コードには守るべき原則やアンチパターンなどがあります。それらを認識した上でプログラムを書くことで、保守性、再利用性、可読性などが高く運用しやすいコードとすることができます。
長く使えるコード、未来の自分やチームメンバーにとっても良いコード、を書けるよう、リファクタリング、コーディング作法を身に着けましょう。
こちらでは、リファクタリング、コーディング技術に関する書籍を人気とともに紹介していきます。
発売したての新書をピックアップ
技術書は情報の鮮度も重要、人気ランキングの前に新しい書籍もチェックしておきましょう。
- 2019/01/31発売 「モダンC言語プログラミング 統合開発環境、デザインパターン、エクストリーム・プログラミング、テスト駆動開発、リファクタリング、継続的インテグレーションの活用 (アスキー書籍)」
- 2019/09/19発売 「レガシーコードからの脱却 ―ソフトウェアの寿命を延ばし価値を高める9つのプラクティス」
- 2019/09/26発売 「実務で使えるExcel VBAプログラミング作法 ~「動けばOK」から卒業しよう! 生産性が上がるコードの書き方」
- 2019/12/06発売 「リファクタリング(第2版): 既存のコードを安全に改善する (OBJECT TECHNOLOGY SERIES)」
- 2020/03/21発売 「リファクタリング:Rubyエディション」
Contents
リファクタリング・コーディング技術の参考書「人気ランキング 20冊」
リファクタリングの今売れ筋本を人気ランキングで一覧したのが以下。
ランキングは日々更新されていますので、最新の人気が反映されています。
売筋 Rank | 製品 | 評価 |
---|---|---|
1 | リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)... 発売日 2012/06/23 通常 2,640円 単行本 2,640円 (+26pt) | 総評価数 214件 |
2 | 総評価数 76件 | |
3 | レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION) 発売日 2016/01/15 通常 4,620円 単行本 4,620円 (+46pt) Kindle 4,158円 (+42pt) | 総評価数 21件 |
4 | Game Programming Patterns ソフトウェア開発の問題解決メニュー impress top gearシリーズ... 発売日 2015/09/24 通常 4,180円 単行本 4,180円 (+42pt) Kindle 2,090円 (+21pt) | 総評価数 15件 |
5 | エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング... 発売日 2018/02/22 通常 2,618円 単行本 2,618円 (+26pt) Kindle 2,487円 (+44pt) | 総評価数 69件 |
6 | 総評価数 47件 | |
7 | リファクタリング(第2版): 既存のコードを安全に改善する (OBJECT TECHNOLOGY SERIES)... 発売日 2019/12/01 通常 4,840円 単行本 4,840円 (+48pt) Kindle 4,598円 (+84pt) | 総評価数 16件 |
8 | 総評価数 4件 | |
9 | 総評価数 2件 | |
10 | リファクタリング(第2版): 既存のコードを安全に改善する (OBJECT TECHNOLOGY SERIES)... 発売日 2019/12/06 通常 4,840円 単行本 4,840円 (+48pt) Kindle 4,356円 (+44pt) | 総評価数 14件 |
11 | 総評価数 41件 | |
12 | 総評価数 15件 | |
13 | モダンC言語プログラミング 統合開発環境、デザインパターン、エクストリーム・プログラミング、テスト駆動開発、リファクタリング、継続的インテグ... 発売日 2019/01/31 通常 3,080円 単行本 3,080円 (+31pt) Kindle 2,218円 (+22pt) | 総評価数 13件 |
14 | 総評価数 32件 | |
15 | 総評価数 11件 | |
16 | 総評価数 31件 | |
17 | モダンC言語プログラミング 統合開発環境、デザインパターン、エクストリーム・プログラミング、テスト駆動開発、リファクタリング、継続的インテグ... 発売日 2014/01/23 通常 2,571円 単行本 2,446円 Kindle 2,218円 (+22pt) | 総評価数 13件 |
18 | はじめてのLisp関数型プログラミング――ラムダ計算からリファクタリングまで一気にわかる... 発売日 2016/03/18 通常 2,838円 単行本 2,838円 (+28pt) Kindle 2,838円 (+28pt) | 総評価数 5件 |
19 | 総評価数 3件 | |
20 | 総評価数 10件 |
以降でおすすめ・注目の本をピックアップしていきまっす。
ちなみに、Kindle版のある本ならサンプル送信で試し読み可能。大概目次まで見れるので、内容の概要もつかめるので、サンプル試読おすすめです。
リファクタリング・コーディング技術の本 人気の参考書 5冊
以下が今人気(売れ筋)のリファクタリング関連の本の5冊の詳細です。
売筋 Rank | 製品 | 評価 |
---|---|---|
1 | リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)... 発売日 2012/06/23 通常 2,640円 単行本 2,640円 (+26pt) | 総評価数 214件 |
2 | 総評価数 76件 | |
3 | レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION) 発売日 2016/01/15 通常 4,620円 単行本 4,620円 (+46pt) Kindle 4,158円 (+42pt) | 総評価数 21件 |
4 | Game Programming Patterns ソフトウェア開発の問題解決メニュー impress top gearシリーズ... 発売日 2015/09/24 通常 4,180円 単行本 4,180円 (+42pt) Kindle 2,090円 (+21pt) | 総評価数 15件 |
5 | エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング... 発売日 2018/02/22 通常 2,618円 単行本 2,618円 (+26pt) Kindle 2,487円 (+44pt) | 総評価数 69件 |
「リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)」
(著)Dustin Boswell, Trevor Foucher
発売日 2012/06/23
自分のコードもそうあるべきだと思わせてくれる。本書の目的は、君のコードを良くすることだ」(本書「はじめに」より)。
コードは理解しやすくなければならない。本書はこの原則を日々のコーディングの様々な場面に当てはめる方法を紹介します。
名前の付け方、コメントの書き方など表面上の改善について。コードを動かすための制御フロー、論理式、変数などループとロジックについて。
またコードを再構成するための方法。さらにテストの書き方などについて、楽しいイラストと共に説明しています。
日本語版ではRubyやgroongaのコミッタとしても著名な須藤功平氏による解説を収録。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


Users Voice
内容サンプル


「増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門 大型本」
GoFの『デザインパターン』で紹介された23個のパターンを、オブジェクト指向の初心者にもわかるようにやさしく解説。
すべてのパターンについて、Javaのサンプルプログラムを掲載。「デザインパターンQ&A」を新たに加筆。
●第1部 デザインパターンに慣れる
第1章 Iterator--1つ1つ数え上げる
第2章 Adapter--一皮かぶせて再利用
●第2部 サブクラスにまかせる
第3章 Template Method--具体的な処理をサブクラスにまかせる
第4章 Factory Method--インスタンス作成をサブクラスにまかせる
●第3部 インスタンスを作る
第5章 Singleton--たった1つのインスタンス
第6章 Prototype--コピーしてインスタンスを作る
第7章 Builder--複雑なインスタンスを組み立てる
第8章 Abstract Factory--関連する部品を組み合わせて製品を作る
●第4部 分けて考える
第9章 Bridge--機能の階層と実装の階層を分ける
第10章 Strategy--アルゴリズムをごっそり切り替える
●第5部 同一視
第11章 Composite--容器の中身の同一視
第12章 Decorator--飾り枠と中身の同一視
●第6部 構造を渡り歩く
第13章 Visitor--構造を渡り歩きながら仕事をする
第14章 Chain of Responsibility--責任のたらい回し
●第7部 シンプルにする
第15章 Facade--シンプルな窓口
第16章 Mediator 相手は相談役一人だけ
●第8部 状態を管理する
第17章 Observer--状態の変化を通知する
第18章 Memento--状態を保存する
第19章 State--状態をクラスとして表現する
●第9部 無駄をなくす
第20章 Flyweight--同じものを共用して無駄をなくす
第21章 Proxy--必要になってから作る
●第10部 クラスで表現する
第22章 Command--命令をクラスにする
第23章 Interpreter--文法規制をクラスで表現する
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


Users Voice
「レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION)」
保守開発のためのリファクタリング!
本書は、システム保守の現場でありがちな、構造が複雑で理解できないようなコードに対する分析手法・対処手法について解説します。つまり、「コードを理解し、テストできるようにし、リファクタリングを可能にし、機能を追加できるテクニックを紹介している書籍です。
本書には、以下のことが記載されています。●仕様が分からないコードの分析方法
●仕様が分からないコードの修正方法、またテストコードの追加方法
●コードの修正で、疎結合な設計に部分的に改善する方法
また、本書には、以下のことは記載されていません。
●COBOLなどで記述されているメインフレーム上のアプリケーションの改修方法
【 対象読者】
●現行のシステムが仕様が分からず保守作業に悩む、保守担当者
●現行のシステムの修正作業は可能であるもののデグレーションに悩む、保守担当者
●疎結合な設計手法を知りたい技術者
本書はJava、C、C++でサンプルを記述していますが、記載されているテクニックは言語依存するものではないため、他の言語(Delphi、Visual Basic、COBOL、FORTRAN)でも使えます。
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


Users Voice
内容サンプル

「Game Programming Patterns ソフトウェア開発の問題解決メニュー impress top gear...」
パターン誕生の背景/エッセンス/適用条件/サンプルを解説。
ゲームプログラミングを含むソフトウェア開発の現場で、デザインパターンをより的確に利用するための解説書。著者は、米国大手ゲーム会社エレクトロニック・アーツでゲーム開発に従事。その経験に基づき、GoFや著者独自のパターンについて考察。より容易に変更できる洗練されたアーキテクチャ、ゲームに求められる実行速度といった視点を重視しつつ、幅広く応用できるパターンやゲーム必須のパターンを取り上げています。本書は、『Game Programming Patterns』の翻訳書です。米国アマゾンで60以上のレビューを集め、その9割が星5つと評価されています(2015年8月)。
【以下、本書イントロダクションより抜粋】
私がこの本で提供したいのは、解決策のメニューのようなものです。この本の各々の章では、単独でコードに適応可能なアイデアを解説しています。役立つものをメニューから選んで組み合わせることができます。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


Users Voice
内容サンプル


発売日 2015/09/24
通常 4,180円
現在 2,090円
2,090円(50%)OFF!!
「エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング」
「コミュニケーションにおける不確実性を減らすには?」
「技術的負債を解消する方法とは?」
「経営陣とエンジニア間の認識のずれを解消するには?」
エンジニアリングにおける課題を解決する思考の整理方法やメンタリング手法を、
さまざまな企業の技術組織アドバイザリーを務めている著者が解説。
若手を戦力として育て上げ、成長する組織を設計・運営するためにおすすめの1冊です。
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
リファクタリング・コーディング技術の本 高評価のおすすめの5冊
以下が高評価のおすすめのリファクタリング関連の本の5冊の詳細です。
売筋 Rank | 製品 | 評価 |
---|---|---|
1 | リファクタリング(第2版): 既存のコードを安全に改善する (OBJECT TECHNOLOGY SERIES)... 発売日 2019/12/01 通常 4,840円 単行本 4,840円 (+48pt) Kindle 4,598円 (+84pt) | 総評価数 16件 |
2 | モダンC言語プログラミング 統合開発環境、デザインパターン、エクストリーム・プログラミング、テスト駆動開発、リファクタリング、継続的インテグ... 発売日 2019/01/31 通常 3,080円 単行本 3,080円 (+31pt) Kindle 2,218円 (+22pt) | 総評価数 13件 |
3 | リファクタリング(第2版): 既存のコードを安全に改善する (OBJECT TECHNOLOGY SERIES)... 発売日 2019/12/06 通常 4,840円 単行本 4,840円 (+48pt) Kindle 4,356円 (+44pt) | 総評価数 14件 |
4 | 総評価数 47件 |
「リファクタリング(第2版): 既存のコードを安全に改善する (OBJECT TECHNOLOGY SERIES)」
リファクタリングは、ソフトウェアの外部的な振る舞いを保ったままで、内部の構造を改善する作業を指します。本書はリファクタリングのガイドブックであり、リファクタリングとは何か、なぜリファクタリングをすべきか、どこを改善すべきか、実際の事例で構成され、ソフトウェア開発者にとって非常に役立つものとなっています。
本第2版では、約20年前のオリジナル原稿の構成は変わらないものの、大幅に書き換えられているほか、サンプルコードがJavaからJava Scriptになるなど、現代的にアレンジされています。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


Users Voice
内容サンプル


「モダンC言語プログラミング 統合開発環境、デザインパターン、エクストリーム・プログラミング、テスト駆動開発、リファクタリ...」
↓全て表示↑少なく表示
発売日 2019/01/31
通常 3,080円
現在 3,080円
「リファクタリング(第2版): 既存のコードを安全に改善する (OBJECT TECHNOLOGY SERIES)」
※プリント・レプリカ形式は見開き表示ができません。
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。
ソフトウェア開発の名著、第2版登場!
リファクタリングは、ソフトウェアの外部的な振る舞いを保ったままで、内部の構造を改善する作業を指します。本書はリファクタリングのガイドブックであり、リファクタリングとは何か、なぜリファクタリングをすべきか、どこを改善すべきか、実際の事例で構成され、ソフトウェア開発者にとって非常に役立つものとなっています。
本第2版では、約20年前のオリジナル原稿の構成は変わらないものの、大幅に書き換えられているほか、サンプルコードがJavaからJava Scriptになるなど、現代的にアレンジされています。
第2版翻訳にあたって
初版の「本書に寄せて」
はじめに
Chap.1 リファクタリング-最初の例
Chap.2 リファクタリングの原則
Chap.3 コードの不吉な臭い
Chap.4 テストの構築
Chap.5 カタログの紹介
Chap.6 リファクタリングはじめの一歩
Chap.7 カプセル化
Chap.8 特性の移動
Chap.9 データの再編成
Chap.10 条件記述の単純化
Chap.11 APIのリファクタリング
Chap.12 継承の取り扱い
文献リスト
訳者あとがき
索引
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル


Users Voice
内容サンプル


発売日 2019/12/06
通常 4,840円
現在 4,356円
484円(10%)OFF!!
「レガシーコードからの脱却 ―ソフトウェアの寿命を延ばし価値を高める9つのプラクティス」
レガシーコードとは、バグを多く含み、壊れやすく拡張が難しいコードを指します。
このようなコードの保守と管理には多大な労力がつぎ込まれることになります。
しかも一度作ってしまったレガシーコードの質を上げるには、初めから質の高いコードを作るよりも膨大なコストがかかります。
本書では、ソフトウェア開発において、初めからレガシーコードを作りださないためのプラクティスを9つ挙げて解説します。
プロダクトオーナーは目的を語り、やり方は開発者に任せること、小さなバッチで開発を進めること、継続的に統合すること、チームメンバーで協力することなど、日々の開発に取り入れる考え方と具体的な実践について各章で分かりやすく解説します。
信頼性や拡張性が高いソフトウェアをリリースしたい開発者、運用管理者、マネージャに必携の一冊です。
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
リファクタリング本「Kindle Unlmited 読み放題 人気ランキング」
「Kindle Unlimited」は、Amazonの定額本読み放題サービス。
実はそこにリファクタリングの本もそこそこあるんです。すなわち、定額で何冊も学習することも可能。
Kindle Unlimitedの主な特徴としては、おおよそ以下の通り。
- 雑誌がかなり充実
- 豊富なKindle個人出版本がほとんど読み放題
- 最近は出版社単行本も対応増加
個人的には雑誌が、IT系(CG WORLD等)、ガジェット系(Get Navi等)、ゲーム(ファミ通等)、など見たい雑誌が幅広く読めるのが大きな魅力。2冊以上読みたいものがあるだけで確実にお得です。
また、30日無料体験も可能なので、体験期間を利用して無料で学習してみるのもお得な学習法です。
以下がKindle Unlimited対応のリファクタリング関係の本人気ランキングです。
売筋 Rank | 製品 | 評価 |
---|---|---|
1 | 総評価数 4件 | |
2 | でざぱたん: ちびキャラで覚えるデザインパターン (いしだけ)... 発売日 2018/08/07 通常 1,200円 Kindle 1,200円 (+12pt) Kindle Unlimited(読み放題) | 総評価数 1件 |
関連:オブジェクト指向プログラミング・デザインパターンを学ぶ
コードの品質を上げるリファクタリング知識とともに重要なのが、プログラム設計に関する知識です。
安全・堅牢・再利用性の高い設計ができることで、プログラムの保守や拡張性高く運用していくことが可能。
以下では、設計の重要な要素となる「オブジェクト指向プログラミング(OOP)」「デザインパターン」に関する書籍を紹介しています、合わせてのぞいて見てください。
関連:最新おすすめのKindle端末
以下では最新のKindle端末について比較、おすすめ紹介しています、合わせてのぞいて見てください。いじょうでっす。
コメント