こちらでは、ゲーム開発会社、特にPS4,PS5,Switchなどのコンシューマーゲーム(コンソールゲーム)の開発会社について網羅的に紹介。
ゲーム開発会社は世間で有名な会社以外にも多くありますし、タイトルによっては意外に開発元は別の会社なんてもことも多いもの。
好きなタイトルの開発会社への参考知識にしたり、就職・転職への情報としてなど、興味に合わせてざざざっと眺めてみてください。
コンシューマー機ソフト 制作・販売会社(パブリッシャー)
まずは世間的にも有名所の多い、ゲームの販売も取り扱うゲーム開発会社(パブリッシャー)を紹介。
各会社、何のタイトルを実際に開発しているかに注目して「開発タイトル」をピックアップ。販売管理がメインで、開発は別会社でのタイトルは除外。
また、最近はコンシューマーゲーム開発ではUnreal Engine4(UE4)が使われる事例も多いため、UE4の使用状況にも注目して紹介。
マリオ、ゼルダ、カービィ、どうぶつの森など、数多くのヒットシリーズをもっている。
Nintendo Switch、3DSといったプラットフォーマーでもあり、それらハードに特化したゲーム内容作りも多い。
老若男女問わず幅広い層に愛されるゲーム制作が行われ、グラフィックなどの先進技術よりもゲーム本来の「遊び」にフォーカスした開発の色が強い。
そういった開発特色もあり、Unreal Engine等の汎用エンジンは使われず、タイトルごとのエンジンやタイトル特化の開発が主。
主な特徴
- マリオ、ゼルダ、カービィ、FEなどの有名IP多数
- 子供から大人まで楽しませるゲーム作り
- グラフィック技術などの最新CG技術への取り組みは薄い
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
PlayStation(PS4, PS5, PS VITA)のプラットフォーマーで、それらのローンチタイトルやユニークなゲーム性のタイトルを開発している。
世界各地に開発スタジオ・開発小会社があり各拠点で開発。SIE Japanスタジオ開発のタイトルとしては、GRAVITY DAZE、トリコなどがあるが数は少ない。
ソフト開発は自社開発以上に優秀な他社タイトルを取り込むことも重視。最近はスパイダーマン開発のインソムニアックゲームズや、ホライゾンゼロドーン開発のゲリラゲームスなども子会社化。
主な特徴
- PlayStationのプラットフォーマーでハイエンドゲーム開発基盤を提供
- JAPANスタジオでのソフト開発自体は盛んではない
- 海外のスタジオ・小会社含めると多くの優秀タイトルを手掛ける
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
ドラクエ、FF、サガ、キングダムハーツ(KH)など多くのIPを有する大手パブリッシャー。
FF、KHなどは自社開発されているが、ドラクエ等(エニックス系タイトル)は外注開発が多い。
HDゲーム開発に積極的に取り組むことが明言されており、グラフィックやAIなど最先端の技術を追求する国内屈指の技術力をもつ会社といえる。
社内エンジン「ルミナスエンジン」を開発していたが、現在は「ルミナスプロダクション」として独立、スクエニ内では最近はUE4の活用が目立つ(例:FF7R, KH3, DQ11, 聖剣3)。
主な特徴
- ドラクエ、FFなど有名タイトル多数
- 主にRPG、アクションRPGが得意
- Unreal Engineを使ったタイトルも多い
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
スクエニのゲームは以下でも一覧で紹介しています。
モンハン、バイオハザード、ストリートファイターなどの多くのIPを有する大手パブリッシャー。
開発には内製エンジン(RE エンジン、旧MTフレームワーク)が使われるタイトルが多く、開発基盤構築が進んでいる。
「ストリートファイター」などの格闘ゲームではUE4も使われているが、グラフィックエンジン用途メインで、会社としてUE4を積極利用はしていない。
上記のような、アクション・格闘アクションゲームが得意だが、逆転裁判などのアドベンチャー開発も行っている。
主な特徴
- モンハン、バイオハザードなど有名タイトル多数
- アクション・格闘アクション系のゲーム得意
- 社内エンジンが整備されており、UE4活用は少ない
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
龍が如く、ぷよぷよ、ソニック、ファンタシースターオンライン(PSO2)などを開発している会社。
コンシュマーゲーム以外にも、スマホアプリはもちろん、アミューズメント(アーケード)開発も盛んで幅広い展開があるブランドも多い。
昔は、セガサターン、ドリームキャストといったプラットフォーマーでもあったが、PlayStationに勝てずプラットフォーマー事業は終了。
龍が如くの開発は専用エンジンも整備されており、ほぼ定期的に新作をリリース、名実ともに代表タイトルとなっている。
以前はブランド力の強かった「ソニック」が近年はヒットとはいかず、鳴りを潜めつつある。
主な特徴
- 龍が如く、ぷよぷよ、ソニックなどの有名タイトルを開発
- 社内エンジンもチームごとに整備、UE4は基本活用なし
- 外注も少なく、自社開発タイトルが多い
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
アニメや漫画などのIPを活用したゲーム制作が多く、IPを軸にゲーム内容自体は多岐にわたる。
そういった側面もあり、販売タイトルは多いが、開発は外注制作も多い。
自社エンジン開発の話はあったが、現状自社開発タイトルはUE4を使ったタイトルが多い。
主な特徴
- 漫画・アニメなどまで含めた保有IPが多い
- Unreal Engineを使ったタイトルは多め
- 外注制作が多い
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
信長の野望・三國志の開発「シブサワ・コウ」、NINJA GAIDEN・仁王の開発「Team NINJA」、アトリエシリーズ開発「ガスト」、無双シリーズ開発「ω-Force」、ネオロマンスシリーズ開発「ルビーパーティー」といった開発ブランドがある。
上記タイトルの通り、シミュレーション、アクション、無双アクション、RPG、乙女ゲームと複数のジャンルに対し、各開発部(ブランド)が得意とするジャンルを開発。
無双、アトリエなど長年継続してシリーズを出し続けるものから、仁王、討鬼伝など新規IPも根付きつつあり、堅実に開発幅を広げている。
得意なゲーム内容が各開発部で定まっていることもあり、Unreal Engineを使った開発は基本的に行われず、各タイトル・ジャンルごとのエンジンでの開発となっている。
主な特徴
- 得意なゲームジャンルが決まった開発ブランドがある
- Unreal Engineは基本使わず、自社開発
- シリーズものも確実に広げつつ、新規IPも展開
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
ウイイレ、パワプロ、メタルギア、桃太郎電鉄などを開発・販売している。
ウイイレ、パワプロなどのシリーズ新作は定期的に開発しているが、新規タイトル開発などがほぼなく、あまりコンシューマーゲーム開発に注力してない印象。
主力だったメタルギア開発チームは小島監督とともに離脱し、開発力低下の感が拭えない。
ゲーム開発以外にも、スポーツジムなどリアルスポーツ事業なども手掛けている。
主な特徴
- ウイイレ、パワプロなどのスポーツゲームを定期的に開発
- メタルギアの開発は主力チームが抜け今後の見通し不明
- 新規タイトル自体が少なく、Unreal Engineも使われていない
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
ダークソウルやSEKIRO、Bloodborneなどの死にゲーといわれる有名高難度アクションゲームの開発会社。
新作は出てないがロボットアクションゲーム「アーマード・コア」も開発している。
SEKIRO、ダークソウル、Bloodborneは世界での評価も高くなり、売上も伸びている。
PS5以降でもデモンズソウルの復活など、同シリーズのアクションゲーム開発が主軸となると見られる。
主な特徴
- ソウルシリーズなどのアクションゲーム開発が主軸
- Unreal Engineは基本使われず自社開発
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
ペルソナ、女神転生などの日本的な戦略コマンドRPG開発を得意とする会社。
特にペルソナはクオリティの高いストーリーやアドベンチャー性などから世界的にも人気が高まっており、売上が伸びているシリーズ。
最新技術の活用よりも、独自のゲーム性やストーリーなどコンテンツが魅力のゲーム開発が主。
主な特徴
- アドベンチャー性も高いコマンドRPG開発が得意
- Unreal Engineは基本使われず自社開発
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
不思議のダンジョンシリーズ(シレン、ポケモンなど)で有名な会社。
ダンガンロンパ等のアドベンチャーゲームも新規開発しヒットしている。
小さい会社ながら、UE4を使った3Dアクションなど、比較的最新技術開発にも意欲的に取り組む。
海外タイトルの国内ローカライズ販売も多く行っている(ウィッチャー、サイバーパンク2077など)。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
萌え系少女キャラをメインとしたゲーム開発が多い。
ゲーム業界を萌え擬人化したネプテューヌシリーズなどが有名。
ゲーム内容自体は、RPG、アクションRPGの開発が主。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
本社が岐阜の珍しい会社。
コツコツと小規模ながら味のあるタイトルを作り続けており、他大手よりも発売サイクルが早い。
やりこみ要素の高いディスガイアが最も有名、ホラーテイストのゲームも多い。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
イース、東亰ザナドゥなどの王道アクションRPG、英雄伝説 閃の軌跡シリーズの王道RPGを開発。
小規模な会社(60名ほど)で、最新技術などに強くはないが、ゲームとしての面白さを重視し、シリーズとして愛される開発を行う。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
地球防衛軍(EDF)シリーズで有名。小規模な会社。
「シンプルシリーズ」(The 麻雀、など)も開発。地球防衛軍自体ももともとはシンプルシリーズ。
アダルトテイストの強いダンジョンRPG「オメガラビリンス」等のソフトも開発。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
ギルティギアシリーズなど2D格闘ゲーム開発で有名な会社。
格闘ゲーム開発には最近はUnreal Engineが使われている(主に描画エンジンと思われる)。
小規模な会社ではあるが、自社開発以外のソフトも多く手掛けて販売している。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
アミューズメント施設(タイトーステーション)向けのアーケードゲーム開発が主だが、それらをコンシューマ向けにも開発販売している。
もともとスペースインベーダーなどシューティングゲームは得意なジャンルの1つ。
現在はスクウェア・エニックスグループの会社。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
シュタインズゲートやロボティクスノーツなどのアドベンチャーゲーム開発を行っている。
メディアミックスでアニメをゲーム化したり、ゲームをアニメ化したりして展開することが多い。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
キング・オブ・ファイターズ(KOF)、サムライスピリッツなど、対戦格闘ゲームが得意。
長年格闘ゲームを作ってきており、昔のタイトルやネオジオポケットなども展開。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
もともとはグランブルーファンタジー(グラブル)、シャドウバースなどのソーシャルゲームメインの会社。
それらソシャゲのIPを引っさげて、コンシューマーにも進出。
社内エンジン「サイリスタエンジン」開発の話があったが更新情報はなく、実際にはコンソールタイトルはほぼ発売できていない。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
受注開発メインの会社(ディベロッパー)
主に販売元のIPを利用したり、得意な開発スタイルのタイトルを共同で企画したりして、ゲーム開発を請け負うのがメインの会社。
管理元が販売会社になるので、契約上の納期があったり、最終的な品質判断などは販売元に依存するなどの違いがあるが、基本はゲーム全体を開発するので、開発作業自体はパブリッシャーと大きくは変わらないといえる。
また、今後はDL版の販売比率も増え、自社でのタイトル販売コストも下がっていくため、自社販売に取り組んでいくことも大いにありえる。
ベヨネッタ、ニーアオートマタ、メタルギアライジングなど、特にアクションゲーム開発が得意な開発会社。
ディベロッパーとして受託開発メインだが、今後は自社発売も手掛けていく予定となっており、「The Wonderful 101: Remastered」は同社から販売となっている。
コアメンバーは元カプコンメンバーが多く、特にデビルメイクライ系のアクション開発ノウハウが引き継がれている感が強い。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
ナルトのアクションゲーム「ナルティメットシリーズ」や、ジョジョを題材にしたアクションゲーム、鬼滅の刃の作品などを手掛ける。
上述の通りアニメを題材にした作品が多く、映像演出(イベント)が多い作品制作の傾向がある。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
2D描画、ドット絵などのグラフィックスが得意で、昨今の3Dゲームとは違った独自のテイストをもつゲームを送り出している。
そういった特性もあり、ゲーム性も2Dのベルトスクロール型など往年のスタイルな分、ゲームとしての品質は高いものが多い。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
主にバンダイナムコ販売タイトルを開発。
最近はUE4を使った「CODE VEIN」を開発。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
主にバンダイナムコ販売タイトルを開発。
最近のタイトルはUE4を利用。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
独特のコンセプトを持ったものや、セクシー要素もあるタイトル等を開発。
「やり過ぎくらいがちょうどいい」というコンセプトももつ。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | |
開発エンジン例 | なし |
自社開発 タイトル例 | |
UnrealEngine 採用タイトル例 | なし |
ゲーム会社で働くには
ここからは、ここまで紹介してきたゲーム開発会社等で、ゲーム開発者として働く方法を紹介。
ゲーム業界の仕事の特色を踏まえ、どう行動すれば採用されやすいか考えることが重要です。
基本は以下の2つの要素が満たせていれば問題なし。
- 必要最低限のスキルを身につける
- 求人情報を常に仕入れる
以下で詳しく見ていきます(エンジニアを想定してますが、他職種でも同様です)。
①必要最低限のスキルを身につける
ゲーム開発会社は、最近は新卒採用などもありますが、一般企業より日は浅く人材育成環境はまだまだです。
また、コンシューマーゲーム開発エンジニアに必要なスキルはほぼ決まっていて、「C++」の一定以上のスキルが必要、と明確。
これらの踏まえ、ゲーム会社としては、当然C++の経験や、C++でのゲーム開発経験がある人を採りたいわけです。
逆に考えると、C++のスキル・経験があるだけで、採用される確率はぐんと高くなります。
ゲームエンジニア採用を目指すなら、少なくとも面接などで「C++を扱えます」と自信をもっていえる程度の経験・知識は身につけておきましょう。
ちなみに、C++は最近多いWeb系のプログラミングスクールのような所ではほぼ取り扱ってないです。
以下のような書籍を活用して勉強しましょう。ゲーム開発しながらC++も同時に学んでいくのがおすすめの学習法です。
②求人情報を見れる状態にしておく
ゲーム開発の求人は、1年~数年程の各開発プロジェクトの状況により刻々と変化、他の業界と比べて変化しやすいといえます。
例えば、プロジェクト立ち上げ頃なら、一からシステムを任せられる実績のあるエンジニア。量産期なら、ゲームコンテンツを量産実装してくれるアプリエンジニアをスキルは低くても複数。など。
このように、自分のやりたい仕事やレベルに合った求人があるかは、時と場合によります。
そのため、今すぐ転職する必要がなくても、求人情報は早い段階から見れる状態にしておき、コレだ、と思うものがあったら即座に申し込める状態にしておくのが理想です。
多くの会社の求人情報を自分で把握するのは手間な上、現況に合わせた具体的な求人までは採用ページにはのっていないため、求人情報取得には転職エージェントサービスを使うのが効率的。
それも一般的な転職サービス(リクナビなど)でなく、ゲーム業界特化のエージェントがあるのでそれを利用しましょう。おすすめは↓。
「シリコンスタジオエージェント」は、母体のシリコンスタジオが元々コンシューマーゲーム開発やゲームエンジン開発を行ってきており、開発事情に詳しく各会社とのパイプも太い、ゲーム開発特化の転職エージェント。
こちらをベースに、求人情報にアンテナを貼っておければ十分な情報が得られるでしょう。
エージェントに自分の条件等を伝えることで、希望にあった求人情報が自動で取得可能となります。
一応、他にも以下のようなゲーム開発を取り扱っている転職サービスもあります。
余裕がある、情報を少しでも多くしたいなら、複数登録しておくと良いでしょう。
コンシューマーゲームにフォーカスするなら、やはりシリコンスタジオエージェントがメインかと思います。
いじょうでっす。
コメント
無茶苦茶助かりました!