レバテックフリーランスのサイトに当サイトが紹介されました!

【動画で学習】UdemyのPHP 人気/おすすめ講座【セールでお得】

こちらでは、UdemyのPHP講座を、おすすめ、セール情報とともに紹介していきまっす。

Udemy講座の特徴

udemy

具体的な講座を見る前に、Udemyについてざっと整理しておきましょう。

Udemyは動画ベースの学習サービス、以下のような特徴があります。

Udemyの特徴

  • 買い切り型で継続コストがない
  • その上、内容更新あり、質問可能
  • スマホ対応、流し聴き学習も可能
  • 30日間返金が可能
  • セールで頻繁に80%以上割引

なんといっても、買い切り型なので購入後は継続コスト等が一切不要なのが安心。

その上で、講座の内容がアップデートされたり、質問も可能なので、買い切りなのに利用できるサポートが手厚いです。

講座の内容も10時間以上に登るものも多く、1本で基礎から応用まで学習可能

ユーザー評価や、動画プレビューあり、さらには30日間の返金保証もあるので、まず失敗しない購入が可能

購入時に絶対に抑えておきたいのがセール。毎回80~90%OFFの割引されます。

基本月1回は必ずセールが開催されているので、そこで購入するようにしましょう。また、新規ユーザーは1本目は大概セール価格で購入可能です。

 

UdemyのPHP講座 人気ランキング(セール情報付き)

以下がUdemyで学習できるPHPの最新の人気講座ランキング(日本語のもの)です。

セール価格情報も載せています。上述したとおりUdemyのセールは大きいので逃さずゲットしてください。

人気
Rank
学習コース評価
1
(4.6)
総評価数 1519件
2
(4.5)
総評価数 2349件
3
ちゃんと学ぶ、PHP+MySQL(MariaDB)入門講座
発売日 2018/03/25
受講者 32,803人
通常 27,800円
現在 27,800円
(4.5)
総評価数 5715件
4
【PHP, MYSQL, Apache】ガチで学びたい人のためのWEB開発の基礎(バックエンド編)...
発売日 2020/12/04
受講者 12,073人
通常 13,800円
現在 13,800円
(4.6)
総評価数 1261件
5
【しっかり身につける】PHP基礎の学習後に見てほしいLaravel入門(Laravel11対応)...
発売日 2022/03/18
受講者 2,440人
通常 27,800円
現在 27,800円
(4.6)
総評価数 385件
6
基礎だけ学ぶ PHPプログラミング講座
発売日 2019/10/23
受講者 4,296人
通常 13,800円
現在 13,800円
(4.6)
総評価数 631件
7
(4.2)
総評価数 246件
8
(4.4)
総評価数 248件
9
(4.8)
総評価数 109件
10
ちゃんと学ぶ、PHP 7/8入門講座
発売日 2021/02/19
受講者 4,281人
通常 27,800円
現在 27,800円
(4.2)
総評価数 566件
11
【2日でできる】はじめての PHP 7 x Laravel 6 入門
発売日 2016/01/17
受講者 5,387人
通常 11,800円
現在 11,800円
(4.1)
総評価数 970件
12
【PHP中級】Webアプリケーション開発 実践講座
発売日 2021/01/05
受講者 819人
通常 27,800円
現在 27,800円
(3.3)
総評価数 67件
13
PHPでデータベースを使いこなす(中級)
発売日 2017/03/30
受講者 794人
通常 6,000円
現在 4,800円
(4.2)
総評価数 77件
14
(3.4)
総評価数 18件
15
【忙しい人向け】1日で学ぶPHPのオブジェクト指向【初心者】...
発売日 2022/04/05
受講者 114人
通常 2,600円
現在 2,600円
(3.9)
総評価数 24件
16
(4.4)
総評価数 87件
17
(4.4)
総評価数 128件
18
はじめて作るWebアンケート・システム~PHP&MySQL超入門
発売日 2017/11/02
受講者 353人
通常 6,200円
現在 6,200円
(3.2)
総評価数 73件
19
PHPでデータベースを使いこなす(上級 その1)
発売日 2017/04/23
受講者 619人
通常 5,400円
現在 4,320円
(4.2)
総評価数 30件
20
非エンジニアでも学べるPHP入門講座
発売日 2016/09/02
受講者 4,860人
無料講座
(4.7)
総評価数 349件
21
【初心者向け】つまずかないWEB制作/開発(HTML/CSS, JavaScript, PHP)...
発売日 2022/04/20
受講者 120人
通常 19,800円
現在 1,600円
(4.4)
総評価数 14件
22
Wix Laravel APIシステム開発講座【AWS PHP 8 PostgresSQL Laravel 9】
発売日 2021/12/22
受講者 1,618人
通常 27,800円
現在 1,800円
(4.6)
総評価数 20件
23
(4.1)
総評価数 22件
24
誰でもわかる PHP(Webアプリ開発)
発売日 2019/05/21
受講者 283人
通常 13,800円
現在 13,800円
(3.6)
総評価数 31件
25
【PHP MySQL】『やってみて学ぶ PHPで3つのアプリ作り』
発売日 2021/12/28
受講者 534人
通常 27,800円
現在 27,800円
(3.9)
総評価数 97件
26
誰でもわかる PHP基礎 & PHPオブジェクト指向
発売日 2019/01/21
受講者 408人
通常 23,800円
現在 23,800円
(3.5)
総評価数 61件
27
初心者でも2時間で完成できるLINE API開発。PHPでLINEbot秘書を作ろう...
発売日 2021/07/06
受講者 144人
通常 10,800円
現在 10,800円
(4.5)
総評価数 25件
28
(4.5)
総評価数 98件
29
Laravelシステム開発講座 【AWS PHP 8 Laravel 9 RDS(PostgresSQL)】
発売日 2021/11/08
受講者 391人
通常 4,800円
現在 4,800円
(3.9)
総評価数 40件
30
(3.8)
総評価数 19件
31
【忙しい人向け】1日で学ぶPHPの基礎文法【初心者】
発売日 2022/11/08
受講者 95人
通常 2,600円
現在 2,600円
(4.3)
総評価数 16件
32
挫折した人が教える PHP プログラミングシリーズ Vol.1『学習の歩き方』...
発売日 2021/07/05
受講者 113人
通常 11,800円
現在 11,800円
(4.5)
総評価数 38件
33
(3.9)
総評価数 931件
34
PHPでデータベースを使いこなす(上級 その2)
発売日 2017/05/20
受講者 527人
通常 5,400円
現在 4,320円
(4.4)
総評価数 17件
35
PHP初級プログラミング講座 初級 その2
発売日 2016/07/15
受講者 360人
通常 7,200円
現在 5,760円
(3.9)
総評価数 23件
36
PHPでデータベースを使いこなす(初級)
発売日 2017/03/02
受講者 620人
通常 6,000円
現在 3,900円
(4.4)
総評価数 94件
37
PHP初級プログラミング講座 初級 総合コース
発売日 2017/08/05
受講者 643人
通常 10,200円
現在 8,160円
(4)
総評価数 91件
38
PHP初級プログラミング講座 初級 その1
発売日 2016/04/21
受講者 442人
通常 7,200円
現在 4,680円
(4.2)
総評価数 55件
39
(3.6)
総評価数 8件
40
(3.1)
総評価数 7件
41
(4.2)
総評価数 6件
42
(2.6)
総評価数 6件
43
(4.3)
総評価数 5件
44
(2.4)
総評価数 5件
45
(3.8)
総評価数 3件
46
(0)
総評価数 0件
47
(0)
総評価数 0件
48
(0)
総評価数 0件
 

UdemyのPHP 人気・おすすめの5講座

以下が今人気のおすすめの講座の詳細です。

Udemy講座では、1つのコースで基礎から応用まで幅広く学べるものが多く、コスパ高く学習可能。

自分にあったコースをセールでゲットして効率よく学習しましょう。

【HTML,CSS,JS,PHP,Git,Docker】プログラミング初心者OK! ゼロからわかるWebシステム開発

【HTML,CSS,JS,PHP,Git,Docker】プログラミング初心者OK! ゼロからわかるWebシステム開発
発売日 2021/07/26
(4.6)

23.5 total hours
わかりやす〜い図で解説!知識ゼロから一気にWebアプリ開発をマスター【HTML/CSS/JavaScript/PHP/AWS EC2/独自ドメイン&SSL/TLS/Git/Docker/Laravel/WebAPI/Webhook】

Web開発のスキルを身につけて、エンジニアとして開発を楽しんでみませんか?

Web開発を行うには、
特定のプログラミング言語だけではなく、数多くの周辺知識が必要なため、
それらを一つずつ学習していくと、情報の収集/取捨にたくさんの時間がかかります。

もし、どこから学ぶべきか迷っているなら、当コースがおすすめです。

また、一つのプログラミング言語を学んでみたものの、
応用する方法がわからなかった方にもおすすめ
します。

当コースでは、
実際にアプリケーションを開発しながら
Web開発で必要になる知識やスキルを一気通貫で学習することができるため、
当コース1本で一連の知識や技術が身につきます。

もちろん初学者でも安心してご受講いただけるように、
図も多く利用しており、理解の助けになるよう工夫もしていますので、
ご安心ください!


コースの概要は以下のとおりです。

-----------------------------------------

STEP1 : Webシステムの概要を理解する

まずは、手始めに私達が学習する対象の概念について理解するところから始めます。
学習対象がどんなものなのかを理解し、目的をしっかりと明確にしていきます。


STEP2 : 開発環境を整える

ここで、コース中で利用するものについて大まかにお話します。
その上で次のステップからすぐ利用することになる開発のための道具を整えます。


STEP3 : Webシステムを公開する

当コースで一番大きな部分です。

ここでWeb開発における基本的なパーツを一つずつ理解して、実装をしていきます。
STEP3が完了したら、Webページがインターネット上で独自ドメインで公開できている状態になります。
HTML / CSS / JavaScript / PHP / EC2 など、一つずつおさえていきましょう。

プログラミング初心者でもわかるように、図も多用していますので、
論理的に考えることが苦手、という方でも安心して進めていただけます。


STEP4 : ファイルを効率よく管理する

このSTEPでは、ファイルを効率的に管理するために
バージョン管理システムのGitと、Gitのホスティングサービスの中では一番利用者の多いGithubを学びます。

Web開発をしていると、たくさんのファイルを作成・更新しなければならないため、
開発効率を上げるため、ここでGitの概念を学び、
そして実際に操作をしながらGitのスキルを身に付けていきましょう。


STEP5 : 先人が作った機能を利用して開発を加速させる

世界中には数多くのエンジニアが、様々なツールを公開しています。

ここでは、公開されているツールやオープンソースソフトウェアを活用して開発を更に加速させていきます。
それらを利用するための環境構築もかんたんに行えるようにDockerというツールを利用します。
Dockerは昨今のWeb開発現場では利用されるケースも増えてきたので押さえておきたいテクノロジーの一つです。

よりかんたんに開発環境を作成できるようになったら
Webフレームワークを活用し、Webアプリケーションを作成していきましょう。


STEP6 : 他のサービスと自分のプログラムを連携させる

最後のステップでは、他のサービスをプログラミングで操作できるWebAPIについて学びます。
ここで、APIの概念、そして他のサービスとの連携を学び、アイデア次第で様々なことができるようになります。
またWebhookを学ぶとそのアイデアの可能性も更に広がるでしょう。

一番最後に腕試しとして、一つ課題があるのでぜひチャレンジしてみてください。

ここまでやりきったあなたならきっとできるはず!!

-----------------------------------------


それでは、コース内でお会いできることを楽しみにしております!


↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
説明がゆっくりだったので、聞き取りやすかった。 ブラウザを用いて学んだ内容を確認する作業もよかった。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
現状の説明を聞いているとわかりやすく丁寧な物腰での説明方法だから (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. はじめに
    • コース紹介
    • はじめに
    • 講師紹介
    • 全体の流れ
  2. STEP1. Webシステムの概要を理解する
    • Webシステムとは?
    • クライアントの役割
    • サーバーの役割
    • まとめ - Webシステムの概要を理解する
  3. STEP2. 開発環境を整える
    • 概要説明 - 開発環境を整える
    • VSCodeインストール(macOS用)
    • VSCodeインストール(Windows用)
    • 【資料】開発お助け資料のダウンロード
  4. STEP3.1~3 【HTML/CSS】Webページを作ってみよう - 自分でWebシステムを公開する
    • HTMLとは
    • CSSとは
    • 概要説明 - Webページを作ってみよう
    • VSCodeの基礎的な操作方法
    • HTMLのサンプルを作ってみよう
    • HTMLでコンテンツを作ってみよう
    • Quizコンテンツの提案とMarkdownの紹介
    • CSSファイルの準備
    • フォントの指定
    • レイアウト調整
    • レイアウト調整2
    • レイアウト調整3
    • 文字の装飾
    • 擬似クラスを使った装飾
    • まとめ - Webページを作ってみよう
    • HTML / CSS 実装までのサンプルコードについて
  5. STEP3.4 【JavaScript】Webページに動きを与えてみよう(JavaScript編) - 自分でWebシステムを公開する
    • 概要説明 - Webページに動きを与えてみよう(JavaScript編)
    • JavaScriptの実行方法
    • 変数 - JavaScript 基礎
    • 配列 - JavaScript 基礎
    • オブジェクト - JavaScript 基礎
    • 関数 - JavaScript 基礎
    • 条件分岐 - JavaScript 基礎
    • JavaScriptでHTMLを操作するときの準備 - JavaScriptでHTMLの操作
    • HTMLの要素をJavaScriptで操作する - JavaScriptでHTMLの操作
    • イベントの設定 - JavaScriptでHTMLの操作
    • QuizアプリをJavaScriptで実装 その1
    • QuizアプリをJavaScriptで実装 その2
    • QuizアプリをJavaScriptで実装 その3
    • QuizアプリをJavaScriptで実装 その4
    • まとめ - Webページに動きを与えてみよう(JavaScript編)
    • JavaScript 実装までのサンプルコードについて
  6. STEP3.5 【AWS EC2 / NGINX】Webサーバーを作ってみよう - 自分でWebシステムを公開する
    • 概要説明 - Webサーバーを作ってみよう
    • これからやること - Webサーバーを作ってみよう
    • AWSの料金体系について
    • AWSのアカウント作成
    • AWSアカウントのセキュリティ強化
    • Amazon EC2とは?
    • EC2基本操作(起動)
    • EC2基本操作(停止・終了・再作成)
    • Terminal(ターミナル)の概要
    • ターミナルの準備(macOS用)
    • ターミナルの準備(Windows用)
    • 準備 - Terminal(ターミナル)基本操作
    • 練習1(pwd ls cd)- Terminal(ターミナル)基本操作
    • 練習2(touch mkdir cp)- Terminal(ターミナル)基本操作
    • 練習3(mv rm) - Terminal(ターミナル)基本操作
    • まとめ - Terminal(ターミナル)基本操作
    • Terminal(ターミナル)でファイルを準備(macOS用)
    • Terminal(ターミナル)でファイルを準備(Windows用)
    • 作業の流れを確認 - Webサーバーを作ってみよう
    • 【お知らせ】amzon-linux-extras コマンドが利用できなくなった件について
    • EC2にログイン - Webサーバーを作ってみよう
    • EC2にファイルをアップロード・ダウンロード - Webサーバーを作ってみよう
    • NGINXをインストール - Webサーバーを作ってみよう
    • NGINXの設定ファイルを更新 - Webサーバーを作ってみよう
    • ファイルのアップロード・動作確認 - Webサーバーを作ってみよう
    • まとめ - Webサーバーを作ってみよう
  7. STEP3.6. 【PHP】Webページに動きを与えてみよう(PHP編) - 自分でWebシステムを公開する
    • 概要説明 - Webページに動きを与えてみよう(PHP編)
    • PHPのインストール(macOS用)その1 brew インストール
    • PHPのインストール(macOS用)その2 php インストール
    • PHPのインストール(Windows用)
    • PHPコマンドを使って基礎を理解する
    • Quizのテンプレートファイルを準備(その1)
    • Quizのテンプレートファイルを準備(その2)
    • PHPの基本文法(その1)
    • PHPの基本文法(その2)
    • Quizをテンプレートで出力できるように実装する
    • PHPでファイルの操作 - Quizのコンテンツをファイルで管理する
    • CSVファイルの作成 - Quizのコンテンツをファイルで管理する
    • CSVファイルをPHPから読み込む - Quizのコンテンツをファイルで管理する
    • CSVから取得したデータの出力 - Quizのコンテンツをファイルで管理する
    • セキュリティ対策 - Quizのコンテンツをファイルで管理する
    • コードの整理 - Quizのコンテンツをファイルで管理する
    • GETやPOSTの基礎 - クライアントから送信されてきたデータを処理する
    • PHPのエラーについて(php.ini を変更して画面上にエラーを表示させる方法)
    • Quizの問題をURLパラメータで切り替え - クライアントから送信されてきたデータを処理する
    • Quizの解答チェックをPHPで実装 - クライアントから送信されてきたデータを処理する
    • 概要説明 - JSでリクエスト処理を実装
    • Quizの解答チェックをするリクエストを送信
    • JSでレスポンスを処理する
    • エラーレスポンスを実装
    • テンプレート読み込み処理を整理 - Quiz一覧の実装
    • Quizアプリを完成させる - Quiz一覧の実装
    • まとめ - Webページに動きを与えてみよう(PHP編)
    • PHP 実装までのサンプルコードについて
  8. STEP3.7~8 【AWS EC2 / php-fpm】WebサーバーをPHPが動く環境にする - 自分でWebシステムを公開する
    • 概要説明
    • EC2 に php をインストールする方法について
    • サーバーにPHPをインストール
    • NGINXとphp-fpmの通信の方法について(UNIXドメインソケット)
    • NGINXとphp-fpmの設定を確認
    • NGINXとphp-fpmの動きについて解説
    • vimの操作練習
    • php-fpmの設定ファイルを書き換え
    • まとめ - WebサーバーをPHPが動く環境にする
    • WebサーバーでQuizアプリを確認 - Webサーバーの動作確認
    • まとめ - Webサーバーの動作確認
  9. STEP3.9. 【DNS / SSL/TLS / AWS ALB&Route53&ACM】独自ドメインの取得と設定 - 自分でWebシステムを公開する
    • ドメインとサーバーとIPアドレス
    • 固定IPの設定
    • ドメイン取得
    • 概要説明 - SSL/TLS設定
    • SSL証明書を発行(ACM設定) - SSL/TLS設定
    • ALBの設定(その1) 概要説明 - SSL/TLS設定
    • ALBの設定(その2) ターゲットグループの作成 - SSL/TLS設定
    • ALBの設定(その3) セキュリティグループの作成 - SSL/TLS設定
    • ALBの設定(その4) ALBの作成と動作確認 - SSL/TLS設定
    • DNSの設定変更 - SSL/TLS設定
    • まとめ - 独自ドメインの取得と設定
  10. STEP3. まとめ - 自分でWebシステムを公開する
    • 各リソースの後片付け
    • まとめ - STEP3全体
  11. STEP4. 【Git / Github】ファイルを効率よく管理する
    • 概要説明 - ファイルを効率よく管理する
    • ファイルの管理方法について考える - ファイルを効率よく管理する
    • 概要説明 - GitとGithub
    • Gitのインストール(macOS用) - GitとGithub
    • Gitのインストール(Windows用) - GitとGithub
    • GitHub登録 - GitとGithub
    • GitHubの接続設定 - GitとGithub
    • 概要説明 - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • 変更内容を記録する方法(コミット)に慣れる(概要説明) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • 変更内容を記録する方法(コミット)に慣れる(実践) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • ブランチ操作に慣れる(概要説明) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • ブランチ操作に慣れる(実践) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • コンフリクト(衝突)を解消する(概要説明) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • コンフリクト(衝突)を解消する(実践) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • コンフリクト(衝突)を解消する(補足説明) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • リポジトリの操作に慣れる(概要説明) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • リポジトリの操作に慣れる(実践) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • 「GitHubFlow」で、快適Gitライフ!(概要説明) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • 「GitHubFlow」で、快適Gitライフ!(実践) - GitとGitHubでバージョン管理してみよう
    • Sourcetree紹介
    • まとめ - ファイルを効率よく管理する
  12. STEP5.1~3 【Docker】開発環境を整える - 先人が作った機能を利用して開発を加速させる
    • 概要説明 - 先人が作った機能を利用して開発を加速させる
    • OSSとは - 先人が作った機能を利用して開発を加速させる
    • 概要説明 - 開発環境を整える
    • 開発環境について - 開発環境を整える
    • Dockerの概要説明 - 開発環境を整える
    • コンテナのステータスについて - 開発環境を整える
    • DockerDesktopのインストール(macOS用) - 開発環境を整える
    • DockerDesktopのインストール(Windows用) - 開発環境を整える
    • イメージを取得/確認/削除 - DockerでNGINXを動かす
    • コンテナを作成/起動/停止/削除 - DockerでNGINXを動かす
    • イメージを作成 - DockerでNGINXを動かす
    • コンテナの詳しい操作 - DockerでNGINXを動かす
    • docker-composeについて- DockerでNGINXを動かす
    • 概要説明 - WordPressを動かしてみよう
    • 実践1 - WordPressを動かしてみよう
    • 実践2 - WordPressを動かしてみよう
  13. STEP5.4~6 【Laravel】Laravelを使ってみよう - 先人が作った機能を利用して開発を加速させる
    • Webフレームワークとは
    • 概要説明 - Laravelを使ってみよう
    • LaravelのサンプルプロジェクトをDockerで動かす - Laravelを使ってみよう
    • 概要説明 - LaravelでQuiz管理アプリをつくってみよう
    • 環境準備 / 起動 / 停止
    • Laravelを利用する際にインストールしておきたいVSCodeの拡張
    • routeとblade基礎(Viewの実装)
    • 各ページのテンプレートを作成(Viewの実装)
    • 削除ボタンの実装(Viewの実装)
    • リンクの修正(Viewの実装)
    • Controllerの作成(Controllerの実装)
    • 入力データのバリデーション(Controllerの実装)
    • ローカリゼーション(日本語化)(Controllerの実装)
    • DB基本(Modelの実装)
    • Laravelでテーブル作成(Modelの実装)
    • Modelクラスを使ったデータ操作(保存)(Modelの実装)
    • Modelクラスを使ったデータ操作(参照)(Modelの実装)
    • Modelクラスを使ったデータ操作(削除)(Modelの実装)
    • まとめ - Laravelを使ってみよう
    • まとめ - 先人が作った機能を利用して開発を加速させる
  14. STEP6.1~2 【WebAPI】 LINEボットを作ってみよう - 他のサービスと自分のプログラムを連携させる
    • 概要説明 - 他のサービスと自分のプログラムを連携させる
    • APIとは? - 他のサービスと自分のプログラムを連携させる
    • 概要説明 - LINEボットを作ってみよう
    • 全体構成 - LINEボットを作ってみよう
    • LINEDevelopers登録と設定(開発ドキュメントの確認)
    • LINEDevelopers登録と設定(開発者登録とチャネル設定)
    • 環境作成(実装1)
 
Preview Video
   

PHPからLaravelまで サーバーサイドをとことんやってみよう【初心者から脱初心者へ】【わかりやすさ最重視】

PHPからLaravelまで サーバーサイドをとことんやってみよう【初心者から脱初心者へ】【わかりやすさ最重視】
発売日 2019/11/27
(4.5)

18.5 total hours
PHP初歩からLaravelまでをつなぐように知識を網羅しています。連想配列や関数からフォーム(HTTP)/セキュリティ/PDO/クラスなど。composer/名前空間などを使った現代的な開発方法を体験することができます。

今や世界中で使われ、大活躍しているプログラミング言語が『PHP』です。


『PHP』の初歩の初歩から解説し、


ホームページには必要不可欠なお問い合わせフォームを例題に、


セキュリティも気にしながら、データベースと接続して


情報をやりとりする方法を解説しています。


また、モダンPHPとも呼ばれますが、


オブジェクト指向、名前空間、オートロード、composerなども


できるだけわかりやすく解説しつつ、


PHPフレームワーク『Laravel』もセットで解説しています。


初心者の頃に詰まった事、知っておきたかった事など、


過去の自分に向けるように、


とにかくわかりやすさ重視で解説しています。


※※ 追記 ※※

わかりやすさをモットーに解説しておりますが、

まったくのプログラミング初心者の場合は少し内容が難しいかもしれません。


全くの初心者の場合はプロゲートやドットインストールなどで

プログラミングってこんなもの、と体験いただいてからご受講いただいた方がいいかもしれません。


また、いくつかコメントいただいていますが、


動かしながら覚えていくというスタンスで解説しているため、


特にLaravelは「どうやって動いているか」という詳細は解説していません。


Laravelはなぜ動いているかというのを解説しだすと、

サービスコンテナ/サービスプロパイダ/DI/Facade/Middleware/autoload/boostrap

あたりの解説が必要になってくるのですが、

最初からそれを解説するとそこで挫折する人が多いという判断で順番を変えております。

(僕なら挫折する)


図や絵を使ってやや抽象的に解説しているのですが


人によっては「適当な説明」と受け止める方もいらっしゃるので、


無料配信している映像をご確認いただいてから購入をお願いいたします。


※もし合わないと感じたら30日以内であれば返金の仕組みがございますので


遠慮なくご返金をお願いいたします。


※※ 追記ここまで ※※


■更新情報

2022/9/21 Laravel9に対応しました。


■動作環境


PHP 7.2~7.3

(Laravel 9.x セクションは PHP8.0)


Laravel 9.x

Laravel 6.0.x


■扱っている事


PHPパート・・環境構築(XAMPP/MAMP)/変数/関数/セキュリティ/データベース接続(PDO)/オブジェクト指向(クラス・抽象クラス・インターフェース・トレイト/名前空間/オートロード/composer/


Laravelパート・・MVC/起動の仕組み/コレクション/ファサード/マイグレーション/Vite/RESTful/シーダー/ファクトリー/リレーション などなど。


おまけ・・Bootstrap, Node.js/npm, GitHub


追加動画も検討していますのでぜひお気軽にご連絡くださいませ。


↓全て表示↑少なく表示
 
注目ポイント

PHPの基礎の解説から、最終的にPHP人気のフレームワーク「Laravel」の活用までを、かなり丁寧に解説している講座です。

「Laravelが学べる」ことに意識がいきがちですが、PHPの基礎解説自体がかなり丁寧なので、PHPの初学にもかなりおすすめです。

逆に、プログラミング慣れしている人にとっては、多少冗長な説明と感じられるかもしれません。

PHPの初学後から、Laravelへスムーズにつなげていくよいフローがないためこの講座が作成されたとのことで、まさにそれが成されている講座です。

 
Users Voice
私はRubyを1年ほど学んだ後、PHPとLaravelに進むためにこちらの講座を購入しました。 この講座は、Webアプリケーションを基礎から丁寧に解説しており、初学者でも非常に理解しやすい内容です。特に、進行に合わせて和訳ドキュメントを参照しながら進めるスタイルは、ドキュメントを確認する習慣を身につけるのに役立ちました。 また、PHPの基礎をしっかり学ぶことで、Laravelに内包されているメソッドや関数がより理解しやすくなりました。次は第2弾に進む予定です。 この講座に出会えて本当に良かったです。 素晴らしい講座をありがとうございました! (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
PHPの基礎から学習することができ、分かり易かったです。 Laravelがほぼ触ったことがなくても、なんとなく理解ができました。 エラーが出ても、Q&Aの他の方のやり取りを見ると解決法がわかるので助かりました。 しかし、使いこなすにはかなり難しいですね。 1人で1つのものを作り上げるには、もっと色々なものを作成しつつ、勉強するしかないような気がしました。他のも受けてみたいと思います。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. PHPの基礎
    • Udemyの簡単な説明
    • 講座で扱っている資料・サンプルコード
    • 本講座の概要
    • PHPやLaravelでできる事
    • PHPの環境説明
    • PHPの書き方 その1
    • PHPの書き方 その2
    • PHPの変数 その1
    • PHPの変数 その2
    • PHPの定数
    • PHPの配列
    • PHPの連想配列 その1
    • PHPの連想配列 その2
    • PHPの連想配列 その3
    • PHPの演算子
    • PHPのif文 その1
    • PHPのif文 その2
    • PHPのif文 その3
    • PHPのforeach
    • PHPのfor, while
    • PHPのswitch
    • ユーザー定義関数その1
    • ユーザー定義関数その2
    • 組み込み関数、phpマニュアル
    • 文字列関数 strlen, mb_strlen, str_replace
    • 文字列関数 explode, preg_match, substr
    • 配列の関数 array_push
    • 関数を自作してみる
    • 変数のスコープ
    • ファイルの読み込み
  2. お問い合わせフォーム
    • フォームの解説 HTTP
    • PHP設定ファイル(php.ini)
    • 処理を止める exit
    • フォーム GET, POST
    • フォーム 入力、確認、完了
    • 戻るボタン
    • フォームセキュリティ XSS
    • フォームセキュリティ CSRF
    • バリデーションの準備1
    • バリデーションの準備2
    • バリデーション1
    • バリデーション2
    • Bootstrap4 その1
    • Bootstrap4 その2
    • ベーシック認証
    • ファイル操作 その1
    • ファイル操作 その2
  3. データベース接続
    • データベースの解説
    • phpMyAdmin
    • CRUD
    • PDOの解説
    • PDOでデータベースと接続
    • PDO プリペアードステートメント プレースホルダ
    • PDO トランザクション
    • フォーム値をDBに保存 その1
    • フォーム値をDBに保存 その2
  4. セッションや高度な関数
    • クッキーとセッション その1
    • クッキーとセッション その2
    • 少し高度な関数 タイプヒンティングなど
    • 少し高度な関数 コールバック関数など
  5. オブジェクト指向やモダンPHP
    • オブジェクト指向の解説
    • クラスとインスタンス
    • 継承
    • 抽象クラスとインターフェース
    • トレイト
    • モダンPHPの解説
    • composerの実行
    • composer 名前空間、オートロード
    • composer ライブラリ Carbon
  6. Laravel9 入門
    • 追記: windowsでのインストールコマンド
    • Laravelのインストール
    • Laravelの初期設定
    • キャッシュのクリア方法
    • データベース設定・接続確認
    • Laravelの概要 (MVCモデル + ルーティング)
    • Laravel ルート、ビュー
    • Laravel Artisan コマンド (list)
    • Laravel モデル
    • Laravel マイグレーション
    • Laravel tinker
    • Laravel コントローラ
    • Laravel MVCモデルの記述方法 1
    • Laravel MVCモデルの記述方法 2
    • ヘルパ関数
    • エロクアントとコレクション型
    • クエリビルダ
    • ファサード
    • 起動処理 DIとサービスコンテナ
    • ブレード(Blade)
    • フロントエンド
    • 認証 ( Vite と Laravel Breeze)
    • 追加されたルーティング情報を確認してみる
    • エラーメッセージの日本語化対応
  7. Laravel9 簡易Webアプリ(CRUD/RESTful)
    • 概要 モデル・マイグレーション
    • マイグレーション・追加とロールバック
    • 以前書いていたコードの復元 (routes/web.php)
    • RestFulなコントローラー
    • ルーティング(グループ・認証)
    • Bladeコンポーネントについて (login.blade.php)
    • スロット、名前付きスロット など
    • form、多言語、tailwindcss
    • app.blade.php と navigation.blade.php
    • Create 新規登録 レイアウト調整
    • Createフォーム
    • Store Requestクラス
    • Store 保存
    • index 画面、ナビゲーション追加
    • show 詳細表示画面 その1
    • show 詳細表示画面 その2
    • edit 編集画面
    • update 更新画面
    • destroy 削除機能
    • サービスへの切り離し(ファットコントーラー防止)
    • バリデーション(フォームリクエスト)
    • oldへルパ関数
    • ダミーデータ(シーダー)
    • ダミーデータ(Factory & Faker)
    • ページネーション
    • 検索フォーム その1
    • 検索フォーム2 (クエリのローカルスコープ)
  8. Laravel9 Webアプリを開発するために
    • 要件定義と基本設計 (Laravel6と同じ動画です)
    • リレーション(1対多) その1
    • リレーション(1対多) その2
    • リレーション 外部キー制約
    • リレーション(多対多)
    • おまけ:GitHubにファイルアップロード
    • おまけ:GitHubからファイルダウンロード
  9. Laravel6 入門
    • 追加:PHPパス変更方法(mac, bash)
    • 追加: PHPパス変更方法 ( mac, zsh)
    • 2022年6月追記: Laravelバージョンについて
    • Laravelのインストール
    • Laravelの初期設定
    • Laravel キャッシュのクリア方法
    • Laravel データベース設定
    • Laravel データベース接続確認
    • Laravelの概要
    • Laravel ルート、ビュー
    • Laravel Artisanコマンド
    • Laravel モデル
    • Laravel マイグレーション
    • Laravel tinker
    • Laravel コントローラ
    • Laravel MVCモデルの記述方法 1
    • Laravel MVCモデルの記述方法 2
    • ヘルパ関数
    • コレクション型
    • クエリビルダ
    • ファサード
    • 起動処理 DIとサービスコンテナ
    • ブレード(Blade)
    • フロントエンド
    • 追加動画(Vite)の補足
    • 追加動画: Laravel9.18以降 Vite
    • Laravel-uiと認証
    • 追加動画: npm run watch
    • エラーメッセージの日本語化・マルチログインの補足
  10. Laravel6 簡易Webアプリ(CRUD/RESTful)
    • 概要 モデル・マイグレーション
    • マイグレーション・追加とロールバック
    • RestFulなコントローラー
    • ルーティング(グループ・認証)
    • layout.blade.phpを読んでみる
    • login.blade.phpを読んでみる
    • Create 新規登録
    • StoreとRequest 保存の前に
    • Store 保存
    • DBに保存されているデータの取得
    • show 表示画面
    • edit 編集画面
    • update 更新画面
    • destroy 削除機能
    • サービスへの切り離し(ファットコントーラー防止)
    • バリデーション(フォームリクエスト)
    • ダミーデータ(シーダー)
    • ダミーデータ(Factory & Faker)
    • ページネーション
    • 検索フォーム
  11. Laravel6 Webアプリを開発するために
    • 要件定義と基本設計
    • リレーション(1対多) その1
    • リレーション(1対多) その2
    • リレーション 外部キー制約
    • リレーション(多対多)
    • おまけ:GitHubやサーバーの種類
    • おまけ:サンプルプロダクトの紹介
    • 追加:Xサーバーへのアップロード
    • 終わりに
  12. 補足
    • XAMPPのインストール (Windows)
    • MAMPのインストール (Mac)
    • Visual Studio Codeのインストール 1
 
Preview Video
   

ちゃんと学ぶ、PHP+MySQL(MariaDB)入門講座

ちゃんと学ぶ、PHP+MySQL(MariaDB)入門講座
発売日 2018/03/25
(4.5)

11 total hours
本格的なWebシステム開発に欠かせない、サーバーサイドプログラミングをPHP+MySQLで学ぼう。

※ 2021年にカリキュラムを全面的に差し替えました。現在新旧両方のコンテンツが混在していますが、新カリキュラムのみ学習して頂ければ幸いです。


PHPは、現在のWebシステム開発に使われる、サーバーサイドプログラミング言語の中で最も人気のある言語です。

これを利用すれば、会員登録をしたユーザーに個別のコンテンツを提供したり、ユーザー同士のコミュニティを作成したり、またデータベースと連携してショップサイトや、データの検索サイトなど、さまざまなWebサービス・Webシステムを開発することができます。

また、WordPressや EC-CUBEといった、ブログシステム、ECシステムも PHPで開発されており、これらをカスタマイズするための知識も身につけることができます。本講座では、そんな PHPと MySQL(MariaDB)の基本をプログラミング言語の初心者の方でも学びやすく紹介します。

それぞれの基本を身につけたら、本格的なシステム開発を体験し、最後は Twitterに似た掲示板システムの開発を体験します。本講座を通じて、サーバーサイドプログラミングの世界を学んでいきましょう。Webエンジニアになりたい方はもちろん、マークアップエンジニアの方や、ディレクターの方でも気軽に学習していきましょう。


↓全て表示↑少なく表示
 
注目ポイント

XAMP(MAMP)、VSCodeなど、今PHP開発するのに間違いない環境構築を、インストール手順から解説があるので初心者でも問題ないです。

内容は、PHPの基礎機能・よく使う機能の解説から、Database(SQL)についても解説され、最終的にPHPとDBを使った実用まで至ります。

PHP基礎の理解・確認から、PHPを実用したWebサービス作りまでを体系的に学ぶのに非常に有益な教材でおすすめです。

 
Users Voice
大変わかりやすい内容で、とても学びになりました! ありがとうございます!! (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
PHPとデータベースの入門、基礎講座として非常に参考になりました。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. PHPの開発環境を準備しよう
    • 2021年以前に本講座を受講されていた方へ
    • Udemyでの受講について
    • PHPの動作環境を作ろう - macOS編
    • PHPの動作環境を作ろう - Windows編
    • MAMPの設定を整えよう
    • 本講座のサンプルファイルについて
  2. PHPの基本を学ぼう
    • 画面に文章を表示しよう - echo
    • エスケープシーケンスとは
    • エラーを表示できるようにしよう
    • 計算しよう
    • 現在時刻を表示しよう - date / date_default_timezone_set
    • 文字列と数式を連結しよう
    • オブジェクトで日付を扱おう
    • 変数を使おう
    • 繰り返し処理するwhile構文
    • もう1つの繰り返し構文 - for
    • 1年後までの日付を表示しよう
    • 配列とは
    • 連想配列とは
    • 9時になったらメッセージを変えよう
    • 小数を切り上げ・切り下げ四捨五入しよう - ceil, floor, round
    • 文字列のフォーマットを整えよう
    • ファイルに書き込もう
    • ファイルを読み込もう - file_get_contents
    • XMLファイルを読み込もう - simplexml_load_file
    • JSONのパスについて
    • JSONファイルを読み込もう - json_decode
    • JSONファイルを書き込もう - json_encode
    • フォームからの入力を受け取ろう
    • フォームのメソッドを知ろう - $_GET / $_POST
    • チェックボックスの値を受け取ろう
    • 全角英数字を半角に変換しよう
    • 正規表現で郵便番号を検査しよう
    • 別のページにジャンプさせよう - header
    • 剰余算を使って1行ごとに表の色を変えよう
    • Cookieに値を保存しよう - setcookie / $_COOKIE
    • セッションに値を保存しよう - session_start / $_SESSION
    • ランダムの値を取得しよう
    • ファイルをアップロードしよう - move_uploaded_file, $_FILES
    • 独自のファンクションを作成しよう - function
    • 外部のファイルを読み込もう - require
  3. データベース(MySQL)の基本を学ぼう
    • MySQLでデータベースを学ぼう
    • SQLを使ってみよう
    • テーブルを作成しよう - create
    • データを挿入しよう - insert
    • データを変更しよう - update
    • データを削除しよう - delete
    • データを検索しよう - select
    • プライマリーキーを設定しよう
    • オートインクリメントで自動採番
    • テーブルの構造を変更しよう
    • いろいろな条件で検索しよう - where
    • データを並び替えよう - order by
    • 相対的な情報と絶対的な情報
    • SQLの便利な計算機能
    • リレーションで複数テーブルを連結しよう
    • リレーションのSQL
    • グループごとに集計をしよう - group by
    • 一方のテーブルのデータはすべて表示できるようにしよう - left join / right join
    • 便利なSQL構文いろいろ
    • 3つのテーブルのリレーション
    • DBのエクスポートとインポート
  4. PHPとMySQLを組み合わせたプログラムを作ろう
    • PHPでMySQL(MariaDB)を操作しよう
    • PHPでSQLを発行しよう
    • PHPでselect構文を実行しよう
    • 別名を使ってPHPでCOUNTの結果を表示しよう
    • PHPでDBにデータを挿入しよう
    • PHPでSQLを組み立てよう
    • フォームと連携したDB操作
    • PHPでselect構文を実行しよう
    • DB接続を共通パーツにしよう
    • 見出しを一部だけ表示させよう - mb_substr
    • メモの詳細ページを作成しよう
    • メモの詳細ページをURLで呼びだそう
    • 一覧と詳細を接続しよう
    • 一覧のページネーションを作成しよう
    • ページ番号をURLパラメーターで受け取ろう
    • URLパラメーターの省略
    • ページネーションのリンクを作成しよう
    • 編集画面を作成しよう
    • 編集機能を実装しよう
    • 削除機能を作成しよう
  5. 【実践】ひとこと掲示板を作ろう
    • 【実践】一言掲示板を作ろう
    • 会員登録画面を作ろう①
    • 会員登録画面を作ろう②
    • 会員登録画面を作ろう③
    • [補足] mime_content_typeファンクションが利用できるようにしよう
    • 会員登録画面を作ろう④
    • 会員登録画面を作ろう⑤
    • 会員登録画面を作ろう⑥
    • [補足] mime_content_typeに変わるFileinfo(finfo)クラス
    • 確認画面を作ろう①
    • 確認画面を作ろう②
    • 確認画面を作ろう③
    • 確認画面を作ろう④
    • ログイン画面を作ろう①
    • ログイン画面を作ろう②
    • ログイン画面を作ろう③
    • 一覧画面を作ろう①
    • 一覧画面を作ろう②
    • 個別画面を作ろう
    • 削除機能を作ろう
    • ログアウト機能を作ろう
 
Preview Video
   

【PHP, MYSQL, Apache】ガチで学びたい人のためのWEB開発の基礎(バックエンド編)

【PHP, MYSQL, Apache】ガチで学びたい人のためのWEB開発の基礎(バックエンド編)
発売日 2020/12/04
(4.6)

33.5 total hours
WEBシステムの基本的な仕組みやその挙動、コーディングからシステム構築までWEBシステムの基礎について徹底的に学びます。Laravelなどのフレームワークを用いた開発を考えている人は是非一度基礎を学んでください。

「WEBシステムがどのようにして動いているのかきちんと理解していますか?」


今日ではAWS(Amazon Web Service)、AzureやGCPなどのホスティングサービスの登場により、基本的なサーバーの設定をWEB開発者が行う機会は少なくなりました。


また、LaravelやRuby on Railsなどの高機能なWEBフレームワークを使えば、WEBシステムの基本的な知識がなくても、高機能なサイトを作れるようになります。


もはや、データを格納するテーブルでさえも、フレームワークが自動で作成してくれます。


一方でこのような技術の進歩により、WEB開発者はWEBシステムの基礎について学ぶ機会を失ってしまいました。


WEBシステムの基礎を学ぶことは短期的なプログラミングの上達においてはそれほど重要ではありません。

短期的な成長を望むのであれば、「Laravel」や「Ruby on Rails」、「Spring Boot」、「Django」などのWEBフレームワークの具体的な使い方を学ぶ方が目に見えた成果を実感できるでしょう。


しかし、基礎を疎(おろそ)かにしていると、3年、4年と月日を重ねていったときにそれはボディーブローのように効いてきます。


私はこれまで数えきれないほどのWEB開発者を見てきました。

その中で優秀な開発者とそうでない人の決定的な違いとして基礎を理解しているかどうかということがあります。


優秀なWEB開発者はその根本的な仕組みについて驚くほど深く理解しています。


もちろん彼らも実際の開発を行う際にはLaravelやAWSなどの実用的な技術を使用します。

しかし、彼らは裏でどのようなことが起こっているのかを理解したうえでそれらの技術を使用します。

そのため、不具合やバグにあたっても自身で解決の糸口を見つけ、あっという間に解決してしまいます。


WEBの仕組みを知らずに構築したシステムというのはとても危ういのです。

何の変哲(へんてつ)もない一行のコードがWEBシステムのパフォーマンスに大きな影響を与えたり、システムに致命的なセキュリティーホールを生むこともあります。


私も初学者の頃はかっこいい画面や最新の技術に目が行きがちでしたが、WEB開発者として9年目を迎えた今思うのは基礎を理解しているという事は本当に大切だということです。


スポーツ選手でも、料理人でも演奏家でも、どんな職業の人でも基礎をおろそかにして大成している人を見たことがありません。

一見、高度なことをしているように見えることでも、それは基本的な事が組み合わさって複雑に見えているだけなのです。


少し視点を変えてみましょう。


今日のWEB開発ほど技術の移り変わりが激しい分野はありません。

日々新しい技術が生まれ、世界中の企業やコミュニティが次から次へと新しいフレームワークやライブラリ、サービスを作成します。


そんな中で特定のフレームワーク、サービスの使い方だけを暗記して学ぶことは大変非効率です。

なぜならその知識は数年後には必要がなくなっているかもしれないからです。


少し残酷に聞こえるかもしれませんが、これは事実です。

私自身何度もそのような状況に遭遇してきました。

実際、その当時は有名でそのフレームワークがないと開発できないと思われるようなものでも、5年後にはレガシーな技術(古い技術)として扱われることも少なくありません。


そのため、WEB開発においては表面的な知識の暗記よりも基本的なシステムやプログラミング言語への理解というのが特に重要になってきます。


DBの設計や構築、サーバーの設定方法、プログラムのデザインパターンやオブジェクト指向型プログラミングなどの普段の開発ではフレームワークが代替して行ってくれているような知識を学ぶことは、プログラミング技術やWEB開発技術の底上げをしてくれます。


そして、実はそれさえあれば、フレームワークが変わろうとプログラミング言語が変わろうとそれほど苦労なく習得できるようになります。


こちらのコースの後半では演習としてMVCアーキテクチャの考え方を用いたサイトをPHPとMYSQLを用いて一から作成します。それはフレームワークを用いる開発が主流の今日では意識して学ばないと体験することのないものです。


おそらく、フレームワークを用いれば初学者の方でも1日くらいでできてしまう簡単なシステムです。

しかし、フレームワークを使わないで開発を行うとなると話は変わってきます。これまでフレームワークが代わりに行ってくれていた、コードの再利用性や保守性の担保、認証の仕組みやセキュリティーホールを生まないための実装、またはパフォーマンスにかかわる処理までご自身の手で実装していく必要があります。そして、そのような経験は、後の実践的なWEB開発の学習に入っていく際に大変重要なものになります。


初学者の頃はフレームワークを用いた実用的な開発に目が行きがちなのはわかります。

実際、私もそうでした。しかし、いくら新しいフレームワークの使い方や新しい言語を覚えても根本的な事がわかっていなければプログラミングやWEB開発のスキルは早い段階で頭打ちとなってしまいます。しっかりとした土台がなければレンガを高く積み上げることはできないのです。


しかし、逆に言えば基礎をしっかり学んでおけば、その上に何を積み上げても容易に吸収できるようになります。


こちらのコースではWEBシステムの動きを理解し、根本的なWEB開発技術の底上げを目指します。


こちらのコースの最後に作成する練習アプリは初学者の方には少し難しく思えるかもしれません。しかし、落ち着いて一つづつ読み解いていくと、その実態はこちらのコースで紹介している基礎的な技術の組み合わせで構成されていることに気付くはずです。

是非、最後まで諦めずチャレンジしてみてください。


最後に、皆様のWEB開発者としてのキャリアの一助になれば大変うれしく思います。


では、本編でお会いできるのを楽しみにしております。


*** 補足 ***

このコースの以下のセクションはそれぞれ他のコースの教材を流用しています。あらかじめご了承ください。

  • セクション17「CSSの基礎」:【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発徹底実践(フロントエンド編)

  • セクション21「JSの基礎」:【JS】ガチで学びたい人のためのJavaScriptメカニズム



↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
動画が止められるので、内容は分かりました。正直言うと講師の先生の話終わりの口調が、ちょっと気になりました。「~しておきます。」などのときの言い切りかた「ます」がややきっぱりなのが少~し違和感があります(個人的なことですいません)。できれば普通に終わってほしいです。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
PHPの勉強が楽しくなりました。説明がわかりやすく、頭に入ってくるので途中で辞めずに最後まで続けて勉強が出来そうです。CodeMafiaさんの他の動画も見て勉強していますが、説明が分かりやすいので勉強をしていて楽しくなります。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. Udemyでの学習の進め方
    • Udemyでの学習の進め方
    • ChatGPTで疑問を解決しよう!!
  2. WEBの知識
    • WEBに関する知識から学ぼう!
    • IPアドレス
    • URLとドメイン
    • URLとドメイン(続き)
    • プロトコルとポート
    • Web3層アーキテクチャ
  3. コース受講の準備
    • ★重要★コースで使うコードをダウンロードしよう!
    • 【Windows用】MAMPのインストールと設定
    • 【Mac用】MAMPのインストールと設定
    • Visual Studio Codeのインストールと設定
    • プロジェクトの構成とお願い
  4. HTMLの基礎
    • セクション紹介
    • HTMLの基本を学ぼう
    • HTMLのショートカットを学ぼう
    • セマンティックHTMLについて学ぼう
    • アンカータグについて学ぼう
    • VSCodeのショートカットについて学ぼう
  5. PHPの基礎(Part. 1)
    • セクション紹介
    • 画面を表示してみよう
    • コメントの記法
    • 変数の定義方法
    • 文字列の操作
    • 自己代入について理解しよう
    • データ型について学ぼう
    • 条件分岐を作成してみよう Part.1
    • 条件分岐を作成してみよう Part.2
    • issetとemptyの使い分け
    • 【理解度チェック】条件分岐
    • 【解答】条件分岐
    • 【Windows】デバック設定を有効にしよう
    • 【Mac】デバック設定を有効にしよう
  6. PHPの基礎(Part. 2)
    • 配列と繰り返し(Part. 1)
    • 配列と繰り返し(Part. 2)
    • 連想配列を使ってみよう
    • 【理解度チェック】配列
    • 【解答】配列
    • 正規表現を使ってみよう(Part. 1)
    • 正規表現を使ってみよう(Part. 2)
    • 【理解度チェック】正規表現
    • 【解答】正規表現
    • 関数を作ってみよう(Part. 1)
    • 関数を作ってみよう(Part. 2)
    • PHPDocを書いてみよう
    • スコープについて理解しよう
    • 【理解度チェック】関数とスコープ
    • 【解答】関数とスコープ
  7. PHPの基礎(Part. 3)
    • プログラムの記述順には注意しよう
    • 条件分岐を省略して記述してみよう
    • 定数を使ってみよう
    • ファイル分割の方法を学ぼう
    • パスの書き方について学ぼう(Part. 1)
    • パスの書き方について学ぼう(Part. 2)
    • 名前空間について学ぼう
    • 名前空間について学ぼう(続き)
    • クラス
    • クラスとthis
    • クラスとStaticメソッド
    • クラス継承(Part1)
    • クラス継承(Part2)
    • データの型宣言とStrictモード
    • 【理解度チェック】クラス
    • 【解答】クラス
    • 【理解度チェック】クラス継承
    • 【解答】クラス継承
  8. PHPとWEB
    • セクション紹介
    • HTTPでの通信について学ぼう
    • フォームの書き方について学ぼう
    • GETメソッドについて学ぼう
    • POSTメソッドについて学ぼう
    • GETとPOSTの使い分け
    • フォームで配列を送ろう
    • 隠しフィールドについて学ぼう
    • リクエストの値を保持する方法
    • Cookieを使ってみよう
    • Cookieを使ってみよう(Part.2)
    • Sessionを使ってみよう
    • 【理解度チェック】CookieとSession
    • 【解答】CookieとSession
    • 認証の仕組み
    • Todoアプリを作ってみよう
    • Todoアプリを作ってみよう(続き)
  9. WEBサーバ(Apache)の基礎
    • セクション紹介
    • Apacheとは?
    • httpd.confを見てみよう
    • 【ALIAS】URLをマッピング
    • ディレクティブとコンテキスト
    • 【Directory】セクション
    • 【理解度チェック】Directory
    • 【解答】Directory
    • .htaccessとは?
    • .htaccessを使った設定
    • 【REDIRECT】URLのリダイレクト
    • 【REDIRECT】301と302
    • 【LOG】ログの設定と確認
    • 【REWRITE】URLの書き換え(Part.1)
    • 【REWRITE】URLの書き換え(Part.2)
    • RewriteLogの設定とバージョンの確認
    • 【REWRITE】URLの書き換え(Part.3)
    • 【REWRITE】書き換え条件を付与(Part.1)
    • 【REWRITE】書き換え条件を付与(Part.2)
    • 【理解度チェック】リライト
    • 【解答】リライト
    • Webp画像の設定
    • サブドメインを設定してみよう
    • Windowsでhostsの編集権限でエラーとなる場合
    • 【DEFLATE】gzipを使ってデータを圧縮しよう
    • WEBとキャッシュ
    • 【Etag】キャッシュの有効化
    • 【Expires】キャッシュの有効化
    • 実践的なキャッシュの利用
    • HTTP/1.1とKeepAlive
  10. データベースの基礎(テーブル設計)
    • セクション紹介
    • データベースの基本
    • テーブルと主キー
    • テーブル分割と外部キー
    • 【理解度チェック】テーブル定義1
    • 【理解度チェック】テーブル定義2
    • 正規化の手順
    • ER図を作成してみよう
  11. データベースの基礎(DDL Part.1)
    • セクション紹介
    • SQLステートメントとは
    • 【環境設定】SQLクライアントのインストール
    • 【CREATE DATABASE】データベースの作成
    • 【CREATE TABLE】テーブルの作成
    • 【TABLE】テーブルの削除と定義確認
    • 【USE】アクティブなDBの切り替え
    • 【CONSTRAINT】制約
    • 【PK】主キーの作成
    • 【AUTO INC】自動IDの付与
    • 【ALTER TABLE】テーブル定義の変更
    • 【理解度チェック】テーブルの作成
    • 【解答】テーブルの作成
    • 【FK】外部キーの作成
    • 実践的なテーブル定義
  12. データベースの基礎(DML Part.2)
    • 【INSERT】レコードの追加
    • 【理解度チェック】制約の確認
    • 【SELECT】レコードの取得
    • 【DELETE】レコードの削除
    • 【理解度チェック】レコード追加
    • 【解答】レコード追加
    • 【WHERE】条件句(Part.1)
    • 【WHERE】条件句(Part.2)
    • 【ORDER BY】ソート順の決定
    • LMITとOFFSET
    • 【理解度チェック】SELECT
    • 【解答】SELECT
    • 【UPDATE】データの更新
    • テーブルの結合
    • 【INNER JOIN】テーブルの内部結合
    • 【OUTER JOIN】テーブルの外部結合
    • 【理解度チェック】テーブルの結合
    • 【解答】テーブルの結合
  13. データベースの基礎(実践 Part.3)
    • 【ACID特性】トランザクション
    • 【ACID特性】トランザクション(実践)
    • 【LOCK】ロックとデッドロック
    • 【LOCK】ロックとデッドロック(実践)
    • 【TRUNCATE】テーブルの切り捨て
    • 【SET】システム変数
    • 【SET】ユーザー定義変数
    • TIMESTAMPとDATETIME
    • 【CREATE USER】ユーザーの確認と作成
    • 【PRIVILEGE】ユーザー権限
    • 【CHARSET】文字コード
    • 【COLLATION】照合順序
    • 【EXPLAIN】オプティマイザと統計情報
  14. PHPとDB
    • セクション紹介
    • 事前準備
    • DBから値を取得
    • DBの値を更新
    • 例外処理(Part. 1)
    • 例外処理(Part. 2)
    • 理解度チェック(DB操作基礎)
    • 解答(DB操作基礎)
    • 解答(DB操作基礎続き)
    • 【セキュリティ】SQLインジェクション
    • プリペアードステートメント
    • トランザクション
    • DB操作クラスを作成
    • DB操作クラスを作成(Part2)
    • 理解度チェック(画面とDB操作)
    • 解答(画面とDB操作)
    • モデルとクラス
  15. 【Part.1】WEBアプリ開発実践
    • WEBアプリ作成の目的
 
Preview Video
   

【しっかり身につける】PHP基礎の学習後に見てほしいLaravel入門(Laravel11対応)

【しっかり身につける】PHP基礎の学習後に見てほしいLaravel入門(Laravel11対応)
発売日 2022/03/18
(4.6)

6 total hours
実務をする前に習得すべきLaravelを使った効率的で安全な開発

こんにちは!

コースに興味を持っていただきましてありがとうございます!

私はフリーランスの傍ら大手オンラインプログラミングスクールの講師をしております

ゼロからPHPでプログラミングの基礎を身に着けた人にとっては、あと少しだけ頑張れば就職や転職、副業などの人生を大きく変えるきっかけになるのにもったいない、一つ一つしっかり押さえていけば難しいものではないので是非そのお手伝いをしたいと思いこのコースを作成しました!


// 受講前に必ず下記をお読みください


目的

PHPの基礎学習を終えた方が最新版のLaravelを学び、実務でウェブサイトを開発できるスキルを身につける


受講の注意点

PHPの基礎知識がある方を対象にしております

(変数、関数、データ型、代入、if文、foreach文、配列、クラスとインスタンス、名前空間がわかる方)

Laravel9のコースとして作成しましたが、Laravel10でも動作することを確認済みです(2023/02/24時点)

Laravel11用に補足も追加済(2024/03/17時点)

Laravel8からLaravel9(10, 11)ではエラー表示や登録されているルート一覧表示リニューアル、内部的に最適化、機能追加などが行われていますが、コードの書き方は従来通りです

そのため、Laravel8(9, 10)の基礎を習得されている方にはあまり実りのないものになる恐れがあります


開発用PCについて

macOS / Windows(10以降)  どちらでも対応しております

解説はmacOSで行っていますが、Windowsの方向けにmacOSとは異なる初期設定に関しては専用にカリキュラムを設けていますのでご安心ください

※初期設定やプロジェクト作成までは無料コンテンツとしておりますので、コースのご購入前に問題なく行えるかご確認ください


使用する開発環境・ツール

Laravel / Laravel Sail / PHP(8.2) / Docker / MySQL / phpMyAdmin / Mailtrap


内容

開発環境の準備と最低限の基礎を学習後、ねこカフェのサイトを開発する想定で行います

サイトにはお問い合わせ機能があり、ユーザがお問い合わせすると予め登録している担当者にメールが届きます

管理者専用のログインページから店員がログインし、サイト上に公開するブログの管理(登録・更新・削除)を行います

ブログ情報はMySQLのデータベース上に保存されます

コースの内容は管理画面でのブログ管理までで網羅されているので、サイト上へのブログの表示に関しては終了後のチャレンジ内容としております(質問や模範解答は要望があれば対応予定)


学習の流れ

まずはLaravelの最低限の基礎知識を学び、猫カフェサイトの機能を少しずつ作っていきます

各レクチャー内で1機能を学び、基本的にはスライドを使ってその機能の説明を行い、その後実際にコードを書いて動作を確認します。

しっかりと説明があるのにも関わらず、答えを丸々写すこと(俗に言う写経)を行うことに拘る人は

その作業に満足し、できた気になっている方が私の経験上多い印象です

説明を理解し、実際にコードを書いているのを見て「どんな目的のために、どこで、どんな風に書くか」を見て

考えながらコードを書くようにしてください

それでもわからない、うまく行かない場合は動画を止めながら自分のコードを照らし合わして理解を深めるように活用してください


効果的な学習の流れ

  1. スライドをみてしっかり理解

  2. コードを実装している様子をさっと見て「この機能の使い所、今回やるべきこと」を理解

  3. 自分で書いてみる(※このとき動画を見ながらの丸写しはしない)

  4. もしエラーや挙動が異なる場合に、動画と見比べる


付録

Laravelの学習の際には「とりあえずこれが必要です」といった所謂おまじない的なものがいくつかあります

実務を行うためには必要なセキュリティ対策ですが、Laravelではそのおまじないのお陰でほぼ自動で行ってくれてるため意識することは少なくなるのもLaravelを使うメリットです

ハッキング手法とその対策を学習すると同時に、あまり他のコースやオンラインスクールでも深く解説されないそのおまじないの正体に関しても解説していきます



↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
非常に丁寧に説明がされており、とても勉強になりました。欲を言えば、Docker環境で開発したものを実際の本番環境に展開する方法もオマケ程度でいいので説明があったらうれしかったです(Docker初心者であり、そこが難解であったために過去Laravel学習を断念したものとしては)ただ、本題のLaravel学習としては非常にわかりやすく、丁寧であり、質問にも丁寧に対応してくださってすばらしかったです。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
初めてLaravelに触れましたがとてもわかりやすかったです。 MVCアーキテクチャについて理解を深めることができて嬉しいです。ありがとうございました。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. 紹介
    • コース紹介
  2. 開発環境構築とプロジェクト作成(macOS)
    • Dockerのインストール
    • Laravelプロジェクト作成
    • sailコマンドの登録
    • 日本用の初期設定
  3. 開発環境構築とプロジェクト作成(Windows)
    • Dockerのインストール
    • Laravelプロジェクト作成
    • sailコマンドの登録
    • 日本用の初期設定
  4. ルーティング
    • ルーティング
  5. ビュー
    • ビューファイルの目的と使い方
    • Bladeテンプレート
    • レイアウト
  6. コントローラ
    • コントローラの目的と使い方
  7. リクエスト
    • 送信データの取得方法
    • ルートパラメータ
    • 名前付きルート
    • フォームとHTTPリクエストメソッド
    • リソースコントローラとリソースルート
    • リダイレクト
  8. セッション
    • セッションの目的と使い方
    • フラッシュメッセージ
  9. ファイル操作
    • ファイルアップロード
    • アップロードした画像・動画の表示
    • ファイルの削除
    • ファイルのダウンロード
  10. ねこカフェ用プロジェクトの作成
    • ねこカフェ用プロジェクトの作成
    • HTMLデータの利用方法
  11. バリデーション
    • フォーム入力内容の検証
    • 電話番号のルール
    • エラーメッセージの表示
    • 入力内容の再取得
    • エラーメッセージの日本語化
    • フォームリクエスト
  12. メール送信
    • 定形メールの送信方法
    • メール内容の動的化
  13. リレーショナルデータベース
    • リレーショナルデータベースの概要
    • 正規化
  14. Laravelでのデータベース操作
    • マイグレーション
    • ロールバック
    • 登録
    • 取得
    • 更新
    • 削除
    • クエリビルダー
    • ページネーション
    • モデルとルート
    • コレクション
  15. リレーション
    • リレーションの概要
    • リレーションの準備
    • 1対多のリレーション
    • 多対多のリレーション
  16. 認証
    • ユーザ登録
    • ログイン処理
    • 認証中ユーザの取得
    • ログアウト処理
    • authミドルウェア
    • intendedメソッド
    • guestミドルウェア
    • ルートグループ
  17. 付録
    • XSS(クロスサイトスクリプティング)脆弱性
    • CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリー)脆弱性
    • マスアサインメント脆弱性
   

Udemyで無料で学べるPHP講座一覧

以下の講座は無料で学習が可能。

無料コースでは、質問ができない、学習した証の修了証書が発行されない、といった違いがありますが、動画コンテンツはすべて利用可能。

有料講座ほどの内容の幅はないですが、動画学習の取っ掛かりとしてまずこちらを試してみるのもおすすめです。

非エンジニアでも学べるPHP入門講座

非エンジニアでも学べるPHP入門講座
発売日 2016/09/02
(4.7)

4 total hours
プログラミング未経験の非エンジニアでも学べる入門講座です。プログラミング言語はPHPを扱いますが、PHPを通じてWebアプリケーションの開発方法を学べるので、今後の学習にも役立ちます。

このコースは、プログラミング未経験の非エンジニアでも学べる入門講座です。プログラミング言語はPHPを扱いますが、PHPを通じてWebアプリケーションの開発方法を学べるので、今後の学習にも役立ちます。

また、プログラミングを学ぶ上で知っておきたい、

  • パソコンやインターネットの仕組み
  • HTML/CSS

についてもコースで扱っています。


なお、本コースは、プログラミングやアプリ開発を学べるオンラインスクール「TechAcademy(テックアカデミー)」過去に扱っていたカリキュラムをもとにしています。受講生8,000名以上、プログラミング研修100社以上の経験をもとに初心者向けのカリキュラムを公開しました。


↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
PHPだけじゃなくて、分かったようでわかっていないパソコンやインターネットの仕組みからHTMLやCSSやCookieやセッション等いろんな広範囲の内容が含まれていて、そして、それぞれ大事な内容が短く分類され、説明も余らず足らずとても分かり易かったです。当講師の教えるスタイルがとても気に入っています。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
XAMPP, HTML, CSS, PHPについて基本的な知識が最短で身についた。説明もわかりやすかった。問題の解答例がないのは残念。MySQLはwindowsユーザ向けの説明がほしかった。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. パソコンの仕組み
    • ハードウェアとソフトウェア
    • コンピュータの内部構造
    • コンピュータの5大装置
    • CPU
    • メモリ
    • ハードディスク
    • OS
  2. インターネットの仕組み
    • インターネットの歴史
    • ネットワーク
    • IPアドレスとドメイン
    • TCP/IP
    • ブラウザ
    • プログラミング
    • セキュリティ
    • システム開発
  3. 開発環境の準備
    • 開発環境について
    • XAMPPインストール[Win]
    • XAMPPインストール[Mac]
    • Sublime Text 3のインストール[Win]
    • Sublime Text 3のインストール[Mac]
  4. HTML
    • HTMLとは
    • HTMLの書き方
    • 基本的なタグ
  5. CSS
    • CSSとは
    • CSSの書き方
    • CSSの書く場所
    • スタイルの優先順位
    • 基本的なスタイル
  6. PHP
    • PHPとは
    • PHPの基本ルール
    • 名前を表示してみよう
    • 変数
    • 変数の値を表示してみよう
    • 文字列の結合
    • 変数を結合してみよう
    • ""と''の違い
    • 算術演算子
    • 計算してみよう
    • 演算子
    • 条件分岐(if文)
    • 天気予報プログラムを作ってみよう
    • ループ処理(for文)
    • 連続した数を出力してみよう
    • ループ処理(while文)
    • 繰り返しの処理を作ってみよう
    • 配列
    • 配列を作ってみよう
    • 連想配列
    • 連想配列を作ってみよう
    • ループ処理(foreach文)
    • 配列要素をループ処理してみよう
    • 関数と引数
    • 消費税を計算してみよう
    • 変数のスコープ
    • フォームからデータを受け取る
    • 簡易電卓を作ってみよう
    • Cookie
    • 訪問回数カウンターを作ってみよう
    • セッション
    • 擬似ログインシステムを作ってみよう
  7. MySQL
    • データベースとは
    • データベース用語
    • データベースの操作
    • ユーザーの作成
    • テーブルの操作
    • テーブルを作ってみよう
    • レコードの操作
    • レコードの抽出条件
    • 抽出レコードの並べ替え
    • 抽出レコード数の制限
    • レコードを抽出してみよう
    • データの集計
    • グループ単位でのデータの集計
    • データを集計してみよう
    • テーブル構造の変更
    • テーブルの結合(内部結合)
    • テーブルの結合(外部結合)
    • テーブルを結合してみよう
    • データベースとの接続
    • DB連携ログインシステムを作ってみよう
  8. ECサイト開発
    • ECサイト開発の概要
    • ログイン機能を作ろう
    • 商品一覧ページを作ろう
    • カート機能を作ろう
    • 購入機能を作ろう
    • ECサイトを作ってみよう
 
Preview Video
   

はじめてのPHP・WordPressブログのWEBインストールからドメイン登録・ブログ公開まで完全解説

はじめてのPHP・WordPressブログのWEBインストールからドメイン登録・ブログ公開まで完全解説
発売日 2020/02/06
(4.1)

34 total mins
Wordpressブログ立上げに不安なあなたに朗報!あなたは「仕事や副業で使いたい」「Wordpressブログをはじめたい」そう悩んでいるだろうか?であれば、この講義は大変役に立ちます。

今まで最後までWordpressブログを立ち上げる事が出来なかったあなたに朗報!

「WordpressをWEBサーバーにインストールしようとしてダメだった」

「WEBサーバーの設定がわからない」

「SSL?FTP?何かわからない」

「独自ドメインの設定がわからない」

「仕事で使うことになったがどうしていいかわからない」

「WordPressやサーバー設定を何度も挫折した」


そんなあなたのお役にたてる講義の内容になっています。


この講義では「質問し放題」です。

また、質問する必要も無いぐらい、

そのまま同じ事をすれば

・設定

・インストール

・運営

まで出来るようになっていますので安心して下さい。


しかし、それでも分からないことがあれば、

Wordpress・アプリ・サービスを3000以上作成した、現役のITエンジニアが回答します。
確実に最後まで達成することができますので安心して下さい。



あなたが、この講義を受けることで得られるメリット

  1. WEBサーバーの設定がわかる

  2. ドメイン取得がわかる

  3. WordPressのインストールがわかる

  4. WordPressの初期設定方法がわかる

  5. いつ仕事で振られても大丈夫になる



▼挫折しそうで心配だ

  • できなくても大丈夫です。

  • 挫折したことがあっても大丈夫です。


ボクがサポートします。
この講義に関する質問し放題ですので安心して受講してください。


「Wordpressやウェブサーバーに何度も挫折した」経験のあるあなたでも
確実にWEBサーバーで公開できるようにわかりやすく動画で説明しています。

「現役ITエンジニア」が初心者に向けて制作した仕事で使えるWordpressの講義です。



▼この講座でわかること

  1. ウェブサーバーの取得

  2. ドメインの登録と設定

  3. SSLの設定

  4. Wordpressのインストール

  5. Wordpressの初期設定

  6. Wordpressのテーマ変更

  7. Wordpressのオリジナルテーマアップロード方法

この内容を身につけることが出来ます。

一緒に頑張って学習していきましょう!



ステップアップ方式なので、自分のペースで進めることができます。

実際の時間は1時間あれば全部終るようになっていますので、長い動画が苦痛の人でも大丈夫です。


もしこの講義でWordpressブログが公開できない場合はお気軽にコメントで連絡してください。

今すぐ学習してみましょう



↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
手順を知るには良いと思いましたが、なぜそうするのかをもうすこし詳しく掘り下げていただけるとより良かったです。 また、若干説明に唐突感があるところがありました。無料ですので仕方ないかとは思いますが... (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
無料でこの内容、素晴らしい。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. はじめに
    • はじめに
    • 動画だとわかりにく人のために記事版も用意しました
  2. WEBサーバー・ドメインを取得・設定する
    • WEBサーバー取得方法
    • WEBサーバー取得方法_IDPASS
    • WEBサーバー取得方法_料金支払
    • WEBサーバー取得方法_ログイン方法
    • ドメイン取得方法
    • ドメインの設定方法_ドメイン側
    • ドメインの設定方法_サーバー側_とSSL設定
  3. Wordpressのインストールと設定方法
    • WEBサーバーへWordpressインストール方法
    • Wordpressへのアクセスとログイン
    • テストドメインでSSL設定する場合_番外編
    • Wordpressの初期設定
    • Wordpressテスト投稿
  4. Wordpressのデザインを変更する方法
    • 番外編1_Wordpressのデザインを変更する方法
  5. おわりに
    • おわりに
    • オリジナルテーマデザインをWEBサーバーへアップして設定する
    • 完全版をテキスト版で確認する
    • ボーナスレクチャー
   

【Laravel】PHPアプリケーションフレームワークを利用してみたい人の為のお試し体験コース

【Laravel】PHPアプリケーションフレームワークを利用してみたい人の為のお試し体験コース
発売日 2021/12/17
(3.8)

1 total hour
初心者・入門者向けのLaravel実践体験型のコース!とりあえずLaravel(PHP)がどんなものなのかを試してみませんか?

このコースでは、PHPのフレームワークであるLaravelについて学びます。

コース作成時現在のLaravelの最新バージョンLaravel8を利用してLaravelを学べます。


Laravelを利用するのに最低限必要な箇所のみを学ぶ事ができる初心者・入門者向けの実践体験型のコースになってます。


専門用語や、難しい説明は省いて、実際に手を動かす事によって、感覚的にlaravelを理解します。

ドキュメントを利用した学習をするので、本コースが終わった頃にはドキュメントが読めるようになります。


このコースは私の他のLaravelのコースを受講する前に必ず受けてください。

こちらのコースを受けていないと、他のLaravelのコースが難しく感じる可能性があります。


また、本コースで取り扱っているLaravel以外の内容は下記になります。

※尚、下記の詳細については触れていません。

・docker desktop for mac

・linuxコマンド

・データベース

・MySQL

・SQLコマンド

・workbench



↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
プログラムを書く的な動画について、コントローラーだったかな?次の動画も含めて作成されていて、ビューの内容を2回見れるようになってます。サーバーサイド側をやったことないので判断はできませんが、内容は掴みなのかなぁと思いました。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
字幕でターミナルが見づらいです (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. 紹介
    • このコースについて
    • ドキュメントについて
  2. Laravel環境構築
    • 環境構築について
    • Docker Desktop for Macをインストールする
    • composerをインストールする
    • composerでバージョン指定のlaravelのインストール
    • laravel sailのインストール
    • sailコマンドのパスを通す
    • sail upでコンテナを起動する
    • 操作エディタについて
    • Laravelの初期設定
    • Laravelディレクトリ構成
  3. Laravelの最初のプログラムを作ってみよう
    • 最初のプログラムを作ってみよう【ルーティング】
    • 最初のプログラムを作ってみよう【コントローラー】
    • 最初のプログラムを作ってみよう【ビュー】
    • 最初のプログラムを作ってみよう【モデル】
    • 最初のプログラムを作ってみよう【マイグレーションの作成】
    • 最初のプログラムを作ってみよう【マイグレーションの実行】
  4. データベース管理
    • workbenchインストール
    • workbenchの設定
    • データベースシーダー作成・実行・確認
    • コントローラーでモデルを利用する
  5. (おまけ)linuxコマンドが難しいと感じた方はこちら
    • linuxコマンドの必要なコマンドのみの練習
  6. ボーナスレクチャー
    • ボーナスレクチャー
   

【Js/php ピンポイント実装学習②-1】本格的プロフィール編集機能を作って学び理解する

【Js/php ピンポイント実装学習②-1】本格的プロフィール編集機能を作って学び理解する
発売日 2023/11/03
1.5 total hours
当講座は、Webサービスに不可欠であるプロフィール機能の本格的な実装を、丁寧に徹底解説する講座です。プロフィール画像変更・ユーザー名変更をカバー。Jsとphpの基礎を押さえ、実際に実装したい方に向けた内容です。

この講座は、Webサービス制作に不可欠である本格的なプロフィール機能の実装を、丁寧に徹底解説いたします。


当講座では、プロフィール画像変更・ユーザー名変更をカバー。


当講座をしっかりこなすことで、データベース連携・バリデーション・Ajax等について理解が深まり、応用が効くようになります。


必要な部分だけを記述するため、ピンポイントかつ効率的に学習できます。



「プログラミング知識における当コースの対象者」


・HTML/CSSの理解のある方(静的なページが作れる方)


・Javascript・Jquery・PHP・SQLの基礎的な知識のある方


・Progateを例にすると初学者の場合、HTML/CSS/Javascript/Jquery/PHP/SQLの各コースを最低3周以上こなしている方



「受講する際の注意点」


・HTML/CSSの表示は、デスクトップのみ対応しております。


・PHP/Js共にフレームワークは使用しておりません。


・Jsの記述はJqueryになります。


・このコースでは、基本的なHTML/CSS/Javascript/PHP/SQLの記述がされているファイルが配布されます。そこに追記していき、学ぶスタイルとなります。



【サムネイル】

・著作者:pch.vector

・出典:Freepik



↓全て表示↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. リソースのダウンロード(ピンポイント実装学習➁共通)
    • リソースのダウンロード
  2. データベース設定(ピンポイント実装学習➁共通)
    • データベース設定
    • ログインする際のパスワードのついて
  3. プロフィール画像変更
    • 完成形
    • 記述①
    • 記述②
    • 記述③
    • 記述④
  4. ユーザー名変更
    • 完成形
    • 記述①
    • 記述②
    • 記述③
    • 記述④
 
Preview Video
   

関連:PHPを本でも学ぼう

UdemyのPHP講座は上述したとおり、基礎からDBを使った実用や、Laravelの使い方まで、詳しく・幅広く学べる非常にパフォーマンスの高い学習法でおすすめ。

ただ、PHPの構文・文法などのリファレンスとしては動画だと見返しづらい側面もありますので、書籍も併用しながら学習すると良いかと思います。

PHPの参考書は以下で紹介しています。合わせて参照ください。

いじょうでっす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました