レバテックフリーランスのサイトに当サイトが紹介されました!

【動画で学習】UdemyのC言語 人気/おすすめ講座【セールでお得】

こちらでは、UdemyのC言語講座を、おすすめ、セール情報とともに紹介していきまっす。

Udemy講座の特徴

udemy

具体的な講座を見る前に、Udemyについてざっと整理しておきましょう。

Udemyは動画ベースの学習サービス、以下のような特徴があります。

Udemyの特徴

  • 買い切り型で継続コストがない
  • その上、内容更新あり、質問可能
  • スマホ対応、流し聴き学習も可能
  • 30日間返金が可能
  • セールで頻繁に80%以上割引

なんといっても、買い切り型なので購入後は継続コスト等が一切不要なのが安心。

その上で、講座の内容がアップデートされたり、質問も可能なので、買い切りなのに利用できるサポートが手厚いです。

講座の内容も10時間以上に登るものも多く、1本で基礎から応用まで学習可能

ユーザー評価や、動画プレビューあり、さらには30日間の返金保証もあるので、まず失敗しない購入が可能

購入時に絶対に抑えておきたいのがセール。毎回80~90%OFFの割引されます。

基本月1回は必ずセールが開催されているので、そこで購入するようにしましょう。また、新規ユーザーは1本目は大概セール価格で購入可能です。

 

UdemyのC言語講座 人気ランキング(セール情報付き)

以下がUdemyで学習できるC言語の最新の人気講座ランキング(日本語のもの)です。

セール価格情報も載せています。上述したとおりUdemyのセールは大きいので逃さずゲットしてください。

人気
Rank
学習コース評価
1
(4.1)
総評価数 407件
2
(4.6)
総評価数 99件
3
C言語ポインタ
発売日 2021/12/07
受講者 1,173人
通常 4,200円
現在 1,500円
(4.1)
総評価数 182件
4
【1時間速習】イメージでわかる!C言語ソケット通信プログラミング...
発売日 2020/01/12
受講者 1,980人
通常 13,800円
現在 1,800円
(3.9)
総評価数 400件
5
(4.1)
総評価数 188件
6
中学生から始める983m式C言語超入門
発売日 2019/02/21
受講者 123人
通常 4,200円
現在 1,800円
(3.3)
総評価数 13件
7
IoT開発のためのC言語入門 with M5Stack
発売日 2020/02/02
受講者 230人
通常 21,800円
現在 1,800円
(3.9)
総評価数 20件
8
C言語入門講座
発売日 2017/06/02
受講者 113人
通常 8,000円
現在 1,500円
(3.5)
総評価数 19件
9
(4.4)
総評価数 58件
10
(3.8)
総評価数 23件
11
ゲーム感覚で楽しんで覚えるC言語
発売日 2021/01/27
受講者 202人
通常 8,800円
現在 1,500円
(4)
総評価数 25件
12
ゼロから確実に身につけるプログラミングC言語 基本コース...
発売日 2015/05/22
受講者 1,974人
通常 4,800円
現在 2,200円
(3.7)
総評価数 241件
13
(3.3)
総評価数 8件
14
(3.1)
総評価数 7件
15
(4.8)
総評価数 4件
16
(3.1)
総評価数 3件
17
iPadで学習できるC言語
発売日 2020/08/12
受講者 56人
通常 3,000円
現在 3,000円
(4.9)
総評価数 3件
18
(5)
総評価数 1件
19
天国にいけるC言語入門 ヘキサ構造体 パート1
発売日 2021/04/16
受講者 4人
通常 3,600円
現在 3,600円
(4)
総評価数 1件
 

UdemyのC言語 人気・おすすめの5講座

以下が今人気のおすすめの講座の詳細です。

Udemy講座では、1つのコースで基礎から応用まで幅広く学べるものが多く、コスパ高く学習可能。

自分にあったコースをセールでゲットして効率よく学習しましょう。

イメージでわかる!基礎知識ゼロからのC言語。エンジニアが教えるC言語完全攻略コース

イメージでわかる!基礎知識ゼロからのC言語。エンジニアが教えるC言語完全攻略コース
発売日 2019/09/22
(4.1)

5.5 total hours
プログラミング初心者向けにイメージ図を使って詳しく解説しています。終盤の応用編では、現場で使えるスキルやネットワークプログラミングなど中級者向けの内容も解説しています。

1972年に登場したC言語。

移植性が高く、UNIXやWindowsといったPCプラットフォーム以外でも、少ないリソースの組み込み機器でも多く使われています。

このような背景もあり、登場してから40年以上経過しても、国内企業求人トップに位置しています。


このコースでは、まったくの初心者でも学べるように入門レベルの基礎知識からイメージを使ってゼロから学んでいきます

実際に講師がつまづいた経験をもとに、初心者でもわかりやすくイメージで伝えていきます。



コースの流れは次のようになっています。


まずは、初心者でもプログラミングを始められるように

  • C言語って何?

  • 学習環境の構築

  • コンピュータとプログラムの関係性

について学びます。そして実際にプログラミングを一緒にしていきます。

  • 変数と式の書き方

  • 制御の流れ

  • プログラム内での文字の使い方

  • 関数について

  • 配列と構造体

  • ポインタ

最後に応用編として中級レベルのプログラミングを学びます。

各セクションの初めに、勉強する内容をイメージを使って解説していますので、初心者でもわかりやすくなっています。

各セクションのまとめでは、そのセクションで学ぶべきこと・つまづきそうなポイントを学習できる課題があります。

課題は提出してもらえれば講師がフィードバックしますので、理解を助けます。


それ以外でも質問があればQ&Aフォームから質問してもらえれば、講師が数日中に答えます。


このコースを学んでもらえれば、C言語プログラミングの基礎は固めてもらえますので、「何から始めたらいいかわからない」、「周りに気軽に教えてくれる人がいない」、「自己学習しているけどつまづいてしまった」という人に最適です。

また応用編では中級者向けの内容も取り扱っており、C言語プログラミングのAtoZを学ぶことができます。

みなさんのプログラミング学習の一助になれば幸いです。


↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
講習中の解説はとても分かり易いのですが、課題になると途端に難しくなりました。特にカレンダーはカレンダーの特徴を知らなければ何ともならないですね(曜日の決め方、うるう年はいつ?など)プログラムは知恵とパズルとだなとつくづく思いました。プロセス間通信ソケットは現時点、理解は無理でしたが全体的に「イメージで伝える」というテーマに沿った講習であり、かなりC言語のイメージが掴めました (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
講義のみと考えていたが手を動かして学習する講義となるので早く身につくという期待が出来ます。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. はじめに
    • このコースについて
  2. 準備
    • このセクションでは
    • C言語について
    • インストールとセットアップ
    • 学習環境の使い方
  3. コンピュータとプログラム
    • このセクションでは
    • コンピュータの基本構造
    • プログラムとはなにか?
    • プログラムの構造
    • まとめ
  4. 変数と式
    • このセクションでは
    • 変数と型
    • 式とは
    • 練習問題(三角形の面積の計算)
    • 円の面積解答例
    • まとめ
  5. 制御の流れ
    • このセクションでは
    • if文
    • switch文
    • while文
    • for文
    • 3段ピラミッド解答例
    • まとめ
  6. 文字の扱い
    • このセクションでは
    • 変数に文字を入れみよう
    • 文章(文字列)を表示してみよう
    • 文章(文字列)を入力してみよう
    • 文字列を操作する関数(機能)1
    • 文字列を操作する関数(機能)2
    • 文字列を操作する関数(機能)3
    • 課題解答
    • まとめ
  7. 関数
    • このセクションでは
    • 簡単な関数の定義
    • 引数と戻り値
    • auto変数とstatic変数
    • グローバル変数
    • まとめ
  8. 配列と構造体
    • このセクションでは
    • 配列とは
    • 構造体とは
    • アライメント
    • まとめ
  9. ポインタ
    • このセクションでは
    • ポインタとは
    • ポインタの基本
    • ポインタを使う場面
    • まとめ
  10. 応用編(テクニック)
    • マクロ
  11. 応用編(いろいろなプログラム)
    • カレンダー解答1/2
    • カレンダー解答2/2
  12. 応用編(プロセス間通信)
    • プロセス間通信の概要
    • プロセス間通信(テキストファイル)
    • プロセス間通信(バイナリファイル)
    • プロセス間通信(ソケット説明)
    • プロセス間通信(ソケット クライアント)
    • プロセス間通信(ソケット サーバ)
  13. ボーナス
    • ボーナスレクチャー
 
Preview Video
   

【もう挫折しない】C言語ポインタ徹底解説・ポインタを自由に使えるようになろう

【もう挫折しない】C言語ポインタ徹底解説・ポインタを自由に使えるようになろう
発売日 2022/10/30
(4.6)

4 total hours
ポインタがイマイチ分からない、そんな状態はもう卒業!C言語のポインタの文法、使い方について徹底的に解説をします。コンピューターの中身を意識した解説でポインタを理解しましょう!

C言語のポインタ、ちゃんと理解して使えていますか?

C言語を使う上でポインタは避けては通れない文法です。

C言語を使って何かを開発するのであればポインタに対する理解が絶対に必要になります。


もしかしたらあなたは今、以下のような悩みをお持ちではないでしょうか?


・ポインタを使ったプログラムが理解できない

・どんな時にポインタを使えばいいのか分からない

・ポインタを使ったプログラムを書いても、正しく動作しているか自信が持てない


もしあなたがこのような状態なら、このコースの内容はきっとあなたの助けになります。


■ポインタを理解すればC言語を自由に使える!

C言語で特に難しいのがアドレスを意識したプログラミングです。

ポインタが理解できない原因には


・アドレスとポインタの関係が分からない

・コンピューターの中身についての知識が無い


というものがあります。


このコースではポインタの書き方だけでなく、コンピューターの中身を意識した解説をしていきます。

そのため、コンピューターの中身やポインタとアドレスの関係についても理解することができ、このコースを受講をすることで、自信を持ってポインタを扱えるようになります。


※無料レクチャーで「Visual Studio 2022のインストール」を受講できます。購入後、Visual Studio が動かないというトラブルを防止するためにも、事前に動作確認後、受講をしていただくようお願いします。


■ コース内容

セクション1:このコースについて

・Visual Studio 2022 のインストール

・はじめに

・このコースで得られる3つの未来

・コースの目標と全体像

・講師紹介


セクション2:ポインタとアドレス

・はじめに

・アドレスとポインタ・アドレスについて

・アドレスとポインタ・ポインタについて

・ポインタを使う理由

・アドレスとプログラムの関係

・アドレスを表示する

・メモリの中身を確認する

・ポインタ型変数を使ってアドレスを保存する

・アドレス演算子どポインタ型変数について

・アドレスの領域に値を入れる

・まとめ


セクション3:ポインタ型変数の型

・はじめに

・ポインタ型変数の型

・二進数、十進数、十六進数

・ビットとバイト

・ポインタと変数の型

・ポインタ型変数の初期化

・ポインタ型変数の足し算、引き算

・まとめ


セクション4:配列とポインタ

・はじめに

・配列の先頭アドレス

・配列の途中の要素のアドレス

・配列とポインタの関係

・まとめ


セクション5:文字列とポインタ

・はじめに

・文字とは

・文字列とは

・文字列とポインタの関係

・まとめ


セクション6:構造体ポインタ

・はじめに

・構造体ポインタの書き方

・構造体ポインタのメリット

・構造体ポインタの足し算

・構造体ポインタの注意点

・まとめ


セクション7:関数ポインタ

・はじめに

・プログラムの進み方

・関数ポインタとは

・関数ポインタのtypedef

・関数ポインタの使い方

・まとめ


セクション8:voidポインタ

・はじめに

・voidポインタとは

・voidポインタの利用例

・まとめ


セクション9:ポインタのポインタ

・はじめに

・ポインタのポインタとは

・ポインタのポインタの利用例

・まとめ


セクション10:ポインタの実践的な利用例

・はじめに

・配列を関数へ渡す

・複数の戻り値の実現

・アドレスの切り替えによる代入先の変更

・少数の値を欠損なく保存する

・メモリの動的確保

・ソースファイルを疎結合にする


セクション11:終わりのあいさつ

・最後に


↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
C言語を一通り学習してこのコースを受講しましたが、やはりポインターがC言語の重要な役割を果たしている事がよく理解できました。 講師の経験をふまえた解説や例題がわかりやすく、一通りの学習では得られなかった気づきが得られて大変良かったです。 私の場合VisualStudio2022のセットアップは説明を元に行いましたが要領が悪いのか変数の値の参照等が出来なかったため、隣設するdebian12のホストにsshでログインしたコンソールで例文を試し適宜printf文を追加して変数値の確認を行いました。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
ファームウェアの開発を行うことになり受講しました。 既存のプログラムを読む必要があり、ポインタだらけで読めませんでした。 この講座は、ポインタについて ・初歩からの説明で分かりやすい。 ・ポインタはわかりやすいものと考え直せた。 ・使うときに勘違いしやすいところ、気を付けるべきところがわかる。 ・使いどころがわかる(関数ポインタなど) ポインタの王道な使い方が学べる。 ありがとうございました。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. このコースについて
    • はじめに
    • このコースで得られる3つの未来
    • コースの目標と全体像
    • 講師紹介
    • Visual Studio 2022 のインストール
  2. ポインタとアドレス
    • はじめに
    • アドレスとポインタ・アドレスについて
    • アドレスどポインタ・ポインタについて
    • ポインタを使う理由
    • アドレスとプログラムの関係
    • アドレスを表示する
    • メモリの中身を確認する
    • ポインタ型変数を使ってアドレスを保存する
    • アドレス演算子どポインタ型変数について
    • アドレスの領域に値を入れる
    • まとめ
  3. ポインタ型変数の型
    • はじめに
    • ポインタ型変数の型
    • 二進数、十進数、十六進数
    • ビットとバイト
    • ポインタと変数の型
    • ポインタ型変数の初期化
    • ポインタ型変数の足し算、引き算
    • まとめ
  4. 配列とポインタ
    • はじめに
    • 配列の先頭アドレス
    • 配列の途中の要素のアドレス
    • 配列とポインタの関係
    • まとめ
  5. 文字列とポインタ
    • はじめに
    • 文字とは
    • 文字列とは
    • 文字列とポインタの関係
    • まとめ
  6. 構造体ポインタ
    • はじめに
    • 構造体ポインタの書き方
    • 構造体ポインタのメリット
    • 構造体ポインタの足し算
    • 構造体ポインタの注意点
    • まとめ
  7. 関数ポインタ
    • はじめに
    • プログラムの進み方
    • 関数ポインタとは
    • 補足:ptrとfuncのアドレスの違いについて
    • 関数ポインタのtypedef
    • 関数ポインタの使い方
    • まとめ
  8. voidポインタ
    • はじめに
    • voidポインタとは
    • voidポインタの利用例
    • まとめ
  9. ポインタのポインタ
    • はじめに
    • ポインタのポインタとは
    • ポインタのポインタの利用例
    • まとめ
  10. ポインタの実践的な利用例
    • はじめに
    • 配列を関数へ渡す
    • 複数の戻り値の実現
    • アドレスの切り替えによる代入先の変更
    • 少数の値を欠損なく保存する
    • メモリの動的確保
    • ソースファイルを疎結合にする
  11. 終わりのあいさつ
    • 最後に
 
Preview Video
   

C言語ポインタ

C言語ポインタ
発売日 2021/12/07
(4.1)

1.5 total hours
C言語のポインタだけに特化した講座です。重要な情報だけを短時間に収めており、短期集中で学習を進められます。

C言語はだいたい分かるけれども、ポインタだけが理解が進まず、伸び悩んでいる方向けに、ポインタだけを短期集中で学べる講座です。

  • ポインタのつまづきやすいポイントを、紙の教科書より分かりやすく解説していますので、教科書よりも学習を時間短縮できます。 一方、説明内容は絞っているため、教科書の置き換えにはなりません。 教科書と併用いただくことで、教科書の分かりづらいところを補う形での利用がおすすめです。

  • 学習のための開発環境は不要です。 動画の視聴のみで学習を進められます。

  • 大きい文字を使用しており、スマホだけで学習が進められます。


↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
ポインタについて紛らわしい例なども紹介されていてよかった。 シンプルな解説が細かく分かれており、ネット等で勉強するより効率的に学習できた気がした。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
説明の後に、簡単な実例を出してくれるので理解しやすいかも。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. ポインタ
    • 本講義の事前準備
    • ポインタ
    • ポインタの使い方
    • ポインタの使用例
    • 宣言文の注意点
    • 宣言と同時に初期化する例
    • ポインタの初期化忘れの例
    • ポインタの間接参照を使った演算例
    • 間接参照演算子の使用例
    • ポインタの指す対象の変更例
    • ポインタを引数に取る関数例
    • voidポインタ
    • ポインタのキャスト
    • アスタリスクの位置の整理
  2. ヒープの利用
    • ヒープ領域
    • ヒープ領域の確保方法
    • ヒープ領域の確保~開放の流れ
    • ポインタ宣言と初期化の例
    • 関数mallocの使用例
    • 各種サイズのヒープ領域の確保例
    • ヒープを使ったサンプル(1)
    • ヒープを使ったサンプル(2)
    • スタックとヒープの利用例
    • メモリリーク例
    • 二重解放
  3. 配列のポインタ
    • 配列とポインタの整理
    • 配列とポインタの例
    • 配列とポインタの紛らわしい宣言文例
    • 配列へのポインタ例
    • 配列を指すポインタ配列の例
    • 文字列の配列
    • 文字列の配列の利用例
    • 配列のポインタの表記例
    • ヒープに配列を作成する例
  4. 構造体のポインタ
    • 構造体のポインタ
    • 構造体のポインタの宣言
    • アロー演算子を用いたメンバアクセス
    • typedefを利用した構造体ポインタ例
  5. ポインタのポインタ
    • ポインタのポインタの宣言
    • 文字列を格納するポインタ配列例
  6. 関数のポインタ
    • 関数ポインタ
    • 関数ポインタのサンプル(1関数)
    • 関数ポインタのサンプル(1関数、2引数)
    • 関数ポインタのサンプル(2関数)(1)
    • 関数ポインタのサンプル(2関数)(2)
    • 関数ポインタのサンプル(2関数)(3)
    • 関数ポインタの紛らわしい宣言文例
    • 配列と組み合わせた宣言文の整理
 
Preview Video
   

【1時間速習】イメージでわかる!C言語ソケット通信プログラミング

【1時間速習】イメージでわかる!C言語ソケット通信プログラミング
発売日 2020/01/12
(3.9)

1 total hour
一時間でネットワークの基礎の解説からソケット通信プログラミングが出来るまでレベルアップ!

C言語プログラミングの中でも質問の多いソケット通信について、要点をまとめました。

C言語に限らず一般的なネットワークの概念から、C言語によるHTTPサーバプログラミングまでを解説します。


コースでは以下について学びます。

  • ソケット通信の概要

  • TCP通信とUDP通信の違い

  • TCP通信プログラミング

  • UDP通信プログラミング

  • HTTPサーバプログラミング

  • Windows10へのC言語プログラミング環境の構築


通信プログラミングは、基礎を学び終わったプログラマーなら誰でもぶち当たる壁です。

通信プログラミングには通信の知識も必要になるので、プログラムだけ学んできた初心者には難しく感じ、挫折する人もいます。

このコースでは、通信の知識について、初心者でもわかりやすくイメージを使って解説しています。

イメージとプログラムの流れをあわせて学べるので、C言語ソケット通信プログラムで関門となるbindやacceptの意味も理解できる内容になっています。


ソケット通信プログラミングができれば、初心者から脱出できたと言ってもらってもよいと思います。

このコースでソケット通信について学び、初心者を脱出の一助となれば幸いです。


※このコース受講にはC言語プログラミングの基礎的な知識を必要とします。


↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
本当ならばlinuxでのソケット通信プログラムを作るのに参考にしたかったが、Windowsベースなのでそれに読み替える必要がある。可能ならばアーキテクチャに依存しない汎用的なプログラムを学習したかった。 あとsocketやrecvなどの関数がクライアントとサーバでどのタイミングで使われるものなのかフローチャート形式で紹介してほしかった。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
socketを使ったプログラミング方法が大まかに把握できた。 ライブラリの中身については触れなかったので、中身の細かい動作についてライブラリの仕様とともに勉強を続けたいと思う。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. はじめに
    • このコースでは
    • プログラミング環境の構築
    • 学習環境の使い方
  2. 通信の基礎
    • 通信の基礎
    • TCP通信
    • UDP通信
    • サーバクライアントモデル
  3. プログラミング
    • ソケット通信プログラミングの流れ
    • TCP通信プログラミング(client)
    • TCP通信プログラミング(server)
    • UDP通信プログラミング
    • HTTPサーバプログラミング
  4. まとめ
    • まとめ
   

【初心者歓迎!】ゼロからC言語を覚えてWinAPIで画像ビューワーを作成しよう

【初心者歓迎!】ゼロからC言語を覚えてWinAPIで画像ビューワーを作成しよう
発売日 2020/06/11
(4.1)

9.5 total hours
初心者向け!C言語は文法を覚えても使えなければ意味がない!C言語の実践的な使い方と開発方法まで学べるウィンドウズデスクトップアプリ作成講座付き!

C言語を学ぶなら、使えるC言語を学びませんか?

C言語は文法を覚えるだけでは使えるようになりません。

それだけでは開発方法が分からなくて、「結局、何も作れない」ということになってしまいます。


まだまだ仕事でも多く使われるウィンドウズパソコン、そこでは多くのウィンドウズアプリが活躍しています。

この講座ではC言語講座に加え、そんなウィンドウズアプリの開発を行っていきます。

C言語の文法に加えて、ウィンドウズアプリ作成の基礎を学ぶことができます。

アプリを作成する中で実践的なC言語を学び、アプリまで作れるようになってしまいましょう。


※ Visual Studio Community のバージョンにつきまして

本コースは Visual Studio Community 2022でも受講可能です。

( コースは Visual Studio Community 2019 を使って解説をしています )


講座内容

セクション1 はじめに

・動画の使い方について


セクション2 Visual Studio のインストール

・Visual Studio 2019 のインストール


セクション3  C言語講座

  • 新規プロジェクトの作成

  • はじめてのプログラム

  • コメントの書き方

  • 関数とは

  • プログラムの構成

  • 命令文

  • ライブラリの使い方

  • 変数の作り方

  • 四則演算

  • 変数の型

  • 文字列と配列

  • 二次元配列

  • 条件文

  • 複合条件文

  • 真理値(真偽値)

  • 関数の呼び出し

  • 関数プロトタイプ

  • 変数のスコープ

  • switch文

  • インクリメント、デリメント

  • forループ

  • whileループ

  • do-whileループ

  • 無限ループ

  • typedef

  • 構造体

  • 構造体の配列

  • ポインタ

  • ポインタを使って変数の値を変更する

  • ポインタを引数に使う

  • ポインタと配列の関係

  • 構造体のポインタ

  • ポインタまとめ

  • 二進数、十進数、十六進数

  • ビットとバイト

  • 論理演算

  • 共用体

  • キャスト

  • define

  • 複数ソースファイルの使い方

  • プリプロセッサ


セクション4 ウィンドウズアプリ作成

  • 新規プロジェクトの作成

  • アプリ作成時の注意点

  • ウィンドウズアプリ作成の基礎

  • サンプルプログラムの解説

  • ウィンドウメッセージ

  • ボタンを作成する

  • ウィンドウを削除する

  • エディットボックスを作成する

  • 自作ウィンドウを作成する

  • ソースファイルを整理する

  • 画像を表示する

  • ファイルを選択する

  • ファイルパスから画像を表示する

  • ウィンドウのレイアウトを調整する

  • 画像を中心基準で表示する

  • 画像をスケーリングする

  • ボタンで拡大縮小する

  • 倍率を表示する

  • 背景色を変更する

  • フォントを変更する


↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
画像処理とWindows programmingに興味あり受講しました。 セクションごとわかりやすい説明で一気に受講終了しました。 今後はJpeg等の画像が表示できるビューアーに仕上げていきたいと思っています。 あくまでも希望でかなり手こずりそうですが。 ただVSのIDE初めての操作で戸惑い、可能なら最初のセクションで 少し説明を加えていただけるとありがたいと思います。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
コーディングに時間かかる方にはソースコードの上に解説文字が出てきてしまうと、映像を戻さなければならなかったのがもったいなかった。 また、修正ファイルの切り替えが早くてどのファイルの修正か?となり、映像の戻しが発生してしまった。コンパイルエラーが発生するとエラー内容はわかるけど正解を記述するために、やはり映像を戻す作業が発生。その繰り返しで時間が大幅に増幅してしまう。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. はじめに
    • はじめに
  2. Visual Studio のインストール
    • 最新版の Visual Studio Community でも受講可能です
    • Visual Studio 2019 のインストール
  3. C言語講座
    • このセクションについて
    • 新規プロジェクトの作成
    • はじめてのプログラム
    • コメントの書き方
    • 関数とは
    • C言語のプログラム構成
    • 命令文
    • 補足:命令文
    • ライブラリの使い方
    • 変数の作り方
    • 四則演算
    • 変数の型
    • 文字列と配列
    • 二次元配列
    • 条件文
    • 複合条件文
    • 真理値(真偽値)
    • 条件演算子
    • 関数の呼び出し
    • 補足:関数の呼び出し
    • 関数プロトタイプ
    • 変数のスコープ
    • switch文
    • インクリメント、デクリメント
    • forループ
    • whileループ
    • do-whileループ
    • 無限ループ
    • typedef
    • 構造体
    • 構造体の配列
    • ポインタ
    • ポインタを使って変数の値を変更する
    • ポインタを引数に使う
    • ポインタと配列の関係
    • 構造体のポインタ
    • ポインタまとめ
    • 二進数、十進数、十六進数
    • ビットとバイト
    • 論理演算
    • 共用体
    • キャスト
    • define
    • 補足:define
    • 複数のソースファイルの使い方
    • プリプロセッサ
    • 講座終了あいさつ
  4. ウィンドウズアプリ作成
    • このセクションについて
    • 新規プロジェクトの作成
    • アプリ作成時の注意点
    • ウィンドウズアプリ作成の基礎
    • サンプルプログラムの解説
    • 補足:ウィンドウズアプリで使う変数の型について1
    • 補足:ウィンドウズアプリで使う変数の型について2
    • ウィンドウメッセージ
    • 補足:WndProc関数の引数と戻り値について
    • ボタンを作成する
    • ウィンドウを削除する
    • エディットボックスを作成する
    • 自作ウィンドウを作成する
    • ソースファイルを整理する
    • 補足:関数を作る時はどんなものを引数に設定すればいいのか?
    • 画像を表示する
    • ファイルを選択する
    • ファイルパスから画像を表示する
    • ウィンドウのレイアウトを調整する
    • 画像を中心基準で表示する
    • 画像のスケーリング
    • ボタンで拡大縮小する
    • 倍率を表示する
    • 背景色を変更する
    • フォントを変更する
    • 補足:作成したアプリケーションの出力方法
    • おまけ:情報の調べ方
    • 講座終了あいさつ
  5. さいごに
    • さいごに
 
Preview Video
   

Udemyで無料で学べるC言語講座一覧

以下の講座は無料で学習が可能。

無料コースでは、質問ができない、学習した証の修了証書が発行されない、といった違いがありますが、動画コンテンツはすべて利用可能。

有料講座ほどの内容の幅はないですが、動画学習の取っ掛かりとしてまずこちらを試してみるのもおすすめです。

ゼロからわかる!C言語でポインタ完全攻略【メモリICの仕組み〜void型のポインタまで】

ゼロからわかる!C言語でポインタ完全攻略【メモリICの仕組み〜void型のポインタまで】
発売日 2021/11/07
(4.4)

1.5 total hours
ポインタの使い方を徹底マスター!C言語の中でも難解とされるポインタをゼロから理解します。メモリICのアドレスから根本を理解し、自在に使いこなせるようになりましょう!テキスト・スライドも無料ダウンロードでき、挫折させない講義を目指しました。

■講師プロフィール

鳥羽 眞嘉 -Toba Masahiro-

Youseful株式会社 Power Automate(クラウドフロー)・PAD(Power Automate for Desktop)・Excel VBA・ExcelPro VBAコース・Java・C++コース開発責任者。青山学院大学経済学部を卒業後、エンジニアとして大手通信会社のシステム開発に従事。プログラミング言語のみならず、ネットワークやOS、 Webアプリなど多岐にわたるIT技術に精通。後にユースフルへ参画。


C言語でポインタの基礎をマスターするためのコースです。

1.5時間で基礎〜応用までガッツリマスターすることができます。

具体的には、

・メモリICの仕組み
・ポインタの具体的な使い方
・数値の代入、複数の戻り値
・構造体、void型のポインタ

などのトピックについて学んでいきます。


■なぜこのコースを作ったのか?

ポインタはC言語の中でも特に難解とされています。『アドレスを指し示す仕組み』と聞いたことがあっても、具体的なイメージができない方も多いです。


・なぜポインタが必要なのか?
・何に使われるのか?
・どういったメリットがあるのか?

といった根本の疑問がイメージしづらいのです。

習いたての頃はポインタを使う場面は多くありません。ポインタに触れる機会が少なく、ますますポインタのイメージがわかない・苦手になってしまう。。という悪循環にハマってしまいます。


■本コースの特徴

『そもそもなぜ?』という疑問を大切にし、ゼロからポインタをマスターしていきます。


・そもそもアドレスとは何か?
・*はどのように付ければ良いのか?
・ポインタのよくある間違い

など、できるだけ丁寧な講義を目指しました。


ポインタはアドレスを指し示す仕組みであることから、アドレスを根本から学んでいきます。少し遠回りになりますが、1つずつ知識を積み上げていきましょう。

コースの最後には、本講義のテキスト・スライドを無料で配布しております。みなさんの勉強のお役に立てますと幸いです。


↓全て表示↑少なく表示
 
Users Voice
ポインタが威力を発揮するのはどのようにすごい威力を発揮しているのかがわからなかったです。ポインタを使わない例と、ポインタを使った例で比較して劇的に変わった例などが欲しかったです。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
ポインタについて復習ができた。説明がとても分かりやすく、ポインタについての理解が深まった。 (参考:Udemy)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
レクチャー内容
  1. イントロダクション
    • このコースについて
  2. ポインタとは何か?
    • ポインタとは何か?(メリット・具体例)
  3. メモリICの仕組み
    • メモリICの物理的な仕組み
    • メモリICの論理的な仕組み
  4. ポインタの基本的な使い方
    • 数値の代入・出力
    • 関数の外部から値を操作
    • 複数の戻り値を返す
  5. ポインタの応用的な使い方
    • ポインタと構造体
    • void型のポインタ
  6. 本講義のテキスト、スライド、無料動画
    • 本講義のテキスト
    • 本講義のスライド
    • ボーナスレクチャー
 
Preview Video
   

関連:C言語を本でも学ぼう

UdemyのC言語講座は上述したとおり、C言語の基礎的な使い方から応用法まで、幅広く学べる非常にパフォーマンスの高い学習法。

ただ、リファレンスとしては動画だと見返しづらい側面もありますので、書籍も併用しながら学習すると良いかと思います。

C言語の参考書は以下で紹介しています。合わせて参照ください。

いじょうでっす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました