【2023年】WordPress入門!「人気参考書ランキング/おすすめ本10選」

いまブログをはじめるなら間違いなくWordPress(ワードプレス)一択。

専有での運営、自由なカスタマイズ、プラグインやプログラム拡張も可能、そして無料

既存のメディアに比べて上記のような、大きな自由度があるのが特徴です。

その分導入や使い方には、少しばかり慣れや学習が必要。

本記事では、そんなWordPressに慣れる、カスタマイズに入門していく、そんなWordPress入門書籍を人気とともに紹介していきまっす。
 
 

 

 

Kindle Unlimited 1ヶ月無料

kindle_unlimited_sale
 
  • 1ヶ月無料で読み放題
  • 1ヶ月以内でも解約可能
  • 解約後も1ヶ月まで利用可


 

WordPressの学習本「人気ランキング」

さっそく、今売れ筋の本を人気ランキングで一覧したのが以下。

ランキングは日々更新されていますので、最新の人気が反映されています。

(2023/05/15 12:15 更新)
Rank製品価格
1
1冊ですべて身につくWordPress入門講座
発売日 2022/03/23
Mana (SBクリエイティブ)
総合評価
(4.2)
2,200円
1,980円
2,200円
2
1冊ですべて身につくWordPress入門講座
発売日 2022/03/23
Mana (SBクリエイティブ)
総合評価
(4.3)
2,200円
1,980円
2,200円
2,200円
3
1,958円
1,958円
4
できるWordPress WordPress Ver. 5.x対応 本格ホームページが簡単に作れる本 できるシリーズ...
発売日 2019/06/14
星野 邦敏, 相澤 奏恵, 漆原 理乃, 大胡 由紀 (インプレス)
総合評価
(3.8)
1,628円
1,465円
1,628円
1,628円
5
ゼロから学ぶ はじめてのWordPress
発売日 2022/10/08
泰道ゆりか (SBクリエイティブ)
総合評価
(4.2)
1,980円
1,782円
1,980円
6
1,738円
1,564円
1,738円
1,738円
7
いちばんやさしい WordPress 入門教室
発売日 2020/10/19
佐々木 恵 (ソーテック社)
総合評価
(4)
2,398円
2,278円
2,398円
2,398円
8
これからのWordPress SEO 内部対策本格講座
発売日 2022/02/18
瀧内 賢 (秀和システム)
総合評価
(3.9)
1,760円
1,426円
1,584円
1,760円
9
あなたもアフィリエイト✕アドセンスで稼げる! はじめてのWordPress本格ブログ運営法...
発売日 2017/07/11
大串 肇, 染谷 昌利, 北島 卓, 清野 奨 (エムディエヌコーポレーション(MdN))
Kindle Unlimited対象
総合評価
(3.5)
2,530円
2,310円
2,310円
747円
10
はじめてのブログをワードプレスで作るための本[第3版]
発売日 2021/07/17
じぇみじぇみ子 (秀和システム)
総合評価
(4)
1,980円
1,604円
1,782円
1,980円
11
1,760円
(+176pt)
1,672円
1,760円
770円
12
1,730円
1,564円
1,738円
726円
13
WordPressのツボとコツがゼッタイにわかる本[第2版]
発売日 2023/03/20
中田亨 (秀和システム)
総合評価
(3.4)
2,750円
(+275pt)
2,228円
14
できる100ワザ WordPress 必ず集客できる実践・サイト運営術 WordPress 4.x対応 できる100ワザシリーズ...
発売日 2014/12/12
ホシナ カズキ, できるシリーズ編集部 (インプレス)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4)
1,870円
1,870円
347円
15
1,738円
1,564円
1,738円
907円
16
たった1日で基本が身に付く! WordPress 超入門 [改訂2版]
発売日 2022/04/14
佐々木 恵 (技術評論社)
総合評価
(3.8)
1,980円
1,881円
1,980円
1,980円
17
WordPress デザインワークブック 3.8対応
発売日 2016/12/20
高橋 朋代, 田中 広将 (ソーテック社)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(2.9)
200円
3,058円
3,058円
385円
18
WordPress本格Webサイト構築パーフェクトマスター[Ver.6完全対応最新版]...
発売日 2022/10/27
音賀鳴海, アンカー・プロ (秀和システム)
総合評価
(2.9)
3,080円
(+308pt)
2,495円
2,772円
19
できるWordPress WordPress Ver.4.x対応 できるシリーズ
発売日 2017/08/04
星野 邦敏, 相澤 奏惠, 漆原 理乃, 大胡 由紀 (インプレス)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(3.5)
110円
1,247円
1,386円
472円
20
3,058円
(+111pt)
2,905円
3,058円
3,058円
21
WordPressオリジナルテーマ制作入門
発売日 2022/01/06
清水 由規, 清水 久美子, 鈴木 力哉, 西岡 由美 (技術評論社)
総合評価
(4.1)
2,948円
(+107pt)
2,801円
(+102pt)
2,948円
2,948円
22
できるポケットWordPress ホームページ入門 基本&活用マスターブック WordPress Ver.5.x対応 できるポケットシリーズ...
発売日 2019/09/13
星野 邦敏, 相澤 奏恵, 大胡 由紀, 清水 久美子 (インプレス)
総合評価
(4)
1,188円
1,129円
1,188円
1,188円
23
WordPressによるWebアプリケーション開発
発売日 2014/11/27
Rakhitha Nimesh Ratnayake (オライリージャパン)
総合評価
(3.7)
6,040円
4,180円
1,331円
24
詳解 WordPress
発売日 2015/04/25
プライム・ストラテジー株式会社 (オライリージャパン)
総合評価
(3.5)
2,860円
(+104pt)
2,860円
2,860円
25
作って学ぶ WordPress ブロックテーマ
発売日 2023/01/31
エビスコム (マイナビ出版)
総合評価
(3.4)
3,509円
(+106pt)
3,158円
3,509円
26
WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。[第2版]...
発売日 2017/03/28
水野 史土 (エムディエヌコーポレーション)
総合評価
(4.1)
169円
2,200円
2,200円
1,139円
27
WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。[第3版] 〈WordPress 5.x/Gutenberg対応〉...
発売日 2019/08/27
水野 史土 (エムディエヌコーポレーション)
総合評価
(3.9)
1,968円
2,640円
2,640円
2,051円
28
1,738円
1,651円
1,738円
29
初心者からちゃんとしたプロになる WordPress基礎入門
発売日 2021/11/15
ちづみ, 大串 肇, さいとうしずか, 大曲果純 (エムディエヌコーポレーション(MdN))
総合評価
(3.8)
2,860円
(+104pt)
2,717円
2,860円
2,860円
30
ビジネスサイトを作って学ぶ WordPressの教科書 Ver.5.x対応版
発売日 2019/11/22
プライム・ストラテジー株式会社小川欣一, 穂苅智哉, 森下竜行, 株式会社カイエン (ソシム)
総合評価
(3.2)
3,080円
2,800円
2,800円
3,080円

 
以降でおすすめ・注目の本をピックアップしていきまっす。

ちなみに、Kindle版のある本ならサンプル送信で試し読み可能。大概目次まで見れるので、内容の概要もつかめるので、サンプル試読おすすめです。

 

基礎から学ぶ!「WordPressの入門書」

初めてのWebサイト製作・ブログ開設といった方は、何よりも見やすさや、わかりやすさを重視して、挫折せずにサイト開設までもっていくことが重要。

そのため、以下のような図解も多い読みやすい入門書から初めて見るのがおすすめです。

いちばんやさしいWordPressの教本 第4版 5.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 「いちばんやさし...

◇-------------------◇
実践的なWebサイトを作りながら学べる
"いちばんやさしい"WordPressの入門書
◇-------------------◇


大手書店チェーンで売上No.1(※)を記録した
WordPressの入門書に最新バージョン5.xに対応した第4版が登場!

セミナー経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。

最新の高機能な人気テーマ「Lightning」を使って
パソコン&スマートフォン両方の表示に対応したWebサイトが完成します。

WordPressの最新バージョンや、ブロックエディターに対応した手順解説が
すべて画面付きで掲載されているので、Webサイトをはじめて作る人でも安心。

HTML、CSS、PHPなどの知識がなくても、
デザイン性・機能性に優れた本格的なWebサイトを作れます。

※大手書店チェーン調べ(2019年1月~2019年6月、WordPress解説書)

■本書はこんな人におすすめ
・Webサイト(ホームページ)作りに挫折したことがある人、もっと楽に作りたい人
・WordPressでのWebサイトの作成に興味がある人
・HTMLやCSSなどの知識はないが、自分のWebサイトを作り、ビジネスに活かしたい人


※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。

↓全て表示↑少なく表示
 
基本的に完全初心者におすすめの書籍で、図解等も多く挫折せずに進めやすいです。逆に、少しでも経験のある方や、ある程度IT知識のある方には物足りない内容になるでしょう。
内容サンプル

(引用元楽天Books)

 
目次
1 自分のURLでWebサイトを公開しよう
2 WordPressの初期設定をしよう
3 Webサイトのデザインを決めよう
4 掲載するコンテンツを作成しよう
5 固定ページを作成しよう
6 サイト全体のナビゲーションを整えよう
7 プラグインを利用して機能を追加しよう
8 Webサイトへの集客を強化しよう
9 Webサイトを安全に運用しよう

↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
とてもわかりやすく、初心者に優しい感じがします。入門編としては最初に読む本として、相応しい一冊だと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
迅速な対応でした。製品も問題無く、良い買い物ができました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
分かりやすい説明です、ありがとうございました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
内容サンプル

(引用元楽天Books)

 
著者略歴
石川栄和(イシカワヒデカズ)
株式会社ベクトル代表取締役。WordPress公式ディレクトリにテーマやプラグインを公開中。株式会社ベクトル

大串肇(オオグシハジメ)
株式会社mgn代表取締役。WordPressを利用したWebサイト制作業務などを行っている。株式会社mgn

星野邦敏(ホシノクニトシ)
株式会社コミュニティコム代表取締役。WordPressのテーマ開発・プラグイン開発・講演執筆などに関わる。株式会社コミュニティコム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

↓全て表示↑少なく表示

  

知識ゼロからはじめる WordPressの教科書

知識ゼロからはじめる WordPressの教科書
(著)早﨑 祐介
発売日 2020/02/01
総合評価
(3.8)
(2023/05/04 12:15時点)
WordPress5.X+Gutenberg(グーテンベルク)対応
知識ゼロから自分のホームページを作るための超入門書

「WordPressを使って会社やお店のホームページを作りたい」
「でも専門知識もないし、何から始めればいいのかわからない」
本書はそんな方々に最適なWordPressの入門書です。

WordPress の最新バージョン5.xで導入された
「Gutenberg」(グーテンベルク)に対応しており、操作手順を画面付きでわかりやすく解説。
手順のとおりに進めるだけで、はじめての方でも素敵なホームページを完成させることができます。

本書はお店のホームページを作りたいカフェ店主・楓と
WordPressメンター・ユースケの2人のキャラクターによる問答形式で、
ホームページ作りの手順をわかりやすく紹介。
過去にHTMLやCSSなどで挫折してしまった方でも、
専門知識を意識することなく楽しく読み進められる紙面構成になっています。

会社やお店のホームページを作りたい方、個人でブログを始めてみたい方、
ウェブデザインを学びたい方など
WordPressを使えるようになりたいすべての方に最適のWordPressの入門書です。

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
以前からWordPress・HTML・PHP等は勉強していましたが、ブロックエディターの使い方が分からないために購入しました。この本では、さくらのレンタルーバーを前提として契約からドメイン取得、WordPressインストールと実際の手順に従って説明されています。これからWordPressを始める人には最適と思います。また、私のようにブロックエディターについて勉強したい人にとっても有用な手順書だと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
複数人でワードプレスを勉強するために購入。とても分かりやすく何も知らない方向けです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

はじめてのブログをワードプレスで作るための本[第2版]

はじめてのブログをワードプレスで作るための本[第2版]
(著)じぇみじぇみ子, 染谷昌利
発売日 2019/02/23
総合評価
(3.5)
(2023/04/20 12:21時点)
本書は「生まれて初めて、自分でブログを作ってみよう! 」と思い立った人のための、ブログの作り方だけに絞り込んだワードプレスの入門書です。
会社やお店などの商用サイトではなく、あくまで、「個人用ブログ」に特化しており、「ゆくゆくはアフィリエイトでお小遣いを稼ぎたい! 」ような、目的のある初心者さんにピッタリの内容になっています。
最初のステップから飛ばさずに丁寧に説明していますので、本に沿って進めれば、カンタンにブログが完成します。
これ一冊で、ワードプレスの使い方、ブログの作り方、読まれる記事作りのコツまですべてわかります!
最新のエディター「グーテンベルク」にも対応。


■目次
第1章 ドメインとサーバーをレンタルして、ワードプレスをインストールしよう!
第2章 ワードプレスの初期設定を行って、ブログの本体を完成させよう!
第3章 いよいよ、記事を書いてブログをスタートさせよう!
第4章 ブログの記事に画像を入れて、もっと楽しい記事にしよう!
第5章 できる限り、ブログは毎日更新しよう!
第6章 ブログの見た目を変えてみよう!
第7章 そろそろ、ブログでお金を稼ぐことも考えてみよう!
おまけ 「スマホで読まれる」ことを意識しよう!


↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
初心者で、何から手を付けたらいいのか分からず、購入してみました。 とりあえず、一通り読んでみましたが、とても分かりやすかったです。 これ一冊を読んだだけで完璧なものが作れるものではないので、この後別の本なども必要かなと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
本の通りにやっていくと出来上がるのがいいですね! (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

一段上のサイトへ「デザイン/カスタマイズ方法を学ぶ本」

WordPressでのサイト開設ができたら、より使いやすく、より見やすいサイトにしていきたいですね。

色使いから、ボタンやメニュー等のUI、など様々なユーザビリティ向上が可能。

以下の本で、カスタマイズ方法、デザインサンプルを参考に、理想のサイトへとグレードアップしていきましょう。

[改訂版]WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書[WordPress 5.x対応版] Webデザ...

(概要)

Webデザイナー養成講座シリーズは、プロのデザイナーとして仕事をする上で必須のスキルを身につけるための解説書です。好評だった書籍『WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書』が最新WordPress 5.x環境に対応しました! WordPressを使って本格的なWebサイトを構築するために必要な基礎知識、独自テーマの作成手順、よりリッチなWebサイトにするためのカスタマイズやプラグイン活用、サイト運用テクニックまでわかりやすく解説します。もちろん、クライアントワークで必要とされるノウハウも満載。改訂版では、新しいブロックエディターの基本や活用テクニック、最新プラグインの使いこなし、スマートフォン・タブレットへの対応など、新たなトピックも取り上げています。WordPressを使うならぜひ手元に置いておきたい1冊です。


(こんな方におすすめ)

・webサイト制作会社のデザイナー

・WordPressを使ったWebサイト構築スキルを身につけたい人


(目次)

CHAPTER 1 WordPressの準備と基本設定

  1-01 WordPressをインストールする

  1-02 管理画面の使い方と初期設定

  1-03 記事を投稿する

  1-04 新規ユーザーの登録とWordPressの権限

CHAPTER 2 基本的なテーマを作成する

  2-01 WordPressのテーマ

  2-02 テンプレートファイルとテンプレート階層

  2-03 WordPressのテンプレートタグ

  2-04 テンプレートを分割する

  2-05 分割したテンプレートを作り込む

  2-06 WordPressループを作成する

  2-07 個別記事ページを作成する

  2-08 記事の一覧ページを作成する

  2-09 固定ページを作成する

  2-10 グローバルナビゲーションを作成する

  2-11 テーマを完成させる

CHAPTER 3 プラグインを利用する

  3-01 プラグインで機能を拡張する

  3-02 パンくずリストを作成する

  3-03 メールフォームを作成する

  3-04 記事一覧のページナビゲーションを作成する

CHAPTER 4 Webサイトを拡張する

  4-01 記事の詳細ページにコメント欄を追加する

  4-02 記事一覧をカスタマイズする

  4-03 固定ページ用に別テンプレートを作成する

  4-04 独自のHTMLを使った固定ページを作成する

CHAPTER 5 投稿タイプ・フィールド・タクソノミーをカスタマイズする

  5-01 カスタム投稿タイプで投稿できる種類を増やす

  5-02 カスタムフィールドで記事の入力項目を増やす

  5-03 カスタムタクソノミーで独自のカテゴリーやタグを作成する

CHAPTER 6 ブロックエディターを使いこなす

  6-01 ブロックエディターの基礎

  6-02 ブロックエディターのブロック一覧

  6-03 ブロックエディターの実践的な使い方

  6-04 ブロックエディターをプラグインで拡張する

  6-05 ブロックエディターをカスタマイズする

CHAPTER 7 管理画面をカスタマイズする

  7-01 管理画面をカスタマイズする

  7-02 権限に応じて管理画面をカスタマイズする

CHAPTER 8 高度な機能を活用する

  8-01 SEO対策をする

  8-02 スマートフォン・タブレットに対応する

  8-03 REST APIを利用する

  8-04 マルチサイト機能で複数のサイトを作成する

  8-05 子テーマを作成する

CHAPTER 9 ショートコード・関数・プラグインを作成する

  9-01 ショートコードを作成する

  9-02 よく使うコードを関数にまとめる

  9-03 プラグインを作成する

CHAPTER 10 WordPressを効率的に運用する

  10-01 WordPressを専用ディレクトリにインストールする

  10-02 公開サーバー上でWordPressを運用する

  10-03 プラグインを使って効率的に運用する

  10-04 Webサイトのセキュリティを高める

  10-05 Webサイトを高速化する

APPENDIX

  APPENDIX 01 PHPの基礎

  APPENDIX 02 WP_Queryのパラメータ

  APPENDIX 03 日付と時刻の書式

  APPENDIX 04 テンプレート階層

  APPENDIX 05 主要なオブジェクト

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
目次
■CHAPTER 1 WordPressの準備と基本設定
1-01 WordPressをインストールする
1-02 管理画面の使い方と初期設定
1-03 記事を投稿する
1-04 新規ユーザーの登録とWordPressの権限
■CHAPTER 2 基本的なテーマを作成する
2-01 WordPressのテーマ
2-02 テンプレートファイルとテンプレート階層
2-03 WordPressのテンプレートタグ
2-04 テンプレートを分割する
2-05 分割したテンプレートを作り込む
2-06 WordPressループを作成する
2-07 個別記事ページを作成する
2-08 記事の一覧ページを作成する
2-09 固定ページを作成する
2-10 グローバルナビゲーションを作成する
2-11 テーマを完成させる
■CHAPTER 3 プラグインを利用する
3-01 プラグインで機能を拡張する
3-02 パンくずリストを作成する
3-03 メールフォームを作成する
3-04 記事一覧のページナビゲーションを作成する
■CHAPTER 4 Webサイトを拡張する
4-01 記事の詳細ページにコメント欄を追加する
4-02 記事一覧をカスタマイズする
4-03 固定ページ用に別テンプレートを作成する
4-04 独自のHTMLを使った固定ページを作成する
■CHAPTER 5 投稿タイプ・フィールド・タクソノミーをカスタマイズする
5-01 カスタム投稿タイプで投稿できる種類を増やす
5-02 カスタムフィールドで記事の入力項目を増やす
5-03 カスタムタクソノミーで独自のカテゴリーやタグを作成する
■CHAPTER 6 ブロックエディターを使いこなす
6-01 ブロックエディターの基礎
6-02 ブロックエディターのブロック一覧
6-03 ブロックエディターの実践的な使い方
6-04 ブロックエディターをプラグインで拡張する
6-05 ブロックエディターをカスタマイズする
■CHAPTER 7 管理画面をカスタマイズする
7-01 管理画面をカスタマイズする
7-02 権限に応じて管理画面をカスタマイズする
■CHAPTER 8 高度な機能を活用する
8-01 SEO対策をする
8-02 スマートフォン・タブレットに対応する
8-03 REST APIを利用する
8-04 マルチサイト機能で複数のサイトを作成する
8-05 子テーマを作成する
■CHAPTER 9 ショートコード・関数・プラグインを作成する
9-01 ショートコードを作成する
9-02 よく使うコードを関数にまとめる
9-03 プラグインを作成する
■CHAPTER 10 WordPressを効率的に運用する
10-01 WordPressを専用ディレクトリにインストールする
10-02 公開サーバー上でWordPressを運用する
10-03 プラグインを使って効率的に運用する
10-04 Webサイトのセキュリティを高める
10-05 Webサイトを高速化する
■APPENDIX
APPENDIX 01 PHPの基礎
APPENDIX 02 WP_Queryのパラメータ
APPENDIX 03 日付と時刻の書式
APPENDIX 04 テンプレート階層
APPENDIX 05 主要なオブジェクト

↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
色々なWordPress本が出ているので、片っ端から試し読みしましたが、こちらはまだ発行年月も新しく最新のWordPressに対応していること、 誰でも分かる!一番簡単!みたいな謳い文句がある本のように易しすぎることなく、カスタマイズのためのコードの説明もきちんとあり、オリジナルテーマで作り始め、立ち止まっている身としてはちょうど良く、ためになります。サンプル画像と説明文とのバランスも良いので読みやすいです。 つまづいている部分を、こちらを読みながら少しずつ進めていこうと思います! (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
ある程度ワードプレスの仕組みが分かってる人向けの、カスタムして行くにはどうするのか?を具体例を持って教えてくれます。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
迅速に対応していただき安心して商品を待つことができました。商品も綺麗な状態で届きました。ありがとうございました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
著者略歴
中島真洋(ナカシママサヒロ)
株式会社FlipClap代表取締役。ミャンマー現地法人のInnovasia MJ Co.,Ltd.所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  

WordPressデザインレシピ集

WordPressデザインレシピ集
(著)狩野 祐東
発売日 2019/08/24
総合評価
(4)
(2023/05/04 12:14時点)
「あのしくみはどう作るんだろう? 」が、スグにわかります。

WordPressによるWebサイト制作のための、究極のレシピ集が登場。制作の現場で使われる定番テクニックからプロ技まで、余すところなく集めました。テーマカスタマイズ/テーマ作成/投稿ページ・固定ページ/一覧ページ/ヘッダー・フッター/カスタム投稿タイプ/カスタムフィールドなど、目的別にレシピを整理。「あのしくみはどう作るんだろう? 」が、スグにわかります。Webサイト運営者からWebプログラマーまで、WordPressを扱うすべての方にお届けします。WordPress 5.xに対応。
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
目次
WordPressの基本と環境設定のテクニック
コンテンツ投稿のテクニック
サイト全体の設定をするテクニック
既存テーマのカスタマイズテクニック
テーマ作成の基本テクニック
ページのバリエーションを増やすテクニック
標準的な機能をテーマに組み込むテクニック
投稿ページ・固定ページの作成テクニック
一覧ページの作成テクニック
ヘッダー・フッター・サイドバーを作り込むテクニック
カスタム投稿タイプを使いこなすテクニック
カスタムフィールドを使いこなすテクニック
最新記事や関連する記事を一覧表示するテクニック
運営・メンテナンスのテクニック
開発環境構築のテクニック

↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
辞書みたいな感じで手元に置いておくのに良いと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
綺麗な状態で届きました。 購入して良かったです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
著者略歴
狩野祐東(カノウスケハル)
アメリカ・サンフランシスコでUIデザイン理論を学ぶ。帰国後会社勤務を経てフリーランス。2016年に株式会社Studio947を設立。Webサイトやアプリケーションのユーザーインターフェースデザイン、開発を数多く手がける。各種セミナーや研修講師としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  

WordPress標準デザイン講座 20LESSONS【第2版】

WordPress標準デザイン講座 20LESSONS【第2版】
(著)野村 圭, 石原 隆志
発売日 2019/06/05
総合評価
(3.5)
(2023/04/13 12:12時点)
ゼロからしっかり学べる、本格Webサイト制作。

本書はWordPress5によるWebサイト制作が学べる入門書です。

WordPressは、Web制作の定番スキルとなっており、
かんたんなブログサイトから高機能なCMSサイトまで、
効率的に制作することができます。

制作環境や基本操作の解説はもちろん、
サイト設計の基本、WordPressに必要なPHP、
テーマファイルの仕組みといった欠かせない基礎知識、
また、最新のエディタ「Gutenberg」の基本操作、
さらにテンプレート作成、ウィジェット、カスタムメニュー、
プラグイン、セキュリティの配慮といった実践的なスキルまで、
しっかり学んでいきます。

本書は考え方や知識を得るための「講義」パートと、
実際に作りながらスキルを身につける「実習」パートからなる、
合計20のLESSONを順番にステップアップしながら学んでいけます。

実習のためのサンプルソースはWebからダウンロードできます。

まさにWeb制作をこれから始める人に最適の1冊です!

〈本書の特長〉
□レッスン形式なのでマイペースで学習を進められる
□「講義」と「実習」で考え方と作り方をまとめて学べる
□学習用サンプルを使ってすぐに、効率よく学べる

〈こんな方にオススメ〉
□WordPressでブログや企業サイトの制作ができるようになりたい方
□Web業界へ進みたいと考えている方
□HTMLとCSSの基本はわかるけどWordPressやPHPには馴染みがない方


↓全て表示↑少なく表示
 

WordPressをプラグイン等から使うだけでなく、どう動いているかプログラム的な解説含めて入門できる本

テンプレートなどPHPでどうWordPressが構成されているか、根本から理解したい、今後自分でプログラムでより自由にカスタマイズしたい方、におすすめです。

内容サンプル

(引用元楽天Books)

 
目次
01 WordPressサイト制作の準備
02 制作するサイトの構成・コンテンツを用意する
03 WordPressテーマ制作の基礎知識
04 各種テンプレートファイルを作成し、投稿を表示する
05 テーマの機能を拡張する
06 便利なプラグインを導入する
07 WordPressサイトを公開する
補講

↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
本屋で軽く読んでから決めました。フォントがすごく自分好みで読みやすい。内容もわかりやすく値段に見合った本だと判断しました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
数年のブランクがあるので、おさらいとして買いましたが、とても親切な内容です。初学者にはぴったりではないでしょうか。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
説明が雑でサンプルファイルの場所などもかなり分かりにくい、初心者は手を出さない方がいいと思います。また、編集箇所の指示も雑です。似た箇所があり、間違えやすい。バックアップを取っていないと途中からやり直し。実際に操作しないといけないのか、ただの画面の紹介なのかかなり分かりにくい。WEB制作を5年ほどしている者の意見です。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
内容サンプル

(引用元楽天Books)

 
著者略歴
野村圭(ノムラケイ)
愛知県名古屋市出身。名古屋市立大学人文社会学部卒業後、2005年よりIT販社でWebプランナーとして荒波に揉まれる。会社で必要に迫られ、仲間もおらず孤独な中で学び始めたWordPressに救われ、世界の広さを知る。2011年よりフリーランスでWebサイト制作・運営サポート業務等を行っている

石原隆志(イシハラタカシ)
愛知県名古屋市にてGrowGroup株式会社にてWeb制作業務に従事。組織として年間100以上のWordPressサイトの構築に携わり、WordPressを利用したプラグイン制作、テーマ開発なども手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

↓全て表示↑少なく表示

  

プログラムで拡張「テーマ製作/WordPressのプログラムを学ぶ参考書」

ここからは、WordPressを「使う」以上の、「拡張する」「作る」といったことをしたいWebエンジニア向けの本です。

フックを使った処理の拡張、プラグイン製作、そしてそれらをまとめて扱う自作テーマの作成、といったことを学ぶ本です。

WordPressは個人から企業まで多くのWebサイトで使われているので、これら知識があるとエンジニアとしてWeb製作案件をこなすのに大きく役立ちます

WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。[第3版]

この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

〈電子書籍版に関する注意事項〉
本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。

【WordPress定番解説書がバージョン5.xに対応! WordPressとPHPの「これなんだろう?」を解消します!】

WordPressでサイトやブログを作成する際、PHPのコードの意味がよくわからず、「本当はこうしたいのに……」を諦めた経験のある方も多いことでしょう。本書は、HTMLやCSSはひととおりわかるもののPHPは苦手という方のために、WordPressを活用するうえで避けて通れないPHPの知識を解説した入門書です。

PHPとWordPressの基礎をきちんと理解することで、できることは大きく広がります。本書では、変数・配列・条件分岐・繰り返し・関数・オブジェクトといったPHPの基本文法から、テンプレートタグ・ループ・テンプレート階層・フックなどのWordPress特有の仕組みまで、テーマづくりに必要な知識が初心者でもやさしく身につきます。

また、ヘッダー・ナビゲーション・ウィジェット・カスタムフィールドといったページの構成要素や、アーカイブ・個別投稿・固定ページなどのページ表示形式も実際に動作するサンプルテーマに沿って具体的に解説しており、カスタマイズ例も手を動かしながら学べます。WordPress5.xから導入されたエディター「グーテンベルク」への対応や子テーマの作り方・エラー対処法・Codexの見方など、初心者がよく突き当たる疑問も解消。WordPressを本当に使いこなしたいユーザーに必携の1冊です。

〈こんな方におすすめです〉
・コードをコピペしてもきちんと動かず諦めたことがある
・テーマに簡単なアレンジをしたいがどこを触ればいいのかわからない
・自分でオリジナルのテーマをつくりたい
・Codexを読んでも用語の意味がよくわからない
・WordPressの仕組みをきちんと知りたい

〈本書の内容〉
■CHAPTER1 WordPress+PHPの基礎知識
WordPressが動作する仕組み/WordPressの投稿タイプと機能/WordPressのテーマとは

■CHAPTER2 PHPの基本
PHPのコードを書く際のルール/変数/配列/条件判定/繰り返し処理/関数/オブジェクト

■CHAPTER3 WordPress特有のルール
テンプレートタグ/WordPressのループ/条件分岐タグ/テンプレート階層/モジュールテンプレート/フック/WordPress Codex/セキュリティ

■CHAPTER4 WordPressで使われるコード解説
ヘッダー/ナビゲーション/アーカイブ/個別投稿/固定ページ/フッター/サブクエリ/カスタムフィールド/検索/functions.php/Gutenbergへの対応/そのほかのコード/子テーマ/エラー対処法

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
目次
1 WordPress+PHPの基礎知識(WordPressが動作する仕組み
WordPressの投稿タイプと機能 ほか)
2 PHPの基本(PHPのコードを書く際のルール
変数ってなに? ほか)
3 WordPress特有のルール(テンプレートタグとは
WordPressのループ ほか)
4 WordPressで使われるコード解説(本章で解説するサンプルのサイト
ヘッダーに記述するコード ほか)

↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
良いと思いますありがとうございます??? (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
ワードプレスって基本的な編集画面は同じにもか変わらず専門用語多くて、ブログライトライターには敷居が高いイメージです
しかしご存じの通り、プラグインも豊富で自由度が高いのもまた魅力です
少しずつ使いこなせるよう勉強できたらと購入しました
今は何をどうしたいか手探りなのですが、何をしたいか明確な方には入門書としてはいいと思います (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
分かりやすく、例文もあり、飲み込みがすんなりいきます。PHPが、メインな書き方なのでPHPからワードプレスへ入ります。初めて構築するなら、まずこちらの本から入るとワードプレスの思想は理解出来ます。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
著者略歴
水野史土(ミズノフミト)
レスキューワーク株式会社代表。WordPressのwpdb::prepareメソッドのセキュリティチェック実装および警告メッセージを改善した実績により「PHP5セキュリティウィザード2015」に認定される。2016年にホームページ上で自動見積計算して見積書PDFを発行するウェブサービス「マイ見積」を開発し、中部経済新聞に掲載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

↓全て表示↑少なく表示

  

エンジニアのためのWordPress開発入門

エンジニアのためのWordPress開発入門
(著)野島 祐慈, 菱川 拓郎, 杉田 知至, 細谷 崇
発売日 2017/01/26
総合評価
(4.1)
(2023/05/15 12:15時点)
(概要)
WordPressを使った開発案件は依然多く,それに携わるWebエンジニアも多数存在します。ただし,モダンな開発手法に慣れたWebエンジニアがWordPressに初めて触れたとき,その独特のアーキテクチャやシステムの構成に戸惑いを感じることがあるかもしれません。だが,WordPressは,それらを補ったうえにさらに強力なメリットを持ち合わせています。本書は,PHPプログラマがWordPressで開発する際に必要な基礎知識から,現場で役立つ具体的なカスタマイズ手法や開発のポイントについて詳しく解説しています。

(こんな方におすすめ)
・WordPressでの開発案件に携わるWebプログラマ
・さらにWordPressを知り,使いこなしたいデザイナー

(目次)
第1章 WordPressとは

第2章 環境の準備

第3章 基本機能

第4章 プラグインによる機能拡張

第5章 WordPressの基本アーキテクチャ

第6章 テーマの作成・カスタマイズ

第7章 プラグインの作成と公開

第8章 投稿データと関連エンティティ

第9章 投稿データの検索・取得

第10章 ユーザーと権限

第11章 管理画面のカスタマイズ

第12章 その他の機能やAPI

↓全て表示↑少なく表示
 
目次
WordPressとは
環境の準備
基本機能
プラグインによる機能拡張
WordPressの基本アーキテクチャ
テーマの作成・カスタマイズ
プラグインの作成と公開
投稿データと関連エンティティ
投稿データの検索・取得
ユーザーと権限
管理画面のカスタマイズ
その他の機能やAPI

↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
問題なく届きました、ありがとうございました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
[概要]
第1章 WordPressとは
・WordPressの向き不向き
・WordPressの美点
・公式サイトやサポートサイトの紹介
第2章 環境の準備
・インストール
・WP-CLI
・VCCWによる開発環境構築
第3章 基本機能
・基本機能について
→カスタマイズの実装や車輪の再開発をしない為に、きちんと押さえておく
第4章 プラグインによる機能拡張
・人気のあるプラグインの紹介
→自作の前に検索しよう
第5章 WordPressの基本アーキテクチャ
・アーキテクチャ
└ファイル構造
└データ構成
└処理の流れ
└API(プラグインAPI)
第6章 テーマの作成・カスタマイズ
・テーマ作成方法
・テーマに関連したAPI
・デバッグについて
第7章 プラグインの作成と公開
・プラグイン作成方法
・公式ディレクトリ登録
第8章 投稿データと関連エンティティ
・投稿データについて
・投稿タイプとその拡張
・投稿データに関連したAPI
第9章 投稿データの検索・取得
・WP_QUERY
第10章 ユーザーと権限
・ユーザーと権限について
・ユーザーとけ権限に関連したAPI
.チェック手法
第11章 管理画面のカスタマイズ
・管理画面のカスタマイズ
・Setting API
第12章 その他の機能やAPI
.その他の機能やAPI
バリデーション、サニタイズ、独自テーブルの作成などなど
[感想]
WordPressはほぼ触ったことがない。
着手の前にざっと概要を知りたかったため、特に第5章の基本アーキテクチャに惹かれて購入した。
本書を通読して、WordPressの全体図が見えてきている気はする。
(まだ実際手は動かしていないので、気がするだけかもしれない)
第2章のVCCWによる開発環境構築は、本書ではMACのやり方のみの紹介だったので、Windowsに環境を構築するにはネットで調べながらやった。
おそらく他の章についても本書を指針として、細かい点は調べながら実装していくことになるのだと思う。
(本書の購入目的が大枠の把握だからそれで良い)
ただ第8章の投稿データと関連エンティティの部分が概念によりすぎて分かりにくかったので、もう少し実際の利用方法を図解して欲しかったところ。
全体的には読みやすかった。
次は実際手を動かしながらの2周めに入る。 (参考:honto)

↓全て表示 ↑少なく表示
PHPエンジニア、ごりごりコード書く人向け。
知識不足すぎて3分の1くらいしか理解できなかった。
再挑戦しなければ。 (参考:honto)

↓全て表示 ↑少なく表示

  

ビジネスサイトを作って学ぶ WordPressの教科書 Ver.5.x対応版

ビジネスサイトを作って学ぶ WordPressの教科書 Ver.5.x対応版
(著)プライム・ストラテジー株式会社小川欣一, 穂苅智哉, 森下竜行, 株式会社カイエン
発売日 2019/11/22
総合評価
(3.2)
(2023/05/15 12:15時点)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

WordPressを使ったビジネスサイトの作り方を1冊にまとめました!

---はじめに より---
本書のテーマは、WordPressの初学制作者が、一からビジネスサイトを構築できるようになるために必要な知識を学習できることです。WordPressのコアとなる機能やテンプレート読み込み順序、実装において欠かせないメインクエリやフィルターフック関数、データベース構造の理解など、本書にはさまざまな要素が詰まっています。

 <中略>

本書の最大の特徴は、1冊を通じてWordPressのテーマの作成を進めていきながら仕組みや構造を理解し、ビジネスレベルのサイトを完成させられる点です。本書を読了した時点で、筆者たちが法人のお客様に提供しているビジネスサイトに近い水準のものが完成できるよう構成されています。本書がビジネスサイトを題材としている理由は、ビジネスサイトには、WordPressで実現できることのほぼすべてが詰まっている点、構築手法の知識を得ていればさまざまなサイトへと応用できる点、サイトの構築を通じて、WordPressに関する高い技術が身につけられる点があげられます。

 <中略>

▪ 本書の使い方
CHAPTER1~11まで、ステップ・バイ・ステップで進んでいきます。
実際に手を動かしながら理解を深めていきましょう。本書のステップに沿って進めていくと、ビジネスサイトの完成まで自然にたどり着くようになっています。もし途中でわからなくなってしまうことがあっても、すでに理解したステップに戻り、そこから再びはじめることもできます。
まずは、次のページからはじまる目次と「この本でできること」を見て、サイトの完成までの流れの中でどのようなステップがあるのか俯瞰してみてください。本書が、読者の皆さまのWordPressの開発スキル向上のお役に立ち、無事にビジネスサイトの作成ができたら、筆者たちにとってはこのうえない喜びです。

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
目次
1 開発環境を準備しよう
2 まず表示させてみよう
3 「Gutenberg」の使い方
4 基本サイトの構築
5 ユーザビリティの向上
6 SEO対策
7 コミュニケーション
8 アクセス解析
9 SSLによるセキュリティ
10 発展的な機能を使う
11 パフォーマンスチューニング

↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
初めてのワードプレスの勉強に使用しました。 それなりにわかりやすかったですが、ターミナル立ち上げてどうこうするのが少し初心者だと難しいなと感じました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
発送は迅速でした。 肝心の内容についてですが、かなりわかりやすいです。当方、WordPressは初心者でしたが、こんな自分でも理解できました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
これからこちらで学習しますが、見てみた感じ見た目も分かりやすい印象です。手を動かしながらしっかり学習していきたいと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
著者略歴
小川欣一(オガワヨシカズ)
サイオステクノロジー株式会社でOSS事業を中心としたSIやBCPシステム構築などに従事。その後、プライム・ストラテジー株式会社にてWordPressの開発からクラウドインテグレーションまで幅広く活動

穂苅智哉(ホカリトモヤ)
1991年新潟生まれ。大学卒業後2016年~、プライム・ストラテジー株式会社にてセールス、ディレクション、マーケティングを担当。執筆や講演なども行っている

森下竜行(モリシタタツユキ)
1994年大阪生まれ。立命館大学法学部卒業後、営業としてプライム・ストラテジー株式会社に入社。その後、エンジニアへ転身してWordPressを中心としたディレクション・開発業務に携わる

岩本修(イワモトオサム)
サンカーラ代表。制作会社にてデザイナー兼ディレクターとして勤務後、独立。企画/マーケティング/ブランディング/デザイン/システム開発構築から運用までの制作業務のかたわら、専門学校でWebデザインの講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

↓全て表示↑少なく表示

  

サイトの拡張性を飛躍的に高める WordPressプラグイン開発のバイブル

サイトの拡張性を飛躍的に高める WordPressプラグイン開発のバイブル
(著)宮内 隆行, 西川 伸一, 岡本 渉, 三好 隆之
発売日 2014/08/07
総合評価
(3.7)
(2023/05/15 12:15時点)
プラグインの開発から運用までを網羅

※この電子書籍は、「固定レイアウト型」で配信されております。説明文の最後の「固定レイアウト型に関する注意事項」を必ずお読みください。

CMSのデファクト・スタンダードであるWordPressの拡張性を飛躍的に高める技術、プラグイン。
本書は、開発に欠かせないPHPコーディングの技術からマネタイズの方法まで、WordPressプラグインの開発から運用までのすべてを網羅。
Web開発者・Web制作者必携!

●目次
■第1章 WordPressプラグインとはなにか?
■第2章 オープンソース/GPLライセンス/エコシステムについて
■第3章 プラグインの開発環境を作る
■第4章 プラグイン開発スタートアップガイド
■第5章 フィルターフックとアクションフックを理解する
■第6章 WordPressのデータ構造とクエリを理解する
■第7章 WordPressのセキュリティ対策
■第8章 管理画面
■第9章 WordPressのエラー処理について
■第10章 PHPUnitでプラグインのテスト駆動開発を行う
■第11章 WordPress APIリファレンス
■第12章 公式ディレクトリへ登録しよう
■第13章 プラグインの国際化対応
■第14章 マルチサイトについて
■第15章 プラグイン・クックブック

固定レイアウト型に関する注意事項(必ずお読みください)
この電子書籍は、全ページ画像の「固定レイアウト型」で配信されております。以下の点にご注意し、購入前にプレビュー表示をご確認の上、ご購入ください。

■使用できない機能
・文字拡大(ピンチイン・ピンチアウトは可能ですが、画面におさまらない場合は画面をスワイプ)/文字のコピー/マーク/ハイライト/文字列検索/辞書の参照/Web検索/引用

■推奨環境
・タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末
・Wi-Fiネットワーク経由でのダウンロード(Kindle端末の場合)

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
Wordpress でプラグインを作りたい人にはすごい便利な本だと思う。好奇心だけで読んだWordpress中級者?なので挫折した。 (参考:honto)

↓全て表示 ↑少なく表示
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
  

WordPress本「Kindle Unlmited(読み放題)で読める本」

「Kindle Unlimited」は、Amazonの定額本読み放題サービス。

実はそこにWordPressの本もそこそこあるんです。すなわち、定額で何冊も学習することも可能

Kindle Unlimitedの主な特徴としては、おおよそ以下の通り。

  • 雑誌がかなり充実
  • 豊富なKindle個人出版本がほとんど読み放題
  • 最近は出版社単行本も対応増加

個人的には雑誌が、IT系(CG WORLD等)、ガジェット系(Get Navi等)、ゲーム(ファミ通等)、など見たい雑誌が幅広く読めるのが大きな魅力。2冊以上読みたいものがあるだけで確実にお得です。

また、30日無料体験も可能なので、体験期間を利用して無料で学習してみるのもお得な学習法です。

以下がKindle Unlimited対応のWordPress関係の本人気ランキング(Best10)です。

(2023/04/20 12:21 更新)
Rank製品価格
1
256円
2
500円
3
385円
4
298円
5
1,000円
6
あなたもアフィリエイト✕アドセンスで稼げる! はじめてのWordPress本格ブログ運営法...
発売日 2017/07/11
大串 肇, 染谷 昌利, 北島 卓, 清野 奨 (エムディエヌコーポレーション(MdN))
Kindle Unlimited対象
総合評価
(3.5)
2,530円
2,310円
2,310円
747円
7
1,000円
8
1,760円
9
小学生のためのWordpressの教科書: 総務省地域ICTクラブ事業...
発売日 2021/02/08
こあないちろう (たかぎICTクラブ)
Kindle Unlimited対象
総合評価
(4.5)
500円
10
初級編〜よくわかるWordPressの教科書
発売日 2022/09/20
ジャンボ鈴木
Kindle Unlimited対象
総合評価
(3.4)
250円

 

WordPress本「新書一覧」

WordPressは最近もバージョン5系(Gutenberg)になったりと、日々アップデートされています。

参考書を選ぶ際には、できるだけ発売日が新しいものにしましょう。

以下で直近発売の新書を一覧しています。

(2023/05/15 12:15 更新)
製品価格
1,958円
1,958円
WordPressのツボとコツがゼッタイにわかる本[第2版]
発売日 2023/03/20
中田亨 (秀和システム)
総合評価
(3.4)
2,750円
(+275pt)
2,228円
1,738円
1,651円
1,738円
作って学ぶ WordPress ブロックテーマ
発売日 2023/01/31
エビスコム (マイナビ出版)
総合評価
(3.4)
3,509円
(+106pt)
3,158円
3,509円
WordPress本格Webサイト構築パーフェクトマスター[Ver.6完全対応最新版]...
発売日 2022/10/27
音賀鳴海, アンカー・プロ (秀和システム)
総合評価
(2.9)
3,080円
(+308pt)
2,495円
2,772円
ゼロから学ぶ はじめてのWordPress
発売日 2022/10/08
泰道ゆりか (SBクリエイティブ)
総合評価
(4.2)
1,980円
1,782円
1,980円
デザインのネタ帳 そのまま使えるWordPressカスタムテンプレート...
発売日 2022/09/16
錦織幸知, 稲葉和希, 五十嵐小由利, 伊藤麻奈美 (エムディエヌコーポレーション(MdN))
総合評価
(2.7)
3,080円
2,926円
(+106pt)
3,080円
たった1日で基本が身に付く! WordPress 超入門 [改訂2版]
発売日 2022/04/14
佐々木 恵 (技術評論社)
総合評価
(3.8)
1,980円
1,881円
1,980円
1,980円
1冊ですべて身につくWordPress入門講座
発売日 2022/03/23
Mana (SBクリエイティブ)
総合評価
(4.2)
2,200円
1,980円
2,200円
1冊ですべて身につくWordPress入門講座
発売日 2022/03/23
Mana (SBクリエイティブ)
総合評価
(4.3)
2,200円
1,980円
2,200円
2,200円

関連:PHPの参考書

WordPressはプラグインで豊富なことが可能なことも魅力ですが、PHPでカスタマイズすることでそれ以上の自由さや、自動化による効率化が可能です。

以下でPHPの学習書籍も紹介しているので、ぜひPHPを学んで一歩先ゆくWebサイト運営してみてください。

いじょうでっす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました