やサンプルデータもダウンロードでき、大変わかりやすいのでおすすめです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
ネットでいちいち探し回るのが面倒で購入しました。
ビギナーにとっては、どこから手をつければよいのか、わかりやすく操作手順を記してくれています。
大変参考になりました。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

「Premiere Pro よくばり入門 改訂版」

Premiere Pro よくばり入門 改訂版
(著)金泉太一
発売日 2023/08/22
総合評価
(4.5)
(2025/01/23 12:22時点)
「商品PRの動画をつくりたい」「スマホで撮影した動画を編集してSNSにアップしたい」目的はさまざまですが、仕事、趣味を問わず動画編集を学ぶ人も年々増えています。そんな人に人気なのが動画編集の定番アプリ「Adobe Premiere Pro」(Premiere Pro)。本書はPremiere Proを使った動画編集の基礎から演出効果を加えてクオリティをアップするテクニックまで学べる「Premiere Proよくばり入門」の改訂版です。基本と実践をバランスよく学べる「よくばり入門」の特長はそのままに、音声を自動的に文字に起こし、さらにその文字からカット編集が行える「文字起こしベースの編集」やBGMの長さを自動的に調整する「リミックスツール」などの新機能の解説を盛り込んで、より充実した解説書となっています。読者の「初心者だけどいっぱいやりたい!いいものをつくりたい」に応える1冊です。


■よくばりな3大特典でおトクに学べる
・動画素材(ライトリークス)
すぐに使える動画素材をダウンロードできます。使い勝手がよく商用利用も可能なライトリークス素材を125本プレゼント!
・練習用ファイル
各レッスンで使用する作例などのサンプルデータをダウンロードして練習用に使えるので、自分で素材を用意しなくてもレッスンを進められます。
・解説動画
紙面の二次元バーコードまたはURLから解説動画にアクセスできます。著者の音声ガイドつきの解説動画でより深く学べます。
※動画は2023年8月~9月に順次公開予定です。

■本書の構成
Chapter1 Premiere Pro を始めよう
Chapter2 Premiere Pro の基本操作を覚える
Chapter3 動画編集の基本テクニックをマスターする
Chapter4 アニメーションやエフェクトを使いこなす
Chapter5 クオリティをアップする!こだわり演出手法
Chapter6 プロの現場を体験!動画制作テクニック
MORE ステップアップに役立つ知

■「できるよくばり入門」シリーズとは
初めてだけど、いっぱいやりたい!いいものをつくりたい!そんな気持ちにこたえるため、取り組みやすさと満足度を両立したのが「できるよくばり入門」シリーズです。新しいことにチャレンジしたい人や、学び直したい人にぴったりの解説書です。

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
本もスクリーンショットが多く見やすいですが、YouTubeにUPされている解説動画がとてもわかりやすいです。講師の方の「ちなみになんですけど」という豆知識がとても為になります。スクールに通うお金がなく独学で動画編集で稼げるようになりたいと思いプレミアプロを始め、最初はYouTubeで無料で上げてくれている動画でやっていましたが、こちらの本は一通りの知識が学べるので良いと思います。この本で稼げるようになるかはまた追ってレビューします。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

「Premiere Pro よくばり入門 改訂版(できるよくばり入門)」

 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

Premiereの発売したての注目の新書 3冊

「初心者からちゃんとしたプロになる Premiere Pro基礎入門」

 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

「Premiere Pro よくばり入門 改訂版」

Premiere Pro よくばり入門 改訂版
(著)金泉太一
発売日 2023/08/22
総合評価
(4.5)
(2025/01/23 12:22時点)
「商品PRの動画をつくりたい」「スマホで撮影した動画を編集してSNSにアップしたい」目的はさまざまですが、仕事、趣味を問わず動画編集を学ぶ人も年々増えています。そんな人に人気なのが動画編集の定番アプリ「Adobe Premiere Pro」(Premiere Pro)。本書はPremiere Proを使った動画編集の基礎から演出効果を加えてクオリティをアップするテクニックまで学べる「Premiere Proよくばり入門」の改訂版です。基本と実践をバランスよく学べる「よくばり入門」の特長はそのままに、音声を自動的に文字に起こし、さらにその文字からカット編集が行える「文字起こしベースの編集」やBGMの長さを自動的に調整する「リミックスツール」などの新機能の解説を盛り込んで、より充実した解説書となっています。読者の「初心者だけどいっぱいやりたい!いいものをつくりたい」に応える1冊です。


■よくばりな3大特典でおトクに学べる
・動画素材(ライトリークス)
すぐに使える動画素材をダウンロードできます。使い勝手がよく商用利用も可能なライトリークス素材を125本プレゼント!
・練習用ファイル
各レッスンで使用する作例などのサンプルデータをダウンロードして練習用に使えるので、自分で素材を用意しなくてもレッスンを進められます。
・解説動画
紙面の二次元バーコードまたはURLから解説動画にアクセスできます。著者の音声ガイドつきの解説動画でより深く学べます。
※動画は2023年8月~9月に順次公開予定です。

■本書の構成
Chapter1 Premiere Pro を始めよう
Chapter2 Premiere Pro の基本操作を覚える
Chapter3 動画編集の基本テクニックをマスターする
Chapter4 アニメーションやエフェクトを使いこなす
Chapter5 クオリティをアップする!こだわり演出手法
Chapter6 プロの現場を体験!動画制作テクニック
MORE ステップアップに役立つ知

■「できるよくばり入門」シリーズとは
初めてだけど、いっぱいやりたい!いいものをつくりたい!そんな気持ちにこたえるため、取り組みやすさと満足度を両立したのが「できるよくばり入門」シリーズです。新しいことにチャレンジしたい人や、学び直したい人にぴったりの解説書です。

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
本もスクリーンショットが多く見やすいですが、YouTubeにUPされている解説動画がとてもわかりやすいです。講師の方の「ちなみになんですけど」という豆知識がとても為になります。スクールに通うお金がなく独学で動画編集で稼げるようになりたいと思いプレミアプロを始め、最初はYouTubeで無料で上げてくれている動画でやっていましたが、こちらの本は一通りの知識が学べるので良いと思います。この本で稼げるようになるかはまた追ってレビューします。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

「Premiere Pro よくばり入門 改訂版(できるよくばり入門)」

 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

高評価で人気も高いおすすめの3冊

「今すぐ使えるかんたん Premiere Pro やさしい入門」

今すぐ使えるかんたん Premiere Pro やさしい入門
(著)阿部 信行
発売日 2023/06/14
総合評価
(4.7)
(2025/01/23 12:24時点)
一番わかりやすいPremiere Proの入門書です!

今すぐ使えるかんたんデザイン書シリーズのPremiere Proの入門書です。動画編集ソフトで一番人気のPremiere Proの基本機能を中心に、初心者でもわかるよう大きな画面で丁寧に解説しています。充実したサンプルと作例をダウンロードで用意しており、本書を見ながら手順に従って操作するだけで、動画編集の基本操作を一通り学ぶことができます。

(こんな方におすすめ)
・Premiere Proを初めて使う人、動画編集を始めてみたい人

(目次)
■Chapter 1 Premiere Proの基本操作を身に付けよう
 Premiere Proでできることを知ろう
 動画編集のワークフローを確認しよう
 Premiere Proを起動・終了しよう
 新規にプロジェクトを作成しよう
 動画素材を選択しよう
 [編集]画面を表示しよう
 ワークスペースを切り替えよう
 ワークスペースとパネルの関係を知ろう
 環境設定と自動保存を設定しよう
 素材を追加で読み込もう
 素材をプレビューしよう
 プロジェクトを保存しよう
 プロジェクトを読み込もう
■Chapter 2 動画素材をカット編集しよう
 シーケンスについて詳しく知ろう
 新規にシーケンスを作成しよう
 シーケンスを操作しよう
 トラックのズーム操作を行おう
 シーケンスにクリップを配置しよう
 クリップとクリップの間に別のクリップを挿入しよう
 クリップの順序を入れ替えよう
 ギャップを削除しよう
 クリップをトリミングしよう
 ギャップが発生しないようにクリップをトリミングしよう
 クリップを分割しよう
 クリップをコピー&ペーストしよう
 ギャップが発生しないようにクリップを削除しよう
 ショートカットキーでトリミングしよう
 ショートカットキーでクリップを再生しよう
 [ソースモニター]パネルから範囲指定してクリップを配置しよう
 写真素材を読み込もう
 写真をクリップとして利用しよう
 写真をトリミングして利用しよう
 写真に動きを付けよう
 スマートフォンの縦位置動画を利用しよう
 4Kの動画データを編集しよう
■Chapter 3 トランジションやエフェクトでクリップを演出しよう
 クリップの切り替えにトランジションを設定しよう
 プロジェクトをフェードイン/フェードアウトしよう
 トランジションを変更/削除しよう
 トランジションをカスタマイズしよう
 クリップをモノクロに変更しよう
 クリップに複数のエフェクトを設定しよう
 エフェクトの適用順を変更しよう
 クリップの手ぶれを補正しよう
 調整レイヤーを利用しよう
 エフェクトの効果をコピー&ペーストしよう
 エフェクトを削除しよう
■Chapter 4 テロップを作成しよう
 ワークスペースを切り替えよう
 テキストを入力しよう
 テキストのフォントを変更しよう
 テキストのサイズを調整しよう
 テキストの表示位置を調整しよう
 テキストの色を変更しよう
 テキストを縁取りしよう
 テキストにシャドウを設定しよう
 テキストに「座布団」を設定しよう
 テキストのデュレーション調整とトランジション設定をしよう
 ロールタイトルのテキストを入力しよう
 ロールタイトルのテキストの行間と字間を調整しよう
 ロールタイトルのテキストにシャドウを設定しよう
 ロールタイトルのテキストに動きを設定しよう
■Chapter 5 音声やBGMを追加/編集しよう
 BGMをトラックに配置しよう
 BGMをトリミングしよう
 BGMにフェードイン/フェードアウトを設定しよう
 BGMをリミックスしよう
 BGMの音量を調整しよう
 特定の部分だけBGMをオフにしよう
 ナレーションを録音しよう
■Chapter 6 ステップアップした編集テクニックを利用しよう
 マルチスクリーン風にクリップを表示しよう
 エフェクトを一部にだけ適用しよう
 エフェクトにアニメーションを設定しよう
 ぼかした一部をトラッキングで追跡しよう
 スローモーションをかんたんに設定しよう
 モーショングラフィックスを作成しよう
 文字起こし機能で動画の会話をテキストにしよう
 文字起こししたテキストをキャプションに変更しよう
 表示されたキャプションを修正しよう
 複数クリップの音量を均一に調整しよう
 オーディオミキサーで音量を調整しよう
 動画の色合いを自動調整しよう
 動画の明るさを調整しよう
 特定の色を別の色に変更しよう
 特定の色だけを残してモノクロにしよう
 写真と動画を合成しよう
■Chapter 7 編集した動画を出力しよう
 動画ファイルについてきちんと理解しよう
 クイック書き出しですばやく出力しよう
 [書き出し]画面から動画ファイルを出力しよう
 YouTube用に動画を出力してアップロードしよう
 Media Encoderで動画ファイルを出力しよう
 インスタグラム用に正方形サイズで出力しよう
 動画のフレームを写真として切り出そう

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
フルカラーの250ページ超
キャプチャ多めで、たぶんページの半分以上はキャプチャになっています。
ほとんどのキャプチャは名刺サイズくらいあるので
中の文字を読むこともでき、自分の操作画面との比較ができるので
ここが分かりやすさに繋がってるんだと思います。
基本から段階を踏んで解説してくれているので、
ホントに本の通りに進んでいけば迷いなく習得できます。
目次もしっかりしていますが、巻末にはちゃんと索引も収録
辞書的な使い方もできるので、メインになる一冊だなって思いました。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

「Premiere Pro よくばり活用事典」

Premiere Pro よくばり活用事典
(著)GIV(宮本 裕也)
発売日 2022/06/21
総合評価
(4.6)
(2025/01/23 12:24時点)
■「Premiere Proなら私に任せて!」と言えるようになる!

本書では動画編集の定番アプリ「Premiere Pro」の基本操作からプロの演出テクニックまでを網羅的に解説しています。「カット編集」「テキストと図形の挿入」「オーディオ機能」のように操作別に11の章+αに分かれており、Premiere Proを使った動画編集におけるあらゆるノウハウが身に付きます。「何から始めればいいのかわからない」という初心者、「使ったことはあるけど、もっと上達したい!」という中級者、どちらにもおすすめできる解説書です。
事典のように知りたいことがササっと引けるようになっているので、操作で迷ったときやトラブルが起きたときにも役立つ1冊です。

<こんな人におすすめ>
・SNSやYouTube用に動画を作ってみたい人
・Premiere Proの経験者で、より本格的に学びたい人
・知りたい情報だけをササっと調べたい人

<お試し素材付き>
購入者特典として、本書で使用している動画素材の一部(拡張子「.mp4」の映像データ)をダウンロードできます。
Premiere Proの練習にぜひお使いください!

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
目次
動画制作の基礎知識
プロジェクト管理と環境設定
カット編集
エフェクト
カラー調整
合成処理
テキストと図形の挿入
オーディオ機能
データの書き出し
VR動画の作成
他アプリとの連携
ステップアップに役立つ知識
Users Voice
Premiere Proの機能が詳細に解説されたテキストです。
活用事典の名称通り網羅的かつ具体的に編集されているのでこれ一冊で初心者から熟練者までカバーできると思います。
豊富なカラー図解とわかりやすい表現で説明されているので頭に入りやすいのもポイントです。
大型本で厚さもあるのでデスクでじっくり読むのに適したサイズです。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
著者略歴
宮本裕也(ミヤモトユウヤ)
31歳にして職種未経験にもかかわらず、映像クリエイターとして独立。現在は地元である広島県を中心に企業や学校関連等のプロモーション用の映像を企画から撮影、編集とワンストップで制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  

「Premiere Pro よくばり入門 改訂版」

Premiere Pro よくばり入門 改訂版
(著)金泉太一
発売日 2023/08/22
総合評価
(4.5)
(2025/01/23 12:22時点)
「商品PRの動画をつくりたい」「スマホで撮影した動画を編集してSNSにアップしたい」目的はさまざまですが、仕事、趣味を問わず動画編集を学ぶ人も年々増えています。そんな人に人気なのが動画編集の定番アプリ「Adobe Premiere Pro」(Premiere Pro)。本書はPremiere Proを使った動画編集の基礎から演出効果を加えてクオリティをアップするテクニックまで学べる「Premiere Proよくばり入門」の改訂版です。基本と実践をバランスよく学べる「よくばり入門」の特長はそのままに、音声を自動的に文字に起こし、さらにその文字からカット編集が行える「文字起こしベースの編集」やBGMの長さを自動的に調整する「リミックスツール」などの新機能の解説を盛り込んで、より充実した解説書となっています。読者の「初心者だけどいっぱいやりたい!いいものをつくりたい」に応える1冊です。


■よくばりな3大特典でおトクに学べる
・動画素材(ライトリークス)
すぐに使える動画素材をダウンロードできます。使い勝手がよく商用利用も可能なライトリークス素材を125本プレゼント!
・練習用ファイル
各レッスンで使用する作例などのサンプルデータをダウンロードして練習用に使えるので、自分で素材を用意しなくてもレッスンを進められます。
・解説動画
紙面の二次元バーコードまたはURLから解説動画にアクセスできます。著者の音声ガイドつきの解説動画でより深く学べます。
※動画は2023年8月~9月に順次公開予定です。

■本書の構成
Chapter1 Premiere Pro を始めよう
Chapter2 Premiere Pro の基本操作を覚える
Chapter3 動画編集の基本テクニックをマスターする
Chapter4 アニメーションやエフェクトを使いこなす
Chapter5 クオリティをアップする!こだわり演出手法
Chapter6 プロの現場を体験!動画制作テクニック
MORE ステップアップに役立つ知

■「できるよくばり入門」シリーズとは
初めてだけど、いっぱいやりたい!いいものをつくりたい!そんな気持ちにこたえるため、取り組みやすさと満足度を両立したのが「できるよくばり入門」シリーズです。新しいことにチャレンジしたい人や、学び直したい人にぴったりの解説書です。

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
本もスクリーンショットが多く見やすいですが、YouTubeにUPされている解説動画がとてもわかりやすいです。講師の方の「ちなみになんですけど」という豆知識がとても為になります。スクールに通うお金がなく独学で動画編集で稼げるようになりたいと思いプレミアプロを始め、最初はYouTubeで無料で上げてくれている動画でやっていましたが、こちらの本は一通りの知識が学べるので良いと思います。この本で稼げるようになるかはまた追ってレビューします。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

Premiere本「Kindle Unlmited 読み放題 人気ランキング」

「Kindle Unlimited」は、Amazonの定額本読み放題サービス。

実はそこにPremiereの本もそこそこあるんです。すなわち、定額で何冊も学習することも可能

Kindle Unlimitedの主な特徴としては、おおよそ以下の通り。

  • 雑誌がかなり充実
  • 豊富なKindle個人出版本がほとんど読み放題
  • 最近は出版社単行本も対応増加

個人的には雑誌が、IT系(CG WORLD等)、ガジェット系(Get Navi等)、ゲーム(ファミ通等)、など見たい雑誌が幅広く読めるのが大きな魅力。2冊以上読みたいものがあるだけで確実にお得です。

また、30日無料体験も可能なので、体験期間を利用して無料で学習してみるのもお得な学習法です。

以下がKindle Unlimited対応のPremiere関係の本人気ランキングです。

(2025/01/15 12:32 更新)
Rank製品価格
1
Adobe Premiere Pro CC エフェクト&トランジション大全 (NextPublishing)...
発売日 2015/09/25
石坂 アツシ (インプレスR&D)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(2.9)
2,640円
(+1080pt)
2
300円
3
1,200円
4
Premiere Pro よくばり入門 CC対応(できるよくばり入門)
発売日 2020/09/29
金泉太一 (インプレス)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.2)
3,000円
2,653円
2,948円
2,948円
5
380円
6
Premiere Pro CS6 スーパーリファレンス for Windows & Macintosh
発売日 2016/12/20
阿部 信行 (ソーテック社)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.1)
1,900円
3,520円
3,520円
605円
7
Adobe Premiere Pro CC実践講座
発売日 2016/07/26
玄光社 (玄光社)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.2)
1,980円
8
2,310円
(+945pt)
9
Premiere Pro CCマスターブック for Windows & Mac
発売日 2013/12/26
杉原 正人 (マイナビ出版)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(3.2)
3,608円
2,724円
2,724円
695円
10
はじめよう! YouTuberへの近道 Adobe Premiere Rush入門
発売日 2019/08/23
大河原 浩一 (ラトルズ)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(3.4)
2,145円
1,930円
1,000円
2,145円

 

おまけ:本より高コスパ?「Udemy Premiereおすすめ講座」

UdemyではPremiereを基礎から応用までトータルで学べる学習講座があります。

こちらが、セール時には2千円程度で購入可能で、講座によっては本よりコスパよく学習が可能です。

講座は、買い切り型ながら更新あり、質問可能、30日間返金も可能、という本以上の手厚いサポートがあるのが魅力。

以下の表が、Premiereの学習講座例。セールの場合、かなりおすすめなのでぜひトライしてみください。

Udemyについては、以下のページでも詳しく紹介しているので覗いてみてください。

人気
Rank
学習コース評価
1
業界最先端の動画制作テクニックを制覇!Adobe Premiere Pro 完全版...
発売日 2018/04/07
受講者 29,040人
通常 13,800円
現在 13,800円
(4.6)
総評価数 5127件
2
(4.5)
総評価数 70件
3
(4.4)
総評価数 1623件
4
【1日完結】Premiere Proの使い方~動画クリエイターコース~
発売日 2016/10/24
受講者 10,135人
通常 4,800円
現在 4,800円
(4.1)
総評価数 2086件
5
(4.7)
総評価数 264件

 

関連:AfterEffectsで動画に効果/装飾をつける

Premiereは動画の構成を編集するのに向いていますが、動画にエフェクトなど効果・装飾をつけるなら同じくAdobeのAfterEffectsのほうが便利。

以下でAfterEffectsの書籍についても紹介しているので覗いてみてください。

いじょうでっす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました