こちらでは、ニンテンドースイッチで遊べるシミュレーションRPGゲームを紹介していきます。
新作ソフトをピックアップ
- 2020/09/04発売 「ブリガンダイン ルーナジア戦記」
- 2020/10/22発売 「戦場のヴァルキュリア4 新価格版」
- 2021/01/28発売 「魔界戦記ディスガイア6初回限定版」
- 2021/03/25発売 「SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ プラチナムエディション」
- 2021/04/28発売 「スターレネゲード」
Contents
Nintendo Switch「シミュレーションRPGゲーム」人気ソフト一覧
以下がスイッチのシミュレーションRPGゲームの人気ソフトの一覧(人気順)です。
(2021/04/23 更新)
Rank | 製品 | 評価 |
---|---|---|
1 | 総評価数 1790件 | |
2 | 総評価数 363件 | |
3 | 総評価数 230件 | |
4 | 総評価数 83件 | |
5 | 総評価数 79件 | |
6 | 総評価数 68件 | |
7 | 総評価数 55件 | |
8 | 総評価数 41件 | |
9 | 総評価数 35件 | |
10 | 総評価数 30件 | |
11 | 総評価数 26件 | |
12 | SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ プラチナムエディション... バンダイナムコエンターテインメント 発売日 2021/03/25 通常 6,578円 パッケージ版 5,080円 ダウンロード版 5,327円 | 総評価数 21件 |
13 | 総評価数 21件 | |
14 | 総評価数 19件 | |
15 | 総評価数 16件 | |
16 | 総評価数 15件 | |
17 | 総評価数 14件 | |
18 | 総評価数 13件 | |
19 | 総評価数 11件 | |
20 | 総評価数 5件 |
Nintendo Switch「シミュレーションRPGゲーム」の人気・おすすめソフト10本
以下がスイッチで人気・おすすめのシミュレーションRPGゲームソフトの詳細です。
ファイアーエムブレム 風花雪月
三つの国、三つの学級、そしてあなたの物語。
ファイアーエムブレム 風花雪月
士官学校に集う個性豊かな生徒たちの担任となり、授業では教師として彼らを教育し、戦場においては指揮官として勝利に導く、ロールプレイングシミュレーションゲーム。
物語
士官学校の教師として担任する学級を選び、生徒たちを育て、導いていく第一部。そして士官学校での日々から五年後、三国が相争う戦争を、三国それぞれの立場で描く第二部。
激動の時代を生きる若者たちの成長と共に、フォドラ全土を巻き込む戦乱のきっかけから結末までを、二部構成の物語として描く。
教師として 指揮官として
課題出撃に向けて
課題に備え、限られた時間でいかに成長できるかが重要。
成長への一歩は、兵種の「資格試験」に合格しクラスチェンジすること。
休日には息抜きとして修道院で人々と交流するもよし、生徒たちと実戦に赴くもよし、さらなる勉学に励むのもよい。
課題出撃までの準備期間をどのように過ごすかは、あなた次第。
教育
教育の大きな目的は、生徒たちを多種多様な兵種の「資格試験」に合格させ、より強力な兵種にクラスチェンジできるようにすること。 剣術や馬術など、兵種によって、必要となる技能はさまざま。教師である主人公は、生徒一人ひとりの個性や才能を見極めながら、さまざまな教育方法で、彼らの成長を後押しする。
戦闘
主人公は、生徒をはじめとした仲間たちの指揮官となって、さまざまな戦地に赴くことになる。 個性豊かな仲間の力をどう活かすか。あなたの選択が、戦局を左右する。
自由行動
ガルグ=マク大修道院には、士官学校での生活をより豊かにするための設備が整っており、授業のない休日は「散策」に出て、それらを自由に利用することができる。 また、大修道院で共に生活する人々との交流を深めたり、主人公自身の技能を伸ばしたりすることもできる。
キャラクター
主人公
父・ジェラルトの率いる傭兵団に身を置いていたが、盗賊に襲われていた士官学校の生徒たちを救ったことからその能力を見出され、ガルグ=マク大修道院に教師として招かれることとなる。
ソティス
主人公の夢に現れた不思議な存在。 時を巻き戻す力で主人公を救ってからは、まるで頭の中に住まうかの如く語りかけてくるようになるが、主人公の他にはその存在に気付く者もいない。
エーデルガルト
歴史ある大国・アドラステア帝国の皇女であり、次期皇帝。黒鷲の学級の級長として学級をまとめている。 凛とした気高さと威厳を漂わせており、周囲の状況や他者を冷静に見定めて行動する。
ディミトリ
崇高な騎士の国・ファーガス神聖王国の次期国王であり、青獅子の学級の級長。 騎士道を体現するような誠実な青年だが、 時おり、明るさの中に微かな陰りのようなものを感じさせる。
クロード
新しい貴族の共同体・レスター諸侯同盟の盟主である名家リーガン家の嫡子。金鹿の学級の級長を務める。 人好きしそうな笑顔と飄々とした態度が印象的な一方、自らを「猜疑心の塊」と評してみせるなど、どこか油断ならない一面も。
エキスパンション・パス
複数の追加コンテンツを予約購入いただけるエキスパンション・パス(シーズンパス)。
※ この商品を利用するためには「ファイアーエムブレム 風花雪月」が必要です
比較表
ファイアーエムブレム 風花雪月_パッケージ版
ファイアーエムブレム 風花雪月_パッケージ版_アマゾン特典付
ファイアーエムブレム 風花雪月_ダウンロード版
パッケージ版
ゲームカードを差し込んで遊ぶ。
パッケージ版
ゲームカードを差し込んで遊ぶ。
ダウンロード版
ダウンロードしたソフトを本体保存メモリー内などの記録媒体に保存して遊べる。
オンラインプレイ
可
オンラインプレイ
可
オンラインプレイ
可
ファイアーエムブレム 風花雪月
士官学校に集う個性豊かな生徒たちの担任となり、授業では教師として彼らを教育し、戦場においては指揮官として勝利に導く、ロールプレイングシミュレーションゲーム。
物語
士官学校の教師として担任する学級を選び、生徒たちを育て、導いていく第一部。そして士官学校での日々から五年後、三国が相争う戦争を、三国それぞれの立場で描く第二部。
激動の時代を生きる若者たちの成長と共に、フォドラ全土を巻き込む戦乱のきっかけから結末までを、二部構成の物語として描く。
教師として 指揮官として
課題出撃に向けて
課題に備え、限られた時間でいかに成長できるかが重要。
成長への一歩は、兵種の「資格試験」に合格しクラスチェンジすること。
休日には息抜きとして修道院で人々と交流するもよし、生徒たちと実戦に赴くもよし、さらなる勉学に励むのもよい。
課題出撃までの準備期間をどのように過ごすかは、あなた次第。
教育
教育の大きな目的は、生徒たちを多種多様な兵種の「資格試験」に合格させ、より強力な兵種にクラスチェンジできるようにすること。 剣術や馬術など、兵種によって、必要となる技能はさまざま。教師である主人公は、生徒一人ひとりの個性や才能を見極めながら、さまざまな教育方法で、彼らの成長を後押しする。
戦闘
主人公は、生徒をはじめとした仲間たちの指揮官となって、さまざまな戦地に赴くことになる。 個性豊かな仲間の力をどう活かすか。あなたの選択が、戦局を左右する。
自由行動
ガルグ=マク大修道院には、士官学校での生活をより豊かにするための設備が整っており、授業のない休日は「散策」に出て、それらを自由に利用することができる。 また、大修道院で共に生活する人々との交流を深めたり、主人公自身の技能を伸ばしたりすることもできる。
キャラクター
主人公
父・ジェラルトの率いる傭兵団に身を置いていたが、盗賊に襲われていた士官学校の生徒たちを救ったことからその能力を見出され、ガルグ=マク大修道院に教師として招かれることとなる。
ソティス
主人公の夢に現れた不思議な存在。 時を巻き戻す力で主人公を救ってからは、まるで頭の中に住まうかの如く語りかけてくるようになるが、主人公の他にはその存在に気付く者もいない。
エーデルガルト
歴史ある大国・アドラステア帝国の皇女であり、次期皇帝。黒鷲の学級の級長として学級をまとめている。 凛とした気高さと威厳を漂わせており、周囲の状況や他者を冷静に見定めて行動する。
ディミトリ
崇高な騎士の国・ファーガス神聖王国の次期国王であり、青獅子の学級の級長。 騎士道を体現するような誠実な青年だが、 時おり、明るさの中に微かな陰りのようなものを感じさせる。
クロード
新しい貴族の共同体・レスター諸侯同盟の盟主である名家リーガン家の嫡子。金鹿の学級の級長を務める。 人好きしそうな笑顔と飄々とした態度が印象的な一方、自らを「猜疑心の塊」と評してみせるなど、どこか油断ならない一面も。
エキスパンション・パス
複数の追加コンテンツを予約購入いただけるエキスパンション・パス(シーズンパス)。
※ この商品を利用するためには「ファイアーエムブレム 風花雪月」が必要です
比較表
ファイアーエムブレム 風花雪月_パッケージ版
ファイアーエムブレム 風花雪月_パッケージ版_アマゾン特典付
ファイアーエムブレム 風花雪月_ダウンロード版
パッケージ版
ゲームカードを差し込んで遊ぶ。
パッケージ版
ゲームカードを差し込んで遊ぶ。
ダウンロード版
ダウンロードしたソフトを本体保存メモリー内などの記録媒体に保存して遊べる。
オンラインプレイ
可
オンラインプレイ
可
オンラインプレイ
可
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
Youtube PV
ルーンファクトリー4スペシャル
『ルーンファクトリー』がニンテンドースイッチで登場!
『ルーンファクトリー4』がニンテンドースイッチで鮮やかに生まれ変わる。
2012年にニンテンドー3DSで発売された『ルーンファクトリー4』がニンテンドースイッチで鮮やかに生まれ変わる。
これまで発売された『ルーンファクトリー』シリーズはタイトルごとに物語が異なり、それぞれどの作品からでも気軽に楽しめる。
その中でもシリーズ史上最もヒットした『ルーンファクトリー4』がニンテンドースイッチで登場。
竜が住む城の王子(姫)となって冒険や日常生活をファンタジー生活を満喫しよう。
ニンテンドースイッチで鮮やかに生まれ変わる、名場面の数々。
ニンテンドースイッチではじめるファンタジー生活!
冒険
記憶をなくした王子(姫)となり、ファンタジー世界をめぐる。
バトル
色々な武器や道具を持ちかえて、自分流に攻略。
生活
畑仕事や料理など、奥深いファンタジー生活を満喫。
恋愛
男女主人公の選択が可能、濃厚な恋愛を楽しもう。
新システムを追加
新メニュー「しんこんモード」を追加
「しんこんモード」では恋愛候補と結婚したキャラクターと新たなシナリオでラブラブな新婚生活が楽しめる。さらに新ボイスも追加。
新難易度モード「ヘル」を追加
最高難易度「ヘル」が追加されたことにより、
バトルもやりこみ要素がアップ!
ダメージ増大に苦戦は必至。
新ゲーム内ムービーの追加とオープニングのリニューアル
HD化されただけでなく、追加された新ゲーム内ムービーや
リニューアルしたオープニングも必見。
『ルーンファクトリー5』が2020年発売決定
『ルーンファクトリー5』とのセーブデータ連動
2020年発売予定のNintendo Switch『ルーンファクトリー5』では
『ルーンファクトリー4スペシャル』とのデータ連動が決定。
詳細は今後発表予定
『ルーンファクトリー4』がニンテンドースイッチで鮮やかに生まれ変わる。
2012年にニンテンドー3DSで発売された『ルーンファクトリー4』がニンテンドースイッチで鮮やかに生まれ変わる。
これまで発売された『ルーンファクトリー』シリーズはタイトルごとに物語が異なり、それぞれどの作品からでも気軽に楽しめる。
その中でもシリーズ史上最もヒットした『ルーンファクトリー4』がニンテンドースイッチで登場。
竜が住む城の王子(姫)となって冒険や日常生活をファンタジー生活を満喫しよう。
ニンテンドースイッチで鮮やかに生まれ変わる、名場面の数々。
ニンテンドースイッチではじめるファンタジー生活!
冒険
記憶をなくした王子(姫)となり、ファンタジー世界をめぐる。
バトル
色々な武器や道具を持ちかえて、自分流に攻略。
生活
畑仕事や料理など、奥深いファンタジー生活を満喫。
恋愛
男女主人公の選択が可能、濃厚な恋愛を楽しもう。
新システムを追加
新メニュー「しんこんモード」を追加
「しんこんモード」では恋愛候補と結婚したキャラクターと新たなシナリオでラブラブな新婚生活が楽しめる。さらに新ボイスも追加。
新難易度モード「ヘル」を追加
最高難易度「ヘル」が追加されたことにより、
バトルもやりこみ要素がアップ!
ダメージ増大に苦戦は必至。
新ゲーム内ムービーの追加とオープニングのリニューアル
HD化されただけでなく、追加された新ゲーム内ムービーや
リニューアルしたオープニングも必見。
『ルーンファクトリー5』が2020年発売決定
『ルーンファクトリー5』とのセーブデータ連動
2020年発売予定のNintendo Switch『ルーンファクトリー5』では
『ルーンファクトリー4スペシャル』とのデータ連動が決定。
詳細は今後発表予定
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
Youtube PV
SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ
- 創世記を経て、4つの新世紀が交錯する――
- ■「新機動戦記ガンダムW」シリーズ、「機動戦士ガンダムSEED」シリーズ、「機動戦士ガンダムOO」シリーズ、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」シリーズから30作品以上が参戦。
- ■高精細の3Dモデルやキャラクターカットインによるダイナミックな演出で描かれる迫力の戦闘シーン。
- ■「開発」「設計」「捕獲」といったシリーズ独自のゲームシステムの他、戦略面でも様々な新要素を搭載。自分だけの部隊編成で、戦場へ出撃せよ!
- ■本製品をプレイするには、ゲーム内に表示されるサービス利用規約に同意する必要があります。詳しくは「SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ」公式HPをご確認ください。
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
Youtube PV
ブリガンダイン ルーナジア戦記
■世界設定
古よりマナが降り注ぐ大陸ルーナジア。
この大陸ではるか昔に発見された五つのマナ・ストーンは、特別の鎧 “ブリガンダイン”となり人間や国家の思想を象徴する存在となっていた。
そして、それぞれが「正義」「高潔」「自由」「誇り」「自我」のブリガンダイン、と呼ばれるようになったのである。
時はルーナジア暦781年。五つの国と小さな一族は互いに相容れない思想、信仰、歴史により新たな戦乱の時代を迎えようとしていた。
六人の君主とルーンの騎士たちは、それぞれの想いを胸に戦火へと身を投じていく。
しかるに大陸統一を果たしたとき史書「ルーナジア戦記」の記憶は蘇り、そなたは知るであろう。
このルーナジアで起きた、すべての、そしてあらゆる物語を。
“ファンタジー”ד国取りシミュレーション”の名作、「ブリガンダイン」完全新作
・乱世を迎えたファンタジーの世界を舞台に、いずれかの勢力を選び大陸制覇を目指す“国取りシミュレーションゲーム”
・ユニットの育成とバトルマップの部隊戦に特化した、シンプルで奥深いウォー・シミュレーション
豪華クリエーターとキャスト陣で贈る壮大なファンタジーの世界
・寺田憲史氏によるシナリオ「五つの国と一つの小さな民族、君主と騎士達の群像劇」
・風間雷太氏によるアート・キャラクターデザイン「繊細で重厚なファンタジー世界とキャラクター」
・佐藤天平氏による楽曲「オーケストラ収録の主題曲をはじめとした、壮大なファンタジーサウンド」
・100人を超える騎士達が豪華声優陣によるフルボイスで躍動
モンスターを従えた君主と騎士達が繰り広げる奥深い部隊戦
・登場する敵味方すべての国、騎士、モンスターが絶えず戦い成長する
・この世界で「誰となり、どのように戦うか」はプレーヤーに委ねられている
・大陸の統一を果たすため6つの勢力からいずれかを選び、大陸にある41の全拠点を自国のものにせよ!
バトルシステム概要
・ルーナジア大陸は「編成フェーズ」と「攻撃フェーズ」を経て節が経過し、時を刻んでいる
・「編成フェーズ」では来るべき戦いに備え、多種多様なクラスやスキルを持つ騎士とモンスターで部隊を構成
・騎士とモンスターの「クラスチェンジ」や「装備品・アイテム収集」などの奥深い育成要素
・「攻撃フェーズ」では、拠点をかけたバトルマップでの部隊戦が繰り広げられる!
・攻撃フェーズは、六角形のヘックスマップでのターン制バトル!ユニットのスキルや属性、包囲効果や地形効果、そしてあなたの部隊戦術で勝利をつかもう!
高い没入感と豊富なやり込み要素を持つウォー・シミュレーション
・様々な戦場マップやユニットビジュアル、豊富なアクション等によりファンタジーの部隊戦を表現
・敵国も大陸制覇を目指し様々な戦略と戦術で侵攻。大陸の戦いの歴史はプレイする度に異なる展開を見せる
・6勢力でそれぞれ異なる様々なストーリーやイベントを収集する「史書の追憶」
・圧倒的なボリュームのメインモード「ルーナジア戦記」に加え、メインモードクリア後に開放するチャレンジモード「異説の章」
古よりマナが降り注ぐ大陸ルーナジア。
この大陸ではるか昔に発見された五つのマナ・ストーンは、特別の鎧 “ブリガンダイン”となり人間や国家の思想を象徴する存在となっていた。
そして、それぞれが「正義」「高潔」「自由」「誇り」「自我」のブリガンダイン、と呼ばれるようになったのである。
時はルーナジア暦781年。五つの国と小さな一族は互いに相容れない思想、信仰、歴史により新たな戦乱の時代を迎えようとしていた。
六人の君主とルーンの騎士たちは、それぞれの想いを胸に戦火へと身を投じていく。
しかるに大陸統一を果たしたとき史書「ルーナジア戦記」の記憶は蘇り、そなたは知るであろう。
このルーナジアで起きた、すべての、そしてあらゆる物語を。
“ファンタジー”ד国取りシミュレーション”の名作、「ブリガンダイン」完全新作
・乱世を迎えたファンタジーの世界を舞台に、いずれかの勢力を選び大陸制覇を目指す“国取りシミュレーションゲーム”
・ユニットの育成とバトルマップの部隊戦に特化した、シンプルで奥深いウォー・シミュレーション
豪華クリエーターとキャスト陣で贈る壮大なファンタジーの世界
・寺田憲史氏によるシナリオ「五つの国と一つの小さな民族、君主と騎士達の群像劇」
・風間雷太氏によるアート・キャラクターデザイン「繊細で重厚なファンタジー世界とキャラクター」
・佐藤天平氏による楽曲「オーケストラ収録の主題曲をはじめとした、壮大なファンタジーサウンド」
・100人を超える騎士達が豪華声優陣によるフルボイスで躍動
モンスターを従えた君主と騎士達が繰り広げる奥深い部隊戦
・登場する敵味方すべての国、騎士、モンスターが絶えず戦い成長する
・この世界で「誰となり、どのように戦うか」はプレーヤーに委ねられている
・大陸の統一を果たすため6つの勢力からいずれかを選び、大陸にある41の全拠点を自国のものにせよ!
バトルシステム概要
・ルーナジア大陸は「編成フェーズ」と「攻撃フェーズ」を経て節が経過し、時を刻んでいる
・「編成フェーズ」では来るべき戦いに備え、多種多様なクラスやスキルを持つ騎士とモンスターで部隊を構成
・騎士とモンスターの「クラスチェンジ」や「装備品・アイテム収集」などの奥深い育成要素
・「攻撃フェーズ」では、拠点をかけたバトルマップでの部隊戦が繰り広げられる!
・攻撃フェーズは、六角形のヘックスマップでのターン制バトル!ユニットのスキルや属性、包囲効果や地形効果、そしてあなたの部隊戦術で勝利をつかもう!
高い没入感と豊富なやり込み要素を持つウォー・シミュレーション
・様々な戦場マップやユニットビジュアル、豊富なアクション等によりファンタジーの部隊戦を表現
・敵国も大陸制覇を目指し様々な戦略と戦術で侵攻。大陸の戦いの歴史はプレイする度に異なる展開を見せる
・6勢力でそれぞれ異なる様々なストーリーやイベントを収集する「史書の追憶」
・圧倒的なボリュームのメインモード「ルーナジア戦記」に加え、メインモードクリア後に開放するチャレンジモード「異説の章」
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
Youtube PV
信長の野望・大志 with パワーアップキット
1.リアルタイムに反映される采配…決戦はよりダイナミックに
本作では采配がよりダイレクトに戦況に影響する「リアルタイム制」を新たに採用。一段と緊張感ある戦いが味わえる。
開戦前の「軍議」では「作戦」の決定に加え、「軍施設」や「罠」の設置が可能となり、「作戦」「戦法」「罠」などを組み合わせることで、より大きな戦果を生み出すことができる。
2.新機軸の“攻城戦”を追加!リアルな城がそのまま戦場に
シリーズ初、全国マップからそのままシームレスに移行。「城主交渉」や「水攻め」、「土竜攻め」といった多種多様な「攻城戦」を楽しめる。
また、各地で複数の攻城戦を同時進行できるのでテンポ良くプレイできる。
3.「調略」の追加で、陰謀渦巻く戦国乱世がよりリアルに
忠誠が低い武将に「工作」を行い、寝返る可能性があれば「密約」の交渉が可能に。「世間話」で印象を高めつつ、「城主確約」「家宝」「金銭」などの条件を提示することで内応の約束をとりつける。
「密約」に応じた敵将は、すぐに寝返らせず敵勢力内で暗躍させたり、決戦や攻城戦中に「寝返」を指示することで、一気に戦況をひっくり返したりすることもできるぞ。
4.大名の個性が際立つ新コマンド「大命」で戦略性が大幅に向上
「大命」は、「評定」で獲得できる施策力を用いて任意のタイミングで発動でき、自軍の強化、敵勢力への妨害など様々な効果を得ることができるぞ。
大名によっては専用の「大命」もあり、発動できる種類と数も異なるため、大名家の個性がいっそう強化されている。そのため、自勢力だけでなく周辺勢力が発動できる「大命」を事前に把握しておくことも重要なポイントの一つだ。
5.「地方モード」や新シナリオなど充実のボリューム
<「全国モード」とは一味違った展開が楽しめる「地方モード」>
短時間で楽しめる新要素「地方モード」では、全国を「関東」「近畿」「九州」など6つの地方に分け、それぞれの地方で統一を目指す。
「全国モード」で選択できるすべてのシナリオで「地方モード」をプレイでき、それぞれ「全国モード」とは一味違った展開が楽しめる。また、「地方モード」をクリアしていくことで「新シナリオ」や「登録武将顔スチル」などの特典を新たに受け取ることができるぞ。
<新シナリオや新勢力作成、各種エディタ>
「関ヶ原の戦い」や「大坂の陣」などの新シナリオ、新規描き下ろし武将スチルに加え、新規イベント・ムービー・BGM、おなじみの武将編集・拠点編集などのエディタ機能、さらに新勢力作成や国替機能など、やりこみ要素を多数追加。様々なカスタマイズで自分だけの戦国体験が楽しめる。
本作では采配がよりダイレクトに戦況に影響する「リアルタイム制」を新たに採用。一段と緊張感ある戦いが味わえる。
開戦前の「軍議」では「作戦」の決定に加え、「軍施設」や「罠」の設置が可能となり、「作戦」「戦法」「罠」などを組み合わせることで、より大きな戦果を生み出すことができる。
2.新機軸の“攻城戦”を追加!リアルな城がそのまま戦場に
シリーズ初、全国マップからそのままシームレスに移行。「城主交渉」や「水攻め」、「土竜攻め」といった多種多様な「攻城戦」を楽しめる。
また、各地で複数の攻城戦を同時進行できるのでテンポ良くプレイできる。
3.「調略」の追加で、陰謀渦巻く戦国乱世がよりリアルに
忠誠が低い武将に「工作」を行い、寝返る可能性があれば「密約」の交渉が可能に。「世間話」で印象を高めつつ、「城主確約」「家宝」「金銭」などの条件を提示することで内応の約束をとりつける。
「密約」に応じた敵将は、すぐに寝返らせず敵勢力内で暗躍させたり、決戦や攻城戦中に「寝返」を指示することで、一気に戦況をひっくり返したりすることもできるぞ。
4.大名の個性が際立つ新コマンド「大命」で戦略性が大幅に向上
「大命」は、「評定」で獲得できる施策力を用いて任意のタイミングで発動でき、自軍の強化、敵勢力への妨害など様々な効果を得ることができるぞ。
大名によっては専用の「大命」もあり、発動できる種類と数も異なるため、大名家の個性がいっそう強化されている。そのため、自勢力だけでなく周辺勢力が発動できる「大命」を事前に把握しておくことも重要なポイントの一つだ。
5.「地方モード」や新シナリオなど充実のボリューム
<「全国モード」とは一味違った展開が楽しめる「地方モード」>
短時間で楽しめる新要素「地方モード」では、全国を「関東」「近畿」「九州」など6つの地方に分け、それぞれの地方で統一を目指す。
「全国モード」で選択できるすべてのシナリオで「地方モード」をプレイでき、それぞれ「全国モード」とは一味違った展開が楽しめる。また、「地方モード」をクリアしていくことで「新シナリオ」や「登録武将顔スチル」などの特典を新たに受け取ることができるぞ。
<新シナリオや新勢力作成、各種エディタ>
「関ヶ原の戦い」や「大坂の陣」などの新シナリオ、新規描き下ろし武将スチルに加え、新規イベント・ムービー・BGM、おなじみの武将編集・拠点編集などのエディタ機能、さらに新勢力作成や国替機能など、やりこみ要素を多数追加。様々なカスタマイズで自分だけの戦国体験が楽しめる。
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
Youtube PV
スーパーロボット大戦V
- 「鋼の巨人達は、新たなる航海(Voyage)へ―。」
- スーパーロボット大戦25周年記念作品第2弾の本作は、「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」、「勇者特急マイトガイン」、「真マジンガーZERO vs暗黒大将軍」、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」、「機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート」などのスーパーロボット大戦シリーズ初参戦作品に加え、新たなクロスオーバーの試みとして「宇宙戦艦ヤマト2199」が登場。
- 全26作品のロボットアニメによる夢の共演が、世界観を一新し、本作のみで完結するオリジナルストーリーで紡がれる。
- 25年の時を経て進化するスーパーロボット大戦の新たなる物語を体感せよ。
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
Youtube PV
戦場のヴァルキュリア4
- 極寒の地での戦いは、熱い友情の物語だった。
- 全世界累計販売数100万本以上を記録した独創的シミュレーションRPG「戦場のヴァルキュリア」。その最新作が、新たなストーリー、新たな登場人物で、架空のヨーロッパを舞台に繰り広げられる戦争を通した人間ドラマを描きだす。手描きイラストのような独特な描画システム「CANVAS」、戦略とアクションを融合した斬新なバトルシステム「BLiTZ」も最新の技術でより進化。世界を震わせた「戦場のヴァルキュリア」シリーズの最高傑作がここに――。 (キャラクターデザイン:本庄雷太、音楽:崎元仁、主題歌:倉木麻衣)
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
Youtube PV
信長の野望・大志 (プラットフォーム : Nintendo Switch )
◆早期購入特典◆
シナリオ「次郎法師直虎」(全機種共通)
+
シナリオ「越後の義将」
※無料配布期間は発売日より2週間(12月13日)となります。後日有料販売する場合があります。
すべての戦国好きに捧げる、最高の戦国体験
シリーズの系譜をしっかり受け継ぎながら、シリーズファンも体験したことがない、さらなる進化を遂げる。
「最高の戦略」、「最高の駆け引き」、「最高のボリューム」、「最高の歴史ドラマ」、すべての戦国好きに捧げる、最高の戦国体験。
武将たちの‟志”にスポットを当て、能力だけではない人間性も表現。
乱世を生きる武将たちと真に覇を争うと感じられるような、シリーズ最高の没入感を体験せよ。
※掲載されている画面写真は、開発中のものになります。
POINT① 大名・武将一人一人が持つ‟志”が、戦略に多様性を生み出す!
シリーズ初の新要素、「志」システムを導入。
ゲームに登場するすべての大名や武将たちが「志」を抱いており、この「志」の違いにより、コマンドや勢力運営の方針、得意な戦術が大きく変化。
POINT② 新たなシミュレーションAIで、様々な価値観が交錯する乱世を再現
シミュレーションAIも大きく進化。
プレイヤーと対峙する大名たちも「志」に基づいて行動し、ゲームの有利不利だけではなく、「志」が描くビジョンを見据えて判断を下す、新たなシミュレーションゲームのAIを実現。
POINT③ より美しく進化した3D全国マップ。数多の名城も再現。
シリーズ最高の精細さを誇る3D全国1枚マップを採用。
遠くを見渡すと地球の丸みが感じられるほどリアルに描かれた日本。
「安土城」や「稲葉山城」など、戦国を代表する名城も当時の情景を美しく再現。
POINT④ 武将の生涯に光を当てるイベントを多数収録&登場武将数2,000人超
歴史上の大事件や大乱だけではなく、武将の人柄が表れる逸話や全国各地の伝承などを描いたイベントを多数収録。
戦国・歴史がもっと好きになる。
新規描き下ろし武将も多数登場。特定の武将たちは戦時と平時で描き分けも。
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
Youtube PV
ラングリッサーI&II
ストーリー
<ラングリッサ―Ⅰ>
はるか古より、手にした者に無限の力を与えると言われている伝説の秘剣「ラングリッサ―」かつてその剣を奪おうとする者と守ろうとする者たちの間で、多くの血が流されたが、その後は古き英雄の末裔バルディア王家の手によって長い間守られ続けていた…。だが、その堅固な守りもついに崩される時が来た。そして亡き父の仇である皇帝ディゴスを討つため、長い旅に出ることになるのであった。
<ラングリッサ―Ⅱ>
―――あれから数百年、大陸のいたる所で小さな戦争が起こっては消え、また起こる、争いの絶えぬ時代。村の外れにレイガルド帝国の兵団が攻め込んできた。帝国騎士団の狙いは、村外れに住むリアナであるらしい。こんな平和な村になぜ帝国騎士団が…?胸に疑問を抱えたまま、エルウィンはリアナを助けるために宿を出たのである。
ギャラリー1
ギャラリー2
<ラングリッサ―Ⅰ>
はるか古より、手にした者に無限の力を与えると言われている伝説の秘剣「ラングリッサ―」かつてその剣を奪おうとする者と守ろうとする者たちの間で、多くの血が流されたが、その後は古き英雄の末裔バルディア王家の手によって長い間守られ続けていた…。だが、その堅固な守りもついに崩される時が来た。そして亡き父の仇である皇帝ディゴスを討つため、長い旅に出ることになるのであった。
<ラングリッサ―Ⅱ>
―――あれから数百年、大陸のいたる所で小さな戦争が起こっては消え、また起こる、争いの絶えぬ時代。村の外れにレイガルド帝国の兵団が攻め込んできた。帝国騎士団の狙いは、村外れに住むリアナであるらしい。こんな平和な村になぜ帝国騎士団が…?胸に疑問を抱えたまま、エルウィンはリアナを助けるために宿を出たのである。
ギャラリー1
ギャラリー2
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
Youtube PV
スーパーロボット大戦X
- 戦神たちの運命は新たな世界で交差(X-cross-)する
- 数奇な運命によって異世界「アル・ワース」へ導かれたスーパーロボットたちの活躍を描く本作は、1作完結のオリジナルストーリー。
- 初参戦作品は「ガンダム Gのレコンギスタ」、「バディ・コンプレックス」に加え、「魔神英雄伝ワタル」、そしてロボットアニメの枠を越えたクロスオーバーとして「ふしぎの海のナディア」が登場。
- 幻光の世界で繰り広げられる戦いを目撃せよ。
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
Youtube PV
関連:スイッチの人気ソフト・新作ソフト
以下では、ニンテンドースイッチの人気ソフト・新作ソフトも一覧で紹介しています。合わせて覗いてみてください。
いじょうでっす。
コメント