レバテックフリーランスのサイトに当サイトが紹介されました!

【動画で学習】UdemyのGo言語 人気/おすすめ講座【セールでお得】

こちらでは、UdemyのGo言語講座を、おすすめ、セール情報とともに紹介していきまっす。

Udemy講座の特徴

udemy

具体的な講座を見る前に、Udemyについてざっと整理しておきましょう。

Udemyは動画ベースの学習サービス、以下のような特徴があります。

Udemyの特徴

  • 買い切り型で継続コストがない
  • その上、内容更新あり、質問可能
  • スマホ対応、流し聴き学習も可能
  • 30日間返金が可能
  • セールで頻繁に80%以上割引

なんといっても、買い切り型なので購入後は継続コスト等が一切不要なのが安心。

その上で、講座の内容がアップデートされたり、質問も可能なので、買い切りなのに利用できるサポートが手厚いです。

講座の内容も10時間以上に登るものも多く、1本で基礎から応用まで学習可能

ユーザー評価や、動画プレビューあり、さらには30日間の返金保証もあるので、まず失敗しない購入が可能

購入時に絶対に抑えておきたいのがセール。毎回80~90%OFFの割引されます。

基本月1回は必ずセールが開催されているので、そこで購入するようにしましょう。また、新規ユーザーは1本目は大概セール価格で購入可能です。

 

UdemyのGo言語講座 人気ランキング(セール情報付き)

以下がUdemyで学習できるGo言語の最新の人気講座ランキング(日本語のもの)です。

セール価格情報も載せています。上述したとおりUdemyのセールは大きいので逃さずゲットしてください。

人気
Rank
学習コース評価
1
(4.2)
総評価数 908件
2
Go言語の基礎と並行処理
発売日 2023/01/22
受講者 2,062人
通常 27,800円
現在 1,300円
(4.3)
総評価数 211件
3
Gin入門 Go言語ではじめるサーバーサイド開発
発売日 2023/12/04
受講者 621人
通常 3,000円
現在 1,300円
(4.9)
総評価数 70件
4
Go言語で学ぶ実践gRPC入門
発売日 2022/02/22
受講者 1,982人
通常 3,000円
現在 1,300円
(4.6)
総評価数 194件
5
【5日でマスター】超速で学ぶ Go言語 入門
発売日 2017/12/12
受講者 373人
通常 6,200円
現在 1,300円
(3.1)
総評価数 60件
6
Go言語を徹底的に学ぶ
発売日 2023/04/28
受講者 197人
通常 3,000円
現在 1,300円
(3.3)
総評価数 37件
7
ゼロからGo言語でウェブフレームワークを作ります
発売日 2022/12/05
受講者 242人
通常 2,600円
現在 1,300円
(4.4)
総評価数 12件
8
【Go言語】基礎文法からweb開発まで攻略コース
発売日 2018/03/09
受講者 968人
通常 19,800円
現在 1,300円
(3.9)
総評価数 138件
9
実践的にGo言語を学ぶ
発売日 2023/10/10
受講者 24人
通常 2,400円
現在 1,800円
(2.8)
総評価数 2件
 

UdemyのGo言語 人気・おすすめの3講座

以下が今人気のおすすめの講座の詳細です。

Udemy講座では、1つのコースで基礎から応用まで幅広く学べるものが多く、コスパ高く学習可能。

自分にあったコースをセールでゲットして効率よく学習しましょう。

【Go基礎入門】Golang基礎入門 + 各種ライブラリ + 簡単なTodoWebアプリケーション開発(Go言語)

【Go基礎入門】Golang基礎入門 + 各種ライブラリ + 簡単なTodoWebアプリケーション開発(Go言語)
発売日 2020/08/30
(4.2)

20.5 total hours
Golang(Go言語)の基礎、各種パッケージの解説 + 簡単なTodoアプリケーションを作成 + Herokuへのデプロイを学んでいきます。「短期間」で「Golangで何ができるのか?」を知ることができる、基礎入門コースとなっています。

Golang(Go言語)の基礎、各種パッケージの解説 + 簡単なTodoアプリケーションを作成、並行処理入門を学んでいきます。

初学者を対象とした「短期間」で「Golangで何ができるのか?」を知ることができる、基礎完全入門コースとなっています。まずは、この講座で基礎を学習しましょう!



【購入とレビュー評価の前に】

Go1.18までを対象としています。

最新バージョンでもプログラムは機能はしますが、

一部記述方法が非推奨のコードもあることをご理解の上、本コースの「ご購入の検討」と「レビュー評価」をお願いします。


Go言語の基本的なコード記述方法は本コースで学べるので安心ください。



【学べる事】

  • 基礎~応用

  • 標準パッケージ

  • サードパッケージ

  • 簡単なTodoアプリケーション開発

  • herokuへのデプロイ

-追加サービスコンテンツ- 無料で追加しました。

  • Go1.18で追加されたGenerics

  • 並行処理入門



【なぜ学ぶべきなのか?】

  1. エンジニアが学びたいプログラミング言語ランキング

  2. プログラミング言語年収ランキング

など各ランキングで必ず上位に入ってくる言語です。


PaaSやWebサービス、アプリケーションなどの開発が多くあるため、規模の大きいシステムの開発を行う案件が多い傾向にあり、

モダンでシンプルなプログラミング言語であるため、様々な大手企業や大手サービスなどで使用されています。

現状では、需要が高まっているのに対して、エンジニアが足りていないため、Go言語を使えるエンジニアは非常に重宝されます。

故に年収も日本、アメリカ、中国などで高くなってきています。


Googleトレンドでも、ここ近年で上昇していて、世界で通用するプログラミング言語の一つとなっています。


さてGolangとはなんなのか?なぜ使われるのか?


【Go言語とは?】

Go言語は2009年にGoogleによって作られたオープンソースの静的言語です。

どのような言語なのかを一言で表せば、「シンプルかつ高速な処理が可能なプログラミング言語」です。

このGo言語は、Google内で「プログラミングの環境を改善する」ことを目的として開発されたプログラミング言語です。現代では、技術の進歩に伴いWebアプリやサービスが高度化する一方で「内部のコードも比例して複雑化する」、「システム開発の生産効率が落ちる」という問題が発生しています。そこでGoogleは、問題の解決手段として「もっと手軽に効率の良くコーディングできる言語」として、シンプルさを追求したGo言語を開発したのです。

Go言語は、シンプルで信頼性があり、無駄のない有能なソフトウェア開発を簡単に実現できるように設計されています。

ゆえに、実用性があり、効率よく作業を行うことが可能なため、Go言語は「軽量・高速・シンプル」なプログラミング言語として広く知られています。


実績と将来性に関しては注目度の高い言語と言えるでしょう。


【Go言語のメリットとは?】

  • シンプルで可読性が高いコードを書きやすい

  • 学習コストが低い

  • コンパイル・実行速度が早い。

  • 安全性が高い。

  • 同期処理が容易に行える。

  • 標準ライブラリが整備されている

  • 拡張性(スケーラビリティ)が高い


シンプルで可読性が高い

Go言語はコードを書くときの自由度がそれほど高くはありません。それは、誰が書いても同じようなコードになりやすいということでもあります。

シンプルな構文である分「誰が読んでも分かるプログラムを書きやすい」という特徴があります。そのため、複数人のエンジニアで並行してコーディングが行いやすく、作業効率が落ちにくい。

他の言語では、コードを書く自由度が高いために、エンジニアの癖が出やすく、場合によってはコードを読んでも何をしているかわかりづらい、解読に非常に時間がかかるということがあります。

グッドプラクティスを推進するようにデザインされている。クリーンでシンプルな構文はコードを読みやすくしている。


学習コストが低い

シンプルでバランスの取れた言語仕様。習得が比較的容易。

すでに何かのプログラミング言語を習得している人にとって、Go言語を習得することはそれほど難しくないと言われています。

Go言語が非常にシンプルな構造であり複雑さが少ないおかげで、学習コストも非常に低い。


実行速度が速い

Go言語はコンパイル速度が速く、コンパイル済みプログラムの実行速度もC言語やC++に迫る速さです。

Goのデザイン目標の一つがCの実行環境に近づけること。まだ到達していないが、現状でもかなりのレベルまで行っている。

コンパイルも早く、処理自体も高速でできるのでプロダクトのパフォーマンス改善が期待できます。

コンパイルが早いのはGo言語がプログラミング言語を直接機械語に変換することから実現されています。Javaなどでは、プログラミング言語を機械語に変換する際に中間言語を挟むステップがありますが、Goではそのステップが無い分、早い処理が可能です。

Pythonなどのスクリプト言語の実行性能より、10-100倍という高いパフォーマンスを発揮する。


安全性が高い

Goは型宣言が厳格でタイプセーフで、メモリセーフであり、安全性が高い。


同期処理

goroutineと名づけられた軽量通信プロセスにより、サーバ処理が書きやすくなっています。
必要であれば千個ものgoroutineを一度に動かすことも可能です。

go言語には並行処理や並列処理が言語レベルで備わっている、という点です。並列処理とはCPUで複数の仕事を同時に行う機能。

Go言語のメリットとして、並行処理が言語レベルで可能であるということもよく取り上げられます。

並行処理とは、コンピューターのCPUで複数の論理処理を同時に実行すること。

Go言語では、他の言語では難易度の高い並行処理鵜を、標準で並行処理が推奨されており、goroutineを使ったスレッドモデルを容易に使用できるようになっています。


標準ライブラリ

Go言語は標準パッケージが充実しているため、サードパーティのライブラリに頼らずに開発が可能。

また、エディタやツールを拡張できるプラグインも公開されています。


拡張性が高い

Go言語は、小さな機能を必要に応じて複数組み合わせることで高い機能性を実現していくため、拡張性に富んでいます。

マイクロサービスにもよく使われている。

マイクロサービス中心のアーキテクチャでは、独立した小さなサービスの組み合わせとして、大規模アプリケーションを作成する。サービスは入れ替え可能で、機能毎に整理されている。小規模Goサービスを複数作成し、各機能が取り替え可能で、モジュール性が高まる。



メリットまとめ

実行速度は早く、コードも書きやすいため、(型付けも一部不要で、動的の様な型付けも可能)

GoはCの実行速度とPythonなどの開発速度を両方のメリットを目指した言語といえる。


Go言語は、シンプルで信頼性があり、無駄のない有能なソフトウェア開発を簡単に実現できるように設計されています。

ゆえに、実用性があり、効率よく作業を行うことが可能なため、Go言語は「軽量・高速・シンプル」なプログラミング言語として広く知られています。



【この講座で得られるもの】

  1. 基礎から応用

  2. 基礎構文

  3. 並行処理

  4. 各標準パッケージの紹介

  5. サードパーティのパッケージ紹介

  6. SQLの操作

  7. Webアプリケーション基礎となる簡易Todoアプリ(CRUD処理)

  8. 並行処理入門 + 並行処理パターン集

この一覧の通り、基礎構文から標準パッケージ、サードパーティ、webアプリケーション開発まで!この講座だけで基礎、応用はマスターできる完全パックとなっています。


そして、今後もまだまだコンテンツを増やして改良指していく予定です。

レビューいただけたら、そこも改善していきます。

皆さんと一緒に講座を作り上げていきたいと思います。


パッケージの解説、そしてWebアプリの基礎となるデータのCreate、Read、Update、Deleteの処理を実際にやってTodoアプリケーションを作っていきます。


Goの全てをここに置いておきます。


【終了後のあなたの姿】

Golangを使ったサービスを開発して、世界中に公開することができる。

基礎、応用、パッケージの使い方を覚えて、自分のアイデアを形にする事ができる。



【対象者】

  1. 初学者から他の言語経験者

  2. 新しい言語を覚えたい方

  3. これから来る言語を先取りしたい方

  4. 標準パッケージを使って開発していくので、FWなどの内部処理を理解したい方

  5. 本より動画で学びたい方

  6. ドキュメントをよんだがよくわからなかった方

  7. Go言語についてもっと知りたい方


【最後に】

この講座に興味を持っていただきありがとうございます。

なるべく分かりやすくなる様に意識して、この講座を作成しました。


もしGolangをもっと知りたいと思ったら、今すぐこのコースを購入してみてください


まだ悩んでいる方はプレビューを見て気に入ったら購入してください。


【返金保証しています】

私はこの講座に自信があります。

ただもしこのコースが気に入らなかった方でも安心して下さい。

30日の100%返金保証を用意しています。



この講座に投資して、あなたの市場価値を高めましょう。


それではコースで待っています。


↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
説明したいことがまとまっていないのか、同じことを二度三度繰り返したりするので、説明することをまとめてから話してほしいです。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
丁寧な説明で非常にわかりやすかったです。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. はじめに
    • あいさつ
    • Windowsの方へ
    • Golangをインストールする
    • Gitをインストールする
    • VSC(Visual Studio Code)をインストールする
  2. Goの基礎
    • Hello Worldの出力
    • Goのコードを保存する場所
    • Goのプログラムの実行(go run & go build)
    • 本コースのサンプルコード
  3. 変数
    • 変数
  4. 基本型
    • int型
    • float型
    • uint, complex型
    • bool型
    • string型
    • byte型(uint8型)
    • アスキーコードとは
    • 配列型
    • 配列とスライス
    • interface型
    • interfaceの詳細
    • 型変換
  5. 定数
    • 定数
  6. 演算子
    • 算術演算子
    • 比較演算子
    • 論理演算子
  7. 関数
    • 関数
    • 無名関数
    • 関数を返す関数
    • 関数を引数に取る関数
    • クロージャーとは
    • クロージャー
    • ジェネレーターとは
    • ジェネレーター
  8. 制御構文
    • if
    • エラーハンドリング
    • for
    • switch 式スイッチ
    • switch 型スイッチ
    • ラベル付きfor
    • defer
    • panic&recover
    • go 並行処理
    • init
  9. 参照型
    • スライス
    • スライス append make len cap
    • スライス capの補足
    • スライス copy
    • スライス for
    • スライス 可変長引数
    • マップ
    • マップ for
    • チャネルのイメージ
    • チャネル
    • チャネルとゴルーチン
    • チャネル close
    • チャネル for
    • チャネル select
  10. ポインタ
    • ポインタ型とは
    • ポインタ
  11. 構造体
    • 構造体のレクチャーをリニューアルしました。
    • struct
    • struct メソッド
    • struct 埋め込み
    • struct 型コンストラクタ
    • struct スライス
    • struct マップ
    • struct 独自型
  12. interface
    • interface 型アサーション
    • interface 異なる型に共通の性質を付与する
    • interface カスタムエラー
    • interface Stringer
  13. パブリックとプライベートと分割
    • モジュール管理の補足
    • パブリックとプライベート、パッケージの分割
  14. テスト
    • テスト
  15. Goのツールについて
    • ツールDoc
  16. 標準パッケージ
    • os
    • time
    • math
    • rand
    • Go 1.20以降、rand.Seed()関数は非推奨
    • flag
    • fmt
    • fmtの詳細
    • log
    • strconv
    • strings
    • bufio
    • ioutil
    • Go 1.16以降、"io/ioutil" パッケージが非推奨
    • regexp
    • regexpの詳細
    • sync
    • crypto
    • crypt詳細
    • json
    • json レクチャーの修正点
    • sort
    • context
    • net/url
    • net/http client
    • net/http clientの応用
    • net/http server
  17. サードパーティーパッケージ
    • sqlite3の準備
    • SQL文サンプル
    • database/sqlite3
    • PostgreSQLの準備
    • database/psql
    • go-iniの準備
    • go-ini
    • uuidの準備
    • uuid
    • uuid詳細
  18. Webアプリの基礎、Todoアプリケーションを作成しよう!
    • 1.各種設定
    • 1-1 configの設定
    • 1-2 log設定
    • 2.User
    • 2-1 User.go DB作成
    • 2-2 User.go CreateUser
    • 2-3 User.go GetUser
    • 2-4 User.go UpdateUser
    • 2-5 User.go DeleteUser
    • 3.Todo
    • 3-1 Todo.go DB作成
    • 3-2 Todo.go CreateTodo
    • 3-3 Todo.go GetTodo
    • 3-4 Todo.go GetTodos
    • 3-5 Todo.go GetTodosByUser
    • 3-6 Todo.go UpdateTodo
    • 3-7 Todo.go DeleteTodo
    • 4.Server
    • 4-1 Server StartServer
    • JQueryとBootstrap
    • 4-2 Server JQuery&Bootstrap&StaticFile設定
    • 4-3 Doc
    • 4-3 Server Layoutの共通化
    • 5.authenticate
    • 5-1 Doc
    • 5-1 route_auth.go SignUp
    • 5-2 Doc
    • 5-2 route_auth.go Login
    • 5-3 Doc
    • 5-3 route_auth.go Logout1
    • 5-4 route_auth.go Logout2
    • 6.route_main
    • 6-1 Doc
    • 6-1 route_main.go Index
    • 6-2 Doc
    • 6-2 route_main.go CreateTodo
    • 6-3 Doc
    • 6-3 route_main.go Edit&UpdateTodo
    • 6-4 route_main.go DeleteTodo
    • sample_todoのコード
    • heroku無償プラン廃止について
    • herokuで公開準備
    • herokuで公開
    • example.sql のコード
    • heroku版sample_todoのコード
  19. Generics for Golang1.18~
    • Genericsとは
    • Generics interface
    • Generics typesets
    • Generics vector
    • Generics struct
    • Generics any
    • Generics set
  20. ありがとうございました!
    • 感謝
    • ボーナスレクチャー
  21. 並行処理入門(サービスコンテンツ)随時、動画撮影次第追加中なので、未完成です。少々お待ちください。
    • はじめに
  22. 並行処理-1 並行処理を構成する要素(復習編)
    • 1.Goroutine
    • Goroutine基礎
    • クロージャとforloopを使ったGoroutineの注意点
    • ゴルーチンのメモリ消費量
    • 2.sync
    • 2-1 WaitGroup
    • 2-2 競合 Mutex
    • 2-2 デッドロック
    • 2-2 リソース枯渇
    • 2-2 MutexとRWMutex
 
Preview Video
   

Go言語の基礎と並行処理

Go言語の基礎と並行処理
発売日 2023/01/22
(4.3)

4 total hours
市場価値の高いGo言語エンジニア。本コースでは、Go言語の基礎から並行処理まで学習し、Go言語の基礎スキルを固めます。

本コースでは、Go言語をこれから習得したいエンジニア向けにGo言語の基礎文法から並行処理まで講義を行います。

Go言語は、静的型付け言語かつコンパイラ言語であり高速で型安全なソフトウェアを開発することできます。主にWebのバックエンド開発、CLI (Command Line Interface)の開発で採用されています。Kubernetesなどのクラウド技術とも相性が良くGo言語を習得することでエンジニアスキルの幅が広がります。


本コースの学習項目


Go言語・基礎

  • module, package

  • variable

  • pointer, double pointer

  • slice, map

  • struct

  • receiver, pointer receiver

  • function, closure

  • interface

  • if, for, switch

  • errors

  • generics

  • unit test (automatic test generator, coverage)

  • logger


Go言語・並行処理

  • goroutine

  • tracer tool

  • goroutine leak detector (uber-go/goleak)

  • syncGroup

  • channels

  • select

  • mutex

  • data race + race condition

  • atomic

  • race checker

  • context

  • errGroup

  • pipeline

  • fan-out

  • fan-in

  • heartbeat with watchdog timer



↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
内容は分かりやすくとてもよかったです。 講義の目的とは少し外れるかもしれませんが、どういう時にこの機能を使うのか、みたいな説明があるとより実務や必要性をイメージして学習に取り組めたのかなと感じました。また、コードは用意されているものを順次貼り付けて説明していたので、ハンズオンで自分でコードを書きながら理解していきたい場合は都度都度動画を止めなければいけないので少し面倒でした。(個人的な好みの問題かなとは思います) (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
Go言語の特徴を知ることができる。 講義内容に比べ時間は短いのでGo言語の定着のためには復習が必要だと思われる。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. はじめに
    • コース概要
    • GitHub repo
    • VS CodeとGoのダウンロードURL
    • VS Code 拡張機能
    • VSCodeでstaticcheckが効かない場合
    • 環境構築とHello world
  2. Go言語・基礎
    • module・package
    • variables
    • pointer・shadowing
    • slice・map
    • struct・receiver
    • function・closure
    • interface
    • if・for・switch
    • errors
    • generics
    • unit test (table driven, coverage)
    • logger
  3. Go言語・並行処理
    • runtime scheduler
    • goroutine: tracer + syncGroup
    • channel: unbuffer + buffered + goroutine leak (goleak)
    • channel: closed, capsel, notification
    • select: with timeout context
    • select: default case
    • select: receive continuous data
    • mutex + atomic
    • context: cancel + timeout + deadline
    • errGroup
    • pipeline
    • fan-out fan-in
    • heartbeat with watchdog timer
  4. クーポン
    • ボーナスレクチャー
 
Preview Video
   

Gin入門 Go言語ではじめるサーバーサイド開発

Gin入門 Go言語ではじめるサーバーサイド開発
発売日 2023/12/04
(4.9)

5.5 total hours
GoのモダンなWebフレームワークであるGinの基本的な内容から、データベースやセキュリティ、テストなど現場で役立つ実践的な内容まで網羅的に学習できるコースです!

Gin入門 Go言語ではじめるサーバーサイド開発

GinはGo言語でのWebフレームワークとして、多機能・高パフォーマンスなどの理由から非常に高い人気を誇ります。

Goの他のWebフレームワークと比較しても簡単かつ効率的にREST APIを開発できます。

本コースでは、サンプルのAPI開発を通じて、Ginの基礎から実践的な内容まで、ステップバイステップで学習していきます。


■本コース学習する主な内容

  • Ginのセットアップ

  • Ginの基礎

  • CRUD操作

  • ルーター

  • バリデーション

  • データベース

  • セキュリティ

  • テスト

  • ミドルウェア


■本コースの対象受講者

  • モダンなサーバーサイドフレームワークに興味がある方

  • Go言語の基礎を学習し終え、次のステップとして何かを開発してみたい方

  • Ginの学習をしてみたが、難しくて挫折してしまった方

  • 現場で使える技術を学びたい入門者の方

  • 動画を見て手を動かしながら学ぶのが好きな方


■コースに必要な前提知識

  • Go言語の基礎知識


本コースの学習を終える頃には、Ginを活用してモダンなREST APIを効果的に設計・実装するスキルが身についているはずです。

ぜひ一緒にGinについて学んでいきましょう!



↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
Golangをある程度理解していれば、本レクチャーでGinによるAPI開発の流れを理解することができる。 広義の流れは作成済みのコードを一緒に記述するような形式で、メソッドやGinフレームワークに対する深いレベルの解説はなかった。 こちらのコースだけでなく、Ginのドキュメント参照や、別途ChatGPTなどで調べることは必要。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
このレクチャー時間の短さでここまで濃いコンテンツを作れることに驚きました。 コードの品質も高く、さらっと表面的な知識と一通りの流れを網羅できます。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. イントロダクション
    • コースの紹介
    • 注意事項
    • 必要なソフトウェアのインストール
  2. Ginの基礎と環境構築
    • Ginの概要
    • Ginの環境構築
    • Ginの基本的なコードの解説
    • ホットリロードの設定
  3. CRUD操作の実装
    • 開発するAPIについて
    • CRUD操作の概要
    • モデルの作成
    • Read操作の実装(商品一覧取得)Part1
    • Read操作の実装(商品一覧取得)Part2
    • Read操作の実装(商品一覧取得)Part3
    • パスパラメータとクエリパラメータ
    • Read操作の実装(商品IDによる検索)
    • DTOとリクエストデータのバリデーション
    • DTOの実装
    • Create操作の実装 Part1
    • Create操作の実装 Part2
    • Update操作の実装 Part1
    • Update操作の実装 Part2
    • Delete操作の実装
  4. データベース
    • データベース環境の構築
    • ORMの概要
    • 環境変数の設定
    • データベースとの接続設定
    • モデルの修正
    • DBマイグレーション
    • データベースへの登録処理の実装
    • データベースからのデータ取得処理の実装
    • データベースのデータ更新処理の実装
    • データベースのデータ削除処理の実装
  5. セキュリティ
    • ルーターのグルーピング
    • ユーザーモデルの作成とマイグレーション
    • ユーザー作成処理の実装 Part1
    • ユーザー作成処理の実装 Part2
    • JWTの概要
    • ログイン機能の実装 Part1
    • ログイン機能の実装 Part2
    • JWTトークンの確認
    • JWTトークンのデコード
    • 商品とユーザーのリレーション
    • ミドルウェアの概要
    • 認証ミドルウェアの実装
    • 認証機能の追加 Part1
    • 認証機能の追加 Part2
    • CORSの設定
  6. テスト
    • テストに向けたリファクタリング
    • テスト環境のセットアップ Part1
    • テスト環境のセットアップ Part2
    • 基本的なAPIのテスト
    • 認証が必要なAPIのテスト
    • APIの異常系テスト
  7. ボーナスレクチャー
    • 完成したソースコード
    • ボーナスレクチャー
 
Preview Video
   

関連:Go言語を本でも学ぼう

UdemyのGo言語講座は上述したとおり、Go言語の基礎構文からWebアプリ開発実用まで、幅広く学べる非常にパフォーマンスの高い学習法。

ただ、リファレンスとしては動画だと見返しづらい側面もありますので、書籍も併用しながら学習すると良いかと思います。

Go言語の参考書は以下で紹介しています。合わせて参照ください。

いじょうでっす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました