レバテックフリーランスのサイトに当サイトが紹介されました!

【動画で学習】UdemyのWebデザイン 人気/おすすめ講座【セールでお得】

こちらでは、UdemyのWebデザイン講座を、おすすめ、セール情報とともに紹介していきまっす。

Udemy講座の特徴

udemy

具体的な講座を見る前に、Udemyについてざっと整理しておきましょう。

Udemyは動画ベースの学習サービス、以下のような特徴があります。

Udemyの特徴

  • 買い切り型で継続コストがない
  • その上、内容更新あり、質問可能
  • スマホ対応、流し聴き学習も可能
  • 30日間返金が可能
  • セールで頻繁に80%以上割引

なんといっても、買い切り型なので購入後は継続コスト等が一切不要なのが安心。

その上で、講座の内容がアップデートされたり、質問も可能なので、買い切りなのに利用できるサポートが手厚いです。

講座の内容も10時間以上に登るものも多く、1本で基礎から応用まで学習可能

ユーザー評価や、動画プレビューあり、さらには30日間の返金保証もあるので、まず失敗しない購入が可能

購入時に絶対に抑えておきたいのがセール。毎回80~90%OFFの割引されます。

基本月1回は必ずセールが開催されているので、そこで購入するようにしましょう。また、新規ユーザーは1本目は大概セール価格で購入可能です。

 

UdemyのWebデザイン講座 人気ランキング(セール情報付き)

以下がUdemyで学習できるWebデザインの最新の人気講座ランキング(日本語のもの)です。

セール価格情報も載せています。上述したとおりUdemyのセールは大きいので逃さずゲットしてください。

人気
Rank
学習コース評価
1
(4.3)
総評価数 11135件
2
ちゃんと学ぶ、HTML/CSS + JavaScript
発売日 2017/08/29
受講者 68,681人
通常 27,800円
現在 27,800円
(4.5)
総評価数 13027件
3
(4.4)
総評価数 6608件
4
(4.6)
総評価数 3117件
5
(4.6)
総評価数 1519件
6
(4.2)
総評価数 863件
7
(4.3)
総評価数 7600件
8
(4.5)
総評価数 496件
9
(4.6)
総評価数 654件
10
(4.4)
総評価数 343件
11
(4)
総評価数 622件
12
(4.6)
総評価数 318件
13
今風のイケてるWEBデザインを作る手順 Figma × Photoshop
発売日 2023/07/01
受講者 3,052人
通常 27,800円
現在 27,800円
(4.7)
総評価数 311件
14
(4.5)
総評価数 1907件
15
(4.1)
総評価数 387件
16
(4.5)
総評価数 554件
17
(4.2)
総評価数 489件
18
(4.7)
総評価数 730件
19
(4.2)
総評価数 1711件
20
(4.3)
総評価数 203件
21
(4)
総評価数 394件
22
(4.1)
総評価数 1591件
23
(4.3)
総評価数 401件
24
(4.1)
総評価数 90件
25
(4.3)
総評価数 248件
26
(4.4)
総評価数 554件
27
(4.5)
総評価数 15件
28
(4.8)
総評価数 36件
29
(4.4)
総評価数 1298件
30
(4.4)
総評価数 54件
31
(4.5)
総評価数 22件
32
(4.3)
総評価数 116件
33
【作りながら学ぶ】Python入門 & HTML,CSS,JavaScript超入門
発売日 2022/10/06
受講者 474人
通常 2,600円
現在 2,600円
(4.3)
総評価数 47件
34
チャート式問題集の用に学ぶ React・TypeScript・Tailwind CSS
発売日 2024/03/17
受講者 301人
通常 6,200円
現在 6,200円
(4.1)
総評価数 23件
35
(3.6)
総評価数 445件
36
【初心者向け】つまずかないWEB制作/開発(HTML/CSS, JavaScript, PHP)...
発売日 2022/04/20
受講者 120人
通常 19,800円
現在 1,600円
(4.4)
総評価数 14件
37
(4.7)
総評価数 247件
38
WebデザインのためのPhotoshop実践講座
発売日 2015/10/15
受講者 2,437人
通常 4,200円
現在 1,200円
(4.4)
総評価数 342件
39
(4.1)
総評価数 295件
40
Python Django3 + HTML5 CSS3 実践コース 画像付きブログシステムを10時間で制作...
発売日 2021/02/23
受講者 900人
通常 20,000円
現在 20,000円
(4.2)
総評価数 91件
41
(3.9)
総評価数 40件
42
(4.6)
総評価数 40件
43
(3.6)
総評価数 35件
44
(4.1)
総評価数 216件
45
(4.3)
総評価数 84件
46
HTML・CSS・JavaScript ウェブサイト作成 & GitHub Pages 入門
発売日 2022/10/23
受講者 100人
通常 27,800円
現在 27,800円
(4.7)
総評価数 16件
47
(4.4)
総評価数 128件
48
(4.4)
総評価数 504件
49
(4)
総評価数 19件
50
Atomic Designで考えるコンポーネント設計とCSS設計
発売日 2020/04/25
受講者 812人
通常 27,800円
現在 27,800円
(2.8)
総評価数 79件
51
(4.1)
総評価数 567件
52
Bootstrap3+Dreamweaver(CC2018)+HTML5+CSS3 レスポンシブWEBデザイン実践コース...
発売日 2018/02/15
受講者 1,939人
通常 13,800円
現在 13,800円
(4.3)
総評価数 356件
53
(4)
総評価数 39件
54
(3.9)
総評価数 33件
55
Webの新しいデザイン「CSS3」入門
発売日 2015/10/02
受講者 215人
通常 3,000円
現在 2,100円
(4.7)
総評価数 28件
56
DTPデザイナーからWebデザイナーへの転換講座
発売日 2019/06/10
受講者 60人
通常 2,600円
現在 2,600円
(3.9)
総評価数 12件
57
(3.6)
総評価数 47件
58
(3.5)
総評価数 82件
59
(3.4)
総評価数 17件
60
誰でもわかる HTML基礎&CSS基礎
発売日 2018/04/26
受講者 256人
通常 23,800円
現在 23,800円
(3.5)
総評価数 42件
61
Nextjs + Tailwind CSS + Django REST Framework で学ぶモダンReact開発
発売日 2020/12/23
受講者 4,603人
通常 27,800円
現在 27,800円
(4.2)
総評価数 585件
62
まるごとどっぷりCSS
発売日 2021/03/04
受講者 184人
通常 3,000円
現在 3,000円
(4.7)
総評価数 38件
63
(4.4)
総評価数 187件
64
[HTML/CSS]未経験から最速でフロントエンジニアになるためのHTML/CSS入門...
発売日 2020/08/08
受講者 441人
通常 5,600円
現在 5,600円
(4)
総評価数 91件
65
(4.5)
総評価数 52件
66
初心者向けHTML & CSS基礎講座
発売日 2018/04/05
受講者 214人
通常 2,600円
現在 2,600円
(4.1)
総評価数 52件
67
(4)
総評価数 86件
68
(3.3)
総評価数 33件
69
(3.5)
総評価数 120件
70
(4)
総評価数 86件
71
(4)
総評価数 429件
72
(3.4)
総評価数 424件
73
NEXT JSでイケてるホームページ制作!tailwindcssを駆使します(2023年)...
発売日 2023/11/27
受講者 70人
通常 4,800円
現在 4,800円
(4.4)
総評価数 9件
74
(4.4)
総評価数 8件
75
【Nuxt3】2時間でできるNuxt.js入門(Vue3, Naive UI, Tailwind CSS, pinia)...
発売日 2024/06/20
受講者 41人
通常 10,000円
現在 10,000円
(3.1)
総評価数 8件
76
html、css、javascript 入門 フロントエンド初心者からマスタークラスへの道...
発売日 2022/08/16
受講者 43人
通常 27,800円
現在 27,800円
(3.8)
総評価数 8件
77
(4)
総評価数 7件
78
(3.6)
総評価数 7件
79
(4.8)
総評価数 5件
80
(2.4)
総評価数 5件
81
(3.9)
総評価数 4件
82
WEBデザイナーのお仕事とは?【入門講座】
発売日 2021/09/12
受講者 21人
通常 3,680円
現在 3,060円
(3.5)
総評価数 3件
83
エンジニアじゃない人のためのHTML/CSS
発売日 2024/08/30
受講者 16人
通常 3,600円
現在 3,600円
(5)
総評価数 1件
 

UdemyのWebデザイン 人気・おすすめの5講座

以下が今人気のおすすめの講座の詳細です。

Udemy講座では、1つのコースで基礎から応用まで幅広く学べるものが多く、コスパ高く学習可能。

自分にあったコースをセールでゲットして効率よく学習しましょう。

未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース

未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース
発売日 2015/10/22
(4.3)

41.5 total hours
Web知識、Photoshop、Webグラフィックデザイン、HTML、CSS、実践的なコーディングなど、Webデザイナーとして働いたり、自分1人でサイトを作り上げるのに必要な全てが含まれています

★未経験からプロのWebデザイナーとして働けることがゴールの完全マスターコース

こちらのコースは全くの未経験の方が、プロのWebデザイナーとして働けるレベルになることを目的としたコースです。

WordやインターネットくらいしかPCを使ったことがないという方でもわかりやすいように作られています。


★全422レッスン & 42時間! 通学スクール80万円相当の内容

全部で467レッスンがありとても多いですが、1レッスン5分程度なので、空き時間に少しずつ、気軽に進めることが可能です。

Webに関する知識、Photoshop、Webのグラフィックデザイン、HTMLとCSS、実践的なコーディングなど、Webデザイナーとして働いたり、自分1人でサイトを作り上げるのに必要な全てが含まれています


★授業×チャレンジ課題で実践的なスキルが身につく!

スキルを身につける上で、実際作りながら学ぶことはとても大切です。
オンライン学習では、動画を見るだけで終わってしまい、実践的なスキルがつかないことが多いです。

こちらのコースでは全てのレッスンが、バナーや実際のカフェのWebサイトなど実践的なものを作ります。そして、各章の終わりにはチャレンジ課題として、その章で学んだことの理解を確認する課題があります。


過去1100名以上のスクール卒業生を輩出した、 Webサービス運営企業・デザイナー輩出企業だからこそ作れるプログラム

コースを提供しているNEST Schoolは過去3年間で1100名以上のスクール卒業生を輩出し、その間プログラムの改善を絶えず行ってきました。運営会社である株式会社Campusは、 多数の自社Webサービスの運営やWeb制作事業を行っており、 それらの活動で得たノウハウをこちらのコースで提供しています。
また、主に大学生を中心に年間50名近くのWebデザイナーを育成し、自社の高度なWebサービスのデザインを手掛けるまでに成長させています。 実際にWebサービスやWeb制作を実施している企業とプロのデザイナーによるプログラムと、「どうすれば効率よくスキルアップできるか」を 考え続けているプログラムの提供が、他にない価値です


無駄なく、必要なものだけを、必要な順番で学ぶことの大切さ

ネット上や書店にはたくさんの記事や本がありますが、すべてを見ることはできませんし、特に重要でない知識もたくさんあります。
まずは必要な知識だけを必要な順番で学ばないと、そうでない場合と比べて数十倍の非効率な学習になります。こちらのコースでは最も効率的な学習を目指しました


★内容

【Photoshop】
グラフィックツール定番のPhotoshop ! 基礎の基礎から中級までレベルアップを目指します。1つの動画につき1つの作品を作りながら、難なく楽しく学ぶ事が出来ます。

  1. これからはじめるPhotoshop基礎⑴
  2. これからはじめるPhotoshop基礎⑵
  3. これからはじめるPhotoshop基礎⑶
  4. 選択範囲と画像の操作
  5. レイヤー
  6. ブラシ・シェイプ・グラデーション
  7. テキストツール
  8. マスク
  9. 色調補正とレタッチ


【実践Webデザイン】

Webサイトをデザインする方法をレクチャーします。「ワイヤーフレーム」の制作方法から、実際に仮のWebサイトをまるまるデザインしてみる所まで、Webサイトデザインの全てをお話ししますので、初心者の方でも、どのようにサイト制作を行うのかを実践していただけます。

  1. ワイヤーフレーム制作
  2. 初心者のためのウェブデザインテクニック
  3. 【初級】クリニックのWebサイト〜トップページ編〜
  4. 【中級】美容院のWebサイト制作〜トップページ編1〜
  5. 【中級者向け】美容院のWebサイト制作〜トップページ編2〜
  6. 【中級者向け】美容院のWebサイト制作〜下層ページ編1〜
  7. 【中級者向け】美容院のWebサイト制作〜下層ページ編2〜
  8. 【上級者向け】Webメディア〜トップページ編1〜
  9. 【上級者向け】Webメディア〜トップページ編2〜
  10. 【上級者向け】Webメディア〜トップページ編3〜
  11. 【上級者向け】Webメディア〜記事ページ編1〜


【HTML】

初めてHTMLを学ぶ方向けに、HTMLの基本文法から、レイアウトするためのHTMLタグの記述方法など、Webサイトをマークアップする上でかかせないスキルをご紹介します。

  1. HTML入門 第1回
  2. HTML入門 第2章
  3. HTML入門 第3回
  4. フォーム
  5. テーブル
  6. テキストとリスト
  7. リンクと画像・動画・オーディオ
  8. HTMLテクニック
  9. 要素のセクショニング


【CSS】

初めてCSSを学ぶ方向けに、CSSの基本文法からCSS3などの応用まで学びます。実際にレイアウトを組んだり、実践しながら学びます。

  1. CSS入門 第一回
  2. CSS入門 第二回
  3. テキストのスタイル
  4. ボックスのスタイル
  5. 背景・シャドウ・リスト
  6. レイアウト
  7. セレクタ
  8. セレクタ応用


【実践コーディング

実際にHTMLとCSSを利用して、様々なタイプのWebサイトをいちからマークアップする方法をレクチャーしていきます。量をこなして、一人でWebサイトをマークアップ出来るようになりましょう!

  1. 【初心者向け】クリニックサイトのマークアップ(1)
  2. 【初心者向け】クリニックサイトのマークアップ(2)
  3. 【中級者向け】美容院のWEBサイト(1)〜トップページ編〜
  4. 【中級者向け】美容院のWEBサイト(2)〜トップページ編〜
  5. 【中級者向け】美容院のWEBサイト(3)〜トップページ編〜
  6. 【中級者向け】美容院のWEBサイト(4)〜下層ページ編〜
  7. 【中級者向け】美容院のWEBサイト(5)〜下層ページ編〜
  8. 【上級者向け】Webマガジンサイトのマークアップ(1)
  9. 【上級者向け】Webマガジンサイトのマークアップ(2)
  10. 【上級者向け】Webマガジンサイトのマークアップ(3)
  11. 【上級者向け】Webマガジンサイトのマークアップ(4)


※NESTonlineの他の講座を受講されている方は、一部内容が重複いたしますので、ご注意下さい



↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
動画自体が古いので最新版のPSと若干違うところがあり、迷うこともあります。ですが、説明も聞きやすく、本当に初心者に寄り添っている動画なので基礎的な知識はしっかりと身につくと感じます。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
Photoshopなどのツール未経験の方にもわかりやすく、説明されているので交換が持てます。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. 【Photoshop】これからはじめるPhotoshop基礎⑴
    • Photoshopでできること
    • 画面構成を理解し、パネルやツールバーの基本操作を知ろう
    • ファイルを新規作成する方法を学ぼう
    • まずはじめに覚えたい、基本ツールの使い方
    • 画像の貼り付けや拡大・縮小する方法
    • フィルター機能で写真をイラスト風に変えよう
    • 長方形選択ツールで画像の一部分にのみ編集を加える方法
    • ブラシツールを使って、写真にキラキラした演出を加える方法
    • ファイルをjpg形式に変換する方法
  2. 【Photoshop】これからはじめるPhotoshop基礎⑵
    • 画面を拡大縮小したり並べて表示する方法
    • 色調補正パネルで画像の明るさやコントラストを調整する方法
    • 色調補正パネルを使って、画像の一部分をモノクロに変える方法
    • 色の置き換えツールを使って、色を置き換える方法
    • ぼかしツールを使って、写真をミニチュア風に加工する方法
    • [実践]様々なツールを駆使してトイカメラ風の画像に加工しよう
    • Photoshopのレイヤー機能について
    • クイック選択ツールで、複雑な形の写真を綺麗に切り抜く方法
    • [実践]曇り空の写真を晴れの写真に合成してみよう
    • [チャレンジ]人物を綺麗に切り抜いて、写真に合成させよう
  3. 【Photoshop】これからはじめるPhotoshop基礎⑶
    • テキストツールを使って文字を入力する方法
    • 範囲内で自動改行させる、テキストボックスの作り方
    • ワープ機能を使って、文字に変形を加える方法
    • シェイプツールを使って、図形やイラストを追加する方法
    • レイヤースタイルの基本のかけ方
    • [実践]ドロップシャドウで、思わず押したくなるボタンを作ろう
    • クリッピングマスクを使って、レイヤーを好きな形に切り抜く方法
    • クリッピングマスク機能でFacebookのカバー写真を作ろう
    • スライス機能を使って、画像をパーツ毎に書き出す方法
    • [チャレンジ]WEBサイトのメイン画像を作ってみよう
  4. 【Photoshop】選択範囲と画像の操作
    • 切り抜きツールを使って画像を指定のサイズに切り抜くする方法
    • 長方形選択ツールを使って、2つの画像を合成する方法
    • 楕円形選択ツールを使って、2つの画像を合成する方法
    • [実践]選択ツールを使って、画像を違和感なく合成してみよう
    • クイック選択ツールを使って、複雑な輪郭の画像を切り抜く方法
    • マスクモードで選択範囲を微調整する方法
    • 自動選択ツールを使った、同じ色の部分を選択する方法
    • 様々な選択ツールを駆使してネットショップの商品画像を作ろう
    • Photoshopを使って、髪の毛を綺麗に切り抜く方法
    • [チャレンジ]様々な選択ツールを駆使して、コラージュ作品を制作してみよう
  5. 【Photoshop】レイヤー
    • Photoshopのレイヤーの仕組みとレイヤーパネルの操作
    • Photoshopレイヤーの不透明度、表示非表示の設定方法
    • レイヤーにカラーラベルを設定し、効率よく管理する方法
    • [実践]レイヤーの不透明度を調整するアイキャッチ画像を作ろう
    • レイヤースタイルで、レイヤーにドロップシャドウをかける方法
    • レイヤースタイルの光彩で、レイヤーをネオン風に光らせる方法
    • パターンオーバーレイで、レイヤーにざらざらした質感を加えよう
    • [実践]レイヤースタイルで、お申込みリンクのバナーを作ろう
    • Photoshopでオリジナルパターンを制作する方法
    • [チャレンジ]レイヤースタイル駆使してプロ並みのポスターを作ってみよう
  6. 【Photoshop】ブラシ・シェイプ・グラデーション
    • Photoshopで段々と透明になるグラデーションの作成方法
    • ブラシツールを使って自由に絵を描く方法
    • 無料のカスタムブラシを使ってポスターを制作する方法
    • [実践]ブラシツールを使って、女性の顔に化粧を施してみよう
    • シェイプツールを使って、グラデーションのボタンを作成する方法
    • ペンツールを使って、自由な線を描く方法
    • パス選択ツールでアンカーポイントの位置やハンドルを操作しよう
    • 無料のカスタムシェイプを使って、フラットなボタンを作成しよう
    • ペンツールやパス選択ツールで、吹き出しアラートを作ろう
    • [チャレンジ]シェイプツールを駆使して、ポストカードをデザインしてみよう
  7. 【Photoshop】テキストツール
    • テキストツールで文字入力し、文字パネルでスタイルを変更しよう
    • 自動改行できる、テキストボックスの作成とスタイルの変更方法
    • [実践]テキストツールを使って、雑誌のページを作ってみよう
    • シェイプツールで作成したパスに沿って、文字を入力する方法
    • ペンツールで作成したパスに沿って、文字を入力する方法
    • ワープテキストを利用して、文字を変形させる方法
    • 遠近法ワープを使って、立体的に文字を変形させる方法
    • [実践]テキストツールで、ビンテージロゴを制作してみよう
    • [チャレンジ]様々なテキスト変形ツールで、ボトルラベルをデザインしよう
  8. 【Photoshop】マスク
    • レイヤーマスクを使って画像を切り抜く方法
    • レイヤーマスクを使って、画像を徐々に透明にする方法
    • クイックマスクモードで、細かく選択範囲を微調整する方法
    • [実践]レイヤーマスクを使って、カリグラフィポスターを作ろう
    • レイヤーマスクを使って、曇り空を晴れに変える方法
    • Photoshopのレイヤーマスクで、髪の毛の色を変える方法
    • クリッピングマスクを使って画像を切り抜く方法
    • クリッピングマスクを使って、本のカバー柄を変える写真合成方法
    • [実践]クリッピングマスクで、Webサイトメイン画像を作ろう
    • [チャレンジ]様々なマスクツールで、Webサイトのメイン画像を作ろう
  9. 【Photoshop】色調補正とレタッチ
    • アクションを使ってボタン一つで画像をレトロ風に加工する方法
    • レベル補正を使って食べ物を美味しそうに補正する方法
    • フィルター機能を使って、写真をイラスト風に加工する方法
    • 自動処理の機能を使って写真をHDR風にしよう
    • シャープツールを使って、人物の目をはっきりさせる方法
    • スポット修正ブラシツールを使って、ニキビやシワを消す方法
    • Photoshopで人の歯を白くしたり、目の充血をなくす方法
  10. 【実践Webデザイン】ワイヤーフレーム制作
    • ワイヤーフレームとは何かを理解しよう
    • Web制作のためのワイヤーフレーム作成手順と使用ツール
    • 失敗しないWebサイト制作のヒアリングのコツ
    • Webサイト制作のためののヒアリング方法
    • Webサイトを構成するレイアウトパーツの役割と名称
    • 初心者のためのワイヤーフレーム作成方法
    • 失敗しないワイヤーフレーム作成方法
  11. 【実践Webデザイン】初心者のためのウェブデザインテクニック
    • 初心者のためのWebデザインの方法・勉強法
    • パンくずリストの作り方
    • 押したくなるダウンロードボタンの作り方
    • バナーの作り方
    • Webサイトのメインビジュアルの作り方
    • ナビゲーションの作り方
    • ガイドを使ったWebデザインのベースを作成する方法
    • Webデザインで役立つ参考サイトの探し方
    • Web制作でよく使用するツール
  12. 【実践Webデザイン】[初級]クリニックのWebサイト〜トップページ編〜
    • 第一回:デザイン前の環境設定と新規作成をしよう
    • 第二回:シェイプを使ってWebサイトのベースを作成してみよう
    • 第三回:無料のアイコンを使ってロゴを配置してみよう
    • 第四回:整列ツールを使って綺麗なナビゲーションを作ってみよう
    • 第五回:色調補正パネルを利用した、メイン画像を作ってみよう
    • 第六回:無料のアイコンを利用したバナーを作ってみよう
    • 第七回:テキストツールを使って、記事一覧を作ってみよう
    • 第八回:レイヤー複製機能を使って、即座にフッターを作ろう
    • 第九回:シェイプツールを使って、ページトップへを作ろう
    • 最終回:スライスツールを使って、画像を書き出してみよう
  13. 【実践Webデザイン】[中級]美容院のWebサイト制作〜トップページ編1〜
    • 第1回:Webサイト用のファイルを新規作成しよう
    • 第2回:ガイドを使ってWebサイトのレイアウトを作る方法-1
    • 第2回:ガイドを使ってWebサイトのレイアウトを作る方法-2
    • 第3回:Webサイトに背景画像を設定する方法
    • 第4回:無料のアイコンを利用したロゴを作成する方法-1
    • 第4回:無料のアイコンを利用したロゴを作成する方法-2
    • 第5回:お問い合わせバナーを作成する方法-1
    • 第5回:お問い合わせバナーを作成する方法-2
    • 第6回:テキストツールでナビゲーションを作成する方法-1
  14. 【実践Webデザイン】[中級者向け]美容院のWebサイト制作〜トップページ編2〜
    • 第6回:テキストツールでナビゲーションを作成する方法-2
    • 第7回:レイヤースタイルを使用したメイン画像を作成する方法
    • 第8回:テキストボックスを使って新着情報一覧を作成しよう-1
    • 第8回:テキストボックスを使って新着情報一覧を作成しよう-2
    • 第9回:写真を使ったバナーを作成する方法-1
    • 第9回:写真を使ったバナーを作成する方法-2
    • 第9回:写真を使ったバナーを作成する方法-3
    • 最終回:コピーライト付きフッターを作成する方法
  15. 【実践Webデザイン】[中級者向け]美容院のWebサイト制作〜下層ページ編1〜
    • 第1回:記事ページ用のファイルの複製と修正
    • 第2回:変形ツールで、メインビジュアルを見出しに変える方法
    • 第3回:既存のレイヤーを再利用してメニュー一覧を作ろう-1
    • 第3回:既存のレイヤーを再利用してメニュー一覧を作ろう-2
    • 第3回:既存のレイヤーを再利用してメニュー一覧を作ろう-3
    • 第3回:既存のレイヤーを再利用してメニュー一覧を作ろう-4
    • 第4回:フッターを調整する方法
    • 第4回:ご予約ページ用のファイルの複製と修正
    • 第5回:ナビゲーションの修正と小見出しの修正
  16. 【実践Webデザイン】[中級者向け]美容院のWebサイト制作〜下層ページ編2〜
    • 第6回:ご予約フォームの注意文を作成する方法-1
    • 第6回:ご予約フォームの注意文を作成する方法-2
    • 最終回:ご予約フォームを作成する方法-1
    • 最終回:ご予約フォームを作成する方法-2
    • 最終回:ご予約フォームを作成する方法-3
    • ご予約ページのフォームを作成する方法を解説しています。 ここでは、シェイプツールを使って作成したシェイプツールを、ラベルに合わせて大きさを変えていきます。
    • 最終回:ご予約フォームを作成する方法-5
    • 最終回:ご予約フォームを作成する方法-6
  17. 【実践Webデザイン】[上級者向け] Webメディア〜トップページ編1〜
    • 第1回:Webサイト用新規ファイルの作成方法
    • 第2回:ガイドを使ってサイト全体のレイアウト組みをしよう-1
    • 第2回:ガイドを使ってサイト全体のレイアウト組みをしよう-2
    • 第3回:シェイプツールでヘッダーの背景を作成する方法
    • 第4回:無料アイコンでロゴとナビゲーションを作成する方法-1
    • 第4回:無料アイコンでロゴとナビゲーションを作成する方法-2
    • 第5回:特集記事部分を作成する方法-1
    • 第5回:特集記事部分を作成する方法-2
    • 第5回:特集記事部分を作成する方法-3
    • 第6回:人気記事ランキングを作成する方法-1
  18. 【実践Webデザイン】[上級者向け] Webメディア〜トップページ編2〜
    • 第6回:人気記事ランキングを作成する方法-2
    • 第6回:人気記事ランキングを作成する方法-3
    • 第6回:人気記事ランキングを作成する方法-4
    • 第6回:人気記事ランキングを作成する方法-5
    • 第6回:人気記事ランキングを作成する方法-6
    • 第7回:カテゴリー一覧を作成する方法-1
    • 第7回:カテゴリー一覧を作成する方法-2
    • 第7回:カテゴリー一覧を作成する方法-3
    • 第8回:新着記事一覧を作成する方法-1
    • 第8回:新着記事一覧を作成する方法-2
  19. 【実践Webデザイン】[上級者向け] Webメディア〜トップページ編3〜
    • 第8回:新着記事一覧を作成する方法-3
    • 第8回:新着記事一覧を作成する方法-4
    • 第8回:新着記事一覧を作成する方法-5
    • 第8回:新着記事一覧を作成する方法-6
    • 第9回:ページネーションを作成する方法
    • 最終回:フッターを作成する方法-1
    • 最終回:フッターを作成する方法-2
    • 最終回:フッターを作成する方法-3
    • 第1回:記事ページ用新規ファイルの作成方法
    • 第2回:パンくずリストの作成方法
  20. 【実践Webデザイン】[上級者向け] Webメディア〜記事ページ編1〜
    • 第2回:記事ページのサイドバーの作成方法-1
    • 第2回:記事ページのサイドバーの作成方法-2
    • 第3回:記事ページの本文の作成方法-1
    • 第3回:(続き)記事ページの本文の作成方法-2
    • 第3回:記事ページの本文の作成方法-3
 
Preview Video
   

ちゃんと学ぶ、HTML/CSS + JavaScript

ちゃんと学ぶ、HTML/CSS + JavaScript
発売日 2017/08/29
(4.5)

17 total hours
Webの仕事に関わる人なら誰でも必要な、「HTML/CSS」とプログラミング言語「JavaScript」の知識をこれ一本で。基礎の基礎から、jQuery/Vue.jsまで学びます。

HTMLとCSS、JavaScriptなどの Webの知識は、今や Webに関わる仕事はもちろんの事、アプリ開発やメディア制作など、あらゆる仕事に必要になっています。

これら、フロントエンド(表示される画面に関わる要素)を操るエンジニアを「フロントエンドエンジニア」などと呼びます。この講座では、そんなフロントエンドエンジニアになるための基礎知識となる、HTMLと CSS、プログラミング言語の JavaScriptを総合的に学びます。

スマートデバイスに対応した「レスポンシブWebデザイン」での、サイト制作や「CSSフレームワーク」を用いて、簡単に Webサイトデザインを行なう方法、そして JavaScriptでは「Ajax通信」や「jQuery/Vue.js」などの「JavaScriptフレームワーク」を用いたプログラミング開発まで学ぶことができます。

本講座を修得すれば、簡単な Webページなら自分の力で組み上げることができるようになるでしょう。また、他のチームメンバーが作った Webページの構造を理解し、変更したり、制作に参加するといった事もできます。

なお、本講座は同じ作者の、『これからWebをはじめる人のHTML&CSS, JavaScriptのきほんのきほん(マイナビ出版刊)』に基づいて映像講義にしています。本講座だけでも学ぶことができますが、書籍を手元に置けばより理解が深まることでしょう。合わせてご利用ください。


↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
無料の動画を見て、とても分かりやすく説明をされていたので購入に至りました。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
非常にわかりやすく初心者の僕にもゆっくり説明していただいてよかったです (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. はじめに
    • Udemyでの受講について
    • Webの開発環境を整えよう(macOS編)
    • Webの開発環境を整えよう(Windows編)
  2. 入会フォームを HTML/CSSで作成しよう(2023年改訂)
    • HTMLファイルを作ってみよう
    • HTMLタグを書いてみよう
    • 「属性」でHTMLタグを調整しよう
    • パスワード入力欄を作ろう
    • HTMLの基本タグを挿入しよう
    • (補足) lang属性について
    • HTMLのheadタグに文字コードやタイトルを挿入しよう
    • タグの入れ子構造と、空要素の書き方
    • CSSを書いてみよう
    • Webで利用する単位
    • CSSを内部参照で書こう
    • CSSを外部参照で書こう
    • ファイルのパスについて知ろう
    • sanitize.cssでブラウザーごとのCSSの差異をなくそう
    • サニタイズとリセットの違いを知ろう
    • CSSの優先順位を知ろう
    • @importでCSSを読み込もう
    • divタグでレイアウトを調整しよう
    • Webで色を指定するカラーコードを知ろう
    • marginプロパティで余白を調整しよう
    • borderプロパティで枠線を引こう
    • paddingプロパティで内側の余白を調整しよう
    • テキスト入力フィールドのスタイルを整えよう
    • ボタンのスタイルを調整しよう
    • テキストフィールドにラベルを設定しよう
    • 必須項目ラベルを追加しよう
    • 入会申し込みフォームを仕上げよう
  3. レスポンシブWebデザインで、スマホ対応のサイトを作ろう(2023年改訂)
    • CDアルバムの紹介ページを作ろう
    • HTMLの基本タグを作成しよう
    • セクショニングコンテンツでエリアを分けよう
    • CSSでスタイルを整えよう
    • 子孫型セレクターで要素を指定しよう
    • imgタグで画像を入れ込もう
    • Webで使える画像の種類
    • floatプロパティで画像と文章を回り込ませよう
    • Flexible Boxで柔軟なレイアウトをしよう
    • ol, liタグでリストを作ろう
    • aタグでリンクを設置しよう
    • CSS Gridでグリッドレイアウトをしよう
    • 収録曲リストのスタイルを整えよう
    • 文字参照でコピーライトを挿入しよう
    • Webフォントでフォントを変更しよう
    • メディアクエリーでスマホ向けレイアウトを作ろう
    • max-widthプロパティで画面幅に沿うリキッドレイアウトにしよう
    • 全体のスタイルを整えて仕上げよう
    • CSS Transitionでアニメーションを作ろう①
    • CSS Transitionでアニメーションを作ろう②
  4. Flexible Boxと CSS Grid Layoutをより詳しく学ぼう
    • Flexbox:各プロパティを学ぼう
    • Flexbox:各子要素のプロパティを学ぼう
    • CSSGrid:グリッドレイアウトの各プロパティを学ぼう
    • CSSGrid:各子要素のプロパティを学ぼう
    • CSSGrid:セルをまたいだセルを作ろう
    • CSSGrid:grid-template-areasプロパティを利用した指定をしよう
  5. Bootstrapで素早く Webページを作ろう【2023年版】
    • Bootstrapで簡単にフォームを作ろう
    • CDNでBootstrapを使おう
    • Containerを使って画面幅を調整しよう
    • Spacingを使って、余白を簡単に調整しよう
    • 背景やテキスト色をBootstrapで調整しよう
    • Bootstrapのグリッドシステムを理解しよう
    • Containerを分けて、全画面幅の要素を追加しよう
    • テキストフィールドを使おう
    • テキストフィールドのさまざまな種類
    • セレクトボックスを使おう
    • チェックボックスを使おう
    • ラジオボタンを使おう
    • フレキシブルボックスをBootstrapで簡単に使おう
    • テキストエリアを使おう
    • ボタンを使おう
    • バッヂを使って、必須ラベル・任意ラベルを追加しよう
  6. EmmetでHTML/CSS入力を楽しよう
    • これ以降のレクチャーについて
    • Emmetとは
    • HTMLタグをEmmetで書こう
    • 応用的なHTML Emmet
    • EmmetでHTMLの属性を記述しよう
    • HTML Emmetでの要素の省略
    • CSSもEmmetで書こう
    • ショートハンドCSSをEmmetで書こう
    • Emmetのアクション機能①
    • Emmetのアクション機能②
    • snippets.jsでEmmetをカスタマイズしよう
    • EmmetにオリジナルのHTML、CSSスニペットを作ろう
  7. CSSの単位について詳しく知ろう
    • CSS単位の基本、px(ピクセル)
    • 印刷由来の単位、in, cm, mm, q, pc, pt
    • 相対長の単位、%、em、ch, ex, lh
    • ルート基準の単位指定 rem, rlh
    • ビューポートを基準とした単位 vw, vh, vmin, vmax, svw, svh, lvw, lvh, dvw, dvh
    • 論理的プロパティ vi, vb
  8. JavaScript入門:JavaScriptの基本を知ろう
    • サンプルファイルについて
    • JavaScriptで計算結果を表示しよう - document.write
    • JavaScriptのルールを知ろう
    • バグの発生とデバッグ作業をしよう
    • さまざまな計算をしよう - 算術演算子
    • データ型について知ろう
    • 文字列と数字をつないで計算式を表示しよう - 文字列連結
    • プログラム内にコメントを書こう
    • 警告ウィンドウを表示しよう - window.alert
    • 変数・定数を知ろう
    • 代入演算子について知ろう
    • ウィンドウのタイトルを書き換えよう - プロパティ
    • ユーザーの入れた金額の税込金額を求めよう - window.prompt
    • データ型を変換しよう
    • 計算機を作ろう
  9. JavaScript入門:オブジェクト指向プログラミングを知ろう
    • 今日の日付を表示しよう - Dateオブジェクト
    • 小数を切り捨て、切り上げ、四捨五入をしよう - Mathオブジェクトと静的メソッド
    • 関数を作ろう
    • サイコロを振るプログラムを作ってみよう
  10. JavaScript入門:HTMLを操作しよう
    • JavaScriptでHTMLを書き換えよう - DOM
    • ボタンのクリックに反応しよう - イベント
    • イベント定義を無名関数で書こう
    • フォームパーツを復習しよう
    • テキストフィールドの内容を受け取ろう
    • テキストフィールドに入力されているかを確認しよう - if
    • 比較演算子について知ろう
    • 複数の条件を繋げる論理演算子について知ろう
    • 1から100までの数字を表示しよう - for
    • サイコロで1が出るまで繰り返そう - while
    • 少なくとも一回は実行される do while構文を知ろう
    • サイコロで1が出たら終わりにしよう - break
    • 都道府県の情報を画面に表示しよう
    • for of構文で繰り返そう
    • 都道府県にそれぞれのキーをつけて管理しよう - 連想配列
    • 配列操作のメソッドを知ろう
    • 開発者ツールに表示しよう - console.log
    • 都道府県を地域で分けて管理しよう - 多次元配列
    • ID属性以外の方法で要素を取得しよう - querySelector
    • 各種フォームパーツから値を取得しよう①
    • 各種フォームパーツから値を取得しよう②
    • パスワードを生成するツールを作成しよう
  11. JavaScript入門:クラス宣言でオリジナルのオブジェクトを作成しよう
    • 商品管理クラスを宣言しよう
    • オリジナルのメソッドを定義しよう
    • ゲッター・セッターでプロパティを守ろう
    • コンストラクタでクラスの初期設定をしよう
    • 子クラスを定義してクラスを分けよう
    • 年齢計算プログラムを作成しよう
    • プログラムを外部ファイル化しよう
  12. 【旧カリキュラム】JavaScriptで今日の日付を表示しよう
    • ここから先のレクチャーについて
    • HTML/CSS:画面を作り上げよう
    • JavaScript:オブジェクト・メソッド・パラメーター
    • JavaScript:文字列・数字と四則演算、文字列連結
    • JavaScript:変数の扱い
    • new Dateのパラメーターについて
    • JavaScript:オブジェクトとインスタンス
    • JavaScript:Dateオブジェクトを使ってプログラムを仕上げよう
  13. 【旧カリキュラム】イベントドリブンな、ストップウォッチプログラムを作成しよう
    • HTML/CSS:画面の見た目を作成しよう
    • JavaScript:getElementByIdとプロパティで要素を書き換えよう
    • JavaScript:if構文で条件に沿ったプログラムを作ろう
    • JavaScript:function(関数)定義をしよう
    • JavaScript:イベントドリブンなプログラムを作成しよう
    • JavaScript:setIntervalで定期的に実行されるプログラムを作ろう
    • JavaScript:変数のスコープを理解しよう
    • JavaScript:秒数から、分と時を計算しよう
    • JavaScript:thisを使って、STOPボタンを実装しよう
  14. 【旧カリキュラム】Ajax通信でフォトライブラリーを作成しよう
    • HTML/CSS:ページを形作っていこう1 - position: fixed
    • HTML/CSS:ページを形作っていこう2 - position: relative, absolute
    • JavaScript:JSONデータを配列で操ろう
    • JavaScript:createElementと appendChildで HTML要素を作ろう
    • JavaScript:for構文で繰り返し処理をしよう
    • 【補足】利用した画像ファイルは次のレクチャーでも利用してください
    • JavaScript:Ajax通信を行なおう
    • JavaScript:Ajax通信で受信したデータを処理しよう - 論理演算子
    • JavaScript:画面を仕上げよう
  15. 【旧カリキュラム】JavaScriptライブラリーを利用しよう
    • jQuery:jQueryを使ってみよう
    • jQuery:Ajax通信を行なってプログラムを仕上げよう
    • Vue.js:Vue.jsを使ってみよう
    • Vue.js:Vue.jsで画面を作り上げよう
   

ウェブ開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!

ウェブ開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!
発売日 2017/11/25
(4.4)

26 total hours
Ruby on Rails7/MySQL/Bootstrap/AWS Cloud9/Git/GitHub等ウェブ開発に必要な様々なスキルを沢山学ぼう!カフェのウェブサイト、フォトギャラリー、ポートフォリオサイト、タスク管理アプリ等に挑戦!

プログラミングを学んで、ITエンジニアを目指そう!

このコースは、プログラミング初心者の方がプログラミングや関連スキルを1から学び、ITエンジニアを目指すためのコースです。

想定する受講生

  • 実務未経験からITエンジニアに転職したいですか?

  • 自らウェブアプリケーションを開発して公開できるようになりたいですか?

  • 駆け出しのウェブ開発者の方でさらにスキルアップしたいですか?

⇒ あなたの答えが1つ以上YESなら、これはまさにあなたが探しているコースです!


HTML, CSS, Bootstrap 5, JavaScript, MySQL, Ruby, Ruby on Rails 7, AWS Cloud9, GitGitHubを用いたWebアプリケーション開発の方法を総合的に学べます21時間超えの大型コースでお得に学べます。


☆☆コースの内容をしっかりと確認した上で受講をいただけるように、無料プレビューを30分公開しております。ぜひご覧ください!!☆☆


IT人材は、2030年に最大78万人不足すると経済産業省から発表がされました。

現在、ITエンジニアの転職市場は売り手市場です。また、自らWebアプリケーション開発ができるようになり、素早くアイディアを形にできれば、システム開発の費用が削減できて、起業への挑戦もハードルが下がります。

基本的なWebページの(HTML, CSS)の構築方法を学習したあと、画面サイズによって動的にレイアウトが変わるモバイルフレンドリーでレスポンシブ対応のWebサイトの作り方を学習します(Bootstrap)。

その後に、プログラミングを学習します。主にブラウザ側で動作させるJavaScriptと、サーバー側で動かすRubyを学習します。

よく使う機能が用意されていて、高速に開発が行えるWebアプリケーションフレームの使い方を学習します。スタートアップ企業でもよく使われるフレームワークを使用します(Ruby on Rails)。

Webアプリケーションを開発を行う上でキーポイントとなるデータを体系的に扱うデータベースの使い方を、学習します(MySQL)。

開発環境構築も丁寧に手順を追って説明します(AWS Cloud9)。

私は約10年の豊富なエンジニア経験があるとともに、初心者向けのプログラミング勉強会の講師や、エンジニア志望の大学生向けインターン講師、があるのが強みです。初心者の時によくつまずく箇所が分かっているので、講座では丁寧な解説をしています。

皆さんの今後の自己実現のためのお役に立てるコースとなれば幸いです。
それでは、皆さんとコースの中でお会いできることを楽しみにしております。


利用ソフトウェアとバージョン

下記を使用してWebアプリケーション開発を学習します。

  • HTML5 ・・・Webページの文章を構造化して記述

  • CSS3・・・Webページの見た目を整える

  • JavaScript (ES2015・ES6以降)・・・Webページを動的に操作することができるプログラミング言語

  • Bootstrap 5 ・・・よく使うWebぺージのデザインが簡単に設定できるCSSフレームワーク

  • MySQL 5.7・・・データベース

  • Ruby 3.0.2・・・サーバ側で動かすプログラミング言語

  • Ruby on Rails 7・・・Webアプリケーションを高速で開発するためのフレームワーク

  • AWS Cloud9・・・アマゾン ウェブサービスが提供するWebブラウザで動作開発環境

  • Git 2.13・・・ソースコードのバージョン管理

  • GitHub・・・Gitによるソースコード管理を行えるウェブサービス

  • Visual Studio Code ・・・テキストエディタ

  • Google Chrome ・・・ウェブブラウザ


学習環境について

  • パソコン(Mac または Windows)が必要。

  • 動画内ではmacOSを使用。Windows環境での学習については補足説明。

  • インストールして使うアプリケーションとして、Webブラウザ Google Chromeとテキストエディタ Visual Studio Codeを使います。MacでもWindowsでもOK。無料。

  • 一部のカリキュラムの開発環境には、AWS Cloud9というブラウザでWeb開発が行えるアマゾンのサービスを利用。無料枠で1年間学習可能。

  • アマゾン ウェブ サービスのアカウント作成が必要で、メールアドレス、クレジットカード、電話番号の用意が必要(認証のためクレジットカード登録が必要ですが、無料枠内で学習すれば課金発生しません。課金の管理は自己管理にてお願いいたします。無料枠についてはコースで説明いたします。)

  • GitHub 無料プラン


Q&Aコーナーのご利用について

  • 本コースの内容を超えるご質問にはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

  • コース内で紹介する動作確認済みのサンプルコード以外の動作については、サポート対象外とさせていただいております。

  • ご意見・ご要望や、コンテンツのリクエストは、コース内で紹介する専用のフォームにてお知らせいただけると幸いです。


コースにご満足いただけない場合は?

  • 受講するか迷っていますか?30日以内返金保証制度があるため安心です(Udemy ウェブサイトよりコースをご購入の場合)


旧版のコンテンツについて

  • 学習中の方が困らないように、一定期間動画を視聴いただけるようにしていますが、メンテナンスとサポート(Q&A)は終了しています。使用バージョンが古くメンテナンスが困難なため、一定期間経過後に廃止します。


補足

  • ウェブ開発初心者向けの講座です。実務経験豊富なITエンジニアの方にとっては、物足りない可能性があります。

  • セクション「実践:ECサイトのコーディングをしよう」は、コースの難易度調整のために、β版のコンテンツとして試験的に公開中です。予告無く公開中止とする場合があります。

  • セクション「Rubyの開発環境構築をしよう」は、別のUdemyコース「はじめてのRuby on Rails入門-RubyとRailsを基礎から学びウェブアプリケーションをネットに公開しよう」とコンテンツを共用している部分があります。


更新履歴

  • 2023/5/31 レクチャー「IAMユーザーを作成しよう」を最新情報へアップデート

  • 2022/12/19 セクションリニューアル「新・Git / GitHub入門 - ソースコードのバージョン管理をしよう」

  • 2022/12/14 新規セクション試験公開「実践:ECサイトのコーディングをしよう」

  • 2022/11/9 新規セクション追加「CSSグリッドレイアウトでタイル状のレイアウトを作成しよう」

  • 2022/8/4 セクションリニューアル「MySQL入門」

  • 2022/7/4 セクションリニューアル「JavaScript入門」(ES5 → ES2015・ES6以降へ)

  • 2022/5/24 新規セクション追加「Flexboxの基本を習得しよう」

  • 2022/3/3 新規セクション追加「ウェブ開発の概要を知ろう」

  • 2022/3/1 セクションリニューアル 「Ruby on Rails」関連(Ruby on Rails7  へ対応。旧:Ruby on Rails 5)

  • 2022/3/1 動作確認済みのRubyバージョンをv3.0.2へ変更(旧:v2.5.0)

  • 2022/3/1 セクションリニューアル 「Rubyの開発環境構築をしよう」

  • 2021/12/22【β版・試験的公開】ポートフォリオサイト - 作品紹介サイトを制作しよう

  • 2021/10/07 HTMLの基本 のVisual Studio Codeのemmet設定のUI変更に対応(macOS, Windows)

  • 2021/5/28  セクションリニューアル「Bootstrap5でフォトギャラリーを制作しよう」

  • 2021/5/20 セクションリニューアル「Bootstrap」※Bootstrap5 対応

  • 2021/1/22 セクションリニューアル「CSS入門」

  • 2020/9/26 セクションリニューアル「実践:ウェブサイトのコーディング」

  • 2020/6/2 セクションリニューアル「HTML入門」「HTMLステップアップ」

  • 2019/6/25 「Atomの設定 不可視文字」 Windows版Atomの操作について補足

  • 2019/6/6 フォントオーサム公式サイトの仕様変更に対応

  • 2019/4/2 AWS請求アラートのUI変更(設定→Billling設定)に対応

  • 2019/1/29 「Rubyのバージョン管理 1」rvmの設定手順を一部変更

  • 2019/1/17 「AWS Cloud9による開発環境構築」セクション テキストエディタの設定レクチャーをアップデート

  • 2019/1/5 「AWS Cloud9による開発環境構築」セクションの、RVMインストール手順を修正

  • 2018/11/06 「HTML入門」セクションのコードの文字が小さい問題を修正

  • 2018/8/28 セクション8 Bootstrap 4入門の「ナビゲーションバー」 class指定について補足

  • 2018/8/8 実践:Webサイトのコーディング「CSSによるスタイルの設定 2」補足テロップ追加

  • 2018/6/15 レクチャー新規追加「JavaScriptのエラーを自力で解決するための方法」

  • 2018/5/22 動画アップデート 「コース紹介動画」

  • 2018/5/16 レクチャー新規追加 「リモートリポジトリからプル」

  • 2018/4/25 誤植修正 イントロダクション - Ruby入門

  • 2018/4/2  レクチャー新規追加「ビデオ速度の変更」

  • 2018/2/16 セクションを新規追加「Git/Git Hub入門」



↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
初心者です。本で勉強していましたが漠然と記載を見てしまい理解が深まらず書いてある事以外の応用がきかない状況でした。コース動画は解説がとても分かりやすいです。購入して良かったです。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
順序良くレクチャーが進むのでわかりやすいと思います。 1回のレクチャーの時間も長くないので助かります。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. コース概要
    • コース紹介
  2. ウェブ開発の概要を知ろう
    • ウェブ開発関連の用語を知ろう
    • ウェブ開発入門の学習の流れを知ろう
  3. 開発環境を準備しよう
    • Google Chromeをインストールしよう
    • テキストエディタについて
    • 補足:拡張機能の競合について
    • 【macOS】Visual Studio Codeのインストール
    • 【Windows】Visual Studio Codeのインストール
    • 【よくあるご質問】Visual Studio Codeのメニューを 日本語化する方法と英語化する方法
  4. HTMLの基本を習得しよう
    • イントロダクション - HTML入門
    • 受講オリエンテーション
    • 補足:Q&A対応に関するガイドライン
    • HTMLの歴史
    • HTMLの基本構文
    • HTML文書の基本構造
    • 補足:自動生成されるmeta要素について
    • サンプルコードについて
    • 補足:Q&Aでコードを共有する場合について
    • 【macOS】はじめてのHTML
    • 【Windows】はじめてのHTML
    • 技術ドキュメント MDN
    • HTML文書のインデントと改行
    • 【macOS】Visual Studio Codeの設定
    • 【Windows】Visual Studio Codeの設定
    • よくあるHTMLの記述間違い
    • 補足:構文チェック
    • 構文チェック
    • 演習:HTMLのエラーを取り除く
    • 演習回答:HTMLのエラーを取り除く
    • よくあるご質問:要素の書き順
    • HTMLのコメント
    • 改行
    • 区切り線
    • リスト
    • 入れ子になったリスト
    • 演習:リスト
    • 演習解答:リスト
    • 説明リスト
    • 見出し
    • よくあるご質問:画像のダウンロード方法と配置方法について
    • 属性と画像の表示
    • リンク
    • 強調
    • 著作権表記
    • 情報のグループ化
    • span要素
    • 演習 : HTML基礎
    • 演習回答 : HTML基礎
    • コンテンツリクエスト募集中!
  5. HTMLステップアップ編
    • イントロダクション - HTMLステップアップ
    • 再掲:サンプルコードについて
    • 補足:はじめてのテーブル
    • はじめてのテーブル
    • 行と列の覚え方
    • ヘッダーのあるテーブル
    • thead、tbody、tfootがあるテーブル
    • キャプション
    • セルの結合
    • 演習 : テーブル
    • 演習回答:テーブル
    • フォーム概要
    • はじめてのフォーム
    • お問い合わせフォームの制作① - 単一行のテキスト入力欄
    • お問い合わせフォームの制作② - プルダウンメニュー
    • お問い合わせフォームの制作③ - ラジオボタン
    • お問い合わせフォームの制作④ - テキストエリア
    • お問い合わせフォームの制作⑤ - チェックボックス
    • お問い合わせフォームの制作⑥ - 送信ボタン
    • お問い合わせフォームの制作⑦ - ラベル
    • フォームバリデーション
    • 演習:フォーム
    • 演習回答:フォーム
  6. CSSの基本を習得しよう
    • イントロダクション - CSS入門
    • 再掲:サンプルコードについて
    • CSSの基本をマスターしよう
    • はじめてのCSSを書いてみよう
    • コメントアウトをしよう
    • 色の指定ができるようになろう
    • 背景を指定しよう
    • ボックスモデルの基本を理解しよう
    • マージンを指定しよう
    • 補足:マージンの相殺について理解しよう①
    • マージンの相殺について理解しよう①
    • マージンの相殺について理解しよう②
    • パディングを設定しよう
    • ボーダーを設定しよう
    • ボックスの横幅と高さを指定しよう
    • マージンとパディングの違いを学ぼう
    • 3つのセレクターを使えるようになろう
    • 結合子を使ったセレクタを指定しよう
    • 複数のセレクタを指定しよう
    • リンクで使用する疑似クラスを指定しよう
    • フォントを指定しよう
    • ウェブフォントを利用しよう
    • テキストに様々なスタイルを設定しよう
  7. Flexboxの基本を習得しよう
    • Flexboxとは?
    • 再掲:サンプルコードについて
    • Flexboxの基本的な書き方を知ろう
    • flex-directionプロパティで、子要素の並ぶ向きを指定しよう。
    • flex-wrapプロパティで、子要素の折り返しを指定しよう。
    • justify-contentプロパティで、子要素の水平方向の揃えを指定しよう。
    • align-itemsプロパティで、子要素の垂直方向の揃えを指定しよう。
    • align-contentプロパティで、子要素を複数行にした時の揃えを指定しよう。
    • flex-flowプロパティで、flex-directionとflex-wrapをまとめて指定してみよう。
    • セクションまとめ - Flexboxの基本を習得しよう
  8. CSSグリッドレイアウトでタイル状のレイアウトを作成しよう
    • イントロダクション - CSSグリッドレイアウトとは?
    • 再掲:サンプルコードについて
    • CSSグリッドレイアウトの基本的な書き方
    • grid-template-columnsプロパティで、横の並びについての指定をしよう
    • grid-template-rowsプロパティで、縦の並びについて指定をしよう
    • gapプロパティで、余白を指定しよう
    • repeat関数で繰返しの指定をしよう
    • minmax()で、最小値、最大値を指定しよう
    • auto-fit/auto-fillで繰返しの数値を指定しよう
  9. ポートフォリオサイト - 作品紹介サイトを制作しよう
    • イントロダクション-ポートフォリオ作品紹介サイト
    • 再掲:サンプルコードについて
    • ファイルの作成
    • HTMLのマークアップ①
    • HTMLのマークアップ②
    • HTMLのマークアップ③
    • HTMLのマークアップ④
    • HTMLのマークアップ⑤
    • CSSによるスタイル設定①
    • CSSによるスタイル設定②
    • CSSによるスタイル設定③
    • CSSによるスタイル設定④
    • CSSによるスタイル設定⑤
    • ファビコンを設定しよう
  10. 実践:ウェブサイトのコーディングにチャレンジしよう
    • イントロダクション - 実践:新ウェブサイトのコーディング
    • よくあるご質問(必ずご確認ください)
    • 再掲:サンプルコードについて
    • ファイルの作成
    • HTMLによるマークアップ①
    • よくあるご質問:ダミー画像が表示されない場合について
    • HTMLによるマークアップ②
    • HTMLによるマークアップ③
    • CSSによるスタイルの設定①
    • 【重要】アップデート情報:CSSによるスタイルの設定②
    • CSSによるスタイルの設定②
    • CSSによるスタイルの設定③
    • CSSによるスタイルの設定④
    • レスポンシブ対応
    • 画像の設定
    • メタデータの設定
    • よくあるご質問 その2(本セクション)
  11. 【β版・試験公開中】実践:ECサイトのコーディングをしよう
    • 補足:β版・試験公開中について
    • 【β版・試験公開中】イントロダクション - 実践:ECサイトのコーディングをしよう
    • 【β版・試験公開中】課題を確認しよう
    • 【β版・試験公開中】フォルダとファイルの準備
    • 【β版・試験公開中】【解説】フォルダとファイルの準備
    • 【β版・試験公開中】htmlやcssの準備をしよう
    • 【β版・試験公開中】【解説】htmlやcssの準備をしよう
    • 【β版・試験公開中】htmlの全体のレイアウトを作成しよう
    • 再掲:サンプルコードについて
    • 【β版・試験公開中】【解説】htmlの全体のレイアウトを作成しよう
    • 【β版・試験公開中】headerをマークアップしよう
    • 【β版・試験公開中】【解説】headerをマークアップしよう
    • 【β版・試験公開中】mainエリアをマークアップしよう
    • 【β版・試験公開中】【解説】mainエリアをマークアップしよう
    • 【β版・試験公開中】footerエリアをマークアップしよう
    • 【β版・試験公開中】【解説】footerエリアをマークアップしよう
    • 【β版・試験公開中】全体に共通のスタイルをあてよう
    • 【β版・試験公開中】【解説】全体に共通のスタイルをあてよう
    • 補足:AdobeXDのデザインスペックの確認方法について
    • 【β版・試験公開中】headerのスタイルをあてよう
    • 【β版・試験公開中】【解説】headerのスタイルをあてよう
    • 【β版・試験公開中】main visualエリアのスタイルをあてよう
    • 【β版・試験公開中】【解説】main visualエリアのスタイルをあてよう
    • 【β版・試験公開中】goodsエリアのスタイルをあてよう
    • 【β版・試験公開中】【解説】goodsエリアのスタイルをあてよう
    • 【β版・試験公開中】footerエリアのスタイルをあてよう
    • 【β版・試験公開中】【解説】footerエリアのスタイルをあてよう
    • 【β版・試験公開中】レスポンシブに対応させよう
    • 【β版・試験公開中】【解説】レスポンシブに対応させよう
  12. Bootstrap5の基本を習得しよう
    • イントロダクション-Bootstrap5
    • 再掲:サンプルコードについて
    • Bootstrapとは
    • はじめてのBootstrap
    • はじめてのBootstrap-ボタン
    • はじめてのBootstrap-ナビゲーション①
    • はじめてのBootstrap-ナビゲーション②
    • はじめてのBootstrap-グリッドシステム①
    • はじめてのBootstrap-グリッドシステム②
    • はじめてのBootstrap-グリッドシステム③
    • はじめてのBootstrap-グリッドシステム④
    • はじめてのBootstrap-グリッドシステム⑤
    • はじめてのBootstrap-ジャンボトロン・フォーム
 
Preview Video
   

初心者から始めるアプリデザイン<UI/UXデザインをFigmaで学ぼう!>Webデザインにも応用可能

初心者から始めるアプリデザイン<UI/UXデザインをFigmaで学ぼう!>Webデザインにも応用可能
発売日 2020/04/19
(4.6)

26.5 total hours
<Mac / Windows対応>高品質なUIデザインにはルールがある!Figmaの基本的な使い方はもちろん、AppleのAppデザインを忠実に再現する応用編まで収録。アニメーションを駆使して、圧倒的に表現力豊かなプロトタイプをつくろう!

ーーーーーーーーーーー
新UI(UI3)に対応 /
2024年10月31日、すべての動画をリニューアルしました!
AI機能などの最新情報も取り込んでいます。
※ 現在受講中の方のために、旧バージョンも引き続き公開中です。
ーーーーーーーーーーー

この講座をきっかけに著書『Figma for UIデザイン(翔泳社)』が発売されました。

Figmaは誰でも気軽に使えるデザインツールであり、プロの現場でも使われる素晴らしいソフトウェアです。Mac / Windows / Webブラウザを使って誰でもデザインを始められ、その柔軟さと機能性でユーザー数を伸ばしていますが、日本語の体系的な教材がまだ少ない印象です。

この講座では、Appleのデザインを題材に本格的なUIデザインを学習します。
また、Figmaの強力なインタラクション機能とプラグインを使って、ハイレベルなプロトタイプを作成します(プロトタイプとは、できるだけ早い段階でデザインに欠陥がないかをテストする手法です)。

モバイルアプリをデザインする際のルール、一貫性のあるデザインの大切さ、感覚に頼らないデザインなど、デザイナーの思考法を解説しながら一緒にUIを作り上げていきますので、初学者はもちろん、エンジニアやマネージャーなど、普段デザインに関わらない方にもお勧めです!
学習した知識とテクニックは、Webデザイン制作にも活かすことができます。また、最終的なデザインは公開されており、自由に確認、編集することができます。

UIデザインのノウハウを習得しましょう!


↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
Figmaの基礎知識が何となくしか身についていなかったが、様々な機能を1から細かく分かりやすく説明してくださるのでわかっていなかった知識なども明確になりとてもよかった。説明が丁寧でとても分かりやすいと思います。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
説明が無駄なところがなく必要なところがとてもわかりやすいです。 初心者向きでも実際の保守性が高そうな手順に沿って説明されるので、勉強になります。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. はじめに
    • この講座の概要
    • この講座で使用する教材
  2. 初めてのFigma
    • Figmaを始める
    • チーム・プロジェクト・ファイル
    • プランによる機能の違い
    • デスクトップアプリとモバイルアプリ
  3. Figmaの基本
    • フレーム・ページ・キャンバス
    • 基本的なオブジェクト
    • テキストオブジェクト
    • グループとフレームの違い
    • ブーリアングループ
    • 立方体を描いてみよう
    • ペンツールでパスを描く
    • ベジェ曲線にチャレンジ
    • 線とテキストのアウトライン化
    • 画像サイズに関する注意点
    • 画像を読み込む
    • 画像の色味と配置方法
    • 画像をマスクする
    • グラデーションとブレンドモード
    • レイヤーのエフェクト
    • よく使うスタイルを登録する
  4. Figmaの高度な機能
    • コンポーネントとインスタンス
    • オートレイアウトで可変サイズのボタンを作る
    • 制約でサイズ変更に対応する
    • 整列とオートレイアウトを使ってオブジェクトを並べる
    • 解像度に応じた画像の書き出し
  5. UIデザインを始める
    • イントロダクション
    • アプリデザインの外枠を作成する
    • ヘッダーの要素を追加する
    • カードの要素を追加する
    • レイアウトグリッドを作成する
    • ナッジングとナッジの調整幅
    • グリッドシステムと8ptの理由
    • グリッドシステムにおける例外
    • レイアウトを始めよう
    • タブナビゲーションを作る
    • コンポーネントでデザインのテンプレートを作る
    • アイコン作成にチャレンジ 1(ブーリアングループの応用)
    • アイコン作成にチャレンジ 2(ベジェ曲線あり)
    • アイコン作成にチャレンジ 3(オブジェクトの基点が重要)
    • アイコン作成にチャレンジ 4
    • アイコンをコンポーネントに変換する
    • 入れ子になったインスタンスを入れ替える
    • コンポーネントプロパティ(応用)
    • 外部リソースで時間を節約(iOS UI Kit)
    • 高品質な写真で画面を美しく飾る(Unsplash)
    • タブナビゲーションに制約を追加してサイズ変更に対応する
    • ヘッダーとカードに制約を追加してサイズ変更に対応する
    • カードのコンポーネントを作成する
    • カードのデザインをカスタマイズ
    • バリアントを使ったコンポーネントの管理(応用)
    • インスタンスを配置してプロパティを上書きする
    • アプリのリストUIを作成する 1
    • アプリのリストUIを作成する 2(行間について)
    • アプリのリストUIを作成する 3(オートレイアウトの応用)
    • アプリのリストUIを作成する 4(コンポーネント化)
    • 高品質なUIデザインのプロトタイプ
    • 実際のiPhoneを使ったプロトタイプの確認
  6. より良いデザインの管理
    • 作成済みテキストのバリエーションを確認
    • コンポーネントのテキストスタイルを作成する
    • 上下トリミングを含むテキストスタイル
    • その他のテキストスタイル
    • カラーパレットの作成
    • コンポーネントにカラースタイルを適用する
    • その他の要素にカラースタイルを適用する
    • バリアブルで色を管理する(応用)
    • ページを分割して見通しを良く
    • 折り返し地点のまとめ
  7. アプリ画面の作り込み 1
    • TodayDetail 1 / Heroセクションのデザイン
    • TodayDetail 2 / コンテンツの作成
    • TodayDetail 3 / 別ページへの導線
    • TodayDetail 4 / シェアボタンの作成
    • TodayDetail 5 / ブラッシュアップ
  8. アプリ画面の作り込み 2
    • AppDetail 1 / デザインの確認
    • AppDetail 2 / ナビゲーションの設置
    • AppDetail 3 / ヘッダーセクションの作成
    • AppDetail 4 / サマリーセクションの作成
    • AppDetail 5 / 変更履歴セクションの作成
    • AppDetail 6 / スクリーンショットと開発者セクションの作成
    • AppDetail 7 / レイティングセクションの作成
    • AppDetail 8 / レビューセクションの作成
    • AppDetail 9 / アイコン付きのリンクを作成
    • AppDetail 10 / コンポーネントを使ってリストUIを作る
    • AppDetail 11 / 複雑なアイコンにチャレンジ
    • AppDetail 12 / 付加情報セクションの作成(マスクの応用)
    • AppDetail 13 / レコメンデーションセクションの作成
    • AppDetail 14 / 制約を追加してリサイズに対応する
    • AppDetail 15 / スタイルの確認と修正
  9. さらに高品質なプロトタイピング
    • イントロダクション
    • 画面遷移を設定する
    • 画面遷移にアニメーションを追加する
    • マッチングレイヤーで要素を固定する
    • プレビュー機能とアニメーションの種類
    • 横スクロールを実現する
    • プロトタイプを改善してリッチなUIに
    • オーバーレイを表示する
    • アフターディレイとスマートアニメート
    • オーバーレイを入れ替えて複雑なアニメーションを実現する
  10. キーフレームアニメーションによる豊かな表現
    • イントロダクション
    • 完成形のデモとスマートアニメートの限界
    • ローディングアイコンの素材作成
    • Figmotionを使ったアニメーション作成
    • アニメーションするボタンの素材作成
    • 少し複雑なキーフレームアニメーション
  11. プラグインとAI機能で作業を効率化
    • そのほかの画面について
    • すべての画面をつなぐ
    • プラグインでコンテンツを作成する
    • AIで繰り返し要素のコンテンツを作成する
    • AIでレイヤーを命名する
    • AIで文章や画像を生成する
    • AIでプロトタイプやデザインを作成する
  12. ーーー 以下はリニューアル前のレッスンです ーーー
    • 全面リニューアルしました
  13. はじめに(UI1)
    • はじめに
    • この講座で使用する教材
  14. 初めてのFigma(UI1)
    • アカウント作成とデスクトップ版のダウンロード
    • チーム・プロジェクト・ファイル
    • フォントのインストール
  15. Figmaの基本(UI1)
    • UIが変更されます
    • イントロダクション
    • Figmaの基本操作
    • 図形をまとめる方法の違い
    • 立方体を描く
    • カスタムシェイプを描く
    • ベジェ曲線を描く
    • テキストを追加する
    • パスをアウトライン化する
    • 最適な画像サイズ
    • 画像を読み込んで使用する
    • 画像オプションを変更する
    • 塗りオプションを使う
    • よく使うスタイルを登録する
    • コンポーネントとインスタンス
    • オートレイアウト
    • 制約・コンストレイント
    • オブジェクトを効率的に整列させる
    • 画像をエクスポートする
    • 複雑なオートレイアウト
  16. UIデザインとFigmaの応用テクニック(UI1)
    • イントロダクション
    • フレームとエレメントの追加
    • グリッドとナッジの設定
    • なぜグリッドシステムか
    • グリッドシステムの例外
    • レイアウトを始めよう
    • タブナビゲーションの追加
    • コンポーネントを作成する
    • ファイルの整理と変更履歴
    • アイコンを描く 1
    • アイコンを描く 2
    • アイコンを描く 3
    • アイコンを描く 4
    • タブメニューのアイコンを差替える
    • 外部リソースで時間を節約
    • 高品質な写真で画面を美しく
    • 無料の仕組み Unsplash
    • デザインに写真を設置する
    • 制約を追加する
    • タブナビゲーションの制約
    • カードとヘッダーの制約
    • カードUIのコンポーネント化
    • カードUIのカスタマイズ
    • カードUIを追加する
    • アイテムUIのレイアウト
    • 価格ボタンのデザイン
    • オートレイアウト
    • サイズ可変のボタンをつくる
    • UI変更[スクロール時に位置を固定]のお知らせ
    • リアリティのあるUIモック
    • iPhoneでデザインを確認
  17. より良いデザインの管理(UI1)
    • イントロダクション
    • テキストスタイルを作成する
    • インスタンスのスタイルを上書き
    • スタイルを使うメリット
    • カラースタイルを作成する
    • カラースタイルを適応する
    • ページを分割して見通しを良く
    • チームライブラリを公開する
    • 色指定の漏れをチェックする
    • 折り返し地点ラップアップ
  18. アプリ画面の作り込み 1(UI1)
    • イントロダクション
    • Today-Detail 1 / 遷移後の画面
    • Today-Detail 2 / ページのコンテンツを作成
 
Preview Video
   

【HTML,CSS,JS,PHP,Git,Docker】プログラミング初心者OK! ゼロからわかるWebシステム開発

【HTML,CSS,JS,PHP,Git,Docker】プログラミング初心者OK! ゼロからわかるWebシステム開発
発売日 2021/07/26
(4.6)

23.5 total hours
わかりやす〜い図で解説!知識ゼロから一気にWebアプリ開発をマスター【HTML/CSS/JavaScript/PHP/AWS EC2/独自ドメイン&SSL/TLS/Git/Docker/Laravel/WebAPI/Webhook】

Web開発のスキルを身につけて、エンジニアとして開発を楽しんでみませんか?

Web開発を行うには、
特定のプログラミング言語だけではなく、数多くの周辺知識が必要なため、
それらを一つずつ学習していくと、情報の収集/取捨にたくさんの時間がかかります。

もし、どこから学ぶべきか迷っているなら、当コースがおすすめです。

また、一つのプログラミング言語を学んでみたものの、
応用する方法がわからなかった方にもおすすめ
します。

当コースでは、
実際にアプリケーションを開発しながら
Web開発で必要になる知識やスキルを一気通貫で学習することができるため、
当コース1本で一連の知識や技術が身につきます。

もちろん初学者でも安心してご受講いただけるように、
図も多く利用しており、理解の助けになるよう工夫もしていますので、
ご安心ください!


コースの概要は以下のとおりです。

-----------------------------------------

STEP1 : Webシステムの概要を理解する

まずは、手始めに私達が学習する対象の概念について理解するところから始めます。
学習対象がどんなものなのかを理解し、目的をしっかりと明確にしていきます。


STEP2 : 開発環境を整える

ここで、コース中で利用するものについて大まかにお話します。
その上で次のステップからすぐ利用することになる開発のための道具を整えます。


STEP3 : Webシステムを公開する

当コースで一番大きな部分です。

ここでWeb開発における基本的なパーツを一つずつ理解して、実装をしていきます。
STEP3が完了したら、Webページがインターネット上で独自ドメインで公開できている状態になります。
HTML / CSS / JavaScript / PHP / EC2 など、一つずつおさえていきましょう。

プログラミング初心者でもわかるように、図も多用していますので、
論理的に考えることが苦手、という方でも安心して進めていただけます。


STEP4 : ファイルを効率よく管理する

このSTEPでは、ファイルを効率的に管理するために
バージョン管理システムのGitと、Gitのホスティングサービスの中では一番利用者の多いGithubを学びます。

Web開発をしていると、たくさんのファイルを作成・更新しなければならないため、
開発効率を上げるため、ここでGitの概念を学び、
そして実際に操作をしながらGitのスキルを身に付けていきましょう。


STEP5 : 先人が作った機能を利用して開発を加速させる

世界中には数多くのエンジニアが、様々なツールを公開しています。

ここでは、公開されているツールやオープンソースソフトウェアを活用して開発を更に加速させていきます。
それらを利用するための環境構築もかんたんに行えるようにDockerというツールを利用します。
Dockerは昨今のWeb開発現場では利用されるケースも増えてきたので押さえておきたいテクノロジーの一つです。

よりかんたんに開発環境を作成できるようになったら
Webフレームワークを活用し、Webアプリケーションを作成していきましょう。


STEP6 : 他のサービスと自分のプログラムを連携させる

最後のステップでは、他のサービスをプログラミングで操作できるWebAPIについて学びます。
ここで、APIの概念、そして他のサービスとの連携を学び、アイデア次第で様々なことができるようになります。
またWebhookを学ぶとそのアイデアの可能性も更に広がるでしょう。

一番最後に腕試しとして、一つ課題があるのでぜひチャレンジしてみてください。

ここまでやりきったあなたならきっとできるはず!!

-----------------------------------------


それでは、コース内でお会いできることを楽しみにしております!


↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
説明がゆっくりだったので、聞き取りやすかった。 ブラウザを用いて学んだ内容を確認する作業もよかった。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
現状の説明を聞いているとわかりやすく丁寧な物腰での説明方法だから (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. はじめに
    • コース紹介
    • はじめに
    • 講師紹介
    • 全体の流れ
  2. STEP1. Webシステムの概要を理解する
    • Webシステムとは?
    • クライアントの役割
    • サーバーの役割
    • まとめ - Webシステムの概要を理解する
  3. STEP2. 開発環境を整える
    • 概要説明 - 開発環境を整える
    • VSCodeインストール(macOS用)
    • VSCodeインストール(Windows用)
    • 【資料】開発お助け資料のダウンロード
  4. STEP3.1~3 【HTML/CSS】Webページを作ってみよう - 自分でWebシステムを公開する
    • HTMLとは
    • CSSとは
    • 概要説明 - Webページを作ってみよう
    • VSCodeの基礎的な操作方法
    • HTMLのサンプルを作ってみよう
    • HTMLでコンテンツを作ってみよう
    • Quizコンテンツの提案とMarkdownの紹介
    • CSSファイルの準備
    • フォントの指定
    • レイアウト調整
    • レイアウト調整2
    • レイアウト調整3
    • 文字の装飾
    • 擬似クラスを使った装飾
    • まとめ - Webページを作ってみよう
    • HTML / CSS 実装までのサンプルコードについて
  5. STEP3.4 【JavaScript】Webページに動きを与えてみよう(JavaScript編) - 自分でWebシステムを公開する
    • 概要説明 - Webページに動きを与えてみよう(JavaScript編)
    • JavaScriptの実行方法
    • 変数 - JavaScript 基礎
    • 配列 - JavaScript 基礎
    • オブジェクト - JavaScript 基礎
    • 関数 - JavaScript 基礎
    • 条件分岐 - JavaScript 基礎
    • JavaScriptでHTMLを操作するときの準備 - JavaScriptでHTMLの操作
    • HTMLの要素をJavaScriptで操作する - JavaScriptでHTMLの操作
    • イベントの設定 - JavaScriptでHTMLの操作
    • QuizアプリをJavaScriptで実装 その1
    • QuizアプリをJavaScriptで実装 その2
    • QuizアプリをJavaScriptで実装 その3
    • QuizアプリをJavaScriptで実装 その4
    • まとめ - Webページに動きを与えてみよう(JavaScript編)
    • JavaScript 実装までのサンプルコードについて
  6. STEP3.5 【AWS EC2 / NGINX】Webサーバーを作ってみよう - 自分でWebシステムを公開する
    • 概要説明 - Webサーバーを作ってみよう
    • これからやること - Webサーバーを作ってみよう
    • AWSの料金体系について
    • AWSのアカウント作成
    • AWSアカウントのセキュリティ強化
    • Amazon EC2とは?
    • EC2基本操作(起動)
    • EC2基本操作(停止・終了・再作成)
    • Terminal(ターミナル)の概要
    • ターミナルの準備(macOS用)
    • ターミナルの準備(Windows用)
    • 準備 - Terminal(ターミナル)基本操作
    • 練習1(pwd ls cd)- Terminal(ターミナル)基本操作
    • 練習2(touch mkdir cp)- Terminal(ターミナル)基本操作
    • 練習3(mv rm) - Terminal(ターミナル)基本操作
    • まとめ - Terminal(ターミナル)基本操作
    • Terminal(ターミナル)でファイルを準備(macOS用)
    • Terminal(ターミナル)でファイルを準備(Windows用)
    • 作業の流れを確認 - Webサーバーを作ってみよう
    • 【お知らせ】amzon-linux-extras コマンドが利用できなくなった件について
    • EC2にログイン - Webサーバーを作ってみよう
    • EC2にファイルをアップロード・ダウンロード - Webサーバーを作ってみよう
    • NGINXをインストール - Webサーバーを作ってみよう
    • NGINXの設定ファイルを更新 - Webサーバーを作ってみよう
    • ファイルのアップロード・動作確認 - Webサーバーを作ってみよう
    • まとめ - Webサーバーを作ってみよう
  7. STEP3.6. 【PHP】Webページに動きを与えてみよう(PHP編) - 自分でWebシステムを公開する
    • 概要説明 - Webページに動きを与えてみよう(PHP編)
    • PHPのインストール(macOS用)その1 brew インストール
    • PHPのインストール(macOS用)その2 php インストール
    • PHPのインストール(Windows用)
    • PHPコマンドを使って基礎を理解する
    • Quizのテンプレートファイルを準備(その1)
    • Quizのテンプレートファイルを準備(その2)
    • PHPの基本文法(その1)
    • PHPの基本文法(その2)
    • Quizをテンプレートで出力できるように実装する
    • PHPでファイルの操作 - Quizのコンテンツをファイルで管理する
    • CSVファイルの作成 - Quizのコンテンツをファイルで管理する
    • CSVファイルをPHPから読み込む - Quizのコンテンツをファイルで管理する
    • CSVから取得したデータの出力 - Quizのコンテンツをファイルで管理する
    • セキュリティ対策 - Quizのコンテンツをファイルで管理する
    • コードの整理 - Quizのコンテンツをファイルで管理する
    • GETやPOSTの基礎 - クライアントから送信されてきたデータを処理する
    • PHPのエラーについて(php.ini を変更して画面上にエラーを表示させる方法)
    • Quizの問題をURLパラメータで切り替え - クライアントから送信されてきたデータを処理する
    • Quizの解答チェックをPHPで実装 - クライアントから送信されてきたデータを処理する
    • 概要説明 - JSでリクエスト処理を実装
    • Quizの解答チェックをするリクエストを送信
    • JSでレスポンスを処理する
    • エラーレスポンスを実装
    • テンプレート読み込み処理を整理 - Quiz一覧の実装
    • Quizアプリを完成させる - Quiz一覧の実装
    • まとめ - Webページに動きを与えてみよう(PHP編)
    • PHP 実装までのサンプルコードについて
  8. STEP3.7~8 【AWS EC2 / php-fpm】WebサーバーをPHPが動く環境にする - 自分でWebシステムを公開する
    • 概要説明
    • EC2 に php をインストールする方法について
    • サーバーにPHPをインストール
    • NGINXとphp-fpmの通信の方法について(UNIXドメインソケット)
    • NGINXとphp-fpmの設定を確認
    • NGINXとphp-fpmの動きについて解説
    • vimの操作練習
    • php-fpmの設定ファイルを書き換え
    • まとめ - WebサーバーをPHPが動く環境にする
    • WebサーバーでQuizアプリを確認 - Webサーバーの動作確認
    • まとめ - Webサーバーの動作確認
  9. STEP3.9. 【DNS / SSL/TLS / AWS ALB&Route53&ACM】独自ドメインの取得と設定 - 自分でWebシステムを公開する
    • ドメインとサーバーとIPアドレス
    • 固定IPの設定
    • ドメイン取得
    • 概要説明 - SSL/TLS設定
    • SSL証明書を発行(ACM設定) - SSL/TLS設定
    • ALBの設定(その1) 概要説明 - SSL/TLS設定
    • ALBの設定(その2) ターゲットグループの作成 - SSL/TLS設定
    • ALBの設定(その3) セキュリティグループの作成 - SSL/TLS設定
    • ALBの設定(その4) ALBの作成と動作確認 - SSL/TLS設定
    • DNSの設定変更 - SSL/TLS設定
    • まとめ - 独自ドメインの取得と設定
  10. STEP3. まとめ - 自分でWebシステムを公開する
    • 各リソースの後片付け
    • まとめ - STEP3全体
  11. STEP4. 【Git / Github】ファイルを効率よく管理する
    • 概要説明 - ファイルを効率よく管理する
    • ファイルの管理方法について考える - ファイルを効率よく管理する
    • 概要説明 - GitとGithub
    • Gitのインストール(macOS用) - GitとGithub
    • Gitのインストール(Windows用) - GitとGithub
    • GitHub登録 - GitとGithub
    • GitHubの接続設定 - GitとGithub
    • 概要説明 - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • 変更内容を記録する方法(コミット)に慣れる(概要説明) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • 変更内容を記録する方法(コミット)に慣れる(実践) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • ブランチ操作に慣れる(概要説明) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • ブランチ操作に慣れる(実践) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • コンフリクト(衝突)を解消する(概要説明) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • コンフリクト(衝突)を解消する(実践) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • コンフリクト(衝突)を解消する(補足説明) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • リポジトリの操作に慣れる(概要説明) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • リポジトリの操作に慣れる(実践) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • 「GitHubFlow」で、快適Gitライフ!(概要説明) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • 「GitHubFlow」で、快適Gitライフ!(実践) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • Sourcetree紹介
    • まとめ - ファイルを効率よく管理する
  12. STEP5.1~3 【Docker】開発環境を整える - 先人が作った機能を利用して開発を加速させる
    • 概要説明 - 先人が作った機能を利用して開発を加速させる
    • OSSとは - 先人が作った機能を利用して開発を加速させる
    • 概要説明 - 開発環境を整える
    • 開発環境について - 開発環境を整える
    • Dockerの概要説明 - 開発環境を整える
    • コンテナのステータスについて - 開発環境を整える
    • DockerDesktopのインストール(macOS用) - 開発環境を整える
    • DockerDesktopのインストール(Windows用) - 開発環境を整える
    • イメージを取得/確認/削除 - DockerでNGINXを動かす
    • コンテナを作成/起動/停止/削除 - DockerでNGINXを動かす
    • イメージを作成 - DockerでNGINXを動かす
    • コンテナの詳しい操作 - DockerでNGINXを動かす
    • docker-composeについて- DockerでNGINXを動かす
    • 概要説明 - WordPressを動かしてみよう
    • 実践1 - WordPressを動かしてみよう
    • 実践2 - WordPressを動かしてみよう
  13. STEP5.4~6 【Laravel】Laravelを使ってみよう - 先人が作った機能を利用して開発を加速させる
    • Webフレームワークとは
    • 概要説明 - Laravelを使ってみよう
    • LaravelのサンプルプロジェクトをDockerで動かす - Laravelを使ってみよう
    • 概要説明 - LaravelでQuiz管理アプリをつくってみよう
    • 環境準備 / 起動 / 停止
    • Laravelを利用する際にインストールしておきたいVSCodeの拡張
    • routeとblade基礎(Viewの実装)
    • 各ページのテンプレートを作成(Viewの実装)
    • 削除ボタンの実装(Viewの実装)
    • リンクの修正(Viewの実装)
    • Controllerの作成(Controllerの実装)
    • 入力データのバリデーション(Controllerの実装)
    • ローカリゼーション(日本語化)(Controllerの実装)
    • DB基本(Modelの実装)
    • Laravelでテーブル作成(Modelの実装)
    • Modelクラスを使ったデータ操作(保存)(Modelの実装)
    • Modelクラスを使ったデータ操作(参照)(Modelの実装)
    • Modelクラスを使ったデータ操作(削除)(Modelの実装)
    • まとめ - Laravelを使ってみよう
    • まとめ - 先人が作った機能を利用して開発を加速させる
  14. STEP6.1~2 【WebAPI】 LINEボットを作ってみよう - 他のサービスと自分のプログラムを連携させる
    • 概要説明 - 他のサービスと自分のプログラムを連携させる
    • APIとは? - 他のサービスと自分のプログラムを連携させる
    • 概要説明 - LINEボットを作ってみよう
    • 全体構成 - LINEボットを作ってみよう
    • LINEDevelopers登録と設定(開発ドキュメントの確認)
    • LINEDevelopers登録と設定(開発者登録とチャネル設定)
    • 環境作成(実装1)
 
Preview Video
   

Udemyで無料で学べるWebデザイン講座一覧

以下の講座は無料で学習が可能。

無料コースでは、質問ができない、学習した証の修了証書が発行されない、といった違いがありますが、動画コンテンツはすべて利用可能。

有料講座ほどの内容の幅はないですが、動画学習の取っ掛かりとしてまずこちらを試してみるのもおすすめです。

初心者の文系にもできた!1日で必要なことだけ覚える超初心者向けの速習HTML・CSS講座

初心者の文系にもできた!1日で必要なことだけ覚える超初心者向けの速習HTML・CSS講座
発売日 2020/09/23
(4)

1 total hour
文系でも出来る超初心者向けに1日で覚える速習HTML・CSS講座

この講座はプログラミンで学習する際にデザイン部分に必要なhtml5とCSS3を使ってWEBサイトページを制作するために必要なことを1日で速習するために特化した講座です。実際に手を動かして学習しながら解説しているので、理論や機能を単独で学ぶ講座のように、途中で集中力を切らして飽きることがありません。


この後に続く学習の

  • PHP

  • WordPress

  • Bootstrap

  • Ruby on Rails

これらをデザインするのに必要な基礎学習内容になっています。

本格的にHTML/CSSを学習しなくても、ある程度の流れをつかむことが出来る内容になっています。

今は必要はないという知識は含んでいません。実践を重視した講座です。



▼この講座にむいている人

このHTML/CSS速習を学習しただけでは完全に理解は出来ませんが、

  • これからPHPやWordPress、Ruby on RailsやBootstrapを学習する人

  • 何から学習していいかわからない人

  • HTML/CSSの構造がどうか分からない人

  • 何年も前にやったけど思い出したい人

  • 挫折しかけたけど学習しなおしたい人

  • プログラミングメインの方

  • 何から学習していいかわからない方

  • HTML/CSSを1日で学習したい方

そのような方にむいています。


この講座はHTML/CSSの速習講座になっておりますので、凄く細かい説明は御座いませんが

代わりにプログラミングする上でデザイン部分を1日で学習することができます。



▼この講座にむいてない人

  • 懇切丁寧に全部知りたい人

  • デザインメインの人

はこの講座では物足りないと思います。


▼プログラミングメインで1日でなんとか概要を把握したい人向けの講座です。

ですが、しっかりと必要なことは埋め込まれているので安心です。



↓全て表示↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. HTML/CSS 1日で覚える速習講座
    • はじめに エディタやIDEの準備
    • HTML/CSS講座 座学
    • 見出し段落リンクリストの説明1
    • 見出し段落リンクリストの説明2
    • CSS文字の色大きさクラス
    • 作ってみようヘッダーフッターコンテンツ
    • HTML/CSS演習問題1
    • HTML/CSS演習問題2
  2. ボーナスレクチャー
    • ボーナスレクチャー:記事でも学習する
   

関連:Webデザインを本でも学ぼう

UdemyのWebデザイン講座は上述したとおり、Webデザインの基礎から実用まで、幅広く学べる非常にパフォーマンスの高い学習法。

ただ、リファレンスとしては動画だと見返しづらい側面もありますので、書籍も併用しながら学習すると良いかと思います。

Webデザインの参考書は以下で紹介しています。合わせて参照ください。

いじょうでっす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました