こちらでは、化学に関する人気・高評価のおすすめ本を紹介していきます。
発売したて・発売予定の新書をピックアップ
技術書は情報の鮮度も重要、人気ランキングの前に新しい書籍もチェックしておきましょう。
- 2024/01/18発売 「化学2024年02月号」
- 2024/01/26発売 「改訂版 大学入試 坂田アキラの 化学[無機・有機化学編]の解法が面白いほどわかる本」
- 2024/01/31発売 「JISハンドブック 49 化学分析 (2024)」
- 2024/02/28発売 「IT'S ELEMENTAL さぁ、化学に目覚めよう 世界の見方が変わる特別講義」
- 2024/03/16発売 「化学と歴史のネタ帳: I. 酸とアルカリ」
- 化学の本 人気ランキング/20冊詳細
- 60分でわかる 身近な化学 (ニュートン増刊)
- 化学2023年04月号
- 化学 2022年 12月号 [雑誌]
- 化学 2022年10月号 [雑誌]
- 化学2024年02月号
- 化学 2022年11月号 [雑誌]
- 化学 2023年3月号 (2023-02-18) [雑誌]
- 化学 2023年8月号 (2023-07-18) [雑誌]
- 宇宙一わかりやすい高校化学 有機化学 改訂版 (宇宙一わかりやすいシリーズ)
- 宇宙一わかりやすい高校化学 無機化学 改訂版 (宇宙一わかりやすいシリーズ)
- 宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学 改訂版 (宇宙一わかりやすいシリーズ)
- 化学 2023年12月号 (2023-11-18) [雑誌]
- 化学 2023年11月号 (2023-10-18) [雑誌]
- 化学 2024年1月号 (2023-12-18) [雑誌]
- 宇宙一覚えやすい 化学反応式ハンドブック 改訂版
- 大学入試の得点源 化学[有機] 新装版
- 指標・特徴量の設計から始める データ可視化学入門 データを洞察につなげる技術
- 橋爪のゼロから劇的にわかる理論化学の授業 改訂版 (大学受験DoStart)
- 一度読んだら絶対に忘れない化学の教科書
- 橋爪のゼロから劇的にわかる無機・有機化学の授業 改訂版 (大学受験DoStart)
- 化学の本 最新・高評価のおすすめの20冊
- 宇宙一わかりやすい高校化学 無機化学 改訂版 (宇宙一わかりやすいシリーズ)
- 熱力学の基礎 第2版 II: 安定性・相転移・化学熱力学・重力場や量子論
- 宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学 改訂版 (宇宙一わかりやすいシリーズ)
- マクマリー有機化学(中)第9版
- 無機化学 (駿台受験シリーズ)
- ウォーレン有機化学 上
- ウォーレン有機化学〈上〉
- シュライバー・アトキンス無機化学 (下) 第6版
- 坂田薫の スタンダード化学 - 有機化学編
- クライン有機化学 問題の解き方(日本語版)
- ウォーレン有機化学 下
- ブラウン 一般化学I 原書13版 ~物質の構造と性質~
- ボルハルト・ショアー現代有機化学(第8版)上
- 文系でも3時間でわかる 超有機化学入門 研究者120年の熱狂
- ボルハルト・ショアー現代有機化学 問題の解き方
- イラストレイテッド生化学 原書7版 (リッピンコットシリーズ)
- ブル-ス有機化学: 問題の解き方
- ボルハルト・ショアー現代有機化学下
- 演習無機化学 第2版
- おうちで作れる実験スイーツレシピ お菓子+化学=おいしい&楽しい!
- 化学の本「新書一覧(2021年、2022年刊行)」
- 化学の本「Kindle Unlimited 読み放題 人気本ランキング」
- 関連:物理・数学について学ぶ
化学の本 人気ランキング/20冊詳細
以下が「化学の本」人気ランキングと人気の20冊詳細です。
ランキングはAmazonの書籍売上ランキングに基づき毎日更新されています。
(2024/09/08 12:21 更新)
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | ||
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | ||
6 | ||
7 | 880円 | |
8 | 880円 | |
9 | ||
10 | ||
11 | ||
12 | 880円 | |
13 | 880円 | |
14 | 880円 | |
15 | ||
16 | ||
17 | ||
18 | ||
19 | ||
20 |
60分でわかる 身近な化学 (ニュートン増刊)
Newtonの人気特集をさらに楽しくわかりやすく再編集したNewton増刊「60分でわかる」シリーズは,科学の人気テーマが気軽に読めて,すぐわかる一冊です。「690円(税込)」というお求めやすい価格でお届けします。
第10弾のメイン特集は『身近な化学』。私たちの暮らしの中にひそむ化学を,わかりやすく解説しています。元素への理解が深まる楽しいマンガも収録しています。
さらに,芸能人へのインタビューや,有名作家によるエッセイ,ヘンな生き物,数学パズル,科学の教養など,楽しい記事が盛りだくさんです。
第10弾の芸能人インタビューは,人気女優のベッキーさん,作家エッセイは宮内悠介さん,万城目学さんが登場します!
ーーーー
Science News
アヒルの隊列に学ぶ、省エネ水上輸送
近い将来、電気飛行機の時代がやってくる!?
宇宙空間から、金星の地表を撮影できた!
花粉症対策ができるコンタクトレンズ
筋トレをすると死ににくくなる。やりすぎは注意!
世界のプラゴミ発生は3億トン超。海洋汚染は長期にわたる恐れ
カメムシはダンスを踊って求愛する
ヒトの脳処理はサルよりも遅い!?
Newton Special Interview
ベッキー 絵と料理が大好きで、心理学の勉強がしたい!
60分でわかる 身近な化学
マンガ 元素のリーダーはだれだ!?
Part1 クッキングにひそむ化学のエッセンス
「魚に塩」は味付けのためだけじゃない!
同じ油脂なのに、バターは固体でオリーブ油は液体
燻製の香ばしい香り。“だれ"が演出してる?
二酸化炭素でカフェインを抽出
自宅で炭酸水をつくってみよう!
Part2 ソザイにひそむ化学のエッセンス
海で自然に分解されるプラスチックが登場!
実はガラスは固体じゃない!
28 汚れた空気をきれいにする魔法の反応「光触媒」
夏の風物詩「花火」。その立役者は炎色反応
強度は鉄の10倍! 軽くて強い炭素材料
暮らしを照らすハロゲンランプ
Part3 マシーンにひそむ化学のエッセンス
冷媒を使って熱をあやつるエアコン
液晶テレビの美しさの秘密
レアメタルの鉱脈はスマホの中に
家庭へ、自動車へ。年々身近になる「燃料電池」
EPLOGUE 周期表には、化学のエッセンスが詰まっている
マンガ 幻の元素 ニッポニウム!!
連載
今月のヘンな生き物
フジツボは…早く家を決めないと死ぬ!
数学パズル
サイコロパズル
作家がつづる科学な日常
宮内悠介 10ミリ秒に挑む脳
万城目学 まりも審判
今日から使える科学の教養
フィボナッチ数列 黄金比と関係の深い不思議な数列
何でも科学
日本刀の科学 “切れ味は世界一"と称される刃物の秘密
第10弾のメイン特集は『身近な化学』。私たちの暮らしの中にひそむ化学を,わかりやすく解説しています。元素への理解が深まる楽しいマンガも収録しています。
さらに,芸能人へのインタビューや,有名作家によるエッセイ,ヘンな生き物,数学パズル,科学の教養など,楽しい記事が盛りだくさんです。
第10弾の芸能人インタビューは,人気女優のベッキーさん,作家エッセイは宮内悠介さん,万城目学さんが登場します!
ーーーー
Science News
アヒルの隊列に学ぶ、省エネ水上輸送
近い将来、電気飛行機の時代がやってくる!?
宇宙空間から、金星の地表を撮影できた!
花粉症対策ができるコンタクトレンズ
筋トレをすると死ににくくなる。やりすぎは注意!
世界のプラゴミ発生は3億トン超。海洋汚染は長期にわたる恐れ
カメムシはダンスを踊って求愛する
ヒトの脳処理はサルよりも遅い!?
Newton Special Interview
ベッキー 絵と料理が大好きで、心理学の勉強がしたい!
60分でわかる 身近な化学
マンガ 元素のリーダーはだれだ!?
Part1 クッキングにひそむ化学のエッセンス
「魚に塩」は味付けのためだけじゃない!
同じ油脂なのに、バターは固体でオリーブ油は液体
燻製の香ばしい香り。“だれ"が演出してる?
二酸化炭素でカフェインを抽出
自宅で炭酸水をつくってみよう!
Part2 ソザイにひそむ化学のエッセンス
海で自然に分解されるプラスチックが登場!
実はガラスは固体じゃない!
28 汚れた空気をきれいにする魔法の反応「光触媒」
夏の風物詩「花火」。その立役者は炎色反応
強度は鉄の10倍! 軽くて強い炭素材料
暮らしを照らすハロゲンランプ
Part3 マシーンにひそむ化学のエッセンス
冷媒を使って熱をあやつるエアコン
液晶テレビの美しさの秘密
レアメタルの鉱脈はスマホの中に
家庭へ、自動車へ。年々身近になる「燃料電池」
EPLOGUE 周期表には、化学のエッセンスが詰まっている
マンガ 幻の元素 ニッポニウム!!
連載
今月のヘンな生き物
フジツボは…早く家を決めないと死ぬ!
数学パズル
サイコロパズル
作家がつづる科学な日常
宮内悠介 10ミリ秒に挑む脳
万城目学 まりも審判
今日から使える科学の教養
フィボナッチ数列 黄金比と関係の深い不思議な数列
何でも科学
日本刀の科学 “切れ味は世界一"と称される刃物の秘密
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
内容サンプル
化学2023年04月号
化学 2022年 12月号 [雑誌]
化学 2022年10月号 [雑誌]
化学2024年02月号
化学 2022年11月号 [雑誌]
化学 2023年3月号 (2023-02-18) [雑誌]
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【解説】可視光を利用したアンモニア生成反応の開発
――太陽光と空気から地球にやさしいパンをつくる
●西林仁昭・荒芝和也・栗山翔吾・山﨑康臣
【解説】性質がそっくりな軽水と重水を効率よく分離
――多孔性材料を使った分子ゲート
●大竹研一・北川 進
【解説】窒素ドープ3Dグラフェン
――触媒活性な局在電子と電荷輸送を担う金属チャネルの共存状態の発見
●田邉洋一・伊藤良一
【化学の本だな:著者インタビュー】
『折紙工学入門― 折紙-幾何学-ものづくりの架け橋』
著者野島武敏先生に聞く
【追悼】岸 義人先生との思い出
――世界をリードした孤高の有機化学者
●福山 透
★好評連載★
◆カガクへの視点 やさしくて、面白いけど、奥深い ●荻野賢司
◆化学つれづれ草 (71)局在性と鏡の国のアリス ●田中一義
◆誰も教えてくれない! 物理化学(反応速度論編)
(43)可逆反応の速度式
●宮川雅矢
◆あなたの作業をもっとスムーズに PCショートカットでラクラク研究生活
(19)Tab キーを使いこなそう〈移動切り替えの効率化・文章の整列〉
●谷本裕樹・光藤耕一
◆ある鉱物学者の 新・誕生石図鑑
(7)3月:アイオライト
●山川純次
◆化学ナンバープレイス
◆化学の本だな 新刊紹介
◆化学掲示板 新聞に載った注目記事(1月)
◆編集室から
【2023年の化学】
<注目の論文>
材料の特性を生かした触媒設計/体に速く強く接着するハイドロゲル/環境に調和するプラスチックの開発基盤/神経変性疾患発症における構造的理解
<最新のトピックス>
「断片的な情報」で疾病診断/エンジニアリングエクソソーム/強いゲル/細胞サイズ空間効果が切り拓く生命科学
【解説】可視光を利用したアンモニア生成反応の開発
――太陽光と空気から地球にやさしいパンをつくる
●西林仁昭・荒芝和也・栗山翔吾・山﨑康臣
【解説】性質がそっくりな軽水と重水を効率よく分離
――多孔性材料を使った分子ゲート
●大竹研一・北川 進
【解説】窒素ドープ3Dグラフェン
――触媒活性な局在電子と電荷輸送を担う金属チャネルの共存状態の発見
●田邉洋一・伊藤良一
【化学の本だな:著者インタビュー】
『折紙工学入門― 折紙-幾何学-ものづくりの架け橋』
著者野島武敏先生に聞く
【追悼】岸 義人先生との思い出
――世界をリードした孤高の有機化学者
●福山 透
★好評連載★
◆カガクへの視点 やさしくて、面白いけど、奥深い ●荻野賢司
◆化学つれづれ草 (71)局在性と鏡の国のアリス ●田中一義
◆誰も教えてくれない! 物理化学(反応速度論編)
(43)可逆反応の速度式
●宮川雅矢
◆あなたの作業をもっとスムーズに PCショートカットでラクラク研究生活
(19)Tab キーを使いこなそう〈移動切り替えの効率化・文章の整列〉
●谷本裕樹・光藤耕一
◆ある鉱物学者の 新・誕生石図鑑
(7)3月:アイオライト
●山川純次
◆化学ナンバープレイス
◆化学の本だな 新刊紹介
◆化学掲示板 新聞に載った注目記事(1月)
◆編集室から
【2023年の化学】
<注目の論文>
材料の特性を生かした触媒設計/体に速く強く接着するハイドロゲル/環境に調和するプラスチックの開発基盤/神経変性疾患発症における構造的理解
<最新のトピックス>
「断片的な情報」で疾病診断/エンジニアリングエクソソーム/強いゲル/細胞サイズ空間効果が切り拓く生命科学
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
内容サンプル
化学 2023年8月号 (2023-07-18) [雑誌]
宇宙一わかりやすい高校化学 有機化学 改訂版 (宇宙一わかりやすいシリーズ)
内容サンプル
内容サンプル
宇宙一わかりやすい高校化学 無機化学 改訂版 (宇宙一わかりやすいシリーズ)
■■ご確認ください■■
こちらは2022年度以降にご入学された方が対象の新課程版商品です。2021年度以前にご入学された方は旧課程版商品をお買い求めください。
------------------------------------------------------------------------------------
【特長】
01.左が説明,右が図解の使いやすい見開き構成
本書は左ページがたとえ話を多用したわかりやすい解説,右ページがイラストを使った図解となっており,初学者の人も読みやすく勉強しやすい構成になっています。
左ページを読んでから右ページの図解に目を通すもよし,まず右ページをながめてから左ページの解説を読むもよし,ご自身の勉強しやすいように自由にお使いください。
02.別冊の問題集と章末のチェックで実力がつく!
本冊はところどころに別冊の確認問題への誘導がついています。そこまで読んで得た知識を,実際に自分で使えるかどうかを試してみましょう。確認問題の中には難しい問題も入っています。最初は解けなかったとしても,時間をおいて再度挑戦し,すべての問題を解ける力をつけるようにしてください。
章末の「ハカセの宇宙一キビしいチェック」は,その章に学んだ大事なことのチェック事項です。よくわからないところがあれば,該当箇所を読み直してみましょう。
03.受験生に必要なエッセンスが満載の本格派
本書にはユルいキャラクターが描かれており,一見したところ,あまり本格的な参考書には見えないかもしれません。
しかし,受験化学において重要な要素はしっかりとまとめてあり,他の参考書では教えてくれないような目からウロコの考えかたや解法も掲載されています。
ゆるキャラを侮るなかれ,こう見えて本格派の化学の参考書なのです。
------------------------------------------------------------------------------------
■楽しんで化学を勉強してください
上記の通り,実は本格派である「化学」の参考書をなぜこんな体裁にしたのかというと,読者のみなさんに楽しんで勉強をしてもらいたいからです。「勉強はつらく面倒なもの」 というのは,たしかにそうなのですが,「少しでも勉強の苦労を軽減させ,みなさんに楽しんでもらえるように」という著者と編集部の想いで本書は作られました。
みなさんがハカセとクマの掛け合いを楽しみながら,化学のカをつけていけることを願っております。
こちらは2022年度以降にご入学された方が対象の新課程版商品です。2021年度以前にご入学された方は旧課程版商品をお買い求めください。
------------------------------------------------------------------------------------
【特長】
01.左が説明,右が図解の使いやすい見開き構成
本書は左ページがたとえ話を多用したわかりやすい解説,右ページがイラストを使った図解となっており,初学者の人も読みやすく勉強しやすい構成になっています。
左ページを読んでから右ページの図解に目を通すもよし,まず右ページをながめてから左ページの解説を読むもよし,ご自身の勉強しやすいように自由にお使いください。
02.別冊の問題集と章末のチェックで実力がつく!
本冊はところどころに別冊の確認問題への誘導がついています。そこまで読んで得た知識を,実際に自分で使えるかどうかを試してみましょう。確認問題の中には難しい問題も入っています。最初は解けなかったとしても,時間をおいて再度挑戦し,すべての問題を解ける力をつけるようにしてください。
章末の「ハカセの宇宙一キビしいチェック」は,その章に学んだ大事なことのチェック事項です。よくわからないところがあれば,該当箇所を読み直してみましょう。
03.受験生に必要なエッセンスが満載の本格派
本書にはユルいキャラクターが描かれており,一見したところ,あまり本格的な参考書には見えないかもしれません。
しかし,受験化学において重要な要素はしっかりとまとめてあり,他の参考書では教えてくれないような目からウロコの考えかたや解法も掲載されています。
ゆるキャラを侮るなかれ,こう見えて本格派の化学の参考書なのです。
------------------------------------------------------------------------------------
■楽しんで化学を勉強してください
上記の通り,実は本格派である「化学」の参考書をなぜこんな体裁にしたのかというと,読者のみなさんに楽しんで勉強をしてもらいたいからです。「勉強はつらく面倒なもの」 というのは,たしかにそうなのですが,「少しでも勉強の苦労を軽減させ,みなさんに楽しんでもらえるように」という著者と編集部の想いで本書は作られました。
みなさんがハカセとクマの掛け合いを楽しみながら,化学のカをつけていけることを願っております。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
Users Voice
内容サンプル
宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学 改訂版 (宇宙一わかりやすいシリーズ)
■■ご確認ください■■
こちらは2022年度以降にご入学された方が対象の新課程版商品です。2021年度以前にご入学された方は旧課程版商品をお買い求めください。
------------------------------------------------------------------------------------
【特長】
01.左が説明,右が図解の使いやすい見開き構成
本書は左ページがたとえ話を多用したわかりやすい解説,右ページがイラストを使った図解となっており,初学者の人も読みやすく勉強しやすい構成になっています。
左ページを読んでから右ページの図解に目を通すもよし,まず右ページをながめてから左ページの解説を読むもよし,ご自身の勉強しやすいように自由にお使いください。
02.別冊の問題集と章末のチェックで実力がつく!
本冊はところどころに別冊の確認問題への誘導がついています。そこまで読んで得た知識を,実際に自分で使えるかどうかを試してみましょう。確認問題の中には難しい問題も入っています。最初は解けなかったとしても,時間をおいて再度挑戦し,すべての問題を解ける力をつけるようにしてください。
章末の「ハカセの宇宙一キビしいチェック」は,その章に学んだ大事なことのチェック事項です。よくわからないところがあれば,該当箇所を読み直してみましょう。
03.受験生に必要なエッセンスが満載の本格派
本書にはユルいキャラクターが描かれており,一見したところ,あまり本格的な参考書には見えないかもしれません。
しかし,受験化学において重要な要素はしっかりとまとめてあり,他の参考書では教えてくれないような目からウロコの考えかたや解法も掲載されています。
ゆるキャラを侮るなかれ,こう見えて本格派の化学の参考書なのです。
------------------------------------------------------------------------------------
■楽しんで化学を勉強してください
上記の通り,実は本格派である「化学」の参考書をなぜこんな体裁にしたのかというと,読者のみなさんに楽しんで勉強をしてもらいたいからです。「勉強はつらく面倒なもの」 というのは,たしかにそうなのですが,「少しでも勉強の苦労を軽減させ,みなさんに楽しんでもらえるように」という著者と編集部の想いで本書は作られました。
みなさんがハカセとクマの掛け合いを楽しみながら,化学のカをつけていけることを願っております。
こちらは2022年度以降にご入学された方が対象の新課程版商品です。2021年度以前にご入学された方は旧課程版商品をお買い求めください。
------------------------------------------------------------------------------------
【特長】
01.左が説明,右が図解の使いやすい見開き構成
本書は左ページがたとえ話を多用したわかりやすい解説,右ページがイラストを使った図解となっており,初学者の人も読みやすく勉強しやすい構成になっています。
左ページを読んでから右ページの図解に目を通すもよし,まず右ページをながめてから左ページの解説を読むもよし,ご自身の勉強しやすいように自由にお使いください。
02.別冊の問題集と章末のチェックで実力がつく!
本冊はところどころに別冊の確認問題への誘導がついています。そこまで読んで得た知識を,実際に自分で使えるかどうかを試してみましょう。確認問題の中には難しい問題も入っています。最初は解けなかったとしても,時間をおいて再度挑戦し,すべての問題を解ける力をつけるようにしてください。
章末の「ハカセの宇宙一キビしいチェック」は,その章に学んだ大事なことのチェック事項です。よくわからないところがあれば,該当箇所を読み直してみましょう。
03.受験生に必要なエッセンスが満載の本格派
本書にはユルいキャラクターが描かれており,一見したところ,あまり本格的な参考書には見えないかもしれません。
しかし,受験化学において重要な要素はしっかりとまとめてあり,他の参考書では教えてくれないような目からウロコの考えかたや解法も掲載されています。
ゆるキャラを侮るなかれ,こう見えて本格派の化学の参考書なのです。
------------------------------------------------------------------------------------
■楽しんで化学を勉強してください
上記の通り,実は本格派である「化学」の参考書をなぜこんな体裁にしたのかというと,読者のみなさんに楽しんで勉強をしてもらいたいからです。「勉強はつらく面倒なもの」 というのは,たしかにそうなのですが,「少しでも勉強の苦労を軽減させ,みなさんに楽しんでもらえるように」という著者と編集部の想いで本書は作られました。
みなさんがハカセとクマの掛け合いを楽しみながら,化学のカをつけていけることを願っております。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
Users Voice
内容サンプル
化学 2023年12月号 (2023-11-18) [雑誌]
化学 2023年11月号 (2023-10-18) [雑誌]
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ナノテク、バイオ、環境など今話題の研究は、もとをただせば原子と分子の世界、つまり化学です。21世紀の化学はさまざまな周辺領域に広がりながら新しい学問を生みだし続けています。本誌は、第一線で活躍する研究者が解説した「注目の論文」や「最新のトピックス」をはじめ、研究に役立つスキルの向上を目的とした連載講座、研究者自身の人柄や研究姿勢などをテーマに独自の切り口で編集した記事を多数掲載。「内容は高く、表現はやさしく」をモットーに、化学のおもしろい情報と話題を提供します。
【解説】大気圧プラズマを用いた植物のゲノム編集
――品種改良の新しいツールとしての活用を目指して
●柳川由紀・沖野晃俊・光原一朗
【解説】超短パルスレーザーによる 薄膜の精密加工技術
──原子1 層の薄膜も壊さずに加工できる“やさしい” ナノ加工
●上杉祐貴・小澤祐市・佐藤俊一
【解説】ナノ粒子をより安全に 設計するための新手法
──ナノ粒子の安全性に革命を: AI が拓く未来
●MARTIN・渡邉怜子・水口賢司
【解説】Raman 分光法による 生体成分解析とイメージング
●安藤正浩・杉山夏緒里・竹山春子
【研究物語】ラジカルが拓く未踏の化学反応
――アンチFriedel-Crafts 反応への挑戦
●大宮寛久
★好評連載★
◆カガクへの視点 変わりゆく化学する営み
●永野智己
◆数理・データサイエンスの実践トレーニング(7)
データを環境設定に役立てる
●落合洋文
◆ある鉱物学者の 新・誕生石図鑑(15)12月:タンザナイト
●山川純次
◆我が研究の源流(3)タンパク質集合体の研究はここから始まった!
●上野隆史
◆化学つれづれ草 (79)朱と水銀
●田中一義
◆化学ナンバープレイス
◆化学の本だな 新刊紹介
◆化学掲示板 新聞に載った注目記事(9月)
◆編集室から
【2023年の化学】
〈注目の論文〉
初の安定なキラル酸素化合物合成/理論限界近くまで延伸可能なゲル/緑色光と近赤外光に応答する光スイッチ/高精細な超長グラフェンナノリボンの開発
〈最新のトピックス〉
イソインドールが分子と分子をつなぐ! /蒸留を代替する分離膜の開発と濃縮プロセス設計/キラリティーをリサイクルする/1分子ペプチドのアミノ酸配列解析は可能か
ナノテク、バイオ、環境など今話題の研究は、もとをただせば原子と分子の世界、つまり化学です。21世紀の化学はさまざまな周辺領域に広がりながら新しい学問を生みだし続けています。本誌は、第一線で活躍する研究者が解説した「注目の論文」や「最新のトピックス」をはじめ、研究に役立つスキルの向上を目的とした連載講座、研究者自身の人柄や研究姿勢などをテーマに独自の切り口で編集した記事を多数掲載。「内容は高く、表現はやさしく」をモットーに、化学のおもしろい情報と話題を提供します。
【解説】大気圧プラズマを用いた植物のゲノム編集
――品種改良の新しいツールとしての活用を目指して
●柳川由紀・沖野晃俊・光原一朗
【解説】超短パルスレーザーによる 薄膜の精密加工技術
──原子1 層の薄膜も壊さずに加工できる“やさしい” ナノ加工
●上杉祐貴・小澤祐市・佐藤俊一
【解説】ナノ粒子をより安全に 設計するための新手法
──ナノ粒子の安全性に革命を: AI が拓く未来
●MARTIN・渡邉怜子・水口賢司
【解説】Raman 分光法による 生体成分解析とイメージング
●安藤正浩・杉山夏緒里・竹山春子
【研究物語】ラジカルが拓く未踏の化学反応
――アンチFriedel-Crafts 反応への挑戦
●大宮寛久
★好評連載★
◆カガクへの視点 変わりゆく化学する営み
●永野智己
◆数理・データサイエンスの実践トレーニング(7)
データを環境設定に役立てる
●落合洋文
◆ある鉱物学者の 新・誕生石図鑑(15)12月:タンザナイト
●山川純次
◆我が研究の源流(3)タンパク質集合体の研究はここから始まった!
●上野隆史
◆化学つれづれ草 (79)朱と水銀
●田中一義
◆化学ナンバープレイス
◆化学の本だな 新刊紹介
◆化学掲示板 新聞に載った注目記事(9月)
◆編集室から
【2023年の化学】
〈注目の論文〉
初の安定なキラル酸素化合物合成/理論限界近くまで延伸可能なゲル/緑色光と近赤外光に応答する光スイッチ/高精細な超長グラフェンナノリボンの開発
〈最新のトピックス〉
イソインドールが分子と分子をつなぐ! /蒸留を代替する分離膜の開発と濃縮プロセス設計/キラリティーをリサイクルする/1分子ペプチドのアミノ酸配列解析は可能か
↓全て表示↑少なく表示
化学 2024年1月号 (2023-12-18) [雑誌]
宇宙一覚えやすい 化学反応式ハンドブック 改訂版
大学入試の得点源 化学[有機] 新装版
●好評の「得点源」シリーズが、新課程にあわせてパワーアップしました。
●項目が細かく分かれているので、苦手なところだけをムダなく学習できます。入試直結の「得点源」だから効果は抜群、確実に実戦力がアップします。
●項目が細かく分かれているので、苦手なところだけをムダなく学習できます。入試直結の「得点源」だから効果は抜群、確実に実戦力がアップします。
Users Voice
指標・特徴量の設計から始める データ可視化学入門 データを洞察につなげる技術
内容サンプル
Users Voice
内容サンプル
橋爪のゼロから劇的にわかる理論化学の授業 改訂版 (大学受験DoStart)
内容サンプル
内容サンプル
一度読んだら絶対に忘れない化学の教科書
内容サンプル
内容サンプル
橋爪のゼロから劇的にわかる無機・有機化学の授業 改訂版 (大学受験DoStart)
内容サンプル
内容サンプル
 
化学の本 最新・高評価のおすすめの20冊
以下が「化学の本」最新・高評価のおすすめの20冊詳細です。
(2024/09/08 12:21 更新)
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | ||
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | ||
6 | ||
7 | ||
8 | ||
9 | ||
10 | ||
11 | ||
12 | ||
13 | ||
14 | ||
15 | ||
16 | ||
17 | ||
18 | ||
19 | ||
20 |
宇宙一わかりやすい高校化学 無機化学 改訂版 (宇宙一わかりやすいシリーズ)
■■ご確認ください■■
こちらは2022年度以降にご入学された方が対象の新課程版商品です。2021年度以前にご入学された方は旧課程版商品をお買い求めください。
------------------------------------------------------------------------------------
【特長】
01.左が説明,右が図解の使いやすい見開き構成
本書は左ページがたとえ話を多用したわかりやすい解説,右ページがイラストを使った図解となっており,初学者の人も読みやすく勉強しやすい構成になっています。
左ページを読んでから右ページの図解に目を通すもよし,まず右ページをながめてから左ページの解説を読むもよし,ご自身の勉強しやすいように自由にお使いください。
02.別冊の問題集と章末のチェックで実力がつく!
本冊はところどころに別冊の確認問題への誘導がついています。そこまで読んで得た知識を,実際に自分で使えるかどうかを試してみましょう。確認問題の中には難しい問題も入っています。最初は解けなかったとしても,時間をおいて再度挑戦し,すべての問題を解ける力をつけるようにしてください。
章末の「ハカセの宇宙一キビしいチェック」は,その章に学んだ大事なことのチェック事項です。よくわからないところがあれば,該当箇所を読み直してみましょう。
03.受験生に必要なエッセンスが満載の本格派
本書にはユルいキャラクターが描かれており,一見したところ,あまり本格的な参考書には見えないかもしれません。
しかし,受験化学において重要な要素はしっかりとまとめてあり,他の参考書では教えてくれないような目からウロコの考えかたや解法も掲載されています。
ゆるキャラを侮るなかれ,こう見えて本格派の化学の参考書なのです。
------------------------------------------------------------------------------------
■楽しんで化学を勉強してください
上記の通り,実は本格派である「化学」の参考書をなぜこんな体裁にしたのかというと,読者のみなさんに楽しんで勉強をしてもらいたいからです。「勉強はつらく面倒なもの」 というのは,たしかにそうなのですが,「少しでも勉強の苦労を軽減させ,みなさんに楽しんでもらえるように」という著者と編集部の想いで本書は作られました。
みなさんがハカセとクマの掛け合いを楽しみながら,化学のカをつけていけることを願っております。
こちらは2022年度以降にご入学された方が対象の新課程版商品です。2021年度以前にご入学された方は旧課程版商品をお買い求めください。
------------------------------------------------------------------------------------
【特長】
01.左が説明,右が図解の使いやすい見開き構成
本書は左ページがたとえ話を多用したわかりやすい解説,右ページがイラストを使った図解となっており,初学者の人も読みやすく勉強しやすい構成になっています。
左ページを読んでから右ページの図解に目を通すもよし,まず右ページをながめてから左ページの解説を読むもよし,ご自身の勉強しやすいように自由にお使いください。
02.別冊の問題集と章末のチェックで実力がつく!
本冊はところどころに別冊の確認問題への誘導がついています。そこまで読んで得た知識を,実際に自分で使えるかどうかを試してみましょう。確認問題の中には難しい問題も入っています。最初は解けなかったとしても,時間をおいて再度挑戦し,すべての問題を解ける力をつけるようにしてください。
章末の「ハカセの宇宙一キビしいチェック」は,その章に学んだ大事なことのチェック事項です。よくわからないところがあれば,該当箇所を読み直してみましょう。
03.受験生に必要なエッセンスが満載の本格派
本書にはユルいキャラクターが描かれており,一見したところ,あまり本格的な参考書には見えないかもしれません。
しかし,受験化学において重要な要素はしっかりとまとめてあり,他の参考書では教えてくれないような目からウロコの考えかたや解法も掲載されています。
ゆるキャラを侮るなかれ,こう見えて本格派の化学の参考書なのです。
------------------------------------------------------------------------------------
■楽しんで化学を勉強してください
上記の通り,実は本格派である「化学」の参考書をなぜこんな体裁にしたのかというと,読者のみなさんに楽しんで勉強をしてもらいたいからです。「勉強はつらく面倒なもの」 というのは,たしかにそうなのですが,「少しでも勉強の苦労を軽減させ,みなさんに楽しんでもらえるように」という著者と編集部の想いで本書は作られました。
みなさんがハカセとクマの掛け合いを楽しみながら,化学のカをつけていけることを願っております。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
Users Voice
内容サンプル
熱力学の基礎 第2版 II: 安定性・相転移・化学熱力学・重力場や量子論
分野を代表する定番テキスト、待望の改訂版
熱力学は、物理学の骨格をなす理論体系でありながら、量子論や統計力学に比べても難解な論理構造をもっている。熱力学を再構成し、簡潔で美しく普遍的な理論として提示した定評ある教科書の改訂版。第II巻では、化学熱力学や相分離を伴う相転移まで透徹した論理で解説する。
★『I 熱力学の基本構造』 2021年3月刊
【主要目次】
第15章 熱力学量を別の熱力学量で表す方法
第16章 熱力学的安定性
第17章 相転移
第18章 秩序変数と相転移
第19章 化学への応用
第20章 外場で不均一が生じる系の熱力学
第21章 統計力学・場の量子論などとの関係
熱力学は、物理学の骨格をなす理論体系でありながら、量子論や統計力学に比べても難解な論理構造をもっている。熱力学を再構成し、簡潔で美しく普遍的な理論として提示した定評ある教科書の改訂版。第II巻では、化学熱力学や相分離を伴う相転移まで透徹した論理で解説する。
★『I 熱力学の基本構造』 2021年3月刊
【主要目次】
第15章 熱力学量を別の熱力学量で表す方法
第16章 熱力学的安定性
第17章 相転移
第18章 秩序変数と相転移
第19章 化学への応用
第20章 外場で不均一が生じる系の熱力学
第21章 統計力学・場の量子論などとの関係
目次
はじめに
本書の読み方
本書に登場する主な熱力学量
第15章 熱力学量を別の熱力学量で表す方法
第16章 熱力学的安定性
第17章 相転移
第18章 秩序変数と相転移
第19章 化学への応用
第20章 外場で不均一が生じる系の熱力学
第21章 統計力学・場の量子論などとの関係
付録C 二次形式
本書の読み方
本書に登場する主な熱力学量
第15章 熱力学量を別の熱力学量で表す方法
第16章 熱力学的安定性
第17章 相転移
第18章 秩序変数と相転移
第19章 化学への応用
第20章 外場で不均一が生じる系の熱力学
第21章 統計力学・場の量子論などとの関係
付録C 二次形式
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
著者略歴
宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学 改訂版 (宇宙一わかりやすいシリーズ)
■■ご確認ください■■
こちらは2022年度以降にご入学された方が対象の新課程版商品です。2021年度以前にご入学された方は旧課程版商品をお買い求めください。
------------------------------------------------------------------------------------
【特長】
01.左が説明,右が図解の使いやすい見開き構成
本書は左ページがたとえ話を多用したわかりやすい解説,右ページがイラストを使った図解となっており,初学者の人も読みやすく勉強しやすい構成になっています。
左ページを読んでから右ページの図解に目を通すもよし,まず右ページをながめてから左ページの解説を読むもよし,ご自身の勉強しやすいように自由にお使いください。
02.別冊の問題集と章末のチェックで実力がつく!
本冊はところどころに別冊の確認問題への誘導がついています。そこまで読んで得た知識を,実際に自分で使えるかどうかを試してみましょう。確認問題の中には難しい問題も入っています。最初は解けなかったとしても,時間をおいて再度挑戦し,すべての問題を解ける力をつけるようにしてください。
章末の「ハカセの宇宙一キビしいチェック」は,その章に学んだ大事なことのチェック事項です。よくわからないところがあれば,該当箇所を読み直してみましょう。
03.受験生に必要なエッセンスが満載の本格派
本書にはユルいキャラクターが描かれており,一見したところ,あまり本格的な参考書には見えないかもしれません。
しかし,受験化学において重要な要素はしっかりとまとめてあり,他の参考書では教えてくれないような目からウロコの考えかたや解法も掲載されています。
ゆるキャラを侮るなかれ,こう見えて本格派の化学の参考書なのです。
------------------------------------------------------------------------------------
■楽しんで化学を勉強してください
上記の通り,実は本格派である「化学」の参考書をなぜこんな体裁にしたのかというと,読者のみなさんに楽しんで勉強をしてもらいたいからです。「勉強はつらく面倒なもの」 というのは,たしかにそうなのですが,「少しでも勉強の苦労を軽減させ,みなさんに楽しんでもらえるように」という著者と編集部の想いで本書は作られました。
みなさんがハカセとクマの掛け合いを楽しみながら,化学のカをつけていけることを願っております。
こちらは2022年度以降にご入学された方が対象の新課程版商品です。2021年度以前にご入学された方は旧課程版商品をお買い求めください。
------------------------------------------------------------------------------------
【特長】
01.左が説明,右が図解の使いやすい見開き構成
本書は左ページがたとえ話を多用したわかりやすい解説,右ページがイラストを使った図解となっており,初学者の人も読みやすく勉強しやすい構成になっています。
左ページを読んでから右ページの図解に目を通すもよし,まず右ページをながめてから左ページの解説を読むもよし,ご自身の勉強しやすいように自由にお使いください。
02.別冊の問題集と章末のチェックで実力がつく!
本冊はところどころに別冊の確認問題への誘導がついています。そこまで読んで得た知識を,実際に自分で使えるかどうかを試してみましょう。確認問題の中には難しい問題も入っています。最初は解けなかったとしても,時間をおいて再度挑戦し,すべての問題を解ける力をつけるようにしてください。
章末の「ハカセの宇宙一キビしいチェック」は,その章に学んだ大事なことのチェック事項です。よくわからないところがあれば,該当箇所を読み直してみましょう。
03.受験生に必要なエッセンスが満載の本格派
本書にはユルいキャラクターが描かれており,一見したところ,あまり本格的な参考書には見えないかもしれません。
しかし,受験化学において重要な要素はしっかりとまとめてあり,他の参考書では教えてくれないような目からウロコの考えかたや解法も掲載されています。
ゆるキャラを侮るなかれ,こう見えて本格派の化学の参考書なのです。
------------------------------------------------------------------------------------
■楽しんで化学を勉強してください
上記の通り,実は本格派である「化学」の参考書をなぜこんな体裁にしたのかというと,読者のみなさんに楽しんで勉強をしてもらいたいからです。「勉強はつらく面倒なもの」 というのは,たしかにそうなのですが,「少しでも勉強の苦労を軽減させ,みなさんに楽しんでもらえるように」という著者と編集部の想いで本書は作られました。
みなさんがハカセとクマの掛け合いを楽しみながら,化学のカをつけていけることを願っております。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
Users Voice
内容サンプル
マクマリー有機化学(中)第9版
目次
15. ベンゼンと芳香族性
16. ベンゼンの化学:芳香族求電子置換
17. アルコールとフェノール
18. エーテルとエポキシド;チオールとスルフィド
● カルボニル化合物の予習
19. アルデヒドとケトン:求核付加反応
20. カルボン酸とニトリル
21. カルボン酸誘導体と求核アシル置換反応
22. カルボニルα置換反応
23. カルボニル縮合反応
16. ベンゼンの化学:芳香族求電子置換
17. アルコールとフェノール
18. エーテルとエポキシド;チオールとスルフィド
● カルボニル化合物の予習
19. アルデヒドとケトン:求核付加反応
20. カルボン酸とニトリル
21. カルボン酸誘導体と求核アシル置換反応
22. カルボニルα置換反応
23. カルボニル縮合反応
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
著者略歴
伊東〓(イトウショウ)
1924年東京に生まれる。1955年東北大学大学院理学研究科修了。東北大学名誉教授。徳島文理大学名誉教授。専攻、有機化学。理学博士
児玉三明(コダマミツアキ)
1940年長野県に生まれる。1964年東北大学大学院理学研究科修士課程修了。徳島文理大学名誉教授。専攻、天然物有機化学。理学博士
荻野敏夫(オギノトシオ)
1940年横浜に生まれる。1969年東北大学大学院理学研究科修了。新潟大学名誉教授。専攻、有機化学。理学博士
深澤義正(フカザワヨシマサ)
1944年東京に生まれる。1971年東北大学大学院理学研究科修了。広島大学名誉教授。専攻、有機化学。理学博士
通元夫(トオリモトオ)
1948年愛知県に生まれる。1972年静岡大学理学部卒。1977年東京大学大学院理学系研究科修了。徳島文理大学名誉教授。専攻、天然物有機化学。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1924年東京に生まれる。1955年東北大学大学院理学研究科修了。東北大学名誉教授。徳島文理大学名誉教授。専攻、有機化学。理学博士
児玉三明(コダマミツアキ)
1940年長野県に生まれる。1964年東北大学大学院理学研究科修士課程修了。徳島文理大学名誉教授。専攻、天然物有機化学。理学博士
荻野敏夫(オギノトシオ)
1940年横浜に生まれる。1969年東北大学大学院理学研究科修了。新潟大学名誉教授。専攻、有機化学。理学博士
深澤義正(フカザワヨシマサ)
1944年東京に生まれる。1971年東北大学大学院理学研究科修了。広島大学名誉教授。専攻、有機化学。理学博士
通元夫(トオリモトオ)
1948年愛知県に生まれる。1972年静岡大学理学部卒。1977年東京大学大学院理学系研究科修了。徳島文理大学名誉教授。専攻、天然物有機化学。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
↓全て表示↑少なく表示
無機化学 (駿台受験シリーズ)
核物質の間の反応上での関係や、工業的製法の流れの必然性などを納得して学べるように、系統的に学べるように書かれた無機化学の参考書&問題集。
Users Voice
ウォーレン有機化学 上
内容サンプル
目次
上巻主要目次:有機化学とは何か/有機化合物の構造/有機化合物の構造決定/分子の構造/有機反応/カルボニル基への求核付加反応/非局在化と共役/酸性度と塩基性度/有機金属化合物を用いる炭素-炭素結合の生成/カルボニル基での求核置換反応/カルボニル酸素の消失を伴うカルボニル基での求核置換反応/平衡,反応速度,および反応機構/プロトンNMR/立体化学/飽和炭素での求核置換反応/立体配座解析/脱離反応/分光法のまとめアルケンへの求電子付加反応/エノールおよびエノラートの生成と反応/芳香族求電子置換反応/共役付加と芳香族求核置換反応/官能基選択性と保護基/位置選択性/エノラートのアルキル化/エノラートとカルボニル化合物との反応:アルドール反応とClaisen縮合
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
著者略歴
野依良治(ノヨリリョウジ)
1938年兵庫県に生まれる。1961年京都大学工学部卒。現・独立行政法人理化学研究所理事長、名古屋大学特別授業。専攻は有機化学。工学博士
奥山格(オクヤマタダシ)
1940年岡山県に生まれる。1963年京都大学工学部卒。兵庫県立大学名誉教授。専攻は物理有機化学。工学博士
柴崎正勝(シバサキマサカツ)
1947年埼玉県に生まれる。1969年東京大学薬学部卒。現・公益財団法人微生物化学研究会理事長。東京大学名誉教授、北海道大学名誉教授。専攻は有機合成化学。薬学博士
檜山爲次郎(ヒヤマタメジロウ)
1946年大阪府に生まれる。1969年京都大学工学部卒。現・中央大学研究開発機構機構教授。京都大学名誉教授。専攻は有機材料化学。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1938年兵庫県に生まれる。1961年京都大学工学部卒。現・独立行政法人理化学研究所理事長、名古屋大学特別授業。専攻は有機化学。工学博士
奥山格(オクヤマタダシ)
1940年岡山県に生まれる。1963年京都大学工学部卒。兵庫県立大学名誉教授。専攻は物理有機化学。工学博士
柴崎正勝(シバサキマサカツ)
1947年埼玉県に生まれる。1969年東京大学薬学部卒。現・公益財団法人微生物化学研究会理事長。東京大学名誉教授、北海道大学名誉教授。専攻は有機合成化学。薬学博士
檜山爲次郎(ヒヤマタメジロウ)
1946年大阪府に生まれる。1969年京都大学工学部卒。現・中央大学研究開発機構機構教授。京都大学名誉教授。専攻は有機材料化学。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
↓全て表示↑少なく表示
ウォーレン有機化学〈上〉
Users Voice
シュライバー・アトキンス無機化学 (下) 第6版
シュライバー・アトキンス無機化学 (下) 第6版
(著)M.Weller, T. Overton, J.Rourke, F.Armstrong
発売日 2017/01/18
(著)M.Weller, T. Overton, J.Rourke, F.Armstrong
発売日 2017/01/18
総合評価
(2024/09/08 12:27時点)
目次
主要目次:第Ⅱ部 元素と化合物(つづき)
16.16族元素
17.17族元素
18.18族元素
19. d-ブロック元素
20. d金属錯体:電子構造と物性
21. 配位化学:錯体の反応
22. d金属の有機金属化学
23. f-ブロック元素
第Ⅲ部 最先端の研究
24. 材料科学とナノ材料
25.触媒
26.生物無機化学
27.医学における無機化学
16.16族元素
17.17族元素
18.18族元素
19. d-ブロック元素
20. d金属錯体:電子構造と物性
21. 配位化学:錯体の反応
22. d金属の有機金属化学
23. f-ブロック元素
第Ⅲ部 最先端の研究
24. 材料科学とナノ材料
25.触媒
26.生物無機化学
27.医学における無機化学
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
著者略歴
田中勝久(タナカカツヒサ)
1961年大阪府に生まれる。1986年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。現、京都大学大学院工学研究科教授。専攻は無機固体化学。工学博士
高橋雅英(タカハシマサヒデ)
1967年大阪府に生まれる。1996年神戸大学大学院自然科学研究科博士課程修了。現、大阪府立大学大学院工学研究科教授。専攻は無機材料化学。博士(理学)
安部武志(アベタケシ)
1968年大阪府に生まれる。1996年京都大学大学院工学研究科博士課程修了。現、京都大学大学院工学研究科教授。専攻は工業電気化学、炭素材料化学。博士(工学)
平尾一之(ヒラオカズユキ)
1951年大阪府に生まれる。1979年京都大学大学院工学研究科博士課程修了。現、京都大学ナノテクノロジーハブ拠点長および京都大学大学院工学研究科教授。専攻はナノマテリアルサイエンス、無機材料科学。工学博士
北川進(キタガワススム)
1951年京都府に生まれる。1979年京都大学大学院工学研究科博士課程修了。現、京都大学物質ー細胞統合システム拠点長および京都大学大学院工学研究科教授。専攻は錯体化学。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1961年大阪府に生まれる。1986年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。現、京都大学大学院工学研究科教授。専攻は無機固体化学。工学博士
高橋雅英(タカハシマサヒデ)
1967年大阪府に生まれる。1996年神戸大学大学院自然科学研究科博士課程修了。現、大阪府立大学大学院工学研究科教授。専攻は無機材料化学。博士(理学)
安部武志(アベタケシ)
1968年大阪府に生まれる。1996年京都大学大学院工学研究科博士課程修了。現、京都大学大学院工学研究科教授。専攻は工業電気化学、炭素材料化学。博士(工学)
平尾一之(ヒラオカズユキ)
1951年大阪府に生まれる。1979年京都大学大学院工学研究科博士課程修了。現、京都大学ナノテクノロジーハブ拠点長および京都大学大学院工学研究科教授。専攻はナノマテリアルサイエンス、無機材料科学。工学博士
北川進(キタガワススム)
1951年京都府に生まれる。1979年京都大学大学院工学研究科博士課程修了。現、京都大学物質ー細胞統合システム拠点長および京都大学大学院工学研究科教授。専攻は錯体化学。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
↓全て表示↑少なく表示
坂田薫の スタンダード化学 - 有機化学編
好評の『坂田薫の スタンダード化学』に『有機化学編』がついに登場!
あのややこしかった有機化学が、いきいきと頭に定着する!
【本書の特徴】
・エッセンスだけにしぼった、読みやすくわかりやすい解説!
化学の考え方をきちんと理解したうえで、POINTはしっかり覚えよう。
・素朴な疑問は、本書のマスコット「化学お助け犬」きよしとゆうこの会話を読めば、すっきり解消!
・実際に手を動かしながら講義を学べる、独習にうってつけの構成!
【本書の内容】
第1章 有機化学の学習に必要なこと
第2章 元素分析
第3章 異性体
第4章 脂肪族化合物
第5章 芳香族化合物
第6章 天然高分子化合物
第7章 合成高分子化合物
あのややこしかった有機化学が、いきいきと頭に定着する!
【本書の特徴】
・エッセンスだけにしぼった、読みやすくわかりやすい解説!
化学の考え方をきちんと理解したうえで、POINTはしっかり覚えよう。
・素朴な疑問は、本書のマスコット「化学お助け犬」きよしとゆうこの会話を読めば、すっきり解消!
・実際に手を動かしながら講義を学べる、独習にうってつけの構成!
【本書の内容】
第1章 有機化学の学習に必要なこと
第2章 元素分析
第3章 異性体
第4章 脂肪族化合物
第5章 芳香族化合物
第6章 天然高分子化合物
第7章 合成高分子化合物
内容サンプル
Users Voice
内容サンプル
クライン有機化学 問題の解き方(日本語版)
クライン有機化学(上・下)に掲載された全問題の詳細な解答の日本語版.豊富な問題数を誇る「クライン有機化学」を教科書に使う授業では,本書を併用すると学習効果がより高まるであろう.学生の自学・自習用として使える.
Users Voice
ウォーレン有機化学 下
内容サンプル
Users Voice
ブラウン 一般化学I 原書13版 ~物質の構造と性質~
1977年の初版刊行以降、世界各国で教科書として用いられている一般化学の教科書。
豊富な図表と写真を用いて、抽象的な化学の諸概念が理解できるよう工夫が凝らされている。
また、原書の副題である“The Central Science"のとおり、読者が化学という学問分野の広がりや、
大切さを認識できるよう意図されて作られている。
豊富な図表と写真を用いて、抽象的な化学の諸概念が理解できるよう工夫が凝らされている。
また、原書の副題である“The Central Science"のとおり、読者が化学という学問分野の広がりや、
大切さを認識できるよう意図されて作られている。
内容サンプル
Users Voice
ボルハルト・ショアー現代有機化学(第8版)上
定番教科書の最新版.合成戦略や構造解析を詳しく解説し,実践的な化学を身につけられる.
内容サンプル
目次
1章 有機分子の構造と結合
2章 構造と反応性
3章 アルカンの反応
4章 シクロアルカン
5章 立体異性体
6章 ハロアルカンの性質と反応
7章 ハロアルカンの反応
8章 ヒドロキシ官能基:アルコール
9章 アルコールの反応とエーテルの化学
10章 NMR分光法による構造決定
11章 アルケン:IR分光法と質量分析法
12章 アルケンの反応
13章 アルキン
14章 非局在化したπ電子系
2章 構造と反応性
3章 アルカンの反応
4章 シクロアルカン
5章 立体異性体
6章 ハロアルカンの性質と反応
7章 ハロアルカンの反応
8章 ヒドロキシ官能基:アルコール
9章 アルコールの反応とエーテルの化学
10章 NMR分光法による構造決定
11章 アルケン:IR分光法と質量分析法
12章 アルケンの反応
13章 アルキン
14章 非局在化したπ電子系
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
内容サンプル
著者略歴
古賀憲司(コガケンジ)
1960年東京大学薬学部卒業。東京大学名誉教授。薬学博士。2004年逝去
野依良治(ノヨリリョウジ)
1961年京都大学工学部卒業。現在、国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発戦略センター長。名古屋大学特別教授。工学博士
村橋俊一(ムラハシシュンイチ)
1961年大阪大学工学部卒業。現在、大阪大学産業科学研究所招聘教授。大阪大学名誉教授。工学博士
大嶌幸一郎(オオシマコウイチロウ)
1970年京都大学工学部卒業。現在、京都大学名誉教授。工学博士
小田嶋和徳(オダシマカズノリ)
1975年東京大学薬学部卒業。前名古屋市立大学大学院薬学研究科教授。薬学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1960年東京大学薬学部卒業。東京大学名誉教授。薬学博士。2004年逝去
野依良治(ノヨリリョウジ)
1961年京都大学工学部卒業。現在、国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発戦略センター長。名古屋大学特別教授。工学博士
村橋俊一(ムラハシシュンイチ)
1961年大阪大学工学部卒業。現在、大阪大学産業科学研究所招聘教授。大阪大学名誉教授。工学博士
大嶌幸一郎(オオシマコウイチロウ)
1970年京都大学工学部卒業。現在、京都大学名誉教授。工学博士
小田嶋和徳(オダシマカズノリ)
1975年東京大学薬学部卒業。前名古屋市立大学大学院薬学研究科教授。薬学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
↓全て表示↑少なく表示
文系でも3時間でわかる 超有機化学入門 研究者120年の熱狂
ベンゼン環とベンゼン環をつなげる?! シンプルかつ超難問なテーマに文系高校生が挑む!
※この電子書籍は、「固定レイアウト型」で配信されております。説明文の最後の「固定レイアウト型に関する注意事項」を必ずお読みください。
今や暮らしに欠かせないスマホの液晶や、有機EL材料、高血圧の治療薬。
これらは「有機化学」の技術、とくに近年ノーベル賞の受賞対象となった「クロスカップリング反応」の成果によって生み出されている。しかし、その実現には120年にもおよぶ研究者たちの挑戦があった――。
本書は、偉大な研究者たちが120年間何を考え、どう挑んだのかを、対話形式&ストーリー仕立てでエンタメ要素たっぷりに紐解いていく。“この1冊を読む3時間で有機化学が楽しめる”をコンセプトに、教育系YouTuberとしても活躍の場を広げる著者が、創意工夫を凝らし、文系・理系を問わず読みやすい入門書として執筆。多くの方に、実現までのスト―リーをお楽しみいただけるだろう。
●目次
第1週 有機化学はつまらない?
第2週 六角形をつなぐ旅のはじまり
第3週 未来へ紡ぐ山本明夫 ─働くニッケル─
第4週 革命の時 ─熊田・玉尾・コリューカップリング─
第5週 周期表の旅人
第6週 人類の到達点
第7週 研究はどのように評価される?
第8週 究極の反応を目指して
第9週 火星には旗が立っていた ─ヴァンヘルデン・バーバーグカップリング─
第10週 夢の反応 ─村井反応─
第11週 輝く星 キース・ファニュー
第12週 定跡を外す ArPTZ+
第13週 旅は終わらない
固定レイアウト型に関する注意事項(必ずお読みください)
この電子書籍は、全ページ画像の「固定レイアウト型」で配信されております。以下の点にご注意し、購入前にプレビュー表示をご確認の上、ご購入ください。
■使用できない機能
・文字拡大(ピンチイン・ピンチアウトは可能ですが、画面におさまらない場合は画面をスワイプ)/文字のコピー/マーク/ハイライト/文字列検索/辞書の参照/Web検索/引用
■推奨環境
・タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末
・Wi-Fiネットワーク経由でのダウンロード(Kindle端末の場合)
※この電子書籍は、「固定レイアウト型」で配信されております。説明文の最後の「固定レイアウト型に関する注意事項」を必ずお読みください。
今や暮らしに欠かせないスマホの液晶や、有機EL材料、高血圧の治療薬。
これらは「有機化学」の技術、とくに近年ノーベル賞の受賞対象となった「クロスカップリング反応」の成果によって生み出されている。しかし、その実現には120年にもおよぶ研究者たちの挑戦があった――。
本書は、偉大な研究者たちが120年間何を考え、どう挑んだのかを、対話形式&ストーリー仕立てでエンタメ要素たっぷりに紐解いていく。“この1冊を読む3時間で有機化学が楽しめる”をコンセプトに、教育系YouTuberとしても活躍の場を広げる著者が、創意工夫を凝らし、文系・理系を問わず読みやすい入門書として執筆。多くの方に、実現までのスト―リーをお楽しみいただけるだろう。
●目次
第1週 有機化学はつまらない?
第2週 六角形をつなぐ旅のはじまり
第3週 未来へ紡ぐ山本明夫 ─働くニッケル─
第4週 革命の時 ─熊田・玉尾・コリューカップリング─
第5週 周期表の旅人
第6週 人類の到達点
第7週 研究はどのように評価される?
第8週 究極の反応を目指して
第9週 火星には旗が立っていた ─ヴァンヘルデン・バーバーグカップリング─
第10週 夢の反応 ─村井反応─
第11週 輝く星 キース・ファニュー
第12週 定跡を外す ArPTZ+
第13週 旅は終わらない
固定レイアウト型に関する注意事項(必ずお読みください)
この電子書籍は、全ページ画像の「固定レイアウト型」で配信されております。以下の点にご注意し、購入前にプレビュー表示をご確認の上、ご購入ください。
■使用できない機能
・文字拡大(ピンチイン・ピンチアウトは可能ですが、画面におさまらない場合は画面をスワイプ)/文字のコピー/マーク/ハイライト/文字列検索/辞書の参照/Web検索/引用
■推奨環境
・タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末
・Wi-Fiネットワーク経由でのダウンロード(Kindle端末の場合)
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
第1週 有機化学はつまらない?
第2週 六角形をつなぐ旅のはじまり
第3週 未来へ紡ぐ山本明夫 -働くニッケル-
第4週 革命の時 -熊田・玉尾・コリュ-カップリング-
第5週 周期表の旅人
第6週 人類の到達点
第7週 研究はどのように評価される?
第8週 究極の反応を目指して
第9週 火星には旗が立っていた -ヴァンヘルデン・バ-バ-グカップリング-
第10週 夢の反応 -村井反応-
第11週 輝く星 キ-ス・ファニュ-
第12週 定跡を外す ArPTZ+
第13週 旅は終わらない
第2週 六角形をつなぐ旅のはじまり
第3週 未来へ紡ぐ山本明夫 -働くニッケル-
第4週 革命の時 -熊田・玉尾・コリュ-カップリング-
第5週 周期表の旅人
第6週 人類の到達点
第7週 研究はどのように評価される?
第8週 究極の反応を目指して
第9週 火星には旗が立っていた -ヴァンヘルデン・バ-バ-グカップリング-
第10週 夢の反応 -村井反応-
第11週 輝く星 キ-ス・ファニュ-
第12週 定跡を外す ArPTZ+
第13週 旅は終わらない
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
内容サンプル
著者略歴
↓全て表示↑少なく表示
ボルハルト・ショアー現代有機化学 問題の解き方
ボルハルト・ショアー現代有機化学(第8版)対応の解答集
内容サンプル
目次
なぜ有機化学を学ばなければならないの?
有機分子の構造と結合
構造と反応性ー酸と塩基、極性分子と非極性分子
アルカンの反応ー結合解離エネルギー、ラジカルによるハロゲン化ならびに相対的反応性
シクロアルカン
立体異性体
ハロアルカンの性質と反応ー二分子求核置換反応
ハロアルカンの反応ー一分子求核置換反応と脱離反応の経路
ヒドロキシ官能基:アルコールー性質、合成および合成戦略
アルコールの反応とエーテルの化学〔ほか〕
有機分子の構造と結合
構造と反応性ー酸と塩基、極性分子と非極性分子
アルカンの反応ー結合解離エネルギー、ラジカルによるハロゲン化ならびに相対的反応性
シクロアルカン
立体異性体
ハロアルカンの性質と反応ー二分子求核置換反応
ハロアルカンの反応ー一分子求核置換反応と脱離反応の経路
ヒドロキシ官能基:アルコールー性質、合成および合成戦略
アルコールの反応とエーテルの化学〔ほか〕
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
内容サンプル
著者略歴
大嶌幸一郎(オオシマコウイチロウ)
1970年京都大学工学部卒業。現在、京都大学名誉教授。工学博士
小田嶋和徳(オダシマカズノリ)
1975年東京大学薬学部卒業。前名古屋市立大学大学院薬学研究科教授。薬学博士
金井求(カナイモトム)
1983年東京大学薬学部卒業。現在、東京大学大学院薬学系研究科教授。博士(理学)
小松満男(コマツミツオ)
1967年大阪大学工学部卒業。現在、大阪大学名誉教授。阿南工業高等専門学校名誉教授。工学博士
戸部義人(トベヨシト)
1974年大阪大学工学部卒業。現在、台湾国立交通大学講座教授。大阪大学産業科学研究所招聘教授。大阪大学名誉教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1970年京都大学工学部卒業。現在、京都大学名誉教授。工学博士
小田嶋和徳(オダシマカズノリ)
1975年東京大学薬学部卒業。前名古屋市立大学大学院薬学研究科教授。薬学博士
金井求(カナイモトム)
1983年東京大学薬学部卒業。現在、東京大学大学院薬学系研究科教授。博士(理学)
小松満男(コマツミツオ)
1967年大阪大学工学部卒業。現在、大阪大学名誉教授。阿南工業高等専門学校名誉教授。工学博士
戸部義人(トベヨシト)
1974年大阪大学工学部卒業。現在、台湾国立交通大学講座教授。大阪大学産業科学研究所招聘教授。大阪大学名誉教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
↓全て表示↑少なく表示
イラストレイテッド生化学 原書7版 (リッピンコットシリーズ)
生化学全領域の必要不可欠な知識をコンパクトにまとめたテキストの最新版(原書7版)の完訳。
生化学および関連臨床領域の膨大な知識を簡潔かつわかりやすく解説。600以上のフルカラーのイラスト・写真・表により重要事項を視覚的に理解できる。
今回の改訂では最新の生化学知識に情報更新するとともに栄養に関する記述を充実させた。
臨床関連事項を中心に役立つ情報を明示した囲み記事,各章末にあるキーコンセプトの概念図と最重要概念の要約,
関連項目についての知識と理解を深める総合的な解説と解答がついた「学習問題」175問などにより,自身の理解度を確かめながら学習を進められる.
さらに付録「臨床症例」の症例問題とその詳細な解答により,教室で得た知識をベッドサイドで活用する力が身につく.
共用試験や種々の国家試験(医師,歯科医師,薬剤師,看護師など)対策にも好適.
生化学および関連臨床領域の膨大な知識を簡潔かつわかりやすく解説。600以上のフルカラーのイラスト・写真・表により重要事項を視覚的に理解できる。
今回の改訂では最新の生化学知識に情報更新するとともに栄養に関する記述を充実させた。
臨床関連事項を中心に役立つ情報を明示した囲み記事,各章末にあるキーコンセプトの概念図と最重要概念の要約,
関連項目についての知識と理解を深める総合的な解説と解答がついた「学習問題」175問などにより,自身の理解度を確かめながら学習を進められる.
さらに付録「臨床症例」の症例問題とその詳細な解答により,教室で得た知識をベッドサイドで活用する力が身につく.
共用試験や種々の国家試験(医師,歯科医師,薬剤師,看護師など)対策にも好適.
目次
I:タンパク質の構造と機能
1:アミノ酸
2:タンパク質の構造
3:球状タンパク質
4:線維状タンパク質
5:酵素
II:生体エネルギー学と糖質代謝
6:生体エネルギー学と酸化的リン酸化
7:糖質
8:代謝入門と解糖系
9:TCA回路とピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体
10:糖新生
11:グリコーゲン代謝
12:単糖と二糖の代謝
13:ペントースリン酸経路とNADPH
14:グリコサミノグリカン,プロテオグリカンと糖タンパク質
III:脂質代謝
15:食事由来脂質の代謝
16:脂肪酸とトリアシルグリセロール,ケトン体の代謝
17:リン脂質,糖脂質,エイコサノイドの代謝
18:コレステロール,リポタンパク質,ステロイドの代謝
IV:窒素代謝
19:アミノ酸:窒素の処理
20:アミノ酸の合成と分解
21:アミノ酸:特殊な産物への変換
22:ヌクレオチド代謝
V:代謝の統合
23:インスリンとグルカゴンによる代謝の制御
24:摂食/空腹サイクル
25:糖尿病
26:肥満
VI:臨床栄養学
27:栄養:概要と主要栄養素
28:微量栄養素:ビタミン
29:微量栄養素:ミネラル類
VII:遺伝情報の維持と発現
30:DNAの構造,複製,修復
31:RNAの構造と合成
32:タンパク質合成
33:遺伝子発現の制御
34:バイオテクノロジーとヒト疾患への応用
付録:臨床症例
1:アミノ酸
2:タンパク質の構造
3:球状タンパク質
4:線維状タンパク質
5:酵素
II:生体エネルギー学と糖質代謝
6:生体エネルギー学と酸化的リン酸化
7:糖質
8:代謝入門と解糖系
9:TCA回路とピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体
10:糖新生
11:グリコーゲン代謝
12:単糖と二糖の代謝
13:ペントースリン酸経路とNADPH
14:グリコサミノグリカン,プロテオグリカンと糖タンパク質
III:脂質代謝
15:食事由来脂質の代謝
16:脂肪酸とトリアシルグリセロール,ケトン体の代謝
17:リン脂質,糖脂質,エイコサノイドの代謝
18:コレステロール,リポタンパク質,ステロイドの代謝
IV:窒素代謝
19:アミノ酸:窒素の処理
20:アミノ酸の合成と分解
21:アミノ酸:特殊な産物への変換
22:ヌクレオチド代謝
V:代謝の統合
23:インスリンとグルカゴンによる代謝の制御
24:摂食/空腹サイクル
25:糖尿病
26:肥満
VI:臨床栄養学
27:栄養:概要と主要栄養素
28:微量栄養素:ビタミン
29:微量栄養素:ミネラル類
VII:遺伝情報の維持と発現
30:DNAの構造,複製,修復
31:RNAの構造と合成
32:タンパク質合成
33:遺伝子発現の制御
34:バイオテクノロジーとヒト疾患への応用
付録:臨床症例
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
ブル-ス有機化学: 問題の解き方
内容サンプル
Users Voice
ボルハルト・ショアー現代有機化学下
定番教科書の最新版.合成戦略や構造解析を詳しく解説し,実践的な化学を身につけられる.
内容サンプル
目次
15章 ベンゼンと芳香族性
16章 ベンゼン誘導体への求電子攻撃
17章 アルデヒドとケトン
18章 エノール,エノラートとアルドール縮合
19章 カルボン酸
20章 カルボン酸誘導体
21章 アミンおよびその誘導体
22章 ベンゼンの置換基の反応性
23章 エステルエノラートとClaisen縮合
24章 炭水化物 自然界に存在する多官能性化合物
25章 ヘテロ環化合物
26章 アミノ酸,ペプチド,タンパク質,核酸
16章 ベンゼン誘導体への求電子攻撃
17章 アルデヒドとケトン
18章 エノール,エノラートとアルドール縮合
19章 カルボン酸
20章 カルボン酸誘導体
21章 アミンおよびその誘導体
22章 ベンゼンの置換基の反応性
23章 エステルエノラートとClaisen縮合
24章 炭水化物 自然界に存在する多官能性化合物
25章 ヘテロ環化合物
26章 アミノ酸,ペプチド,タンパク質,核酸
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
著者略歴
古賀憲司(コガケンジ)
1960年東京大学薬学部卒業。東京大学名誉教授。薬学博士。2004年逝去
野依良治(ノヨリリョウジ)
1961年京都大学工学部卒業。現在、国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発戦略センター長。名古屋大学特別教授。工学博士
村橋俊一(ムラハシシュンイチ)
1961年大阪大学工学部卒業。現在、大阪大学産業科学研究所招聘教授。大阪大学名誉教授。工学博士
大嶌幸一郎(オオシマコウイチロウ)
1970年京都大学工学部卒業。現在、京都大学名誉教授。工学博士
小田嶋和徳(オダシマカズノリ)
1975年東京大学薬学部卒業。前、名古屋市立大学大学院薬学研究科教授。薬学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1960年東京大学薬学部卒業。東京大学名誉教授。薬学博士。2004年逝去
野依良治(ノヨリリョウジ)
1961年京都大学工学部卒業。現在、国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発戦略センター長。名古屋大学特別教授。工学博士
村橋俊一(ムラハシシュンイチ)
1961年大阪大学工学部卒業。現在、大阪大学産業科学研究所招聘教授。大阪大学名誉教授。工学博士
大嶌幸一郎(オオシマコウイチロウ)
1970年京都大学工学部卒業。現在、京都大学名誉教授。工学博士
小田嶋和徳(オダシマカズノリ)
1975年東京大学薬学部卒業。前、名古屋市立大学大学院薬学研究科教授。薬学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
↓全て表示↑少なく表示
演習無機化学 第2版
目次
主要目次:
1.原子の構造と周期律
2.化学結合
3.元素の性質と化合物
4.溶液化学
5.配位化学
6.固体化学
発展問題
1.原子の構造と周期律
2.化学結合
3.元素の性質と化合物
4.溶液化学
5.配位化学
6.固体化学
発展問題
Users Voice
おうちで作れる実験スイーツレシピ お菓子+化学=おいしい&楽しい!
子どもと一緒にお菓子作りで実験!
夏休みの自由研究にぴったりの1冊
お菓子作りには「化学」が隠れています。
焼き色がついたり膨らんだり、
固まったりするのは
すべて化学的な原理が働いているから。
それぞれのお菓子に隠れている
原理を理解して作ると、
お菓子作りが「実験」になります。
色や形、質感の変化を「観察」して作ると
おいしいだけでなく、楽しさもアップ!
元理科・実験教室の先生ならではの
わかりやすい解説で理解もばっちり!
お菓子作りの基本だけでなく、
観察のコツや実験内容のまとめ方、
お子さんと一緒に作る時のポイントも掲載し、
夏休みの自由研究にぴったりの内容です。
〈この本で作るお菓子〉
PART1 自然のカラフルさ!食べ物の色
色が変わるサイダー/ラムネ/琥珀糖など
PART2 甘さだけじゃない!形と色を作る砂糖
フルーツあめ/オリジナルコーラ/クッキーなど
PART3 軽くて重い空気の使い方
メレンゲ/パウンドケーキ/マシュマロなど
PART4 熱い・冷たいおいしさ。温度を利用する
アイスクリーム/フルーツゼリー/プリンなど
基本の材料は砂糖・卵・バター・小麦粉と
手に入りやすいものばかり。
プリンは鍋で蒸したり、
火を使わずできるレシピがあったりと、
どれも少量から作れて、家庭で作りやすいレシピです。
すべての工程に写真を添えて解説しているので、
初心者もチャレンジしやすい1冊です。
〈担当編集からのメッセージ〉
作りやすくておいしいお菓子ばかり。
鍋蒸しのプリンと琥珀糖は
私的殿堂入りを果たすほどのおいしさ。
大人も楽しく実験して作れます。
〈著者紹介〉
sachi_homemade
熊本大学理学部物質化学科を首席で卒業。
民間の教育機関で働き、子ども向けに
理科・実験教室の講師を務める。
一児の母となった後、お菓子作りが化学と
似ていることに気づき、お菓子作りにのめり込む。
ウェブサイトなどでコラム執筆やレシピ提供を行う。
2022年製菓専門学校卒業見込み。
Instagram:@sachi_homemade
夏休みの自由研究にぴったりの1冊
お菓子作りには「化学」が隠れています。
焼き色がついたり膨らんだり、
固まったりするのは
すべて化学的な原理が働いているから。
それぞれのお菓子に隠れている
原理を理解して作ると、
お菓子作りが「実験」になります。
色や形、質感の変化を「観察」して作ると
おいしいだけでなく、楽しさもアップ!
元理科・実験教室の先生ならではの
わかりやすい解説で理解もばっちり!
お菓子作りの基本だけでなく、
観察のコツや実験内容のまとめ方、
お子さんと一緒に作る時のポイントも掲載し、
夏休みの自由研究にぴったりの内容です。
〈この本で作るお菓子〉
PART1 自然のカラフルさ!食べ物の色
色が変わるサイダー/ラムネ/琥珀糖など
PART2 甘さだけじゃない!形と色を作る砂糖
フルーツあめ/オリジナルコーラ/クッキーなど
PART3 軽くて重い空気の使い方
メレンゲ/パウンドケーキ/マシュマロなど
PART4 熱い・冷たいおいしさ。温度を利用する
アイスクリーム/フルーツゼリー/プリンなど
基本の材料は砂糖・卵・バター・小麦粉と
手に入りやすいものばかり。
プリンは鍋で蒸したり、
火を使わずできるレシピがあったりと、
どれも少量から作れて、家庭で作りやすいレシピです。
すべての工程に写真を添えて解説しているので、
初心者もチャレンジしやすい1冊です。
〈担当編集からのメッセージ〉
作りやすくておいしいお菓子ばかり。
鍋蒸しのプリンと琥珀糖は
私的殿堂入りを果たすほどのおいしさ。
大人も楽しく実験して作れます。
〈著者紹介〉
sachi_homemade
熊本大学理学部物質化学科を首席で卒業。
民間の教育機関で働き、子ども向けに
理科・実験教室の講師を務める。
一児の母となった後、お菓子作りが化学と
似ていることに気づき、お菓子作りにのめり込む。
ウェブサイトなどでコラム執筆やレシピ提供を行う。
2022年製菓専門学校卒業見込み。
Instagram:@sachi_homemade
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
実験を始める前に(道具
材料 ほか)
1 食べ物の色(色の変化は酸とアルカリが関係している
バタフライピーを使って色の変わるサイダーを作ろう ほか)
2 形と色を作る砂糖(形と色を作っているのは砂糖
砂糖の種類 ほか)
3 空気の使い方(ぷっくり、ふんわりは空気の力
サクッと軽い!メレンゲを作ろう! ほか)
4 温度を利用する(温度とお菓子の関係性
冷・マシュマロで作る!溶けにくいかんたんアイスクリーム ほか)
材料 ほか)
1 食べ物の色(色の変化は酸とアルカリが関係している
バタフライピーを使って色の変わるサイダーを作ろう ほか)
2 形と色を作る砂糖(形と色を作っているのは砂糖
砂糖の種類 ほか)
3 空気の使い方(ぷっくり、ふんわりは空気の力
サクッと軽い!メレンゲを作ろう! ほか)
4 温度を利用する(温度とお菓子の関係性
冷・マシュマロで作る!溶けにくいかんたんアイスクリーム ほか)
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
内容サンプル
著者略歴
sachi_homemade(SACHI_HOMEMADE)
熊本大学理学部物質化学科を首席で卒業。民間の教育機関で働き、子ども向けに理科・実験教室の講師を務める。一児の母となった後、お菓子作りが化学と似ていることに気づき、お菓子作りにのめり込む。ウェブサイトなどでコラム執筆やレシピ提供を行う。2022年製菓専門学校卒業見込み(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
熊本大学理学部物質化学科を首席で卒業。民間の教育機関で働き、子ども向けに理科・実験教室の講師を務める。一児の母となった後、お菓子作りが化学と似ていることに気づき、お菓子作りにのめり込む。ウェブサイトなどでコラム執筆やレシピ提供を行う。2022年製菓専門学校卒業見込み(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 
化学の本「新書一覧(2021年、2022年刊行)」
IT技術・プログラミング言語は、最新情報のキャッチアップも非常に重要、すなわち新書は要チェック。
ということで、2020年以降に発売した化学の本の新書一覧(発売日の新しい順)が以下です。
(2024/09/08 12:27 更新)
製品 | 価格 |
---|---|
1,239円 | |
880円 | |
500円 |
化学の本「Kindle Unlimited 読み放題 人気本ランキング」
「Kindle Unlimited」は、Amazonの定額本読み放題サービス。
最近はKindle Unlimitedで読める本もどんどん増えており、雑誌、ビジネス書、実用書などは充実のラインナップ。
以下がKindle Unlimitedで読み放題となる化学の本の一覧です。
30日無料体験も可能なので、読みたい本があれば体験期間で無料で読むことも可能です。
(2024/08/28 12:31 更新)
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | 1,600円 | |
2 | 320円 | |
3 | 本当はおもしろい化学反応 漂白剤の白さや混ぜると危険な理由など身近な化学反応の秘密がわかる! (サイエンス・アイ新書)... 発売日 2015/05/22 齋藤 勝裕 (SBクリエイティブ) Kindle Unlimited対象 総合評価 | 1,089円 |
4 | 300円 | |
5 | ||
6 | ||
7 | ||
8 | 保健・福祉・心理専門職のための「空気のバリアフリー」 : シックハウス症候群・化学物質過敏症の当事者の声を聞く (金糸雀ブックス)... 発売日 2022/08/23 三島亜紀子 Kindle Unlimited対象 総合評価 | 480円 |
9 | 有機化学 基本の反応機構 増補版: 巻矢印の書き方が学べます! (有機化学WEB教科書)... 発売日 2023/09/25 松島芳隆 (© 2023 YOSHITAKA MATSUSHIMA) Kindle Unlimited対象 総合評価 | 1,000円 |
10 | 1,100円 (+450pt) |
関連:物理・数学について学ぶ
以下では、物理・数学に関する書籍もまとめています、合わせてのぞいて見てください。
いじょうでっす。
コメント