こちらでは、動画編集・映像制作に関する人気・高評価のおすすめ本を紹介していきます。
発売したて・発売予定の新書をピックアップ
技術書は情報の鮮度も重要、人気ランキングの前に新しい書籍もチェックしておきましょう。
- 2023/08/22発売 「Premiere Pro よくばり入門 改訂版」
- 2023/12/01発売 「初心者からちゃんとしたプロになる Premiere Pro基礎入門」
- 2023/12/20発売 「ゼロから学ぶ動画デザイン・編集実践講座」
- 2024/02/09発売 「ドクターこあらのカメラの本 〈写真から動画編集まですべて解決! ウチの子専属カメラマン(時々YouTuber)、はじめました。〉」
- 2024/03/01発売 「入門×実践 After Effects 作って学ぶ映像効果(CC対応)(Mac&Windows対応)」
- 動画編集・映像制作の本 人気ランキング/20冊詳細
- プロが教える! After Effects アニメーション制作講座 CC対応
- プロが教える!After Effects デジタル映像制作講座 CC/CS6対応
- プロが教える!After Effects デジタル映像制作講座 CC対応 改訂第2版
- Premiere Pro よくばり入門 改訂版
- Vlogもシネマティックも思いのままに。 はじめての動画撮影&編集レシピ
- Premiere Pro & After Effects いますぐ作れる!ムービー制作の教科書[改訂4版]
- Premiere Pro よくばり活用事典
- Premiere Pro よくばり活用事典
- 今すぐ使えるかんたん いちばんやさしい ビデオ編集&DVD 作り[PowerDirector 対応版]
- 今すぐ使えるかんたん Premiere Pro やさしい入門
- 入門×実践 Premiere Pro 作って学ぶ動画編集(CC対応)(Mac&Windows対応)
- センスがUPする⤴ 動画編集の教科書 [カットつなぎ・構図・音・色・文字]
- 世界一やさしい YouTube動画編集の教科書1年生
- Premiere Pro 演出テクニック100 すぐに役立つ! 動画表現の幅が広がるアイデア集
- はじめてのiMovie Mac/iPhone/iPad対応
- Premiere Pro 仕事の教科書 ハイグレード動画編集&演出テクニック
- 世界一わかりやすい動画制作の教科書 (世界一わかりやすい教科書)
- 親子で楽しく学べる人気YouTube動画の作り方
- After Effects標準エフェクト全解[CC対応 改訂第4版]
- 手を動かして学ぶ DaVinci Resolve 映像編集パーフェクト教本
- 動画編集・映像制作の本 最新・高評価のおすすめの10冊
- センスがUPする⤴ 動画編集の教科書 [カットつなぎ・構図・音・色・文字]
- After Effects for アニメーションBEGINNER[改訂第3版]
- 世界一わかりやすい動画制作の教科書 (世界一わかりやすい教科書)
- 今すぐ使えるかんたん Premiere Pro やさしい入門
- 一気にビギナー卒業! 動画でわかるAfter Effects教室
- Premiere Pro よくばり活用事典
- Premiere Pro デジタル映像編集 パーフェクトマニュアル CC対応
- Premiere Pro よくばり入門 改訂版
- Vlogもシネマティックも思いのままに。 はじめての動画撮影&編集レシピ
- おしゃれなライフスタイル動画撮影&編集術 Vlog by sueddu
- 動画編集・映像制作の本「新書一覧(2021年、2022年刊行)」
- 動画編集・映像制作の本「Kindle Unlimited 読み放題 人気本ランキング」
- 関連:Premiere、After Effectsの使い方を本で学習
- 関連:YouTube動画として展開する方法を学ぶ
動画編集・映像制作の本 人気ランキング/20冊詳細
以下が「動画編集・映像制作の本」人気ランキングと人気の20冊詳細です。
ランキングはAmazonの書籍売上ランキングに基づき毎日更新されています。
(2024/09/08 12:24 更新)
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | ||
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | ||
6 | ||
7 | ||
8 | ||
9 | ||
10 | ||
11 | ||
12 | ||
13 | ||
14 | Premiere Pro 演出テクニック100 すぐに役立つ! 動画表現の幅が広がるアイデア集... 発売日 2021/03/23 井坂光博, 谷口晃聖, Rec Plus ごろを (ビー・エヌ・エヌ) 総合評価 | |
15 | ||
16 | ||
17 | ||
18 | ||
19 | ||
20 |
プロが教える! After Effects アニメーション制作講座 CC対応
プロが教える! After Effects アニメーション制作講座 CC対応
(著)月足 直人, YOUGOOD, 田邊 裕貴, なべデザイン
発売日 2022/03/19
(著)月足 直人, YOUGOOD, 田邊 裕貴, なべデザイン
発売日 2022/03/19
総合評価
(2024/09/08 12:24時点)
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
はじめての人でも大丈夫! 動画を彩るアニメーション作成に挑戦!
知識ゼロでも、サンプルを操作しながら簡単にマスターできます。
After Effectsの基本的な機能からカメラ&ライトの操作方法、
各種機能を使った演出、キャラクターの動作や表情の作り方まで
ビジネス用途やPR動画、プライベート作品で使えるテクニックを
ステップ・バイ・ステップ形式でわかりやすく解説します。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
はじめての人でも大丈夫! 動画を彩るアニメーション作成に挑戦!
知識ゼロでも、サンプルを操作しながら簡単にマスターできます。
After Effectsの基本的な機能からカメラ&ライトの操作方法、
各種機能を使った演出、キャラクターの動作や表情の作り方まで
ビジネス用途やPR動画、プライベート作品で使えるテクニックを
ステップ・バイ・ステップ形式でわかりやすく解説します。
内容サンプル
目次
【入門編】 After Effectsの基本操作
【基礎編】 アニメーションCMを作ろう!
【初級編】 ピクトグラムアニメーションを作ろう!
【中級編】 仕事で使えるグラフィックスアニメーション
【上級編】 キャラクターアニメーションを作ろう!
【総集編】 「通販アプリ紹介」アニメーション
【基礎編】 アニメーションCMを作ろう!
【初級編】 ピクトグラムアニメーションを作ろう!
【中級編】 仕事で使えるグラフィックスアニメーション
【上級編】 キャラクターアニメーションを作ろう!
【総集編】 「通販アプリ紹介」アニメーション
Users Voice
内容サンプル
著者略歴
月足直人(ツキアシナオト)
映像作家/映画監督・1981年生まれ・神戸出身。フリーランスでCM・ハウツー動画の企画演出を行う。『おもしろくてタメになる』をコンセプトにオリジナルで様々なジャンルの映像コンテンツを制作・配信中。また、オリジナルショートムービーが国内外の映画祭で受賞。映像ソフトの参考書も多数執筆
田邊裕貴(タナベヒロタカ)
キャラクターやイラストを使ったアニメーションが得意なモーションデザイナー。「アニメーション制作の『なべデザイン』」として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
映像作家/映画監督・1981年生まれ・神戸出身。フリーランスでCM・ハウツー動画の企画演出を行う。『おもしろくてタメになる』をコンセプトにオリジナルで様々なジャンルの映像コンテンツを制作・配信中。また、オリジナルショートムービーが国内外の映画祭で受賞。映像ソフトの参考書も多数執筆
田邊裕貴(タナベヒロタカ)
キャラクターやイラストを使ったアニメーションが得意なモーションデザイナー。「アニメーション制作の『なべデザイン』」として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
↓全て表示↑少なく表示
プロが教える!After Effects デジタル映像制作講座 CC/CS6対応
プロが教える!After Effects デジタル映像制作講座 CC/CS6対応
(著)SHIN-YU, 川原 健太郎, 月足 直人
発売日 2017/04/27
(著)SHIN-YU, 川原 健太郎, 月足 直人
発売日 2017/04/27
総合評価
(2024/09/08 12:24時点)
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。
After Effectsを使えるようになると、映像制作がもっと楽しくなります。
それは、After EffectsがTVや映画で見たことがあるような映像表現を作ることができるすばらしいツールだからです。
After Effectsを使えるようになりたいけど、何から覚えればいいのかわからない…。
基本的な機能はわかったけど、実際にどう使うのかわからない…。
こんな風に感じている人のお役に立てればと思い、本書を作成しました。
よく、「どうやってAfter Effectsの勉強したのですか?」というご質問をいただきます。
私の場合は、色々な映像表現の作り方を解説しているサイトを見て、真似して作るということを繰り返しました。
そうしているうちに、さまざまな作り方の引き出しが増え、自分なりの新しい表現が作れるようになりました。
ある程度引き出しが増えてくると、気になる映像表現も「こうすればできるんじゃないだろうか」と考えられるようになります。
またトライ&エラーを繰り返すことで、新たな表現の作り方のアイデアと出会うことができます。
After Effectsは、それぞれの機能の使い方を知るだけでは使いこなすのが困難なツールです。
知った機能を実際にどのように使って、何が作れるのか理解することが必要です。
1つの作例を知ることでそれがヒントとなり、「こんな使い方もできるよね! 」とひらめきが連鎖する。
さらに新しい表現を作る度に新しい機能が使いこなせるようになり、また次のアイデアを思い付く…。
この繰り返しで、After Effectsがどんどん使いこなせるようになります。
本書は、After Effectsを使いこなす入り口となるようなアイデアをたくさん掲載したレシピ集のような内容になっています。
解説通りに真似して作ることで、自然とAfter Effectsが使えるようになります。ぜひ、楽しんで実践してみてください。
(本書「はじめに」より)
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。
After Effectsを使えるようになると、映像制作がもっと楽しくなります。
それは、After EffectsがTVや映画で見たことがあるような映像表現を作ることができるすばらしいツールだからです。
After Effectsを使えるようになりたいけど、何から覚えればいいのかわからない…。
基本的な機能はわかったけど、実際にどう使うのかわからない…。
こんな風に感じている人のお役に立てればと思い、本書を作成しました。
よく、「どうやってAfter Effectsの勉強したのですか?」というご質問をいただきます。
私の場合は、色々な映像表現の作り方を解説しているサイトを見て、真似して作るということを繰り返しました。
そうしているうちに、さまざまな作り方の引き出しが増え、自分なりの新しい表現が作れるようになりました。
ある程度引き出しが増えてくると、気になる映像表現も「こうすればできるんじゃないだろうか」と考えられるようになります。
またトライ&エラーを繰り返すことで、新たな表現の作り方のアイデアと出会うことができます。
After Effectsは、それぞれの機能の使い方を知るだけでは使いこなすのが困難なツールです。
知った機能を実際にどのように使って、何が作れるのか理解することが必要です。
1つの作例を知ることでそれがヒントとなり、「こんな使い方もできるよね! 」とひらめきが連鎖する。
さらに新しい表現を作る度に新しい機能が使いこなせるようになり、また次のアイデアを思い付く…。
この繰り返しで、After Effectsがどんどん使いこなせるようになります。
本書は、After Effectsを使いこなす入り口となるようなアイデアをたくさん掲載したレシピ集のような内容になっています。
解説通りに真似して作ることで、自然とAfter Effectsが使えるようになります。ぜひ、楽しんで実践してみてください。
(本書「はじめに」より)
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
1 After Effectsの基本と簡単なアニメーション作成
2 スライドショーを作って基本をマスターしよう!
3 必須ツールの使い方
4 実践!文字のアニメーション
5 実践!エフェクトアニメーション
6 実写映像の編集テクニック
2 スライドショーを作って基本をマスターしよう!
3 必須ツールの使い方
4 実践!文字のアニメーション
5 実践!エフェクトアニメーション
6 実写映像の編集テクニック
Users Voice
内容サンプル
著者略歴
月足直人(ツキアシナオト)
映像作家/映画監督・1981年生まれ・神戸出身。フリーランスでCM・ハウツー動画の企画演出を行う。『おもしろくてタメになる』をコンセプトにオリジナルで様々なジャンルの映像コンテンツを制作・配信中。また、オリジナルショートムービーが国内外の映画祭で受賞。映像ソフトの参考書も多数執筆
田邊裕貴(タナベヒロタカ)
キャラクターやイラストを使ったアニメーションが得意なモーションデザイナー。「アニメーション制作の『なべデザイン』」として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
映像作家/映画監督・1981年生まれ・神戸出身。フリーランスでCM・ハウツー動画の企画演出を行う。『おもしろくてタメになる』をコンセプトにオリジナルで様々なジャンルの映像コンテンツを制作・配信中。また、オリジナルショートムービーが国内外の映画祭で受賞。映像ソフトの参考書も多数執筆
田邊裕貴(タナベヒロタカ)
キャラクターやイラストを使ったアニメーションが得意なモーションデザイナー。「アニメーション制作の『なべデザイン』」として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
↓全て表示↑少なく表示
プロが教える!After Effects デジタル映像制作講座 CC対応 改訂第2版
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
はじめての人でも大丈夫! 一歩進んだムービー作成に挑戦してみましょう。
モーショングラフィックスの基本から各種エフェクトまで、サンプルを使ってステップ単位でマスターできます。
たいへん好評いただいた前作の約6年ぶりの改訂版です。
アドビの最新版アフターエフェクツによる魅力的なモーショングラフィックスやビジュアルエフェクトを豊富な作例で解説。
本誌で紹介する動画はすべて一新していますので、前回本をお持ちの読者も新たな発見に出会うことができます。
YouTubeやSNSへの投稿など、目を引く映像の作成に最適の一冊です!
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
はじめての人でも大丈夫! 一歩進んだムービー作成に挑戦してみましょう。
モーショングラフィックスの基本から各種エフェクトまで、サンプルを使ってステップ単位でマスターできます。
たいへん好評いただいた前作の約6年ぶりの改訂版です。
アドビの最新版アフターエフェクツによる魅力的なモーショングラフィックスやビジュアルエフェクトを豊富な作例で解説。
本誌で紹介する動画はすべて一新していますので、前回本をお持ちの読者も新たな発見に出会うことができます。
YouTubeやSNSへの投稿など、目を引く映像の作成に最適の一冊です!
内容サンプル
Users Voice
内容サンプル
Premiere Pro よくばり入門 改訂版
「商品PRの動画をつくりたい」「スマホで撮影した動画を編集してSNSにアップしたい」目的はさまざまですが、仕事、趣味を問わず動画編集を学ぶ人も年々増えています。そんな人に人気なのが動画編集の定番アプリ「Adobe Premiere Pro」(Premiere Pro)。本書はPremiere Proを使った動画編集の基礎から演出効果を加えてクオリティをアップするテクニックまで学べる「Premiere Proよくばり入門」の改訂版です。基本と実践をバランスよく学べる「よくばり入門」の特長はそのままに、音声を自動的に文字に起こし、さらにその文字からカット編集が行える「文字起こしベースの編集」やBGMの長さを自動的に調整する「リミックスツール」などの新機能の解説を盛り込んで、より充実した解説書となっています。読者の「初心者だけどいっぱいやりたい!いいものをつくりたい」に応える1冊です。
■よくばりな3大特典でおトクに学べる
・動画素材(ライトリークス)
すぐに使える動画素材をダウンロードできます。使い勝手がよく商用利用も可能なライトリークス素材を125本プレゼント!
・練習用ファイル
各レッスンで使用する作例などのサンプルデータをダウンロードして練習用に使えるので、自分で素材を用意しなくてもレッスンを進められます。
・解説動画
紙面の二次元バーコードまたはURLから解説動画にアクセスできます。著者の音声ガイドつきの解説動画でより深く学べます。
※動画は2023年8月~9月に順次公開予定です。
■本書の構成
Chapter1 Premiere Pro を始めよう
Chapter2 Premiere Pro の基本操作を覚える
Chapter3 動画編集の基本テクニックをマスターする
Chapter4 アニメーションやエフェクトを使いこなす
Chapter5 クオリティをアップする!こだわり演出手法
Chapter6 プロの現場を体験!動画制作テクニック
MORE ステップアップに役立つ知
■「できるよくばり入門」シリーズとは
初めてだけど、いっぱいやりたい!いいものをつくりたい!そんな気持ちにこたえるため、取り組みやすさと満足度を両立したのが「できるよくばり入門」シリーズです。新しいことにチャレンジしたい人や、学び直したい人にぴったりの解説書です。
■よくばりな3大特典でおトクに学べる
・動画素材(ライトリークス)
すぐに使える動画素材をダウンロードできます。使い勝手がよく商用利用も可能なライトリークス素材を125本プレゼント!
・練習用ファイル
各レッスンで使用する作例などのサンプルデータをダウンロードして練習用に使えるので、自分で素材を用意しなくてもレッスンを進められます。
・解説動画
紙面の二次元バーコードまたはURLから解説動画にアクセスできます。著者の音声ガイドつきの解説動画でより深く学べます。
※動画は2023年8月~9月に順次公開予定です。
■本書の構成
Chapter1 Premiere Pro を始めよう
Chapter2 Premiere Pro の基本操作を覚える
Chapter3 動画編集の基本テクニックをマスターする
Chapter4 アニメーションやエフェクトを使いこなす
Chapter5 クオリティをアップする!こだわり演出手法
Chapter6 プロの現場を体験!動画制作テクニック
MORE ステップアップに役立つ知
■「できるよくばり入門」シリーズとは
初めてだけど、いっぱいやりたい!いいものをつくりたい!そんな気持ちにこたえるため、取り組みやすさと満足度を両立したのが「できるよくばり入門」シリーズです。新しいことにチャレンジしたい人や、学び直したい人にぴったりの解説書です。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
Users Voice
内容サンプル
Vlogもシネマティックも思いのままに。 はじめての動画撮影&編集レシピ
Premiere Pro & After Effects いますぐ作れる!ムービー制作の教科書[改訂4版]
動画制作必須の2大アプリをこれ1冊でしっかりマスター!
YouTubeやTikTokなど、もはやインターネットで動画を見ない日はありません。動画コンテンツの制作は、これまでにないほど、一般的なものとなりつつります。そして動画制作に必須の定番ツールが、Premiere ProとAfter Effects、2つのアプリケーションです。本書は動画制作必須の2大アプリの基本を1冊でマスターできる、2in1の解説書籍です。Premiere ProとAfter Effectsは、それぞれ単独ではなく、連携させてこそ、その真価を発揮します。動画制作を学ぶ上での最初の1冊としてお勧めの決定版です!
(こんな方におすすめ)
・Premiere Pro/After Effectsの基本を学びたい人
(目次)
Chapter 1 動画編集の基本を知ろう
01 動画は写真のアニメーション
02 動画のファイル形式とコーデック
03 ハイビジョンと解像度の基礎知識
04 Premiere ProとAfter Effectsの映像編集ワークフロー
Chapter 2 Premiere Proの基本を知る
01 Premiere Proの編集画面の役割
02 「ホーム」画面で最初に行うこと
03 「読み込み」画面での設定
04 ワークスペースの切り替え
05 Premiere Proの編集画面
06 Premiere Proの環境設定を行う
07 「編集」画面から素材を追加で読み込む
08 シーケンスを操作する
09 クリップを並べ替える
10 クリップを挿入する
11 クリップの削除とギャップの削除
12 クリップをトリミングする
13 トラックを追加/削除する
14 4K動画の設定と編集
Chapter 3 トランジションとエフェクトで動画を演出する
01 トランジションを設定する
02 トランジションを変更/削除する
03 トランジションの表示時間を変更する
04 トランジションをカスタマイズする
05 フェードイン/フェードアウトを設定する
06 クリップにエフェクトを設定する
07 エフェクトをカスタマイズする
08 エフェクトをアニメーションさせる
09 カラーをモノクロに変更する
10 エフェクトを複数設定する
11 マスク&トラックを利用する
12 ピクチャー・イン・ピクチャーを設定する
13 マスク機能を利用して合成する
14 イメージマットキーで合成する
15 特定の色を別の色に変更する
Chapter 4 テロップ・BGMを設定する
01 テロップを設定する
02 タイトルをカスタマイズする
03 メインタイトルをアニメーションさせる
04 ロールタイトルを作成する
05 文字起こし機能を利用する
06 文字起こしをキャプションに変更する
07 キャプションをカスタマイズする
Chapter 5 オーディオを編集する
01 BGMを設定する
02 クリップの音量を調整する
03 クリップの音量を均一化(ノーマライズ)する
04 BGMにフェードイン/フェードアウトを設定する
05 「リミックス」でBGMを作成する
06 特定部分の音量を調整する
07 映像から音声データを削除する
08 ナレーションを録音する
Chapter 6 Premiere Proから出力する
01 「クイック書き出し」ですばやく出力する
02 動画ファイルを出力する
03 Media Encoderから動画ファイルを出力する
04 YouTubeに動画をアップロードする
Chapter 7 After Effectsの基本を知る
01 After Effectsでできること
02 After Effectsのワークフロー
03 After Effectsの画面構成
04 After Effectsの環境設定
05 After Effectsの起動とコンポジションの設定
06 フッテージを読み込む
07 レイヤーについて理解する
08 レイヤーのトリミング/分割/コピー/削除
09 フッテージをコンポジションに配置する
10 コンポジションをプレビューする
11 プロジェクトを保存する
Chapter 8 テキストアニメーションを 作成する
01 テキストアニメーションのためのコンポジション設定
02 テキストを入力する
03 テキストをカスタマイズする
04 テキストが移動するアニメーション
05 テキストサイズが変化するアニメーション
06 テキストが回転するアニメーション
07 テキストがフェードアウト/フェードインするアニメーション
08 キーフレームを操作する
09 アニメーターで1文字ずつアニメーションさせる
10 テキストがパスに沿って動くアニメーション
11 コンポジションを操作する
12 イージーイーズを設定する
13 テキストアニメーションにイージーイーズを加える
Chapter 9 シェイプとマスクを利用したアニメーションを作成する
01 シェイプ(図形)を作成する
02 シェイプをアレンジする
03 基本オプションで図形をアニメーションさせる
04 追加オプションで図形をアニメーションさせる
05 動画にマスクを設定してマスクの基本を覚える
06 マスクの拡張でアニメーションさせる
07 マスクパスでアニメーションさせる
08 手書き風のアニメーション キーフレーム編
09 シェイプとテキストマスクでコールアウトタイトルを作成する
10 シェイプアニメーションを作成する
11 ラインのアニメーションを作成する
12 マスクを使ってテキストのアニメーションを作成する
13 テキスト、ラインが消えるアニメーションを作成する
14 トラッキングで映像と合成する
Chapter 10 レイヤー・エフェクトを活用する
01 カメラレイヤーで3D空間を利用する
02 カメラレイヤーをアニメーションさせる
03 ライトレイヤーを利用したアニメーション
04 「ロトブラシ」で切り抜き&合成する
05 「白黒」でセピアカラーを実現する
06 「CC Particle SystemsⅡ」でパーティクルを作成する
07 「CC Pixel Polly」で映像を飛び散らせる
08 「CC Snowfall」で雪を降らせる
09 2Dデータを作成する
10 レイヤーをプリコンポーズする
11 「CC Sphere」で球体を作成する
12 球体を回転させる
Chapter 11 After Effectsから出力する
01 Media Encoderに転送して動画ファイル出力する
02 「レンダーキューに追加」から動画を出力する
Chapter 12 Premiere ProとAfter Effectsを連携させる
01 Premiere ProにAfter Effectsのコンポジションを読み込む
02 Premiere Proで「After Effectsコンポジションに置き換え」を利用する
03 Premiere ProからAfter Effectsのコンポジションを作成する
YouTubeやTikTokなど、もはやインターネットで動画を見ない日はありません。動画コンテンツの制作は、これまでにないほど、一般的なものとなりつつります。そして動画制作に必須の定番ツールが、Premiere ProとAfter Effects、2つのアプリケーションです。本書は動画制作必須の2大アプリの基本を1冊でマスターできる、2in1の解説書籍です。Premiere ProとAfter Effectsは、それぞれ単独ではなく、連携させてこそ、その真価を発揮します。動画制作を学ぶ上での最初の1冊としてお勧めの決定版です!
(こんな方におすすめ)
・Premiere Pro/After Effectsの基本を学びたい人
(目次)
Chapter 1 動画編集の基本を知ろう
01 動画は写真のアニメーション
02 動画のファイル形式とコーデック
03 ハイビジョンと解像度の基礎知識
04 Premiere ProとAfter Effectsの映像編集ワークフロー
Chapter 2 Premiere Proの基本を知る
01 Premiere Proの編集画面の役割
02 「ホーム」画面で最初に行うこと
03 「読み込み」画面での設定
04 ワークスペースの切り替え
05 Premiere Proの編集画面
06 Premiere Proの環境設定を行う
07 「編集」画面から素材を追加で読み込む
08 シーケンスを操作する
09 クリップを並べ替える
10 クリップを挿入する
11 クリップの削除とギャップの削除
12 クリップをトリミングする
13 トラックを追加/削除する
14 4K動画の設定と編集
Chapter 3 トランジションとエフェクトで動画を演出する
01 トランジションを設定する
02 トランジションを変更/削除する
03 トランジションの表示時間を変更する
04 トランジションをカスタマイズする
05 フェードイン/フェードアウトを設定する
06 クリップにエフェクトを設定する
07 エフェクトをカスタマイズする
08 エフェクトをアニメーションさせる
09 カラーをモノクロに変更する
10 エフェクトを複数設定する
11 マスク&トラックを利用する
12 ピクチャー・イン・ピクチャーを設定する
13 マスク機能を利用して合成する
14 イメージマットキーで合成する
15 特定の色を別の色に変更する
Chapter 4 テロップ・BGMを設定する
01 テロップを設定する
02 タイトルをカスタマイズする
03 メインタイトルをアニメーションさせる
04 ロールタイトルを作成する
05 文字起こし機能を利用する
06 文字起こしをキャプションに変更する
07 キャプションをカスタマイズする
Chapter 5 オーディオを編集する
01 BGMを設定する
02 クリップの音量を調整する
03 クリップの音量を均一化(ノーマライズ)する
04 BGMにフェードイン/フェードアウトを設定する
05 「リミックス」でBGMを作成する
06 特定部分の音量を調整する
07 映像から音声データを削除する
08 ナレーションを録音する
Chapter 6 Premiere Proから出力する
01 「クイック書き出し」ですばやく出力する
02 動画ファイルを出力する
03 Media Encoderから動画ファイルを出力する
04 YouTubeに動画をアップロードする
Chapter 7 After Effectsの基本を知る
01 After Effectsでできること
02 After Effectsのワークフロー
03 After Effectsの画面構成
04 After Effectsの環境設定
05 After Effectsの起動とコンポジションの設定
06 フッテージを読み込む
07 レイヤーについて理解する
08 レイヤーのトリミング/分割/コピー/削除
09 フッテージをコンポジションに配置する
10 コンポジションをプレビューする
11 プロジェクトを保存する
Chapter 8 テキストアニメーションを 作成する
01 テキストアニメーションのためのコンポジション設定
02 テキストを入力する
03 テキストをカスタマイズする
04 テキストが移動するアニメーション
05 テキストサイズが変化するアニメーション
06 テキストが回転するアニメーション
07 テキストがフェードアウト/フェードインするアニメーション
08 キーフレームを操作する
09 アニメーターで1文字ずつアニメーションさせる
10 テキストがパスに沿って動くアニメーション
11 コンポジションを操作する
12 イージーイーズを設定する
13 テキストアニメーションにイージーイーズを加える
Chapter 9 シェイプとマスクを利用したアニメーションを作成する
01 シェイプ(図形)を作成する
02 シェイプをアレンジする
03 基本オプションで図形をアニメーションさせる
04 追加オプションで図形をアニメーションさせる
05 動画にマスクを設定してマスクの基本を覚える
06 マスクの拡張でアニメーションさせる
07 マスクパスでアニメーションさせる
08 手書き風のアニメーション キーフレーム編
09 シェイプとテキストマスクでコールアウトタイトルを作成する
10 シェイプアニメーションを作成する
11 ラインのアニメーションを作成する
12 マスクを使ってテキストのアニメーションを作成する
13 テキスト、ラインが消えるアニメーションを作成する
14 トラッキングで映像と合成する
Chapter 10 レイヤー・エフェクトを活用する
01 カメラレイヤーで3D空間を利用する
02 カメラレイヤーをアニメーションさせる
03 ライトレイヤーを利用したアニメーション
04 「ロトブラシ」で切り抜き&合成する
05 「白黒」でセピアカラーを実現する
06 「CC Particle SystemsⅡ」でパーティクルを作成する
07 「CC Pixel Polly」で映像を飛び散らせる
08 「CC Snowfall」で雪を降らせる
09 2Dデータを作成する
10 レイヤーをプリコンポーズする
11 「CC Sphere」で球体を作成する
12 球体を回転させる
Chapter 11 After Effectsから出力する
01 Media Encoderに転送して動画ファイル出力する
02 「レンダーキューに追加」から動画を出力する
Chapter 12 Premiere ProとAfter Effectsを連携させる
01 Premiere ProにAfter Effectsのコンポジションを読み込む
02 Premiere Proで「After Effectsコンポジションに置き換え」を利用する
03 Premiere ProからAfter Effectsのコンポジションを作成する
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
Users Voice
内容サンプル
Premiere Pro よくばり活用事典
■「Premiere Proなら私に任せて!」と言えるようになる!
本書では動画編集の定番アプリ「Premiere Pro」の基本操作からプロの演出テクニックまでを網羅的に解説しています。「カット編集」「テキストと図形の挿入」「オーディオ機能」のように操作別に11の章+αに分かれており、Premiere Proを使った動画編集におけるあらゆるノウハウが身に付きます。「何から始めればいいのかわからない」という初心者、「使ったことはあるけど、もっと上達したい!」という中級者、どちらにもおすすめできる解説書です。
事典のように知りたいことがササっと引けるようになっているので、操作で迷ったときやトラブルが起きたときにも役立つ1冊です。
<こんな人におすすめ>
・SNSやYouTube用に動画を作ってみたい人
・Premiere Proの経験者で、より本格的に学びたい人
・知りたい情報だけをササっと調べたい人
<お試し素材付き>
購入者特典として、本書で使用している動画素材の一部(拡張子「.mp4」の映像データ)をダウンロードできます。
Premiere Proの練習にぜひお使いください!
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
本書では動画編集の定番アプリ「Premiere Pro」の基本操作からプロの演出テクニックまでを網羅的に解説しています。「カット編集」「テキストと図形の挿入」「オーディオ機能」のように操作別に11の章+αに分かれており、Premiere Proを使った動画編集におけるあらゆるノウハウが身に付きます。「何から始めればいいのかわからない」という初心者、「使ったことはあるけど、もっと上達したい!」という中級者、どちらにもおすすめできる解説書です。
事典のように知りたいことがササっと引けるようになっているので、操作で迷ったときやトラブルが起きたときにも役立つ1冊です。
<こんな人におすすめ>
・SNSやYouTube用に動画を作ってみたい人
・Premiere Proの経験者で、より本格的に学びたい人
・知りたい情報だけをササっと調べたい人
<お試し素材付き>
購入者特典として、本書で使用している動画素材の一部(拡張子「.mp4」の映像データ)をダウンロードできます。
Premiere Proの練習にぜひお使いください!
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
動画制作の基礎知識
プロジェクト管理と環境設定
カット編集
エフェクト
カラー調整
合成処理
テキストと図形の挿入
オーディオ機能
データの書き出し
VR動画の作成
他アプリとの連携
ステップアップに役立つ知識
プロジェクト管理と環境設定
カット編集
エフェクト
カラー調整
合成処理
テキストと図形の挿入
オーディオ機能
データの書き出し
VR動画の作成
他アプリとの連携
ステップアップに役立つ知識
Users Voice
内容サンプル
著者略歴
宮本裕也(ミヤモトユウヤ)
31歳にして職種未経験にもかかわらず、映像クリエイターとして独立。現在は地元である広島県を中心に企業や学校関連等のプロモーション用の映像を企画から撮影、編集とワンストップで制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
31歳にして職種未経験にもかかわらず、映像クリエイターとして独立。現在は地元である広島県を中心に企業や学校関連等のプロモーション用の映像を企画から撮影、編集とワンストップで制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Premiere Pro よくばり活用事典
■「Premiere Proなら私に任せて!」と言えるようになる!
本書では動画編集の定番アプリ「Premiere Pro」の基本操作からプロの演出テクニックまでを網羅的に解説しています。「カット編集」「テキストと図形の挿入」「オーディオ機能」のように操作別に11の章+αに分かれており、Premiere Proを使った動画編集におけるあらゆるノウハウが身に付きます。「何から始めればいいのかわからない」という初心者、「使ったことはあるけど、もっと上達したい!」という中級者、どちらにもおすすめできる解説書です。
事典のように知りたいことがササっと引けるようになっているので、操作で迷ったときやトラブルが起きたときにも役立つ1冊です。
<こんな人におすすめ>
・SNSやYouTube用に動画を作ってみたい人
・Premiere Proの経験者で、より本格的に学びたい人
・知りたい情報だけをササっと調べたい人
<お試し素材付き>
購入者特典として、本書で使用している動画素材の一部(拡張子「.mp4」の映像データ)をダウンロードできます。
Premiere Proの練習にぜひお使いください!
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
本書では動画編集の定番アプリ「Premiere Pro」の基本操作からプロの演出テクニックまでを網羅的に解説しています。「カット編集」「テキストと図形の挿入」「オーディオ機能」のように操作別に11の章+αに分かれており、Premiere Proを使った動画編集におけるあらゆるノウハウが身に付きます。「何から始めればいいのかわからない」という初心者、「使ったことはあるけど、もっと上達したい!」という中級者、どちらにもおすすめできる解説書です。
事典のように知りたいことがササっと引けるようになっているので、操作で迷ったときやトラブルが起きたときにも役立つ1冊です。
<こんな人におすすめ>
・SNSやYouTube用に動画を作ってみたい人
・Premiere Proの経験者で、より本格的に学びたい人
・知りたい情報だけをササっと調べたい人
<お試し素材付き>
購入者特典として、本書で使用している動画素材の一部(拡張子「.mp4」の映像データ)をダウンロードできます。
Premiere Proの練習にぜひお使いください!
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
動画制作の基礎知識
プロジェクト管理と環境設定
カット編集
エフェクト
カラー調整
合成処理
テキストと図形の挿入
オーディオ機能
データの書き出し
VR動画の作成
他アプリとの連携
ステップアップに役立つ知識
プロジェクト管理と環境設定
カット編集
エフェクト
カラー調整
合成処理
テキストと図形の挿入
オーディオ機能
データの書き出し
VR動画の作成
他アプリとの連携
ステップアップに役立つ知識
Users Voice
内容サンプル
著者略歴
宮本裕也(ミヤモトユウヤ)
31歳にして職種未経験にもかかわらず、映像クリエイターとして独立。現在は地元である広島県を中心に企業や学校関連等のプロモーション用の映像を企画から撮影、編集とワンストップで制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
31歳にして職種未経験にもかかわらず、映像クリエイターとして独立。現在は地元である広島県を中心に企業や学校関連等のプロモーション用の映像を企画から撮影、編集とワンストップで制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今すぐ使えるかんたん いちばんやさしい ビデオ編集&DVD 作り[PowerDirector 対応版]
サイバーリンク社の「PowerDirector」を使って、パソコンでのビデオ編集の方法を解説している書籍です。動画素材の取り込みから、ビデオクリップのカット編集、シーンごとの特殊効果、場面の切り替え効果、タイトルやテロップの配置、BGMやナレーションの追加、DVDビデオの制作、動画ファイルの出力までを順番に紹介します。ビデオ編集に必要な知識と操作を体系的にやさしく説明しているので、初心者の方でも安心です。Windowsパソコンでビデオを制作したいすべての方におすすめです。附録DVDに「PowerDirector」体験版、サンプルビデオ素材を収録しています。
(こんな方におすすめ)
・パソコンでビデオ編集をはじめたい方
(目次)
第1章 動画制作の準備を整えよう
Sec.01 編集で動画がもっと楽しくなる!
Sec.02 動画制作に必要な機材やソフトとは?
Sec.03 動画制作の流れを知ろう
Sec.04 PowerDirectorとは?
Sec.05 附録DVD-ROMから無料体験版ソフトをインストールしよう
Sec.06 PowerDirectorの起動と画面構成
第2章 動画の素材を取り込もう
Sec.07 PowerDirectorで使える素材を知ろう
Sec.08 パソコンにスマートフォンの動画を取り込もう
Sec.09 パソコンにビデオカメラの動画を取り込もう
Sec.10 パソコンにメモリーカードの動画を取り込もう
Sec.11 パソコンからPowerDirectorに動画や写真を読み込もう
Sec.12 ビデオクリップをプレビューで確認しよう
Sec.13 プロジェクトとして編集中の動画を保存しよう
第3章 ビデオクリップを編集しよう
Sec.14 メディアルームでビデオクリップを選択しよう
Sec.15 タイムラインでビデオクリップをつなげよう
Sec.16 ビデオクリップの順番を入れ替えよう
Sec.17 ビデオクリップをコピーしよう
Sec.18 ビデオクリップを分割しよう
Sec.19 ビデオクリップの不要な部分をトリミングしよう
Sec.20 ビデオクリップを切り抜こう
Sec.21 ビデオクリップを削除しよう
Sec.22 動画ファイルを生成しよう
第4章 動画に演出を加えよう
Sec.23 タイムラインのトラックについて確認しよう
Sec.24 切り替え効果で動画をきれいにつなげよう
Sec.25 切り替え効果を活用しよう
Sec.26 特殊効果を設定しよう
Sec.27 特殊効果を活用しよう
Sec.28 明るさや色を調整しよう
Sec.29 手ぶれや歪みを補正しよう
Sec.30 動画の中に静止画を配置しよう
Sec.31 テロップや字幕を表示しよう
Sec.32 タイトルを追加しよう
Sec.33 エンドクレジットを追加しよう
Sec.34 動画の中に動画を埋め込もう
Sec.35 動画の中に動くイラストなどを配置しよう
Sec.36 動画に空白シーンを追加しよう
第5章 音楽・音声を組み合わせよう
Sec.37 動画にBGMを追加しよう
Sec.38 音楽CDからパソコンへ音楽を取り込もう
Sec.39 BGMの開始時間を設定しよう
Sec.40 オーディオクリップの長さを変えよう
Sec.41 フェードイン/フェードアウトを設定しよう
Sec.42 ナレーションを追加しよう
Sec.43 音量を場面に合わせて変更しよう
第6章 完成した動画をいろいろな方法で見よう
Sec.44 DVDやBlu-rayのメニュー画面について知ろう
Sec.45 DVDやBlu-rayに書き込む動画にチャプターを追加しよう
Sec.46 メニュー画面を作成してDVDやBlu-rayに書き込もう
Sec.47 編集した動画をiPhoneで見よう
Sec.48 編集した動画をAndroidスマートフォンで見よう
Sec.49 YouTubeで動画を公開しよう
第7章 かんたんに動画やスライドショーを作ろう
Sec.50 自動で動画を作成しよう
Sec.51 かんたんにスライドショーを作成しよう
Sec.52 スライドショーを作成しよう
第8章 こういうときどうする? Q&A
(こんな方におすすめ)
・パソコンでビデオ編集をはじめたい方
(目次)
第1章 動画制作の準備を整えよう
Sec.01 編集で動画がもっと楽しくなる!
Sec.02 動画制作に必要な機材やソフトとは?
Sec.03 動画制作の流れを知ろう
Sec.04 PowerDirectorとは?
Sec.05 附録DVD-ROMから無料体験版ソフトをインストールしよう
Sec.06 PowerDirectorの起動と画面構成
第2章 動画の素材を取り込もう
Sec.07 PowerDirectorで使える素材を知ろう
Sec.08 パソコンにスマートフォンの動画を取り込もう
Sec.09 パソコンにビデオカメラの動画を取り込もう
Sec.10 パソコンにメモリーカードの動画を取り込もう
Sec.11 パソコンからPowerDirectorに動画や写真を読み込もう
Sec.12 ビデオクリップをプレビューで確認しよう
Sec.13 プロジェクトとして編集中の動画を保存しよう
第3章 ビデオクリップを編集しよう
Sec.14 メディアルームでビデオクリップを選択しよう
Sec.15 タイムラインでビデオクリップをつなげよう
Sec.16 ビデオクリップの順番を入れ替えよう
Sec.17 ビデオクリップをコピーしよう
Sec.18 ビデオクリップを分割しよう
Sec.19 ビデオクリップの不要な部分をトリミングしよう
Sec.20 ビデオクリップを切り抜こう
Sec.21 ビデオクリップを削除しよう
Sec.22 動画ファイルを生成しよう
第4章 動画に演出を加えよう
Sec.23 タイムラインのトラックについて確認しよう
Sec.24 切り替え効果で動画をきれいにつなげよう
Sec.25 切り替え効果を活用しよう
Sec.26 特殊効果を設定しよう
Sec.27 特殊効果を活用しよう
Sec.28 明るさや色を調整しよう
Sec.29 手ぶれや歪みを補正しよう
Sec.30 動画の中に静止画を配置しよう
Sec.31 テロップや字幕を表示しよう
Sec.32 タイトルを追加しよう
Sec.33 エンドクレジットを追加しよう
Sec.34 動画の中に動画を埋め込もう
Sec.35 動画の中に動くイラストなどを配置しよう
Sec.36 動画に空白シーンを追加しよう
第5章 音楽・音声を組み合わせよう
Sec.37 動画にBGMを追加しよう
Sec.38 音楽CDからパソコンへ音楽を取り込もう
Sec.39 BGMの開始時間を設定しよう
Sec.40 オーディオクリップの長さを変えよう
Sec.41 フェードイン/フェードアウトを設定しよう
Sec.42 ナレーションを追加しよう
Sec.43 音量を場面に合わせて変更しよう
第6章 完成した動画をいろいろな方法で見よう
Sec.44 DVDやBlu-rayのメニュー画面について知ろう
Sec.45 DVDやBlu-rayに書き込む動画にチャプターを追加しよう
Sec.46 メニュー画面を作成してDVDやBlu-rayに書き込もう
Sec.47 編集した動画をiPhoneで見よう
Sec.48 編集した動画をAndroidスマートフォンで見よう
Sec.49 YouTubeで動画を公開しよう
第7章 かんたんに動画やスライドショーを作ろう
Sec.50 自動で動画を作成しよう
Sec.51 かんたんにスライドショーを作成しよう
Sec.52 スライドショーを作成しよう
第8章 こういうときどうする? Q&A
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
内容サンプル
今すぐ使えるかんたん Premiere Pro やさしい入門
一番わかりやすいPremiere Proの入門書です!
今すぐ使えるかんたんデザイン書シリーズのPremiere Proの入門書です。動画編集ソフトで一番人気のPremiere Proの基本機能を中心に、初心者でもわかるよう大きな画面で丁寧に解説しています。充実したサンプルと作例をダウンロードで用意しており、本書を見ながら手順に従って操作するだけで、動画編集の基本操作を一通り学ぶことができます。
(こんな方におすすめ)
・Premiere Proを初めて使う人、動画編集を始めてみたい人
(目次)
■Chapter 1 Premiere Proの基本操作を身に付けよう
Premiere Proでできることを知ろう
動画編集のワークフローを確認しよう
Premiere Proを起動・終了しよう
新規にプロジェクトを作成しよう
動画素材を選択しよう
[編集]画面を表示しよう
ワークスペースを切り替えよう
ワークスペースとパネルの関係を知ろう
環境設定と自動保存を設定しよう
素材を追加で読み込もう
素材をプレビューしよう
プロジェクトを保存しよう
プロジェクトを読み込もう
■Chapter 2 動画素材をカット編集しよう
シーケンスについて詳しく知ろう
新規にシーケンスを作成しよう
シーケンスを操作しよう
トラックのズーム操作を行おう
シーケンスにクリップを配置しよう
クリップとクリップの間に別のクリップを挿入しよう
クリップの順序を入れ替えよう
ギャップを削除しよう
クリップをトリミングしよう
ギャップが発生しないようにクリップをトリミングしよう
クリップを分割しよう
クリップをコピー&ペーストしよう
ギャップが発生しないようにクリップを削除しよう
ショートカットキーでトリミングしよう
ショートカットキーでクリップを再生しよう
[ソースモニター]パネルから範囲指定してクリップを配置しよう
写真素材を読み込もう
写真をクリップとして利用しよう
写真をトリミングして利用しよう
写真に動きを付けよう
スマートフォンの縦位置動画を利用しよう
4Kの動画データを編集しよう
■Chapter 3 トランジションやエフェクトでクリップを演出しよう
クリップの切り替えにトランジションを設定しよう
プロジェクトをフェードイン/フェードアウトしよう
トランジションを変更/削除しよう
トランジションをカスタマイズしよう
クリップをモノクロに変更しよう
クリップに複数のエフェクトを設定しよう
エフェクトの適用順を変更しよう
クリップの手ぶれを補正しよう
調整レイヤーを利用しよう
エフェクトの効果をコピー&ペーストしよう
エフェクトを削除しよう
■Chapter 4 テロップを作成しよう
ワークスペースを切り替えよう
テキストを入力しよう
テキストのフォントを変更しよう
テキストのサイズを調整しよう
テキストの表示位置を調整しよう
テキストの色を変更しよう
テキストを縁取りしよう
テキストにシャドウを設定しよう
テキストに「座布団」を設定しよう
テキストのデュレーション調整とトランジション設定をしよう
ロールタイトルのテキストを入力しよう
ロールタイトルのテキストの行間と字間を調整しよう
ロールタイトルのテキストにシャドウを設定しよう
ロールタイトルのテキストに動きを設定しよう
■Chapter 5 音声やBGMを追加/編集しよう
BGMをトラックに配置しよう
BGMをトリミングしよう
BGMにフェードイン/フェードアウトを設定しよう
BGMをリミックスしよう
BGMの音量を調整しよう
特定の部分だけBGMをオフにしよう
ナレーションを録音しよう
■Chapter 6 ステップアップした編集テクニックを利用しよう
マルチスクリーン風にクリップを表示しよう
エフェクトを一部にだけ適用しよう
エフェクトにアニメーションを設定しよう
ぼかした一部をトラッキングで追跡しよう
スローモーションをかんたんに設定しよう
モーショングラフィックスを作成しよう
文字起こし機能で動画の会話をテキストにしよう
文字起こししたテキストをキャプションに変更しよう
表示されたキャプションを修正しよう
複数クリップの音量を均一に調整しよう
オーディオミキサーで音量を調整しよう
動画の色合いを自動調整しよう
動画の明るさを調整しよう
特定の色を別の色に変更しよう
特定の色だけを残してモノクロにしよう
写真と動画を合成しよう
■Chapter 7 編集した動画を出力しよう
動画ファイルについてきちんと理解しよう
クイック書き出しですばやく出力しよう
[書き出し]画面から動画ファイルを出力しよう
YouTube用に動画を出力してアップロードしよう
Media Encoderで動画ファイルを出力しよう
インスタグラム用に正方形サイズで出力しよう
動画のフレームを写真として切り出そう
今すぐ使えるかんたんデザイン書シリーズのPremiere Proの入門書です。動画編集ソフトで一番人気のPremiere Proの基本機能を中心に、初心者でもわかるよう大きな画面で丁寧に解説しています。充実したサンプルと作例をダウンロードで用意しており、本書を見ながら手順に従って操作するだけで、動画編集の基本操作を一通り学ぶことができます。
(こんな方におすすめ)
・Premiere Proを初めて使う人、動画編集を始めてみたい人
(目次)
■Chapter 1 Premiere Proの基本操作を身に付けよう
Premiere Proでできることを知ろう
動画編集のワークフローを確認しよう
Premiere Proを起動・終了しよう
新規にプロジェクトを作成しよう
動画素材を選択しよう
[編集]画面を表示しよう
ワークスペースを切り替えよう
ワークスペースとパネルの関係を知ろう
環境設定と自動保存を設定しよう
素材を追加で読み込もう
素材をプレビューしよう
プロジェクトを保存しよう
プロジェクトを読み込もう
■Chapter 2 動画素材をカット編集しよう
シーケンスについて詳しく知ろう
新規にシーケンスを作成しよう
シーケンスを操作しよう
トラックのズーム操作を行おう
シーケンスにクリップを配置しよう
クリップとクリップの間に別のクリップを挿入しよう
クリップの順序を入れ替えよう
ギャップを削除しよう
クリップをトリミングしよう
ギャップが発生しないようにクリップをトリミングしよう
クリップを分割しよう
クリップをコピー&ペーストしよう
ギャップが発生しないようにクリップを削除しよう
ショートカットキーでトリミングしよう
ショートカットキーでクリップを再生しよう
[ソースモニター]パネルから範囲指定してクリップを配置しよう
写真素材を読み込もう
写真をクリップとして利用しよう
写真をトリミングして利用しよう
写真に動きを付けよう
スマートフォンの縦位置動画を利用しよう
4Kの動画データを編集しよう
■Chapter 3 トランジションやエフェクトでクリップを演出しよう
クリップの切り替えにトランジションを設定しよう
プロジェクトをフェードイン/フェードアウトしよう
トランジションを変更/削除しよう
トランジションをカスタマイズしよう
クリップをモノクロに変更しよう
クリップに複数のエフェクトを設定しよう
エフェクトの適用順を変更しよう
クリップの手ぶれを補正しよう
調整レイヤーを利用しよう
エフェクトの効果をコピー&ペーストしよう
エフェクトを削除しよう
■Chapter 4 テロップを作成しよう
ワークスペースを切り替えよう
テキストを入力しよう
テキストのフォントを変更しよう
テキストのサイズを調整しよう
テキストの表示位置を調整しよう
テキストの色を変更しよう
テキストを縁取りしよう
テキストにシャドウを設定しよう
テキストに「座布団」を設定しよう
テキストのデュレーション調整とトランジション設定をしよう
ロールタイトルのテキストを入力しよう
ロールタイトルのテキストの行間と字間を調整しよう
ロールタイトルのテキストにシャドウを設定しよう
ロールタイトルのテキストに動きを設定しよう
■Chapter 5 音声やBGMを追加/編集しよう
BGMをトラックに配置しよう
BGMをトリミングしよう
BGMにフェードイン/フェードアウトを設定しよう
BGMをリミックスしよう
BGMの音量を調整しよう
特定の部分だけBGMをオフにしよう
ナレーションを録音しよう
■Chapter 6 ステップアップした編集テクニックを利用しよう
マルチスクリーン風にクリップを表示しよう
エフェクトを一部にだけ適用しよう
エフェクトにアニメーションを設定しよう
ぼかした一部をトラッキングで追跡しよう
スローモーションをかんたんに設定しよう
モーショングラフィックスを作成しよう
文字起こし機能で動画の会話をテキストにしよう
文字起こししたテキストをキャプションに変更しよう
表示されたキャプションを修正しよう
複数クリップの音量を均一に調整しよう
オーディオミキサーで音量を調整しよう
動画の色合いを自動調整しよう
動画の明るさを調整しよう
特定の色を別の色に変更しよう
特定の色だけを残してモノクロにしよう
写真と動画を合成しよう
■Chapter 7 編集した動画を出力しよう
動画ファイルについてきちんと理解しよう
クイック書き出しですばやく出力しよう
[書き出し]画面から動画ファイルを出力しよう
YouTube用に動画を出力してアップロードしよう
Media Encoderで動画ファイルを出力しよう
インスタグラム用に正方形サイズで出力しよう
動画のフレームを写真として切り出そう
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
Users Voice
内容サンプル
入門×実践 Premiere Pro 作って学ぶ動画編集(CC対応)(Mac&Windows対応)
経験ゼロから楽しく学ぶ入門書 「動画編集ができる」人になろう。
8つの作例を作って「魅せる」編集テクニックを身につけよう。
幅広いジャンルの作例から、あなたの作ってみたいがきっと見つかる!
カット編集、タイトル作成、エフェクト設定、クロマキー合成などのPremiere Proでできるテクニックを幅広く収録!
Mac & Windows Premiere Pro CC 2023対応
【はじめてでも手厚くサポート 4大購入特典付き】
①教材データ
この1冊で使うすべてのデータがまとめてダウンロード可能
②解説動画
著者が実際に操作しながら解説するのではじめてでも安心!
③エフェクト辞典
効果を見比べて、自分の使いたいエフェクトがすぐ見つかる!
④素材+テンプレート
特典を使ってオリジナル動画作成にも挑戦しよう。商用利用OK!
Chapter1 動画編集を始める前に
Chapter2 基本操作で編集する
Chapter3 タイトルで印象付ける
Chapter4 アニメーションを駆使する
Chapter5 色彩をコントロールする
Chapter6 マルチカメラを引き立てる
Chapter7 合成を極める
Chapter8 素材を生かす
Chapter9 エフェクトで魅せる
8つの作例を作って「魅せる」編集テクニックを身につけよう。
幅広いジャンルの作例から、あなたの作ってみたいがきっと見つかる!
カット編集、タイトル作成、エフェクト設定、クロマキー合成などのPremiere Proでできるテクニックを幅広く収録!
Mac & Windows Premiere Pro CC 2023対応
【はじめてでも手厚くサポート 4大購入特典付き】
①教材データ
この1冊で使うすべてのデータがまとめてダウンロード可能
②解説動画
著者が実際に操作しながら解説するのではじめてでも安心!
③エフェクト辞典
効果を見比べて、自分の使いたいエフェクトがすぐ見つかる!
④素材+テンプレート
特典を使ってオリジナル動画作成にも挑戦しよう。商用利用OK!
Chapter1 動画編集を始める前に
Chapter2 基本操作で編集する
Chapter3 タイトルで印象付ける
Chapter4 アニメーションを駆使する
Chapter5 色彩をコントロールする
Chapter6 マルチカメラを引き立てる
Chapter7 合成を極める
Chapter8 素材を生かす
Chapter9 エフェクトで魅せる
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
Users Voice
内容サンプル
センスがUPする⤴ 動画編集の教科書 [カットつなぎ・構図・音・色・文字]
※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
一気に初心者卒業! 6つのレッスンから学ぶ、動画編集の基礎入門
なぜ動画を編集するのか?という問いからはじめて、カットつなぎ・構図・音・色・文字、それぞれをテーマに、どのような編集が効果的であるかを解説。また特典の作例動画により、理解を深めます。どの動画編集ソフトを使う場合でも必要になる、基礎知識が満載。初心者必携の一冊です。
[こんな人におすすめ]
☑動画編集の初心者(動画編集を仕事にしたい・副業にしたい人)
☑独学で動画編集してきた人(ソフトの習得を先にしてきた人)
☑学びなおしたい経験者
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
一気に初心者卒業! 6つのレッスンから学ぶ、動画編集の基礎入門
なぜ動画を編集するのか?という問いからはじめて、カットつなぎ・構図・音・色・文字、それぞれをテーマに、どのような編集が効果的であるかを解説。また特典の作例動画により、理解を深めます。どの動画編集ソフトを使う場合でも必要になる、基礎知識が満載。初心者必携の一冊です。
[こんな人におすすめ]
☑動画編集の初心者(動画編集を仕事にしたい・副業にしたい人)
☑独学で動画編集してきた人(ソフトの習得を先にしてきた人)
☑学びなおしたい経験者
内容サンプル
内容サンプル
世界一やさしい YouTube動画編集の教科書1年生
経験ゼロから動画編集者になれる!
本書は動画編集者に最短距離でなるための解説書です。動画編集未経験者、ゼロからスタートしたい人を対象にしています。
動画編集をするために必要な機材・ソフトの選定、動画の形式、読み込み、カット、画像やテロップの挿入、BGMやSE(効果音)の基本、画像や音声素材の入手方法、デザインルールにのっとったサムネイル作成方法など、YouTube動画の編集方法が一通り理解できます。また、動画編集者として案件を獲得するための方法やノウハウも解説しています。
自分で動画投稿したい人、副業で稼ぎたい人必携の一冊です!
本書は動画編集者に最短距離でなるための解説書です。動画編集未経験者、ゼロからスタートしたい人を対象にしています。
動画編集をするために必要な機材・ソフトの選定、動画の形式、読み込み、カット、画像やテロップの挿入、BGMやSE(効果音)の基本、画像や音声素材の入手方法、デザインルールにのっとったサムネイル作成方法など、YouTube動画の編集方法が一通り理解できます。また、動画編集者として案件を獲得するための方法やノウハウも解説しています。
自分で動画投稿したい人、副業で稼ぎたい人必携の一冊です!
内容サンプル
目次
1時限目 個人の力で稼ぐ時代、到来!
01 オワコンなんて嘘!動画市場はこれから拡大!!
02 副業する人が増えている理由
03 副業初心者が月5万円稼ぐための全体像
Column1 代表的なクラウドソーシングサービス 3選
04 動画編集者になるメリット・デメリット
05 あなたの理想の働き方は?
Column2 YouTube収益化の条件
2時限目 機材やソフトなどの事前準備
01 動画編集に必須のAdobe製品ってどんなもの?
02 動画編集に必要な機材を揃えよう
03 ワークスペースを作ろう
04 Premire Proに動画を読み込んでみよう
05 動画の保存と書き出しをしてみよう
06 劇的に作業効率を向上するショートカットキー
Column3 ショート動画サービス「YouTube shorts」の可能性
3時限目 動画をカットしてみよう
01 動画編集の第一歩、カットの基本操作
02 ショートカットを用いた高速カット
03 YouTube動画におけるカットのポイント
4時限目 テロップ(字幕)を入れてみよう
01 テロップ(字幕)の2つの種類
02 エッセンシャルグラフィックスを用いたテロップ
03 テロップに基本的なアニメーションをつけよう
04 テロップに自由なアニメーションをつけよう
05 YouTube動画におけるテロップのポイント
5時限目 画像を挿入してみよう
01 画像挿入で動画を見やすく分かりやすくする
02 おすすめの画像素材サイト
6時限目 BGM・SEをつけよう
01 音声挿入や音量調整などBGM・SEの基礎
02 おすすめBGMサイト
03 動きや変化を表現するSE(効果音)の基礎
04 お勧め効果音サイトと使ってはいけない効果音
05 ノイズが多く音質が悪いときの対処方法
7時限目 色調補正をしよう
01 動画の見やすさを左右する色調補正
02 YouTube動画でよく使われる色調補正
8時限目 サムネを作ってみよう
01 サムネイルを作るためのPhotoshopの基本
Column4 サムネイルのギャラリーサイトSAMUNE
02 色相環に基づく配色 デザインのルール
03 見やすさが大きく変わる、文字組みと配置
04 様々な視覚効果をつけられるレイヤースタイル
05 サムネ画像に必須 人物の切り抜き方
Column5 YouTubeの終了画面の設定方法
9時限目 プラスαの編集者になろう
01 「長く見られる動画」の指標、視聴維持率
Column6 YouTuberのランキングサイト「ユーチュラ」活用法
02 クリック率を上げるサムネとは
Column7 急上昇の仕組みとは
10時限目 実務作業と効率化
01 動画編集者に求められていること
02 案件獲得までの具体的な流れ
Column8 YouTubeの限定公開などの設定方法
11時限目 動画編集者のその先
01 動画編集者の次のキャリア「動画ディレクター」
02 クライアントの売上を作る「マーケター」
Column9 YouTube分析ツールの紹介
Column10 フリーランス向けおすすめサイト
01 オワコンなんて嘘!動画市場はこれから拡大!!
02 副業する人が増えている理由
03 副業初心者が月5万円稼ぐための全体像
Column1 代表的なクラウドソーシングサービス 3選
04 動画編集者になるメリット・デメリット
05 あなたの理想の働き方は?
Column2 YouTube収益化の条件
2時限目 機材やソフトなどの事前準備
01 動画編集に必須のAdobe製品ってどんなもの?
02 動画編集に必要な機材を揃えよう
03 ワークスペースを作ろう
04 Premire Proに動画を読み込んでみよう
05 動画の保存と書き出しをしてみよう
06 劇的に作業効率を向上するショートカットキー
Column3 ショート動画サービス「YouTube shorts」の可能性
3時限目 動画をカットしてみよう
01 動画編集の第一歩、カットの基本操作
02 ショートカットを用いた高速カット
03 YouTube動画におけるカットのポイント
4時限目 テロップ(字幕)を入れてみよう
01 テロップ(字幕)の2つの種類
02 エッセンシャルグラフィックスを用いたテロップ
03 テロップに基本的なアニメーションをつけよう
04 テロップに自由なアニメーションをつけよう
05 YouTube動画におけるテロップのポイント
5時限目 画像を挿入してみよう
01 画像挿入で動画を見やすく分かりやすくする
02 おすすめの画像素材サイト
6時限目 BGM・SEをつけよう
01 音声挿入や音量調整などBGM・SEの基礎
02 おすすめBGMサイト
03 動きや変化を表現するSE(効果音)の基礎
04 お勧め効果音サイトと使ってはいけない効果音
05 ノイズが多く音質が悪いときの対処方法
7時限目 色調補正をしよう
01 動画の見やすさを左右する色調補正
02 YouTube動画でよく使われる色調補正
8時限目 サムネを作ってみよう
01 サムネイルを作るためのPhotoshopの基本
Column4 サムネイルのギャラリーサイトSAMUNE
02 色相環に基づく配色 デザインのルール
03 見やすさが大きく変わる、文字組みと配置
04 様々な視覚効果をつけられるレイヤースタイル
05 サムネ画像に必須 人物の切り抜き方
Column5 YouTubeの終了画面の設定方法
9時限目 プラスαの編集者になろう
01 「長く見られる動画」の指標、視聴維持率
Column6 YouTuberのランキングサイト「ユーチュラ」活用法
02 クリック率を上げるサムネとは
Column7 急上昇の仕組みとは
10時限目 実務作業と効率化
01 動画編集者に求められていること
02 案件獲得までの具体的な流れ
Column8 YouTubeの限定公開などの設定方法
11時限目 動画編集者のその先
01 動画編集者の次のキャリア「動画ディレクター」
02 クライアントの売上を作る「マーケター」
Column9 YouTube分析ツールの紹介
Column10 フリーランス向けおすすめサイト
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
内容サンプル
著者略歴
Premiere Pro 演出テクニック100 すぐに役立つ! 動画表現の幅が広がるアイデア集
Premiere Pro 演出テクニック100 すぐに役立つ! 動画表現の幅が広がるアイデア集
(著)井坂光博, 谷口晃聖, Rec Plus ごろを
発売日 2021/03/23
(著)井坂光博, 谷口晃聖, Rec Plus ごろを
発売日 2021/03/23
総合評価
(2024/09/08 12:23時点)
脱・初心者! この1冊で動画編集のスキルがUPする!
オープニングからタイトル、モノや人の登場シーン、字幕、音声、エンディング、時短テクニックまで。Adobe Premiere Proを用いて、動画表現の幅を広げる100の手法を今すぐ試そう。
作例ムービーはダウンロードOK!
[こんな人におすすめ]
・YouTubeやVlogで情報発信したい人
・動画を用いたプロモーションを行ないたい人
・Premiere Proの基本操作は覚えたので、実践的なスキルを身につけたい人
【目次】
[Chapter 1: オープニングで使えるテクニック]
01 フェードイン・フェードアウトを使う
02 タイトル文字の中に映像を入れる
03 早送り(タイムラプス)を活用する
04 映画っぽい始まりに仕上げる1
06 徐々にピントを合わせる
07 落書きアニメ風のエフェクトを付ける
08 タイプライターの音でハードボイルドに
09 写真素材だけでカッコよく見せる
10 幕が上がる演出で始める
11 披露宴のビデオをオシャレにする1
14 スケッチから実写に変わる演出
15 『情熱大陸』風の手書き文字
16 『スター・ウォーズ』風に始める
17 波に漂うようにタイトルを揺らす
18 物陰からタイトルが現われる演出[Chapter 2: 人・モノの登場シーンで使えるテクニック]
21 フリーズエフェクトによる人物の登場シーン
22 サム・コルダー風に演出する
23 人やモノを光によって切り替える
24 動画の一部をトリミングして目立たせる
25 背景が徐々に現われる
26 画面を回転させる
27 HIKAKINの製品レビュー風に集中線を使う
28 マスクを使ったサスペンス風の演出
29 「どこでもドア」風の演出
30 静止画の一部だけを動かして人やモノを目立たせる
31 スマホ画面をホログラムでSF風に演出する
32 白黒映像の一部だけ色を残す
33 シルエット→実写で登場する
34 晴れの映像に雨を降らせる
35 昼の空を夜空にする
36 画像を3D風に登場させる
[Chapter 3: 間延びした動画にメリハリを付けるテクニック]
37 ドラマチックに色を変える
38 瞬間移動する
39 アイキャッチを入れる
40 カウントダウンでハラハラさせる
41 ワイプを入れる
42 映像をガクガク揺らす
43 テレビの砂嵐のようなノイズを作る
44 逆再生する
45 モザイクを入れる
46 画面を分割する
47 稲妻を光らせる
48 映像をぐるぐる回す
49 映画『インセプション』風に演出する
50 回想シーンっぽく演出する
51 残像風に演出する
52 スマートフォンをレントゲン機器として演出する
53 ミュージックビデオ風に演出する1
58 キャラクターで顔を隠す
59 ハレーション風に演出する
60 ターゲットマークで緊張感を煽る
61 同じ画面で人物を分身させる
62 目に吸い込まれる
[Chapter 4: エンディングで使えるテクニック]
63 エンドロールのパターン1
65 YouTubeの終了画面用の素材をつくる
66 昭和コント風の演出
67 画面全体をキラキラさせる
68 「THE END」の文字を動かす
69 花吹雪で美しく仕上げる
70 背景の街を横スクロールさせる
[Chapter 5: 字幕を魅せるテクニック]
:
[Chapter 6: 音を聞かせるテクニック]
:
[Chapter 7: 編集がサクサク進む! 時短テクニック]
:
:
:
オープニングからタイトル、モノや人の登場シーン、字幕、音声、エンディング、時短テクニックまで。Adobe Premiere Proを用いて、動画表現の幅を広げる100の手法を今すぐ試そう。
作例ムービーはダウンロードOK!
[こんな人におすすめ]
・YouTubeやVlogで情報発信したい人
・動画を用いたプロモーションを行ないたい人
・Premiere Proの基本操作は覚えたので、実践的なスキルを身につけたい人
【目次】
[Chapter 1: オープニングで使えるテクニック]
01 フェードイン・フェードアウトを使う
02 タイトル文字の中に映像を入れる
03 早送り(タイムラプス)を活用する
04 映画っぽい始まりに仕上げる1
06 徐々にピントを合わせる
07 落書きアニメ風のエフェクトを付ける
08 タイプライターの音でハードボイルドに
09 写真素材だけでカッコよく見せる
10 幕が上がる演出で始める
11 披露宴のビデオをオシャレにする1
14 スケッチから実写に変わる演出
15 『情熱大陸』風の手書き文字
16 『スター・ウォーズ』風に始める
17 波に漂うようにタイトルを揺らす
18 物陰からタイトルが現われる演出[Chapter 2: 人・モノの登場シーンで使えるテクニック]
21 フリーズエフェクトによる人物の登場シーン
22 サム・コルダー風に演出する
23 人やモノを光によって切り替える
24 動画の一部をトリミングして目立たせる
25 背景が徐々に現われる
26 画面を回転させる
27 HIKAKINの製品レビュー風に集中線を使う
28 マスクを使ったサスペンス風の演出
29 「どこでもドア」風の演出
30 静止画の一部だけを動かして人やモノを目立たせる
31 スマホ画面をホログラムでSF風に演出する
32 白黒映像の一部だけ色を残す
33 シルエット→実写で登場する
34 晴れの映像に雨を降らせる
35 昼の空を夜空にする
36 画像を3D風に登場させる
[Chapter 3: 間延びした動画にメリハリを付けるテクニック]
37 ドラマチックに色を変える
38 瞬間移動する
39 アイキャッチを入れる
40 カウントダウンでハラハラさせる
41 ワイプを入れる
42 映像をガクガク揺らす
43 テレビの砂嵐のようなノイズを作る
44 逆再生する
45 モザイクを入れる
46 画面を分割する
47 稲妻を光らせる
48 映像をぐるぐる回す
49 映画『インセプション』風に演出する
50 回想シーンっぽく演出する
51 残像風に演出する
52 スマートフォンをレントゲン機器として演出する
53 ミュージックビデオ風に演出する1
58 キャラクターで顔を隠す
59 ハレーション風に演出する
60 ターゲットマークで緊張感を煽る
61 同じ画面で人物を分身させる
62 目に吸い込まれる
[Chapter 4: エンディングで使えるテクニック]
63 エンドロールのパターン1
65 YouTubeの終了画面用の素材をつくる
66 昭和コント風の演出
67 画面全体をキラキラさせる
68 「THE END」の文字を動かす
69 花吹雪で美しく仕上げる
70 背景の街を横スクロールさせる
[Chapter 5: 字幕を魅せるテクニック]
:
[Chapter 6: 音を聞かせるテクニック]
:
[Chapter 7: 編集がサクサク進む! 時短テクニック]
:
:
:
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
[Chapter 1: オープニングで使えるテクニック]
01 フェードイン・フェードアウトを使う
02 タイトル文字の中に映像を入れる
03 早送り(タイムラプス)を活用する
04 映画っぽい始まりに仕上げる①
06 徐々にピントを合わせる
07 落書きアニメ風のエフェクトを付ける
08 タイプライターの音でハードボイルドに
09 写真素材だけでカッコよく見せる
10 幕が上がる演出で始める
11 披露宴のビデオをオシャレにする①
14 スケッチから実写に変わる演出
15 『情熱大陸』風の手書き文字
16 『スター・ウォーズ』風に始める
17 波に漂うようにタイトルを揺らす
18 物陰からタイトルが現われる演出[Chapter 2: 人・モノの登場シーンで使えるテクニック]
21 フリーズエフェクトによる人物の登場シーン
22 サム・コルダー風に演出する
23 人やモノを光によって切り替える
24 動画の一部をトリミングして目立たせる
25 背景が徐々に現われる
26 画面を回転させる
27 HIKAKINの製品レビュー風に集中線を使う
28 マスクを使ったサスペンス風の演出
29 「どこでもドア」風の演出
30 静止画の一部だけを動かして人やモノを目立たせる
31 スマホ画面をホログラムでSF風に演出する
32 白黒映像の一部だけ色を残す
33 シルエット→実写で登場する
34 晴れの映像に雨を降らせる
35 昼の空を夜空にする
36 画像を3D風に登場させる
[Chapter 3: 間延びした動画にメリハリを付けるテクニック]
37 ドラマチックに色を変える
38 瞬間移動する
39 アイキャッチを入れる
40 カウントダウンでハラハラさせる
41 ワイプを入れる
42 映像をガクガク揺らす
43 テレビの砂嵐のようなノイズを作る
44 逆再生する
45 モザイクを入れる
46 画面を分割する
47 稲妻を光らせる
48 映像をぐるぐる回す
49 映画『インセプション』風に演出する
50 回想シーンっぽく演出する
51 残像風に演出する
52 スマートフォンをレントゲン機器として演出する
53 ミュージックビデオ風に演出する①
58 キャラクターで顔を隠す
59 ハレーション風に演出する
60 ターゲットマークで緊張感を煽る
61 同じ画面で人物を分身させる
62 目に吸い込まれる
[Chapter 4: エンディングで使えるテクニック]
63 エンドロールのパターン①
65 YouTubeの終了画面用の素材をつくる
66 昭和コント風の演出
67 画面全体をキラキラさせる
68 「THE END」の文字を動かす
69 花吹雪で美しく仕上げる
70 背景の街を横スクロールさせる
[Chapter 5: 字幕を魅せるテクニック]
:
[Chapter 6: 音を聞かせるテクニック]
:
[Chapter 7: 編集がサクサク進む! 時短テクニック]
:
:
:
01 フェードイン・フェードアウトを使う
02 タイトル文字の中に映像を入れる
03 早送り(タイムラプス)を活用する
04 映画っぽい始まりに仕上げる①
06 徐々にピントを合わせる
07 落書きアニメ風のエフェクトを付ける
08 タイプライターの音でハードボイルドに
09 写真素材だけでカッコよく見せる
10 幕が上がる演出で始める
11 披露宴のビデオをオシャレにする①
14 スケッチから実写に変わる演出
15 『情熱大陸』風の手書き文字
16 『スター・ウォーズ』風に始める
17 波に漂うようにタイトルを揺らす
18 物陰からタイトルが現われる演出[Chapter 2: 人・モノの登場シーンで使えるテクニック]
21 フリーズエフェクトによる人物の登場シーン
22 サム・コルダー風に演出する
23 人やモノを光によって切り替える
24 動画の一部をトリミングして目立たせる
25 背景が徐々に現われる
26 画面を回転させる
27 HIKAKINの製品レビュー風に集中線を使う
28 マスクを使ったサスペンス風の演出
29 「どこでもドア」風の演出
30 静止画の一部だけを動かして人やモノを目立たせる
31 スマホ画面をホログラムでSF風に演出する
32 白黒映像の一部だけ色を残す
33 シルエット→実写で登場する
34 晴れの映像に雨を降らせる
35 昼の空を夜空にする
36 画像を3D風に登場させる
[Chapter 3: 間延びした動画にメリハリを付けるテクニック]
37 ドラマチックに色を変える
38 瞬間移動する
39 アイキャッチを入れる
40 カウントダウンでハラハラさせる
41 ワイプを入れる
42 映像をガクガク揺らす
43 テレビの砂嵐のようなノイズを作る
44 逆再生する
45 モザイクを入れる
46 画面を分割する
47 稲妻を光らせる
48 映像をぐるぐる回す
49 映画『インセプション』風に演出する
50 回想シーンっぽく演出する
51 残像風に演出する
52 スマートフォンをレントゲン機器として演出する
53 ミュージックビデオ風に演出する①
58 キャラクターで顔を隠す
59 ハレーション風に演出する
60 ターゲットマークで緊張感を煽る
61 同じ画面で人物を分身させる
62 目に吸い込まれる
[Chapter 4: エンディングで使えるテクニック]
63 エンドロールのパターン①
65 YouTubeの終了画面用の素材をつくる
66 昭和コント風の演出
67 画面全体をキラキラさせる
68 「THE END」の文字を動かす
69 花吹雪で美しく仕上げる
70 背景の街を横スクロールさせる
[Chapter 5: 字幕を魅せるテクニック]
:
[Chapter 6: 音を聞かせるテクニック]
:
[Chapter 7: 編集がサクサク進む! 時短テクニック]
:
:
:
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
内容サンプル
著者略歴
↓全て表示↑少なく表示
はじめてのiMovie Mac/iPhone/iPad対応
内容サンプル
内容サンプル
Premiere Pro 仕事の教科書 ハイグレード動画編集&演出テクニック
基本ワークフロー、動画ファイルの正しい知識、「困った」に役立つトラブルシューティングまで、プロレベルなら知っておきたい情報を網羅!
ますます進化するAdobe Premiere Pro。「ちょっと触ってみたけど、もっと本格的な動画を制作したい」「いつもイマイチな動画になってしまうので、プロっぽい映像を作れるようになりたい」という人に向けた総合解説書の決定版!
Premiere Pro操作の基礎知識から、効果的なテロップの効率的な作り方、カラー調整やエフェクト・マスクを使った本格的な演出方法、本格的なオーディオ編集といったプロフェッショナル制作術だけでなく、誤解されがちな動画ファイルの正しい知識や現場でこそ知り得るトラブルシューティング情報、そして今後の情報収集についてまで、プロレベルならマストな知識とテクニックをこの一冊にまとめています。
紙面で用いている学習用サンプルデータと、商用にも使えるオリジナルプレゼントデータ「Photoshopレイヤースタイルプリセット」をダウンロードできます。
〈本書の内容〉
■Part 1 基礎知識編
Chapter 1 Premiere Proでお仕事をする前に
Chapter 2 ワークフローの基本
Chapter 3 編集の基本操作
■Part2 実践編
Chapter 4 テロップ
Chapter 5 ビデオのカラー調整
Chapter 6 エフェクトを使った映像効果表現
Chapter 7 マスク機能を使った多彩な演出
Chapter 8 複数カメラ撮影時のPremiere Pro編集術
Chapter 9 サクッとできて超効果的なコスパ最強「音編集」
Chapter 10 プロなら知っておきたい書き出しの知識
Chapter 11 Premiere Proをうまく使いこなすために
■Part3 作って学ぼう!
Chapter 12 実例で覚える本格映像制作
ますます進化するAdobe Premiere Pro。「ちょっと触ってみたけど、もっと本格的な動画を制作したい」「いつもイマイチな動画になってしまうので、プロっぽい映像を作れるようになりたい」という人に向けた総合解説書の決定版!
Premiere Pro操作の基礎知識から、効果的なテロップの効率的な作り方、カラー調整やエフェクト・マスクを使った本格的な演出方法、本格的なオーディオ編集といったプロフェッショナル制作術だけでなく、誤解されがちな動画ファイルの正しい知識や現場でこそ知り得るトラブルシューティング情報、そして今後の情報収集についてまで、プロレベルならマストな知識とテクニックをこの一冊にまとめています。
紙面で用いている学習用サンプルデータと、商用にも使えるオリジナルプレゼントデータ「Photoshopレイヤースタイルプリセット」をダウンロードできます。
〈本書の内容〉
■Part 1 基礎知識編
Chapter 1 Premiere Proでお仕事をする前に
Chapter 2 ワークフローの基本
Chapter 3 編集の基本操作
■Part2 実践編
Chapter 4 テロップ
Chapter 5 ビデオのカラー調整
Chapter 6 エフェクトを使った映像効果表現
Chapter 7 マスク機能を使った多彩な演出
Chapter 8 複数カメラ撮影時のPremiere Pro編集術
Chapter 9 サクッとできて超効果的なコスパ最強「音編集」
Chapter 10 プロなら知っておきたい書き出しの知識
Chapter 11 Premiere Proをうまく使いこなすために
■Part3 作って学ぼう!
Chapter 12 実例で覚える本格映像制作
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
1 基礎知識編(Premiere Proでお仕事をする前に
ワークフローの基本
編集の基本操作)
2 実践編(テロップ
ビデオのカラー調整
エフェクトを使った映像効果表現 ほか)
3 作って学ぼう!(実例で覚える本格映像制作)
ワークフローの基本
編集の基本操作)
2 実践編(テロップ
ビデオのカラー調整
エフェクトを使った映像効果表現 ほか)
3 作って学ぼう!(実例で覚える本格映像制作)
Users Voice
内容サンプル
著者略歴
市井義彦(イチイヨシヒコ)
映像作家、ディレクター。1979年生まれ、広島県三次市出身。2000年に関西の制作会社に入社し、テレビを中心に番組・CM・企業VPなどの映像制作に携わる。2014年に独立、「株式会社Command C」を設立。ディレクターのみならず、撮影・編集も手がける映像作家として活動中。また、2015年よりFacebookでPremiere Proユーザーグループをスタートさせ(2022年7月現在、メンバー5,500人超)、第一線で活躍するエディター・ビデオグラファーたちとユーザーミーティングで情報交換を活発に行なっている。AdobeからPremiere Proの伝道者「Adobe Community Evangelist」として認定され、Youtube・Twitterでも情報を発信し、年に一度のクリエイターの祭典「Adobe MAX Japan」にも5年連続登壇。さらにPremiere Pro Betaのプレリリースプログラム(開発中バージョンの検証チーム)の統括を務め、日本ユーザーにとって使いやすいPremiere Proを目指し、Adobe開発チームにも直接提言している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
映像作家、ディレクター。1979年生まれ、広島県三次市出身。2000年に関西の制作会社に入社し、テレビを中心に番組・CM・企業VPなどの映像制作に携わる。2014年に独立、「株式会社Command C」を設立。ディレクターのみならず、撮影・編集も手がける映像作家として活動中。また、2015年よりFacebookでPremiere Proユーザーグループをスタートさせ(2022年7月現在、メンバー5,500人超)、第一線で活躍するエディター・ビデオグラファーたちとユーザーミーティングで情報交換を活発に行なっている。AdobeからPremiere Proの伝道者「Adobe Community Evangelist」として認定され、Youtube・Twitterでも情報を発信し、年に一度のクリエイターの祭典「Adobe MAX Japan」にも5年連続登壇。さらにPremiere Pro Betaのプレリリースプログラム(開発中バージョンの検証チーム)の統括を務め、日本ユーザーにとって使いやすいPremiere Proを目指し、Adobe開発チームにも直接提言している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
↓全て表示↑少なく表示
世界一わかりやすい動画制作の教科書 (世界一わかりやすい教科書)
企画書づくりから撮影技術の基礎、編集と公開まで動画制作のワークフローがわかる
本書は企業の製品やサービスの紹介、社内教育(マニュアル)、施設や観光の案内、自身の会社や店舗の宣伝といった、なにかしらのプロモーションを目的とした動画を制作するために最適な内容になっています。動画制作をこれから始めてみようというビギナーでも全体の流れがわかるように、一連のワークフローに沿って具体的なノウハウを解説しているので、順を追って読み進めていけば動画制作のロジックと技術が身につきます。
1.【プリプロダクション】パート(映像企画・構成・原稿台本づくり)
2.【プロダクション】パート(撮影・録音・ライティング)
3.【ポストプロダクション】パート(映像編集・音声編集・テロップ編集・カラーグレーディング・配信)
実際に企業に納品された「企業案内」や「ショップ宣伝」動画を題材に、企画書やナレーション原稿などリアルな情報で実践的な学習体験ができる仕掛けとなっています。また、YouTubeにアップされた解説動画で読者の学習理解をサポートします。
(こんな方におすすめ)
・動画制作の初心者(ビジネス関連の映像制作にチャレンジする人)
・インハウスで動画の制作を始めようとする企業、団体、ショップなどの担当者
(目次)
chapter 01 動画制作の企画書づくり&調査
section 1 動画制作の流れを知る
section 2 伝わる企画書のポイント
section 3 企画にそって下調べをする
chapter 02 動画作品の構成づくり
section 1 ストーリーのある構成を考える
section 2 文章の書き方に学ぶストーリーづくり
section 3 わかりやすい構成案のつくり方
chapter 03 撮影台本とナレーション原稿づくり
section 1 構成案から撮影台本を作成する
section 2 ナレーション原稿を作成する
section 3 画コンテを描く
chapter 04 撮影/映像の技術的な基礎
section 1 動画撮影のできるカメラの長所と短所
section 2 撮影の基礎知識
section 3 フレームレート、動画サイズとはなにか?
chapter 05 撮影/カメラワークの基本
section 1 ポジションとアングル、撮影サイズ
section 2 フィックスショットとパン、そしてズーム
chapter 06 撮影/編集で困らないための撮影
section 1 イマジナリーラインを意識する
section 2 ジャンプカットと、それを回避する方法
section 3 メリハリのある動画にするもうひとつのルール
chapter 07 撮影/ストーリーを意識した撮影
section 1 頭の中で作文しながら撮影する
section 2 スムーズなカットがえと場面転換
section 3 舞台セオリー「ディーンの法則」を活用する
chapter 08 録音/映像を支える音声収録
section 1 録音の基礎知識I
section 2 録音の基礎知識II
section 3 クリアな録音のために
section 4 インタビューの収録
section 5 ナレーションの録音~宅録~
chapter 09 ライティング/光の知識と実践技術
section 1 なぜ、ライティングするのか?
section 2 硬い光と柔らかい光
section 3 基本の3 灯ライティング
section 4 屋内のライティング
chapter 10 編集/映像編集の基本と事前準備
section 1 動画編集とはなにか? 動画編集を始める前に
section 2 映像編集のワークフローと用語解説
chapter 11 編集/映像的演出とつなぎの基礎知識
section 1 編集のセオリー
section 2 編集の基本はカットつなぎ
section 3 映像文法をふまえた作文的編集
section 4 カットつなぎと場面転換による編集
chapter 12 編集/音声の編集
section 1 音声編集の基本ステップ
section 2 もう一歩進んだ音声編集
section 3 音声の仕上げ
chapter 13 編集/テロップとタイトル
section 1 伝わるテロップのつくり方
section 2 印象的なタイトルのつくり方
chapter 14 編集/カラーグレーディングの基本
section 1 カラーグレーディングの環境づくり
section 2 カラーグレーディングの第一歩
section 3 色の演出・セカンダリー
chapter 15 編集/納品先メディアと書き出し
section 1 動画の公開、上映方法
section 2 動画の納品形態とデータ書き出し
本書は企業の製品やサービスの紹介、社内教育(マニュアル)、施設や観光の案内、自身の会社や店舗の宣伝といった、なにかしらのプロモーションを目的とした動画を制作するために最適な内容になっています。動画制作をこれから始めてみようというビギナーでも全体の流れがわかるように、一連のワークフローに沿って具体的なノウハウを解説しているので、順を追って読み進めていけば動画制作のロジックと技術が身につきます。
1.【プリプロダクション】パート(映像企画・構成・原稿台本づくり)
2.【プロダクション】パート(撮影・録音・ライティング)
3.【ポストプロダクション】パート(映像編集・音声編集・テロップ編集・カラーグレーディング・配信)
実際に企業に納品された「企業案内」や「ショップ宣伝」動画を題材に、企画書やナレーション原稿などリアルな情報で実践的な学習体験ができる仕掛けとなっています。また、YouTubeにアップされた解説動画で読者の学習理解をサポートします。
(こんな方におすすめ)
・動画制作の初心者(ビジネス関連の映像制作にチャレンジする人)
・インハウスで動画の制作を始めようとする企業、団体、ショップなどの担当者
(目次)
chapter 01 動画制作の企画書づくり&調査
section 1 動画制作の流れを知る
section 2 伝わる企画書のポイント
section 3 企画にそって下調べをする
chapter 02 動画作品の構成づくり
section 1 ストーリーのある構成を考える
section 2 文章の書き方に学ぶストーリーづくり
section 3 わかりやすい構成案のつくり方
chapter 03 撮影台本とナレーション原稿づくり
section 1 構成案から撮影台本を作成する
section 2 ナレーション原稿を作成する
section 3 画コンテを描く
chapter 04 撮影/映像の技術的な基礎
section 1 動画撮影のできるカメラの長所と短所
section 2 撮影の基礎知識
section 3 フレームレート、動画サイズとはなにか?
chapter 05 撮影/カメラワークの基本
section 1 ポジションとアングル、撮影サイズ
section 2 フィックスショットとパン、そしてズーム
chapter 06 撮影/編集で困らないための撮影
section 1 イマジナリーラインを意識する
section 2 ジャンプカットと、それを回避する方法
section 3 メリハリのある動画にするもうひとつのルール
chapter 07 撮影/ストーリーを意識した撮影
section 1 頭の中で作文しながら撮影する
section 2 スムーズなカットがえと場面転換
section 3 舞台セオリー「ディーンの法則」を活用する
chapter 08 録音/映像を支える音声収録
section 1 録音の基礎知識I
section 2 録音の基礎知識II
section 3 クリアな録音のために
section 4 インタビューの収録
section 5 ナレーションの録音~宅録~
chapter 09 ライティング/光の知識と実践技術
section 1 なぜ、ライティングするのか?
section 2 硬い光と柔らかい光
section 3 基本の3 灯ライティング
section 4 屋内のライティング
chapter 10 編集/映像編集の基本と事前準備
section 1 動画編集とはなにか? 動画編集を始める前に
section 2 映像編集のワークフローと用語解説
chapter 11 編集/映像的演出とつなぎの基礎知識
section 1 編集のセオリー
section 2 編集の基本はカットつなぎ
section 3 映像文法をふまえた作文的編集
section 4 カットつなぎと場面転換による編集
chapter 12 編集/音声の編集
section 1 音声編集の基本ステップ
section 2 もう一歩進んだ音声編集
section 3 音声の仕上げ
chapter 13 編集/テロップとタイトル
section 1 伝わるテロップのつくり方
section 2 印象的なタイトルのつくり方
chapter 14 編集/カラーグレーディングの基本
section 1 カラーグレーディングの環境づくり
section 2 カラーグレーディングの第一歩
section 3 色の演出・セカンダリー
chapter 15 編集/納品先メディアと書き出し
section 1 動画の公開、上映方法
section 2 動画の納品形態とデータ書き出し
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
[pre-production]
chapter01 動画制作の企画書づくり&調査
section1 動画制作の流れを知る
section2 伝わる企画書のポイント
section3 企画にそって下調べをする
chapter02 動画作品の構成づくり
section1 ストーリーのある構成を考える
section2 文章の書き方に学ぶストーリーづくり
section3 わかりやすい構成案のつくり方
chapter03 撮影台本とナレーション原稿づくり
section1 構成案から撮影台本を作成する
section2 ナレーション原稿を作成する
section3 画コンテを描く
[production]
chapter04 撮影/映像の技術的な基礎
section1 動画撮影のできるカメラの長所と短所
section2 撮影の基礎知識
section3 フレームレート、動画サイズとはなにか?
chapter05 撮影/カメラワークの基本
section1 ポジションとアングル、撮影サイズ
section2 フィックスショットとパン、そしてズーム
chapter06 撮影/編集で困らないための撮影
section1 イマジナリーラインを意識する
section2 ジャンプカットと、それを回避する方法
section3 メリハリのある動画にするもうひとつのルール
chapter07 撮影/ストーリーを意識した撮影
section1 頭の中で作文しながら撮影する
section2 スムーズなカットがえと場面転換
section3 舞台セオリー「ディーンの法則」を活用する
chapter08 録音/映像を支える音声収録
section1 録音の基礎知識I
section2 録音の基礎知識II
section3 クリアな録音のために
section4 インタビューの収録
section5 ナレーションの録音~宅録~
chapter09 ライティング/光の知識と実践技術
section1 なぜ、ライティングするのか?
section2 硬い光と柔らかい光
section3 基本の3 灯ライティング
section4 屋内のライティング
[post-production]
chapter10 編集/映像編集の基本と事前準備
section1 動画編集とはなにか? 動画編集を始める前に
section2 映像編集のワークフローと用語解説
chapter11 編集/映像的演出とつなぎの基礎知識
section1 編集のセオリー
section2 編集の基本はカットつなぎ
section3 映像文法をふまえた作文的編集
section4 カットつなぎと場面転換による編集
chapter12 編集/音声の編集
section1 音声編集の基本ステップ
section2 もう一歩進んだ音声編集
section3 音声の仕上げ
chapter13 編集/テロップとタイトル
section1 伝わるテロップのつくり方
section2 印象的なタイトルのつくり方
chapter14 編集/カラーグレーディングの基本
section1 カラーグレーディングの環境づくり
section2 カラーグレーディングの第一歩
section3 色の演出・セカンダリー
chapter15 編集/納品先メディアと書き出し
section1 動画の公開、上映方法
section2 動画の納品形態とデータ書き出し
chapter01 動画制作の企画書づくり&調査
section1 動画制作の流れを知る
section2 伝わる企画書のポイント
section3 企画にそって下調べをする
chapter02 動画作品の構成づくり
section1 ストーリーのある構成を考える
section2 文章の書き方に学ぶストーリーづくり
section3 わかりやすい構成案のつくり方
chapter03 撮影台本とナレーション原稿づくり
section1 構成案から撮影台本を作成する
section2 ナレーション原稿を作成する
section3 画コンテを描く
[production]
chapter04 撮影/映像の技術的な基礎
section1 動画撮影のできるカメラの長所と短所
section2 撮影の基礎知識
section3 フレームレート、動画サイズとはなにか?
chapter05 撮影/カメラワークの基本
section1 ポジションとアングル、撮影サイズ
section2 フィックスショットとパン、そしてズーム
chapter06 撮影/編集で困らないための撮影
section1 イマジナリーラインを意識する
section2 ジャンプカットと、それを回避する方法
section3 メリハリのある動画にするもうひとつのルール
chapter07 撮影/ストーリーを意識した撮影
section1 頭の中で作文しながら撮影する
section2 スムーズなカットがえと場面転換
section3 舞台セオリー「ディーンの法則」を活用する
chapter08 録音/映像を支える音声収録
section1 録音の基礎知識I
section2 録音の基礎知識II
section3 クリアな録音のために
section4 インタビューの収録
section5 ナレーションの録音~宅録~
chapter09 ライティング/光の知識と実践技術
section1 なぜ、ライティングするのか?
section2 硬い光と柔らかい光
section3 基本の3 灯ライティング
section4 屋内のライティング
[post-production]
chapter10 編集/映像編集の基本と事前準備
section1 動画編集とはなにか? 動画編集を始める前に
section2 映像編集のワークフローと用語解説
chapter11 編集/映像的演出とつなぎの基礎知識
section1 編集のセオリー
section2 編集の基本はカットつなぎ
section3 映像文法をふまえた作文的編集
section4 カットつなぎと場面転換による編集
chapter12 編集/音声の編集
section1 音声編集の基本ステップ
section2 もう一歩進んだ音声編集
section3 音声の仕上げ
chapter13 編集/テロップとタイトル
section1 伝わるテロップのつくり方
section2 印象的なタイトルのつくり方
chapter14 編集/カラーグレーディングの基本
section1 カラーグレーディングの環境づくり
section2 カラーグレーディングの第一歩
section3 色の演出・セカンダリー
chapter15 編集/納品先メディアと書き出し
section1 動画の公開、上映方法
section2 動画の納品形態とデータ書き出し
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
内容サンプル
著者略歴
親子で楽しく学べる人気YouTube動画の作り方
この本では、健全で正しいYouTubeの基礎知識と、再生回数が伸びる人気YouTube動画を作るためのノウハウを、イラストをふんだんに使って解説しています。親子で楽しくコミュニケーションをとりながら、スマホ一つでYouTubeの楽しさを体験できる本です。さらに、人気ユーチューバーになるための第一歩となる本で、この本から始めれば、人気ユーチューバーも夢ではありません。
★こんな人におすすめの本です!★
●家族みんなでYouTubeを楽しみたい
●子供がユーチューバーになりたいと言っている
●自分も子供もYouTubeの正しい知識がない
●子供からYouTubeのことで質問される
●最近子供とのコミュニケーションが不足している
第1章 そもそもユーチューバーってなに<? br>第2章 ボクもワタシもユーチューバーになれる!
第3章 ユーチューバーになるために何が必要<? br>第4章 ユーチューバーになるための5つの準備
第5章 人気ユーチューバーならではの「共感を呼ぶ映像制作ノウハウ」を大公開!
第6章 さっそくYouTubeに撮影動画をアップしよう
第7章 YouTubeで収入を上げるためのテクニックをこっそり教えます
★こんな人におすすめの本です!★
●家族みんなでYouTubeを楽しみたい
●子供がユーチューバーになりたいと言っている
●自分も子供もYouTubeの正しい知識がない
●子供からYouTubeのことで質問される
●最近子供とのコミュニケーションが不足している
第1章 そもそもユーチューバーってなに<? br>第2章 ボクもワタシもユーチューバーになれる!
第3章 ユーチューバーになるために何が必要<? br>第4章 ユーチューバーになるための5つの準備
第5章 人気ユーチューバーならではの「共感を呼ぶ映像制作ノウハウ」を大公開!
第6章 さっそくYouTubeに撮影動画をアップしよう
第7章 YouTubeで収入を上げるためのテクニックをこっそり教えます
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
第1章 そもそもョンが不足しているユーチューバーってなに?
第2章 ボクもワタシもユーチューバーになれる!
第3章 ユーチューバーになるために何が必要?
第4章 ユーチューバーになるための5つの準備
第5章 人気ユーチューバーならではの「共感を呼ぶ映像制作ノウハウ」を大公開!
第6章 さっそくYouTubeに撮影動画をアップしよう
第7章 YouTubeで収入を上げるためのテクニックをこっそり教えます
第2章 ボクもワタシもユーチューバーになれる!
第3章 ユーチューバーになるために何が必要?
第4章 ユーチューバーになるための5つの準備
第5章 人気ユーチューバーならではの「共感を呼ぶ映像制作ノウハウ」を大公開!
第6章 さっそくYouTubeに撮影動画をアップしよう
第7章 YouTubeで収入を上げるためのテクニックをこっそり教えます
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
内容サンプル
著者略歴
山之内真(ヤマノウチマコト)
株式会社IVIS代表取締役。南アフリカ生まれ神戸育ち。大学卒業後会社員として勤め30歳の時に独立。ブライダル映像川門の会社を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
株式会社IVIS代表取締役。南アフリカ生まれ神戸育ち。大学卒業後会社員として勤め30歳の時に独立。ブライダル映像川門の会社を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
After Effects標準エフェクト全解[CC対応 改訂第4版]
映像クリエイター必携、累計1万部突破のロングセラー。
After Effectsに標準搭載されたエフェクト「全て」を詳解する見本帳、最新改訂版。
メニューに基づいた分類ごとに、全289のエフェクトの概要と使い方、プロパティ(設定項目)の詳解、
およびプロパティ数値による効果の違いが分かる豊富なサンプル画像を掲載しています。
【目次】
1. 3Dチャンネル
CG素材などに含まれる3D用チャンネルを含むフッテージを利用するエフェクト。使用できるチャンネルはマテリアルIDやオブジェクトID、Z深度チャンネルなどがある。Z深度を利用すれば、映像に奥行き感を与えることができる。
2. イマーシブビデオ
360度視野を撮影した没入型VRビデオフッテージを加工するためのエフェクト。ブラーやフラクタルなど、通常のエフェクトにもあるエフェクトが用意されているが、通常のエフェクトと違い上下端や左右端を繋げたときにエフェクトの境界がシームレスに繋がるようにエフェクトが生成される。
3. エクスプレッション制御
イメージを加工するためのエフェクトではなく、他のエフェクトをコントロールするためのエフェクト。エクスプレッションと呼ばれる言語を使用することで、プロパティを簡単にコントロールできる。複数のレイヤーに対して、同じ設定値でコントロールしたい時などに効果的。
4. オーディオ
サウンドフッテージやムービーのオーディオ部分に適用するエフェクト。After Effectsは、映像編集がメインなので必要最低限のエフェクトしか搭載されていないが、いずれのエフェクトもクオリティは高いので、サウンドを含めた編集も十分可能。
5. カラー補正
6. キーイング
特定の色を取り除き、透明化するためのエフェクト。ブルーバック等で撮影された素材の背景を透明化して合成(キーアウト)するエフェクト、キーアウト後の補正用エフェクトなどがある。定番は、半透明や細かいディテールのキーアウトも可能な[Keylight]。
7. シミュレーション
8. スタイライズ
9. チャンネル
10. テキスト
11. ディストーション
12. トランジション
13. ノイズ&グレイン
After Effectsに標準搭載されたエフェクト「全て」を詳解する見本帳、最新改訂版。
メニューに基づいた分類ごとに、全289のエフェクトの概要と使い方、プロパティ(設定項目)の詳解、
およびプロパティ数値による効果の違いが分かる豊富なサンプル画像を掲載しています。
【目次】
1. 3Dチャンネル
CG素材などに含まれる3D用チャンネルを含むフッテージを利用するエフェクト。使用できるチャンネルはマテリアルIDやオブジェクトID、Z深度チャンネルなどがある。Z深度を利用すれば、映像に奥行き感を与えることができる。
2. イマーシブビデオ
360度視野を撮影した没入型VRビデオフッテージを加工するためのエフェクト。ブラーやフラクタルなど、通常のエフェクトにもあるエフェクトが用意されているが、通常のエフェクトと違い上下端や左右端を繋げたときにエフェクトの境界がシームレスに繋がるようにエフェクトが生成される。
3. エクスプレッション制御
イメージを加工するためのエフェクトではなく、他のエフェクトをコントロールするためのエフェクト。エクスプレッションと呼ばれる言語を使用することで、プロパティを簡単にコントロールできる。複数のレイヤーに対して、同じ設定値でコントロールしたい時などに効果的。
4. オーディオ
サウンドフッテージやムービーのオーディオ部分に適用するエフェクト。After Effectsは、映像編集がメインなので必要最低限のエフェクトしか搭載されていないが、いずれのエフェクトもクオリティは高いので、サウンドを含めた編集も十分可能。
5. カラー補正
6. キーイング
特定の色を取り除き、透明化するためのエフェクト。ブルーバック等で撮影された素材の背景を透明化して合成(キーアウト)するエフェクト、キーアウト後の補正用エフェクトなどがある。定番は、半透明や細かいディテールのキーアウトも可能な[Keylight]。
7. シミュレーション
8. スタイライズ
9. チャンネル
10. テキスト
11. ディストーション
12. トランジション
13. ノイズ&グレイン
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
1. 3Dチャンネル
CG素材などに含まれる3D用チャンネルを含むフッテージを利用するエフェクト。使用できるチャンネルはマテリアルIDやオブジェクトID、Z深度チャンネルなどがある。Z深度を利用すれば、映像に奥行き感を与えることができる。
001 3Dチャンネル抽出
002 EXtractoR
003 IDentifier
004 IDマット
005 デプスマット
006 フォグ3D
007 被写界深度
2. イマーシブビデオ
360度視野を撮影した没入型VRビデオフッテージを加工するためのエフェクト。ブラーやフラクタルなど、通常のエフェクトにもあるエフェクトが用意されているが、通常のエフェクトと違い上下端や左右端を繋げたときにエフェクトの境界がシームレスに繋がるようにエフェクトが生成される。
008 VR カラーグラデーション
009 VR グロー
010 VR コンバーター
011 VR シャープ
012 VR デジタルグリッチ
013 VR ノイズ除去
014 VR フラクタルノイズ
015 VR ブラー
016 VR 回転(球)
017 VR 平面として投影
018 VR 球体から平面
019 VR 色収差
3. エクスプレッション制御
イメージを加工するためのエフェクトではなく、他のエフェクトをコントロールするためのエフェクト。エクスプレッションと呼ばれる言語を使用することで、プロパティを簡単にコントロールできる。複数のレイヤーに対して、同じ設定値でコントロールしたい時などに効果的。
020 3Dポイント制御
021 カラー制御
022 スライダー制御
023 チェックボックス制御
024 ポイント制御
025 レイヤー制御
026 角度制御
4. オーディオ
サウンドフッテージやムービーのオーディオ部分に適用するエフェクト。After Effectsは、映像編集がメインなので必要最低限のエフェクトしか搭載されていないが、いずれのエフェクトもクオリティは高いので、サウンドを含めた編集も十分可能。
027 ステレオミキサー
028 ディレイ
029 トーン
030 ハイパス/ローパス
031 バス&トレブル
032 パラメトリックEQ
033 フランジ&コーラス
034 モジュレーター
035 リバース
036 リバーブ
5. カラー補正
037 CC Color Neutralizer
038 CC Color Offset
039 CC Kernel
040 CC Toner
041 Lumetri Color
042 PS不定マップ
043 カラースタビライザー
044 カラーバランス
045 カラーバランス(HLS)
046 カラーリンク
047 ガンマ/ペデスタル/ゲイン
048 コロラマ
049 シャドウ・ハイライト
050 チャンネルミキサー
051 トーンカーブ
052 トライトーン
053 ビデオリミッター
054 ブロードキャストカラー
055 レベル
056 レベル(個々の制御)
057 レンズフィルター
058 輝度&コントラスト
059 自然な彩度
060 自動カラー補正
061 自動コントラスト
062 自動レベル補正
063 色を変更
064 色合い
065 色相/彩度
066 色抜き
067 他のカラーへ変更
068 特定色域の選択
069 白黒
070 平均化(イコライズ)
071 露出
6. キーイング
特定の色を取り除き、透明化するためのエフェクト。ブルーバック等で撮影された素材の背景を透明化して合成(キーアウト)するエフェクト、キーアウト後の補正用エフェクトなどがある。定番は、半透明や細かいディテールのキーアウトも可能な[Keylight]。
072 CC Simple Wire Removal
073 Keylight (1.2)
074 インナー/アウターキー
075 カラー差キー
076 キークリーナー
077 リニアカラーキー
078 異なるマット
079 高度なスピルサプレッション
080 色範囲
081 抽出
7. シミュレーション
082 CC Ball Action
083 CC Bubbles
084 CC Drizzle
085 CC Hair
086 CC Mr. Mercury
087 CC Particle Systems II
088 CC Particle World
089 CC Pixel Polly
090 CC Rainfall
091 CC Scatterize
092 CC Snowfall
093 CC Star Burst
094 ウェーブワールド
095 カードダンス
096 コースティック
097 シャター
098 パーティクルプレイグラウンド
099 泡
8. スタイライズ
100 CC Block Load
101 CC Burn Film
102 CC Glass
103 CC HexTile
104 CC Kaleida
105 CC Mr.Smoothie
106 CC Plastic
107 CC RepeTile
108 CC Threshold
109 CC Threshold RGB
110 CC Vignette
111 しきい値
112 エンボス
113 カートゥーン
114 カラーエンボス
115 グロー
116 ストロボ
117 テクスチャ
118 ブラシストローク
119 ポスタリゼーション
120 モーションタイル
121 モザイク
122 ラフエッジ
123 拡散
124 輪郭検出
9. チャンネル
125 CC Composite
126 アリスマチック
127 カラーマット削除
128 チャンネルコンバイナー
129 チャンネルシフト
130 チャンネル設定
131 ブレンド
132 マット設定
133 計算
134 合成アリスマチック
135 最大/最小
136 単色合成
137 反転
10. テキスト
138 タイムコード
139 番号
11. ディストーション
140 CC Bend It
141 CC Bender
142 CC Blobbylize
143 CC Flo Motion
144 CC Griddler
145 CC Lens
146 CC Page Turn
147 CC Power Pin
148 CC Ripple Pulse
149 CC Slant
150 CC Smear
151 CC Split
152 CC Split 2
153 CC Tiler
154 にじみ
155 ゆがみ
156 アップスケール(ディテールを保持)
157 オフセット
158 コーナーピン
159 ズーム
160 タービュレントディスプレイス
161 ディスプレイスメントマップ
162 トランスフォーム
163 バルジ
164 ベジェワープ
165 ミラー
166 メッシュワープ
167 リシェープ
168 レンズ補正
169 ローリングシャッターの修復
170 ワープ
171 ワープスタビライザーVFX
172 回転
173 球面
174 極座標
175 波形ワープ
176 波紋
12. トランジション
177 CC Glass Wipe
178 CC Grid Wipe
179 CC Image Wipe
180 CC Jaws
181 CC Light Wipe
182 CC Line Sweep
183 CC Radial ScaleWipe
184 CC Scale Wipe
185 CC Twister
186 CC WarpoMatic
187 アイリスワイプ
188 カードワイプ
189 グラデーションワイプ
190 ブラインド
191 ブロックディゾルブ
192 リニアワイプ
193 放射状ワイプ
13. ノイズ&グレイン
194 グレイン(マッチ)
195 グレイン(除去)
196 グレイン(追加)
197 タービュレントノイズ
198 ダスト&スクラッチ
199 ノイズ
200 ノイズHLS
201 ノイズHLSオート
202 ノイズアルファ
203 フラクタルノイズ
204 ミディアン
14. ブラー&シャープ
205 CC Cross Blur
206 CC Radial Blur
207 CC Radial Fast Blur
208 CC Vector Blur
209 アンシャープマスク
210 カメラぶれ除去
211 シャープ
212 ブラー(カメラレンズ)
213 ブラー(ガウス)
214 ブラー(チャンネル)
215 ブラー(バイラテラル)
216 ブラー(合成)
217 ブラー(放射状)
218 ブラー(方向)
219 ブラー(詳細)
220 高速ボックスブラー
15. マット
221 mocha shape
222 ソフトマットを調整
223 チョーク
224 ハードマットを調整
225 マットチョーク
16. ユーティリティ
226 CC Overbrights
227 Cineonコンバーター
228 HDRコンパンダー
229 HDRハイライト圧縮
230 カラーLUTを適用
231 カラープロファイルコンバーター
232 範囲拡張
17. 遠近
233 3Dカメラトラッカー
234 3Dメガネ
235 CC Cylinder
236 CC Environment
237 CC Sphere
238 CC Spotlight
239 ドロップシャドウ
240 べベルアルファ
241 べベルエッジ
242 放射状シャドウ
18. 旧バージョン
243 インターレースのちらつき削減
244 カラーキー
245 スピルサプレッション
246 パステキスト
247 ブラー(滑らか)
248 ルミナンスキー
249 稲妻
250 基本3D
251 基本テキスト
19. 時間
252 CC Force Motion Blur
253 CC Time Blend
254 CC Time Blend FX
255 CC Wide Time
256 エコー
257 タイムワープ
258 ピクセルモーションブラー
259 ポスタリゼーション時間
260 時間差
261 時間置き換え
20. 描画
262 4色グラデーション
263 CC Glue Gun
264 CC Light Burst 2.5
265 CC Light Rays
266 CC Light Sweep
267 CC Threads
268 オーディオウェーブフォーム
269 オーディオスペクトラム
270 グラデーション
271 グリッド
272 スポイト塗り
273 セルパターン
274 チェッカーボード
275 フラクタル
276 ブラシアニメーション
277 べガス
278 レーザー
279 レンズフレア
280 稲妻(高度)
281 円
282 線
283 楕円
284 電波
285 塗り
286 塗りつぶし
287 落書き
21. その他
288 SA Color Finesse 3
289 CINEWARE
CG素材などに含まれる3D用チャンネルを含むフッテージを利用するエフェクト。使用できるチャンネルはマテリアルIDやオブジェクトID、Z深度チャンネルなどがある。Z深度を利用すれば、映像に奥行き感を与えることができる。
001 3Dチャンネル抽出
002 EXtractoR
003 IDentifier
004 IDマット
005 デプスマット
006 フォグ3D
007 被写界深度
2. イマーシブビデオ
360度視野を撮影した没入型VRビデオフッテージを加工するためのエフェクト。ブラーやフラクタルなど、通常のエフェクトにもあるエフェクトが用意されているが、通常のエフェクトと違い上下端や左右端を繋げたときにエフェクトの境界がシームレスに繋がるようにエフェクトが生成される。
008 VR カラーグラデーション
009 VR グロー
010 VR コンバーター
011 VR シャープ
012 VR デジタルグリッチ
013 VR ノイズ除去
014 VR フラクタルノイズ
015 VR ブラー
016 VR 回転(球)
017 VR 平面として投影
018 VR 球体から平面
019 VR 色収差
3. エクスプレッション制御
イメージを加工するためのエフェクトではなく、他のエフェクトをコントロールするためのエフェクト。エクスプレッションと呼ばれる言語を使用することで、プロパティを簡単にコントロールできる。複数のレイヤーに対して、同じ設定値でコントロールしたい時などに効果的。
020 3Dポイント制御
021 カラー制御
022 スライダー制御
023 チェックボックス制御
024 ポイント制御
025 レイヤー制御
026 角度制御
4. オーディオ
サウンドフッテージやムービーのオーディオ部分に適用するエフェクト。After Effectsは、映像編集がメインなので必要最低限のエフェクトしか搭載されていないが、いずれのエフェクトもクオリティは高いので、サウンドを含めた編集も十分可能。
027 ステレオミキサー
028 ディレイ
029 トーン
030 ハイパス/ローパス
031 バス&トレブル
032 パラメトリックEQ
033 フランジ&コーラス
034 モジュレーター
035 リバース
036 リバーブ
5. カラー補正
037 CC Color Neutralizer
038 CC Color Offset
039 CC Kernel
040 CC Toner
041 Lumetri Color
042 PS不定マップ
043 カラースタビライザー
044 カラーバランス
045 カラーバランス(HLS)
046 カラーリンク
047 ガンマ/ペデスタル/ゲイン
048 コロラマ
049 シャドウ・ハイライト
050 チャンネルミキサー
051 トーンカーブ
052 トライトーン
053 ビデオリミッター
054 ブロードキャストカラー
055 レベル
056 レベル(個々の制御)
057 レンズフィルター
058 輝度&コントラスト
059 自然な彩度
060 自動カラー補正
061 自動コントラスト
062 自動レベル補正
063 色を変更
064 色合い
065 色相/彩度
066 色抜き
067 他のカラーへ変更
068 特定色域の選択
069 白黒
070 平均化(イコライズ)
071 露出
6. キーイング
特定の色を取り除き、透明化するためのエフェクト。ブルーバック等で撮影された素材の背景を透明化して合成(キーアウト)するエフェクト、キーアウト後の補正用エフェクトなどがある。定番は、半透明や細かいディテールのキーアウトも可能な[Keylight]。
072 CC Simple Wire Removal
073 Keylight (1.2)
074 インナー/アウターキー
075 カラー差キー
076 キークリーナー
077 リニアカラーキー
078 異なるマット
079 高度なスピルサプレッション
080 色範囲
081 抽出
7. シミュレーション
082 CC Ball Action
083 CC Bubbles
084 CC Drizzle
085 CC Hair
086 CC Mr. Mercury
087 CC Particle Systems II
088 CC Particle World
089 CC Pixel Polly
090 CC Rainfall
091 CC Scatterize
092 CC Snowfall
093 CC Star Burst
094 ウェーブワールド
095 カードダンス
096 コースティック
097 シャター
098 パーティクルプレイグラウンド
099 泡
8. スタイライズ
100 CC Block Load
101 CC Burn Film
102 CC Glass
103 CC HexTile
104 CC Kaleida
105 CC Mr.Smoothie
106 CC Plastic
107 CC RepeTile
108 CC Threshold
109 CC Threshold RGB
110 CC Vignette
111 しきい値
112 エンボス
113 カートゥーン
114 カラーエンボス
115 グロー
116 ストロボ
117 テクスチャ
118 ブラシストローク
119 ポスタリゼーション
120 モーションタイル
121 モザイク
122 ラフエッジ
123 拡散
124 輪郭検出
9. チャンネル
125 CC Composite
126 アリスマチック
127 カラーマット削除
128 チャンネルコンバイナー
129 チャンネルシフト
130 チャンネル設定
131 ブレンド
132 マット設定
133 計算
134 合成アリスマチック
135 最大/最小
136 単色合成
137 反転
10. テキスト
138 タイムコード
139 番号
11. ディストーション
140 CC Bend It
141 CC Bender
142 CC Blobbylize
143 CC Flo Motion
144 CC Griddler
145 CC Lens
146 CC Page Turn
147 CC Power Pin
148 CC Ripple Pulse
149 CC Slant
150 CC Smear
151 CC Split
152 CC Split 2
153 CC Tiler
154 にじみ
155 ゆがみ
156 アップスケール(ディテールを保持)
157 オフセット
158 コーナーピン
159 ズーム
160 タービュレントディスプレイス
161 ディスプレイスメントマップ
162 トランスフォーム
163 バルジ
164 ベジェワープ
165 ミラー
166 メッシュワープ
167 リシェープ
168 レンズ補正
169 ローリングシャッターの修復
170 ワープ
171 ワープスタビライザーVFX
172 回転
173 球面
174 極座標
175 波形ワープ
176 波紋
12. トランジション
177 CC Glass Wipe
178 CC Grid Wipe
179 CC Image Wipe
180 CC Jaws
181 CC Light Wipe
182 CC Line Sweep
183 CC Radial ScaleWipe
184 CC Scale Wipe
185 CC Twister
186 CC WarpoMatic
187 アイリスワイプ
188 カードワイプ
189 グラデーションワイプ
190 ブラインド
191 ブロックディゾルブ
192 リニアワイプ
193 放射状ワイプ
13. ノイズ&グレイン
194 グレイン(マッチ)
195 グレイン(除去)
196 グレイン(追加)
197 タービュレントノイズ
198 ダスト&スクラッチ
199 ノイズ
200 ノイズHLS
201 ノイズHLSオート
202 ノイズアルファ
203 フラクタルノイズ
204 ミディアン
14. ブラー&シャープ
205 CC Cross Blur
206 CC Radial Blur
207 CC Radial Fast Blur
208 CC Vector Blur
209 アンシャープマスク
210 カメラぶれ除去
211 シャープ
212 ブラー(カメラレンズ)
213 ブラー(ガウス)
214 ブラー(チャンネル)
215 ブラー(バイラテラル)
216 ブラー(合成)
217 ブラー(放射状)
218 ブラー(方向)
219 ブラー(詳細)
220 高速ボックスブラー
15. マット
221 mocha shape
222 ソフトマットを調整
223 チョーク
224 ハードマットを調整
225 マットチョーク
16. ユーティリティ
226 CC Overbrights
227 Cineonコンバーター
228 HDRコンパンダー
229 HDRハイライト圧縮
230 カラーLUTを適用
231 カラープロファイルコンバーター
232 範囲拡張
17. 遠近
233 3Dカメラトラッカー
234 3Dメガネ
235 CC Cylinder
236 CC Environment
237 CC Sphere
238 CC Spotlight
239 ドロップシャドウ
240 べベルアルファ
241 べベルエッジ
242 放射状シャドウ
18. 旧バージョン
243 インターレースのちらつき削減
244 カラーキー
245 スピルサプレッション
246 パステキスト
247 ブラー(滑らか)
248 ルミナンスキー
249 稲妻
250 基本3D
251 基本テキスト
19. 時間
252 CC Force Motion Blur
253 CC Time Blend
254 CC Time Blend FX
255 CC Wide Time
256 エコー
257 タイムワープ
258 ピクセルモーションブラー
259 ポスタリゼーション時間
260 時間差
261 時間置き換え
20. 描画
262 4色グラデーション
263 CC Glue Gun
264 CC Light Burst 2.5
265 CC Light Rays
266 CC Light Sweep
267 CC Threads
268 オーディオウェーブフォーム
269 オーディオスペクトラム
270 グラデーション
271 グリッド
272 スポイト塗り
273 セルパターン
274 チェッカーボード
275 フラクタル
276 ブラシアニメーション
277 べガス
278 レーザー
279 レンズフレア
280 稲妻(高度)
281 円
282 線
283 楕円
284 電波
285 塗り
286 塗りつぶし
287 落書き
21. その他
288 SA Color Finesse 3
289 CINEWARE
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
内容サンプル
手を動かして学ぶ DaVinci Resolve 映像編集パーフェクト教本
映像制作を体験しながらDaVinci Resolveの必須テクニックを完全攻略!
Blackmagic DesignのDaVinci Resolveは、近年映像制作関係者を中心に注目されているノンリニア動画編集ソフトです。特にカラーグレーディング機能に優れたソフトとして認識がありましたが、現バージョンでは動画編集に関わるあらゆる機能を備え、1つのソフトですべての編集作業が行える、統合環境が魅力となっています。無償版も提供されており、誰でも手軽に試してみることができるのもポイントの1つ。本書は、著者の撮影した題材をもとに、チュートリアル形式で1本の映像作品を制作しながら、DaVinci Resolveの操作が学べる実践タイプの入門書です。アクションシーンなど演出が加わった映像素材を用い、実際に手を動かしながら、実践的に編集操作を習得、素材をどのように料理していくかを学ぶことができる、現場感あふれた解説書になっています。最新のDaVinci Resolve 18対応。
(こんな方におすすめ)
・DaVinci Resolveを使ってみたいと考えている初心者~中級者。他のソフトから移行を考えている人。
(目次)
Chapter 00 動画の基本を理解する
01 動画データ
02 コーデック/動画形式
03 解像度
04 フレームサイズとアスペクト比
05 フレームレート
06 動作環境
Chapter 01 導入と画面構成
01 ダウンロード
02 インストール
03 機能概要
Chapter 02 ビギナーズスタート編 シンプル動画の作成
01 ビギナーズスタートについて
02 プロジェクトの作成・設定
03 メディアの読み込み
04 Cutページ
05 Editページ
06 Fusionページ
07 Colorページ
08 Fairlightページ
09 Deliverページ
Chapter 03 マスタープラクティス編(1)本格動画作成の準備
01 本格動画作成の前に編集(エディット)における心得
02 編集技術上達のポイント
03 モンタージュ技法(理論)とは
04 モンタージュ技法4つの型
05 本格動画作成のための準備
Chapter 04 マスタープラクティス編(2)Editページでの動画編集
01 ファイルの選択と登録
02 マルチカムクリップの生成と編集
03 作品の長さの調整
04 Editページでの特殊効果(エフェクト)
Chapter 05 マスタープラクティス編(3)Fusionページでの合成とエフェクト
01 Fusionページ
02 基本的な合成テクニック
03 エンドタイトルの合成
04 カメラワーク/ライティング/動き
05 オープニングCGの合成
06 地球イメージの作成
07 3Dテキストの作成
08 文字の装飾とモーション
09 宇宙空間の背景
10 マズルフラッシュ
11 弾丸の位置調整
Chapter 06 マスタープラクティス編(4)Fusion&Colorページを使いこなす
01 クロマキー合成
02 デルタキーを使用したクロマキー合成(Fusion)
03 Colorページでグリーンを抜く
04 カラーグレーディング
05 色の変更
06 ノイズリダクション
07 演出(グレーディング)
08 トラッキング
09 Colorページでのエフェクト適用
Chapter 07 マスタープラクティス編(5)Fairlight&Deliverページを使いこなす
01 Fairlightページ
02 オーディオミックス
03 EQ(イコライザー)
04 ラウドネスの測定
05 Deliver ページ
Chapter 08 色調整と演出 カラーグレーディング
01 カラーコレクションとカラーグレーディング
02 グレーディングで奥行きを持たせる
03 カラーグレーディングを自信を持って行う
04 カラーグレーディングに関してよく使われる用語
Chapter 09 編集の効率化 Cutページを使いこなす
01 Cutページの真価
02 キーボード操作による編集
Chapter 10 ノードと合成 Fusionページをさらに使いこなす
01 ノードを理解する[基本編]
02 外部ソフトで作成した3DCGを合成する
Chapter 11 事例から学ぶDaVinci Resolve
01 DaVinci Resolveを使用した実例
Blackmagic DesignのDaVinci Resolveは、近年映像制作関係者を中心に注目されているノンリニア動画編集ソフトです。特にカラーグレーディング機能に優れたソフトとして認識がありましたが、現バージョンでは動画編集に関わるあらゆる機能を備え、1つのソフトですべての編集作業が行える、統合環境が魅力となっています。無償版も提供されており、誰でも手軽に試してみることができるのもポイントの1つ。本書は、著者の撮影した題材をもとに、チュートリアル形式で1本の映像作品を制作しながら、DaVinci Resolveの操作が学べる実践タイプの入門書です。アクションシーンなど演出が加わった映像素材を用い、実際に手を動かしながら、実践的に編集操作を習得、素材をどのように料理していくかを学ぶことができる、現場感あふれた解説書になっています。最新のDaVinci Resolve 18対応。
(こんな方におすすめ)
・DaVinci Resolveを使ってみたいと考えている初心者~中級者。他のソフトから移行を考えている人。
(目次)
Chapter 00 動画の基本を理解する
01 動画データ
02 コーデック/動画形式
03 解像度
04 フレームサイズとアスペクト比
05 フレームレート
06 動作環境
Chapter 01 導入と画面構成
01 ダウンロード
02 インストール
03 機能概要
Chapter 02 ビギナーズスタート編 シンプル動画の作成
01 ビギナーズスタートについて
02 プロジェクトの作成・設定
03 メディアの読み込み
04 Cutページ
05 Editページ
06 Fusionページ
07 Colorページ
08 Fairlightページ
09 Deliverページ
Chapter 03 マスタープラクティス編(1)本格動画作成の準備
01 本格動画作成の前に編集(エディット)における心得
02 編集技術上達のポイント
03 モンタージュ技法(理論)とは
04 モンタージュ技法4つの型
05 本格動画作成のための準備
Chapter 04 マスタープラクティス編(2)Editページでの動画編集
01 ファイルの選択と登録
02 マルチカムクリップの生成と編集
03 作品の長さの調整
04 Editページでの特殊効果(エフェクト)
Chapter 05 マスタープラクティス編(3)Fusionページでの合成とエフェクト
01 Fusionページ
02 基本的な合成テクニック
03 エンドタイトルの合成
04 カメラワーク/ライティング/動き
05 オープニングCGの合成
06 地球イメージの作成
07 3Dテキストの作成
08 文字の装飾とモーション
09 宇宙空間の背景
10 マズルフラッシュ
11 弾丸の位置調整
Chapter 06 マスタープラクティス編(4)Fusion&Colorページを使いこなす
01 クロマキー合成
02 デルタキーを使用したクロマキー合成(Fusion)
03 Colorページでグリーンを抜く
04 カラーグレーディング
05 色の変更
06 ノイズリダクション
07 演出(グレーディング)
08 トラッキング
09 Colorページでのエフェクト適用
Chapter 07 マスタープラクティス編(5)Fairlight&Deliverページを使いこなす
01 Fairlightページ
02 オーディオミックス
03 EQ(イコライザー)
04 ラウドネスの測定
05 Deliver ページ
Chapter 08 色調整と演出 カラーグレーディング
01 カラーコレクションとカラーグレーディング
02 グレーディングで奥行きを持たせる
03 カラーグレーディングを自信を持って行う
04 カラーグレーディングに関してよく使われる用語
Chapter 09 編集の効率化 Cutページを使いこなす
01 Cutページの真価
02 キーボード操作による編集
Chapter 10 ノードと合成 Fusionページをさらに使いこなす
01 ノードを理解する[基本編]
02 外部ソフトで作成した3DCGを合成する
Chapter 11 事例から学ぶDaVinci Resolve
01 DaVinci Resolveを使用した実例
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
Users Voice
内容サンプル
 
動画編集・映像制作の本 最新・高評価のおすすめの10冊
以下が「動画編集・映像制作の本」最新・高評価のおすすめの10冊詳細です。
(2024/09/08 12:24 更新)
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | ||
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | ||
6 | ||
7 | ||
8 | ||
9 | ||
10 |
センスがUPする⤴ 動画編集の教科書 [カットつなぎ・構図・音・色・文字]
※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
一気に初心者卒業! 6つのレッスンから学ぶ、動画編集の基礎入門
なぜ動画を編集するのか?という問いからはじめて、カットつなぎ・構図・音・色・文字、それぞれをテーマに、どのような編集が効果的であるかを解説。また特典の作例動画により、理解を深めます。どの動画編集ソフトを使う場合でも必要になる、基礎知識が満載。初心者必携の一冊です。
[こんな人におすすめ]
☑動画編集の初心者(動画編集を仕事にしたい・副業にしたい人)
☑独学で動画編集してきた人(ソフトの習得を先にしてきた人)
☑学びなおしたい経験者
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
一気に初心者卒業! 6つのレッスンから学ぶ、動画編集の基礎入門
なぜ動画を編集するのか?という問いからはじめて、カットつなぎ・構図・音・色・文字、それぞれをテーマに、どのような編集が効果的であるかを解説。また特典の作例動画により、理解を深めます。どの動画編集ソフトを使う場合でも必要になる、基礎知識が満載。初心者必携の一冊です。
[こんな人におすすめ]
☑動画編集の初心者(動画編集を仕事にしたい・副業にしたい人)
☑独学で動画編集してきた人(ソフトの習得を先にしてきた人)
☑学びなおしたい経験者
内容サンプル
内容サンプル
After Effects for アニメーションBEGINNER[改訂第3版]
※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ロングセラーのアニメーション制作の定番書「AfterEffects for アニメーション」、初級者向けBEGINNERに待望の改訂版が登場!
本書は、アニメーションの基礎知識とAfter Effectsの操作方法を同時に学ぶことができる、初心者のためのアニメーション制作用After Effects解説書です。
アニメクリエイターを目指す人、これからAfter Effectsをはじめる人に向け、「しくみ」と「操作実践」の2方向からサポート。[LECTURE]ではセルアニメの原理や合成方法の考え方を丁寧に図解。つづく[LESSON]ではダウンロードデータを用いて、実際の操作方法をStep by Stepで解説します。
After Effectsでのアニメーション制作工程となるコンポジット(合成)作業を、素材の準備、動画の制作、演出の基本テクニック、映像作品として完成させるまで順を追って紹介します。本書と一緒に1本のショートアニメーションを完成させましょう。
本書は、2015年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。
本書解説:After Effects CC(2022)
サンプルデータ:CC(2022)/CS4対応
※CC(2022)以下のバージョンで操作する場合は、CS4対応データを利用することができます。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ロングセラーのアニメーション制作の定番書「AfterEffects for アニメーション」、初級者向けBEGINNERに待望の改訂版が登場!
本書は、アニメーションの基礎知識とAfter Effectsの操作方法を同時に学ぶことができる、初心者のためのアニメーション制作用After Effects解説書です。
アニメクリエイターを目指す人、これからAfter Effectsをはじめる人に向け、「しくみ」と「操作実践」の2方向からサポート。[LECTURE]ではセルアニメの原理や合成方法の考え方を丁寧に図解。つづく[LESSON]ではダウンロードデータを用いて、実際の操作方法をStep by Stepで解説します。
After Effectsでのアニメーション制作工程となるコンポジット(合成)作業を、素材の準備、動画の制作、演出の基本テクニック、映像作品として完成させるまで順を追って紹介します。本書と一緒に1本のショートアニメーションを完成させましょう。
本書は、2015年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。
本書解説:After Effects CC(2022)
サンプルデータ:CC(2022)/CS4対応
※CC(2022)以下のバージョンで操作する場合は、CS4対応データを利用することができます。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
内容サンプル
世界一わかりやすい動画制作の教科書 (世界一わかりやすい教科書)
企画書づくりから撮影技術の基礎、編集と公開まで動画制作のワークフローがわかる
本書は企業の製品やサービスの紹介、社内教育(マニュアル)、施設や観光の案内、自身の会社や店舗の宣伝といった、なにかしらのプロモーションを目的とした動画を制作するために最適な内容になっています。動画制作をこれから始めてみようというビギナーでも全体の流れがわかるように、一連のワークフローに沿って具体的なノウハウを解説しているので、順を追って読み進めていけば動画制作のロジックと技術が身につきます。
1.【プリプロダクション】パート(映像企画・構成・原稿台本づくり)
2.【プロダクション】パート(撮影・録音・ライティング)
3.【ポストプロダクション】パート(映像編集・音声編集・テロップ編集・カラーグレーディング・配信)
実際に企業に納品された「企業案内」や「ショップ宣伝」動画を題材に、企画書やナレーション原稿などリアルな情報で実践的な学習体験ができる仕掛けとなっています。また、YouTubeにアップされた解説動画で読者の学習理解をサポートします。
(こんな方におすすめ)
・動画制作の初心者(ビジネス関連の映像制作にチャレンジする人)
・インハウスで動画の制作を始めようとする企業、団体、ショップなどの担当者
(目次)
chapter 01 動画制作の企画書づくり&調査
section 1 動画制作の流れを知る
section 2 伝わる企画書のポイント
section 3 企画にそって下調べをする
chapter 02 動画作品の構成づくり
section 1 ストーリーのある構成を考える
section 2 文章の書き方に学ぶストーリーづくり
section 3 わかりやすい構成案のつくり方
chapter 03 撮影台本とナレーション原稿づくり
section 1 構成案から撮影台本を作成する
section 2 ナレーション原稿を作成する
section 3 画コンテを描く
chapter 04 撮影/映像の技術的な基礎
section 1 動画撮影のできるカメラの長所と短所
section 2 撮影の基礎知識
section 3 フレームレート、動画サイズとはなにか?
chapter 05 撮影/カメラワークの基本
section 1 ポジションとアングル、撮影サイズ
section 2 フィックスショットとパン、そしてズーム
chapter 06 撮影/編集で困らないための撮影
section 1 イマジナリーラインを意識する
section 2 ジャンプカットと、それを回避する方法
section 3 メリハリのある動画にするもうひとつのルール
chapter 07 撮影/ストーリーを意識した撮影
section 1 頭の中で作文しながら撮影する
section 2 スムーズなカットがえと場面転換
section 3 舞台セオリー「ディーンの法則」を活用する
chapter 08 録音/映像を支える音声収録
section 1 録音の基礎知識I
section 2 録音の基礎知識II
section 3 クリアな録音のために
section 4 インタビューの収録
section 5 ナレーションの録音~宅録~
chapter 09 ライティング/光の知識と実践技術
section 1 なぜ、ライティングするのか?
section 2 硬い光と柔らかい光
section 3 基本の3 灯ライティング
section 4 屋内のライティング
chapter 10 編集/映像編集の基本と事前準備
section 1 動画編集とはなにか? 動画編集を始める前に
section 2 映像編集のワークフローと用語解説
chapter 11 編集/映像的演出とつなぎの基礎知識
section 1 編集のセオリー
section 2 編集の基本はカットつなぎ
section 3 映像文法をふまえた作文的編集
section 4 カットつなぎと場面転換による編集
chapter 12 編集/音声の編集
section 1 音声編集の基本ステップ
section 2 もう一歩進んだ音声編集
section 3 音声の仕上げ
chapter 13 編集/テロップとタイトル
section 1 伝わるテロップのつくり方
section 2 印象的なタイトルのつくり方
chapter 14 編集/カラーグレーディングの基本
section 1 カラーグレーディングの環境づくり
section 2 カラーグレーディングの第一歩
section 3 色の演出・セカンダリー
chapter 15 編集/納品先メディアと書き出し
section 1 動画の公開、上映方法
section 2 動画の納品形態とデータ書き出し
本書は企業の製品やサービスの紹介、社内教育(マニュアル)、施設や観光の案内、自身の会社や店舗の宣伝といった、なにかしらのプロモーションを目的とした動画を制作するために最適な内容になっています。動画制作をこれから始めてみようというビギナーでも全体の流れがわかるように、一連のワークフローに沿って具体的なノウハウを解説しているので、順を追って読み進めていけば動画制作のロジックと技術が身につきます。
1.【プリプロダクション】パート(映像企画・構成・原稿台本づくり)
2.【プロダクション】パート(撮影・録音・ライティング)
3.【ポストプロダクション】パート(映像編集・音声編集・テロップ編集・カラーグレーディング・配信)
実際に企業に納品された「企業案内」や「ショップ宣伝」動画を題材に、企画書やナレーション原稿などリアルな情報で実践的な学習体験ができる仕掛けとなっています。また、YouTubeにアップされた解説動画で読者の学習理解をサポートします。
(こんな方におすすめ)
・動画制作の初心者(ビジネス関連の映像制作にチャレンジする人)
・インハウスで動画の制作を始めようとする企業、団体、ショップなどの担当者
(目次)
chapter 01 動画制作の企画書づくり&調査
section 1 動画制作の流れを知る
section 2 伝わる企画書のポイント
section 3 企画にそって下調べをする
chapter 02 動画作品の構成づくり
section 1 ストーリーのある構成を考える
section 2 文章の書き方に学ぶストーリーづくり
section 3 わかりやすい構成案のつくり方
chapter 03 撮影台本とナレーション原稿づくり
section 1 構成案から撮影台本を作成する
section 2 ナレーション原稿を作成する
section 3 画コンテを描く
chapter 04 撮影/映像の技術的な基礎
section 1 動画撮影のできるカメラの長所と短所
section 2 撮影の基礎知識
section 3 フレームレート、動画サイズとはなにか?
chapter 05 撮影/カメラワークの基本
section 1 ポジションとアングル、撮影サイズ
section 2 フィックスショットとパン、そしてズーム
chapter 06 撮影/編集で困らないための撮影
section 1 イマジナリーラインを意識する
section 2 ジャンプカットと、それを回避する方法
section 3 メリハリのある動画にするもうひとつのルール
chapter 07 撮影/ストーリーを意識した撮影
section 1 頭の中で作文しながら撮影する
section 2 スムーズなカットがえと場面転換
section 3 舞台セオリー「ディーンの法則」を活用する
chapter 08 録音/映像を支える音声収録
section 1 録音の基礎知識I
section 2 録音の基礎知識II
section 3 クリアな録音のために
section 4 インタビューの収録
section 5 ナレーションの録音~宅録~
chapter 09 ライティング/光の知識と実践技術
section 1 なぜ、ライティングするのか?
section 2 硬い光と柔らかい光
section 3 基本の3 灯ライティング
section 4 屋内のライティング
chapter 10 編集/映像編集の基本と事前準備
section 1 動画編集とはなにか? 動画編集を始める前に
section 2 映像編集のワークフローと用語解説
chapter 11 編集/映像的演出とつなぎの基礎知識
section 1 編集のセオリー
section 2 編集の基本はカットつなぎ
section 3 映像文法をふまえた作文的編集
section 4 カットつなぎと場面転換による編集
chapter 12 編集/音声の編集
section 1 音声編集の基本ステップ
section 2 もう一歩進んだ音声編集
section 3 音声の仕上げ
chapter 13 編集/テロップとタイトル
section 1 伝わるテロップのつくり方
section 2 印象的なタイトルのつくり方
chapter 14 編集/カラーグレーディングの基本
section 1 カラーグレーディングの環境づくり
section 2 カラーグレーディングの第一歩
section 3 色の演出・セカンダリー
chapter 15 編集/納品先メディアと書き出し
section 1 動画の公開、上映方法
section 2 動画の納品形態とデータ書き出し
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
[pre-production]
chapter01 動画制作の企画書づくり&調査
section1 動画制作の流れを知る
section2 伝わる企画書のポイント
section3 企画にそって下調べをする
chapter02 動画作品の構成づくり
section1 ストーリーのある構成を考える
section2 文章の書き方に学ぶストーリーづくり
section3 わかりやすい構成案のつくり方
chapter03 撮影台本とナレーション原稿づくり
section1 構成案から撮影台本を作成する
section2 ナレーション原稿を作成する
section3 画コンテを描く
[production]
chapter04 撮影/映像の技術的な基礎
section1 動画撮影のできるカメラの長所と短所
section2 撮影の基礎知識
section3 フレームレート、動画サイズとはなにか?
chapter05 撮影/カメラワークの基本
section1 ポジションとアングル、撮影サイズ
section2 フィックスショットとパン、そしてズーム
chapter06 撮影/編集で困らないための撮影
section1 イマジナリーラインを意識する
section2 ジャンプカットと、それを回避する方法
section3 メリハリのある動画にするもうひとつのルール
chapter07 撮影/ストーリーを意識した撮影
section1 頭の中で作文しながら撮影する
section2 スムーズなカットがえと場面転換
section3 舞台セオリー「ディーンの法則」を活用する
chapter08 録音/映像を支える音声収録
section1 録音の基礎知識I
section2 録音の基礎知識II
section3 クリアな録音のために
section4 インタビューの収録
section5 ナレーションの録音~宅録~
chapter09 ライティング/光の知識と実践技術
section1 なぜ、ライティングするのか?
section2 硬い光と柔らかい光
section3 基本の3 灯ライティング
section4 屋内のライティング
[post-production]
chapter10 編集/映像編集の基本と事前準備
section1 動画編集とはなにか? 動画編集を始める前に
section2 映像編集のワークフローと用語解説
chapter11 編集/映像的演出とつなぎの基礎知識
section1 編集のセオリー
section2 編集の基本はカットつなぎ
section3 映像文法をふまえた作文的編集
section4 カットつなぎと場面転換による編集
chapter12 編集/音声の編集
section1 音声編集の基本ステップ
section2 もう一歩進んだ音声編集
section3 音声の仕上げ
chapter13 編集/テロップとタイトル
section1 伝わるテロップのつくり方
section2 印象的なタイトルのつくり方
chapter14 編集/カラーグレーディングの基本
section1 カラーグレーディングの環境づくり
section2 カラーグレーディングの第一歩
section3 色の演出・セカンダリー
chapter15 編集/納品先メディアと書き出し
section1 動画の公開、上映方法
section2 動画の納品形態とデータ書き出し
chapter01 動画制作の企画書づくり&調査
section1 動画制作の流れを知る
section2 伝わる企画書のポイント
section3 企画にそって下調べをする
chapter02 動画作品の構成づくり
section1 ストーリーのある構成を考える
section2 文章の書き方に学ぶストーリーづくり
section3 わかりやすい構成案のつくり方
chapter03 撮影台本とナレーション原稿づくり
section1 構成案から撮影台本を作成する
section2 ナレーション原稿を作成する
section3 画コンテを描く
[production]
chapter04 撮影/映像の技術的な基礎
section1 動画撮影のできるカメラの長所と短所
section2 撮影の基礎知識
section3 フレームレート、動画サイズとはなにか?
chapter05 撮影/カメラワークの基本
section1 ポジションとアングル、撮影サイズ
section2 フィックスショットとパン、そしてズーム
chapter06 撮影/編集で困らないための撮影
section1 イマジナリーラインを意識する
section2 ジャンプカットと、それを回避する方法
section3 メリハリのある動画にするもうひとつのルール
chapter07 撮影/ストーリーを意識した撮影
section1 頭の中で作文しながら撮影する
section2 スムーズなカットがえと場面転換
section3 舞台セオリー「ディーンの法則」を活用する
chapter08 録音/映像を支える音声収録
section1 録音の基礎知識I
section2 録音の基礎知識II
section3 クリアな録音のために
section4 インタビューの収録
section5 ナレーションの録音~宅録~
chapter09 ライティング/光の知識と実践技術
section1 なぜ、ライティングするのか?
section2 硬い光と柔らかい光
section3 基本の3 灯ライティング
section4 屋内のライティング
[post-production]
chapter10 編集/映像編集の基本と事前準備
section1 動画編集とはなにか? 動画編集を始める前に
section2 映像編集のワークフローと用語解説
chapter11 編集/映像的演出とつなぎの基礎知識
section1 編集のセオリー
section2 編集の基本はカットつなぎ
section3 映像文法をふまえた作文的編集
section4 カットつなぎと場面転換による編集
chapter12 編集/音声の編集
section1 音声編集の基本ステップ
section2 もう一歩進んだ音声編集
section3 音声の仕上げ
chapter13 編集/テロップとタイトル
section1 伝わるテロップのつくり方
section2 印象的なタイトルのつくり方
chapter14 編集/カラーグレーディングの基本
section1 カラーグレーディングの環境づくり
section2 カラーグレーディングの第一歩
section3 色の演出・セカンダリー
chapter15 編集/納品先メディアと書き出し
section1 動画の公開、上映方法
section2 動画の納品形態とデータ書き出し
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
内容サンプル
著者略歴
今すぐ使えるかんたん Premiere Pro やさしい入門
一番わかりやすいPremiere Proの入門書です!
今すぐ使えるかんたんデザイン書シリーズのPremiere Proの入門書です。動画編集ソフトで一番人気のPremiere Proの基本機能を中心に、初心者でもわかるよう大きな画面で丁寧に解説しています。充実したサンプルと作例をダウンロードで用意しており、本書を見ながら手順に従って操作するだけで、動画編集の基本操作を一通り学ぶことができます。
(こんな方におすすめ)
・Premiere Proを初めて使う人、動画編集を始めてみたい人
(目次)
■Chapter 1 Premiere Proの基本操作を身に付けよう
Premiere Proでできることを知ろう
動画編集のワークフローを確認しよう
Premiere Proを起動・終了しよう
新規にプロジェクトを作成しよう
動画素材を選択しよう
[編集]画面を表示しよう
ワークスペースを切り替えよう
ワークスペースとパネルの関係を知ろう
環境設定と自動保存を設定しよう
素材を追加で読み込もう
素材をプレビューしよう
プロジェクトを保存しよう
プロジェクトを読み込もう
■Chapter 2 動画素材をカット編集しよう
シーケンスについて詳しく知ろう
新規にシーケンスを作成しよう
シーケンスを操作しよう
トラックのズーム操作を行おう
シーケンスにクリップを配置しよう
クリップとクリップの間に別のクリップを挿入しよう
クリップの順序を入れ替えよう
ギャップを削除しよう
クリップをトリミングしよう
ギャップが発生しないようにクリップをトリミングしよう
クリップを分割しよう
クリップをコピー&ペーストしよう
ギャップが発生しないようにクリップを削除しよう
ショートカットキーでトリミングしよう
ショートカットキーでクリップを再生しよう
[ソースモニター]パネルから範囲指定してクリップを配置しよう
写真素材を読み込もう
写真をクリップとして利用しよう
写真をトリミングして利用しよう
写真に動きを付けよう
スマートフォンの縦位置動画を利用しよう
4Kの動画データを編集しよう
■Chapter 3 トランジションやエフェクトでクリップを演出しよう
クリップの切り替えにトランジションを設定しよう
プロジェクトをフェードイン/フェードアウトしよう
トランジションを変更/削除しよう
トランジションをカスタマイズしよう
クリップをモノクロに変更しよう
クリップに複数のエフェクトを設定しよう
エフェクトの適用順を変更しよう
クリップの手ぶれを補正しよう
調整レイヤーを利用しよう
エフェクトの効果をコピー&ペーストしよう
エフェクトを削除しよう
■Chapter 4 テロップを作成しよう
ワークスペースを切り替えよう
テキストを入力しよう
テキストのフォントを変更しよう
テキストのサイズを調整しよう
テキストの表示位置を調整しよう
テキストの色を変更しよう
テキストを縁取りしよう
テキストにシャドウを設定しよう
テキストに「座布団」を設定しよう
テキストのデュレーション調整とトランジション設定をしよう
ロールタイトルのテキストを入力しよう
ロールタイトルのテキストの行間と字間を調整しよう
ロールタイトルのテキストにシャドウを設定しよう
ロールタイトルのテキストに動きを設定しよう
■Chapter 5 音声やBGMを追加/編集しよう
BGMをトラックに配置しよう
BGMをトリミングしよう
BGMにフェードイン/フェードアウトを設定しよう
BGMをリミックスしよう
BGMの音量を調整しよう
特定の部分だけBGMをオフにしよう
ナレーションを録音しよう
■Chapter 6 ステップアップした編集テクニックを利用しよう
マルチスクリーン風にクリップを表示しよう
エフェクトを一部にだけ適用しよう
エフェクトにアニメーションを設定しよう
ぼかした一部をトラッキングで追跡しよう
スローモーションをかんたんに設定しよう
モーショングラフィックスを作成しよう
文字起こし機能で動画の会話をテキストにしよう
文字起こししたテキストをキャプションに変更しよう
表示されたキャプションを修正しよう
複数クリップの音量を均一に調整しよう
オーディオミキサーで音量を調整しよう
動画の色合いを自動調整しよう
動画の明るさを調整しよう
特定の色を別の色に変更しよう
特定の色だけを残してモノクロにしよう
写真と動画を合成しよう
■Chapter 7 編集した動画を出力しよう
動画ファイルについてきちんと理解しよう
クイック書き出しですばやく出力しよう
[書き出し]画面から動画ファイルを出力しよう
YouTube用に動画を出力してアップロードしよう
Media Encoderで動画ファイルを出力しよう
インスタグラム用に正方形サイズで出力しよう
動画のフレームを写真として切り出そう
今すぐ使えるかんたんデザイン書シリーズのPremiere Proの入門書です。動画編集ソフトで一番人気のPremiere Proの基本機能を中心に、初心者でもわかるよう大きな画面で丁寧に解説しています。充実したサンプルと作例をダウンロードで用意しており、本書を見ながら手順に従って操作するだけで、動画編集の基本操作を一通り学ぶことができます。
(こんな方におすすめ)
・Premiere Proを初めて使う人、動画編集を始めてみたい人
(目次)
■Chapter 1 Premiere Proの基本操作を身に付けよう
Premiere Proでできることを知ろう
動画編集のワークフローを確認しよう
Premiere Proを起動・終了しよう
新規にプロジェクトを作成しよう
動画素材を選択しよう
[編集]画面を表示しよう
ワークスペースを切り替えよう
ワークスペースとパネルの関係を知ろう
環境設定と自動保存を設定しよう
素材を追加で読み込もう
素材をプレビューしよう
プロジェクトを保存しよう
プロジェクトを読み込もう
■Chapter 2 動画素材をカット編集しよう
シーケンスについて詳しく知ろう
新規にシーケンスを作成しよう
シーケンスを操作しよう
トラックのズーム操作を行おう
シーケンスにクリップを配置しよう
クリップとクリップの間に別のクリップを挿入しよう
クリップの順序を入れ替えよう
ギャップを削除しよう
クリップをトリミングしよう
ギャップが発生しないようにクリップをトリミングしよう
クリップを分割しよう
クリップをコピー&ペーストしよう
ギャップが発生しないようにクリップを削除しよう
ショートカットキーでトリミングしよう
ショートカットキーでクリップを再生しよう
[ソースモニター]パネルから範囲指定してクリップを配置しよう
写真素材を読み込もう
写真をクリップとして利用しよう
写真をトリミングして利用しよう
写真に動きを付けよう
スマートフォンの縦位置動画を利用しよう
4Kの動画データを編集しよう
■Chapter 3 トランジションやエフェクトでクリップを演出しよう
クリップの切り替えにトランジションを設定しよう
プロジェクトをフェードイン/フェードアウトしよう
トランジションを変更/削除しよう
トランジションをカスタマイズしよう
クリップをモノクロに変更しよう
クリップに複数のエフェクトを設定しよう
エフェクトの適用順を変更しよう
クリップの手ぶれを補正しよう
調整レイヤーを利用しよう
エフェクトの効果をコピー&ペーストしよう
エフェクトを削除しよう
■Chapter 4 テロップを作成しよう
ワークスペースを切り替えよう
テキストを入力しよう
テキストのフォントを変更しよう
テキストのサイズを調整しよう
テキストの表示位置を調整しよう
テキストの色を変更しよう
テキストを縁取りしよう
テキストにシャドウを設定しよう
テキストに「座布団」を設定しよう
テキストのデュレーション調整とトランジション設定をしよう
ロールタイトルのテキストを入力しよう
ロールタイトルのテキストの行間と字間を調整しよう
ロールタイトルのテキストにシャドウを設定しよう
ロールタイトルのテキストに動きを設定しよう
■Chapter 5 音声やBGMを追加/編集しよう
BGMをトラックに配置しよう
BGMをトリミングしよう
BGMにフェードイン/フェードアウトを設定しよう
BGMをリミックスしよう
BGMの音量を調整しよう
特定の部分だけBGMをオフにしよう
ナレーションを録音しよう
■Chapter 6 ステップアップした編集テクニックを利用しよう
マルチスクリーン風にクリップを表示しよう
エフェクトを一部にだけ適用しよう
エフェクトにアニメーションを設定しよう
ぼかした一部をトラッキングで追跡しよう
スローモーションをかんたんに設定しよう
モーショングラフィックスを作成しよう
文字起こし機能で動画の会話をテキストにしよう
文字起こししたテキストをキャプションに変更しよう
表示されたキャプションを修正しよう
複数クリップの音量を均一に調整しよう
オーディオミキサーで音量を調整しよう
動画の色合いを自動調整しよう
動画の明るさを調整しよう
特定の色を別の色に変更しよう
特定の色だけを残してモノクロにしよう
写真と動画を合成しよう
■Chapter 7 編集した動画を出力しよう
動画ファイルについてきちんと理解しよう
クイック書き出しですばやく出力しよう
[書き出し]画面から動画ファイルを出力しよう
YouTube用に動画を出力してアップロードしよう
Media Encoderで動画ファイルを出力しよう
インスタグラム用に正方形サイズで出力しよう
動画のフレームを写真として切り出そう
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
Users Voice
内容サンプル
一気にビギナー卒業! 動画でわかるAfter Effects教室
こちらの書籍は 2022/01/26 紙版の2刷に対応するため更新をおこないました。
(概要)
※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。
※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2021/978-4-297-12370-3 )も合わせてご覧ください。本書の内容はMac環境で執筆されていますが、Windows上でも問題なく動作することは検証済みです。
「動画×書籍」で学ぶ,After Effectsの新しい入門書!
CM制作実績500本以上の現役クリエイター・人気YouTuberが,映像制作のキホンから,やさしく,しっかりと解説しました。
機能が山ほどあってワケがわからなくなってしまった……。→「動画」でザックリ流れをつかむから,迷子にならない!
お手本通りにはできたけど,この後どうすればよいの?→「書籍」でシッカリ深堀りするから,応用力が身につく!
モーショングラフィックス,実写合成,3Dカメラトラッキング……。あなたの「あんな映像を作ってみたい!」をかなえます!
(こんな方におすすめ)
・これから映像制作をはじめてみたい人
・作例の動画を実際に確認しながらAfter Effectsを学びたい人
(目次)
第1章 After Effectsでできることを知ろう!
1-1 動画の一覧と各章で学ぶ内容
1-2 After Effectsのインストール
1-3 Adobeの映像系ソフト
1-4 映像編集の大まかな流れ
第2章 After Effectsの操作画面のキホンを押さえよう!
2-1 ファイルの管理方法
2-2 プロジェクトデータ(AEP)
2-3 After Effectsの操作画面
2-4 サンゼのオススメ設定(本書の前提)
第3章 映像編集の基礎知識と素材の読み込み方を学ぼう!
3-1 映像の単位・解像度・フレームレート
3-2 RGB・CMYK
3-3 素材の読み込み
3-4 連番ファイル
3-5 素材の整理と消去
第4章 簡単なテキストアニメーションを作ってみよう!
4-1 コンポジション・タイムラインパネル
4-2 レイヤー
4-3 レイヤープロパティ
4-4 アニメーション・アンカーポイント
4-5 アニメーション作成のポイント
4-6 モーションパス・イージング
4-7 グラフエディター
4-8 テキスト・フォント
第5章 完成した素材を書き出してPremiere Proと連携させよう!
5-1 スイッチ
5-2 モーションブラー
5-3 レンダリング・コーデック
5-4 Premiere Proとの連携
5-5 完パケの作成
5-6 納品データの変換
第6章 サイバーなタイトルカットを作ってみよう!
6-1 アニメーションプリセット
6-2 エフェクト
6-3 エクスプレッション
6-4 データ整理のコツ
第7章 3Dレイヤーを使って奥行きのある空間を作ってみよう!
7-1 シーンの整理
7-2 3Dレイヤー
7-3 カメラレイヤー
7-4 ライトレイヤー
7-5 調整レイヤー・シェイプレイヤー
7-6 マスク
7-7 プリコンポジション
7-8 プリレンダー
7-9 レイヤーの描画モード
7-10 色味の調整
第8章 めっちゃかっこいい! 文字に飛び込むトランジション!
8-1 レイヤーの親子関係(ペアレント)
8-2 カメラコントロール
8-3 ヌルオブジェクトレイヤー
8-4 トラックマット
8-5 レイヤーを切り取るさまざまな方法
8-6 便利なデータの整理方法
第9章 3Dカメラトラッキングで映像表現の幅を広げよう!
9-1 2Dモーショントラッキング
9-2 3Dカメラトラッキング
9-3 合成をなじませるコツ
9-4 ライトラップ
第10章 エクスプレッションマスターになろう!
10-1 エクスプレッションのおさらい
10-2 エクスプレッション4選
(概要)
※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。
※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2021/978-4-297-12370-3 )も合わせてご覧ください。本書の内容はMac環境で執筆されていますが、Windows上でも問題なく動作することは検証済みです。
「動画×書籍」で学ぶ,After Effectsの新しい入門書!
CM制作実績500本以上の現役クリエイター・人気YouTuberが,映像制作のキホンから,やさしく,しっかりと解説しました。
機能が山ほどあってワケがわからなくなってしまった……。→「動画」でザックリ流れをつかむから,迷子にならない!
お手本通りにはできたけど,この後どうすればよいの?→「書籍」でシッカリ深堀りするから,応用力が身につく!
モーショングラフィックス,実写合成,3Dカメラトラッキング……。あなたの「あんな映像を作ってみたい!」をかなえます!
(こんな方におすすめ)
・これから映像制作をはじめてみたい人
・作例の動画を実際に確認しながらAfter Effectsを学びたい人
(目次)
第1章 After Effectsでできることを知ろう!
1-1 動画の一覧と各章で学ぶ内容
1-2 After Effectsのインストール
1-3 Adobeの映像系ソフト
1-4 映像編集の大まかな流れ
第2章 After Effectsの操作画面のキホンを押さえよう!
2-1 ファイルの管理方法
2-2 プロジェクトデータ(AEP)
2-3 After Effectsの操作画面
2-4 サンゼのオススメ設定(本書の前提)
第3章 映像編集の基礎知識と素材の読み込み方を学ぼう!
3-1 映像の単位・解像度・フレームレート
3-2 RGB・CMYK
3-3 素材の読み込み
3-4 連番ファイル
3-5 素材の整理と消去
第4章 簡単なテキストアニメーションを作ってみよう!
4-1 コンポジション・タイムラインパネル
4-2 レイヤー
4-3 レイヤープロパティ
4-4 アニメーション・アンカーポイント
4-5 アニメーション作成のポイント
4-6 モーションパス・イージング
4-7 グラフエディター
4-8 テキスト・フォント
第5章 完成した素材を書き出してPremiere Proと連携させよう!
5-1 スイッチ
5-2 モーションブラー
5-3 レンダリング・コーデック
5-4 Premiere Proとの連携
5-5 完パケの作成
5-6 納品データの変換
第6章 サイバーなタイトルカットを作ってみよう!
6-1 アニメーションプリセット
6-2 エフェクト
6-3 エクスプレッション
6-4 データ整理のコツ
第7章 3Dレイヤーを使って奥行きのある空間を作ってみよう!
7-1 シーンの整理
7-2 3Dレイヤー
7-3 カメラレイヤー
7-4 ライトレイヤー
7-5 調整レイヤー・シェイプレイヤー
7-6 マスク
7-7 プリコンポジション
7-8 プリレンダー
7-9 レイヤーの描画モード
7-10 色味の調整
第8章 めっちゃかっこいい! 文字に飛び込むトランジション!
8-1 レイヤーの親子関係(ペアレント)
8-2 カメラコントロール
8-3 ヌルオブジェクトレイヤー
8-4 トラックマット
8-5 レイヤーを切り取るさまざまな方法
8-6 便利なデータの整理方法
第9章 3Dカメラトラッキングで映像表現の幅を広げよう!
9-1 2Dモーショントラッキング
9-2 3Dカメラトラッキング
9-3 合成をなじませるコツ
9-4 ライトラップ
第10章 エクスプレッションマスターになろう!
10-1 エクスプレッションのおさらい
10-2 エクスプレッション4選
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
■第1章 After Effectsでできることを知ろう!
1-1 動画の一覧と各章で学ぶ内容
1-2 After Effectsのインストール
1-3 Adobeの映像系ソフト
1-4 映像編集の大まかな流れ
■第2章 After Effectsの操作画面のキホンを押さえよう!
2-1 ファイルの管理方法
2-2 プロジェクトデータ(AEP)
2-3 After Effectsの操作画面
2-4 サンゼのオススメ設定(本書の前提)
■第3章 映像編集の基礎知識と素材の読み込み方を学ぼう!
3-1 映像の単位・解像度・フレームレート
3-2 RGB・CMYK
3-3 素材の読み込み
3-4 連番ファイル
3-5 素材の整理と消去
■第4章 簡単なテキストアニメーションを作ってみよう!
<第4章チャプターシート>
4-1 コンポジション・タイムラインパネル
4-2 レイヤー
4-3 レイヤープロパティ
4-4 アニメーション・アンカーポイント
4-5 アニメーション作成のポイント
4-6 モーションパス・イージング
4-7 グラフエディター
4-8 テキスト・フォント
■第5章 完成した素材を書き出してPremiere Proと連携させよう!
<第5章チャプターシート>
5-1 スイッチ
5-2 モーションブラー
5-3 レンダリング・コーデック
5-4 Premiere Proとの連携
5-5 完パケの作成
5-6 納品データの変換
■第6章 サイバーなタイトルカットを作ってみよう!
<第6章チャプターシート>
6-1 アニメーションプリセット
6-2 エフェクト
6-3 エクスプレッション
6-4 データ整理のコツ
■第7章 3Dレイヤーを使って奥行きのある空間を作ってみよう!
<第7章チャプターシート>
7-1 シーンの整理
7-2 3Dレイヤー
7-3 カメラレイヤー
7-4 ライトレイヤー
7-5 調整レイヤー・シェイプレイヤー
7-6 マスク
7-7 プリコンポジション
7-8 プリレンダー
7-9 レイヤーの描画モード
7-10 色味の調整
■第8章 めっちゃかっこいい! 文字に飛び込むトランジション!
<第8章チャプターシート>
8-1 レイヤーの親子関係(ペアレント)
8-2 カメラコントロール
8-3 ヌルオブジェクトレイヤー
8-4 トラックマット
8-5 レイヤーを切り取るさまざまな方法
8-6 便利なデータの整理方法
■第9章 3Dカメラトラッキングで映像表現の幅を広げよう!
<第9章チャプターシート>
9-1 2Dモーショントラッキング
9-2 3Dカメラトラッキング
9-3 合成をなじませるコツ
9-4 ライトラップ
■第10章 エクスプレッションマスターになろう!
<第10章チャプターシート>
10-1 エクスプレッションのおさらい
10-2 エクスプレッション4選
1-1 動画の一覧と各章で学ぶ内容
1-2 After Effectsのインストール
1-3 Adobeの映像系ソフト
1-4 映像編集の大まかな流れ
■第2章 After Effectsの操作画面のキホンを押さえよう!
2-1 ファイルの管理方法
2-2 プロジェクトデータ(AEP)
2-3 After Effectsの操作画面
2-4 サンゼのオススメ設定(本書の前提)
■第3章 映像編集の基礎知識と素材の読み込み方を学ぼう!
3-1 映像の単位・解像度・フレームレート
3-2 RGB・CMYK
3-3 素材の読み込み
3-4 連番ファイル
3-5 素材の整理と消去
■第4章 簡単なテキストアニメーションを作ってみよう!
<第4章チャプターシート>
4-1 コンポジション・タイムラインパネル
4-2 レイヤー
4-3 レイヤープロパティ
4-4 アニメーション・アンカーポイント
4-5 アニメーション作成のポイント
4-6 モーションパス・イージング
4-7 グラフエディター
4-8 テキスト・フォント
■第5章 完成した素材を書き出してPremiere Proと連携させよう!
<第5章チャプターシート>
5-1 スイッチ
5-2 モーションブラー
5-3 レンダリング・コーデック
5-4 Premiere Proとの連携
5-5 完パケの作成
5-6 納品データの変換
■第6章 サイバーなタイトルカットを作ってみよう!
<第6章チャプターシート>
6-1 アニメーションプリセット
6-2 エフェクト
6-3 エクスプレッション
6-4 データ整理のコツ
■第7章 3Dレイヤーを使って奥行きのある空間を作ってみよう!
<第7章チャプターシート>
7-1 シーンの整理
7-2 3Dレイヤー
7-3 カメラレイヤー
7-4 ライトレイヤー
7-5 調整レイヤー・シェイプレイヤー
7-6 マスク
7-7 プリコンポジション
7-8 プリレンダー
7-9 レイヤーの描画モード
7-10 色味の調整
■第8章 めっちゃかっこいい! 文字に飛び込むトランジション!
<第8章チャプターシート>
8-1 レイヤーの親子関係(ペアレント)
8-2 カメラコントロール
8-3 ヌルオブジェクトレイヤー
8-4 トラックマット
8-5 レイヤーを切り取るさまざまな方法
8-6 便利なデータの整理方法
■第9章 3Dカメラトラッキングで映像表現の幅を広げよう!
<第9章チャプターシート>
9-1 2Dモーショントラッキング
9-2 3Dカメラトラッキング
9-3 合成をなじませるコツ
9-4 ライトラップ
■第10章 エクスプレッションマスターになろう!
<第10章チャプターシート>
10-1 エクスプレッションのおさらい
10-2 エクスプレッション4選
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
内容サンプル
著者略歴
Premiere Pro よくばり活用事典
■「Premiere Proなら私に任せて!」と言えるようになる!
本書では動画編集の定番アプリ「Premiere Pro」の基本操作からプロの演出テクニックまでを網羅的に解説しています。「カット編集」「テキストと図形の挿入」「オーディオ機能」のように操作別に11の章+αに分かれており、Premiere Proを使った動画編集におけるあらゆるノウハウが身に付きます。「何から始めればいいのかわからない」という初心者、「使ったことはあるけど、もっと上達したい!」という中級者、どちらにもおすすめできる解説書です。
事典のように知りたいことがササっと引けるようになっているので、操作で迷ったときやトラブルが起きたときにも役立つ1冊です。
<こんな人におすすめ>
・SNSやYouTube用に動画を作ってみたい人
・Premiere Proの経験者で、より本格的に学びたい人
・知りたい情報だけをササっと調べたい人
<お試し素材付き>
購入者特典として、本書で使用している動画素材の一部(拡張子「.mp4」の映像データ)をダウンロードできます。
Premiere Proの練習にぜひお使いください!
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
本書では動画編集の定番アプリ「Premiere Pro」の基本操作からプロの演出テクニックまでを網羅的に解説しています。「カット編集」「テキストと図形の挿入」「オーディオ機能」のように操作別に11の章+αに分かれており、Premiere Proを使った動画編集におけるあらゆるノウハウが身に付きます。「何から始めればいいのかわからない」という初心者、「使ったことはあるけど、もっと上達したい!」という中級者、どちらにもおすすめできる解説書です。
事典のように知りたいことがササっと引けるようになっているので、操作で迷ったときやトラブルが起きたときにも役立つ1冊です。
<こんな人におすすめ>
・SNSやYouTube用に動画を作ってみたい人
・Premiere Proの経験者で、より本格的に学びたい人
・知りたい情報だけをササっと調べたい人
<お試し素材付き>
購入者特典として、本書で使用している動画素材の一部(拡張子「.mp4」の映像データ)をダウンロードできます。
Premiere Proの練習にぜひお使いください!
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
目次
動画制作の基礎知識
プロジェクト管理と環境設定
カット編集
エフェクト
カラー調整
合成処理
テキストと図形の挿入
オーディオ機能
データの書き出し
VR動画の作成
他アプリとの連携
ステップアップに役立つ知識
プロジェクト管理と環境設定
カット編集
エフェクト
カラー調整
合成処理
テキストと図形の挿入
オーディオ機能
データの書き出し
VR動画の作成
他アプリとの連携
ステップアップに役立つ知識
Users Voice
内容サンプル
著者略歴
宮本裕也(ミヤモトユウヤ)
31歳にして職種未経験にもかかわらず、映像クリエイターとして独立。現在は地元である広島県を中心に企業や学校関連等のプロモーション用の映像を企画から撮影、編集とワンストップで制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
31歳にして職種未経験にもかかわらず、映像クリエイターとして独立。現在は地元である広島県を中心に企業や学校関連等のプロモーション用の映像を企画から撮影、編集とワンストップで制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Premiere Pro デジタル映像編集 パーフェクトマニュアル CC対応
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
定番映像編集ソフト「Premiere Pro」の全機能を2022年リリース最新バージョンに対応して徹底解説。 新しくなったUI、音声自動テキスト化機能、ソーシャルメディアへの対応など、新機能も詳解。 素材ファイルの読み込みから編集・エフェクト、動画の書き出しまで、この一冊でマスターできます!
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
定番映像編集ソフト「Premiere Pro」の全機能を2022年リリース最新バージョンに対応して徹底解説。 新しくなったUI、音声自動テキスト化機能、ソーシャルメディアへの対応など、新機能も詳解。 素材ファイルの読み込みから編集・エフェクト、動画の書き出しまで、この一冊でマスターできます!
内容サンプル
目次
1 動画編集の基本
2 Premiere Proの準備
3 動画の配置と並べ替え
4 動画のトリミング
5 マルチカメラ編集を利用する
6 トランジションで演出する
7 エフェクトで演出する
8 Log撮影したデータの編集とカラー補正
9 テロップを編集する
10 オーディオデータを編集する
11 動画を書き出す
2 Premiere Proの準備
3 動画の配置と並べ替え
4 動画のトリミング
5 マルチカメラ編集を利用する
6 トランジションで演出する
7 エフェクトで演出する
8 Log撮影したデータの編集とカラー補正
9 テロップを編集する
10 オーディオデータを編集する
11 動画を書き出す
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
内容サンプル
著者略歴
阿部信行(アベノブユキ)
千葉県生まれ。日本大学文理学部独文学科卒業。肩書きは、自給自足ライター。主に書籍を中心に執筆活動を展開。自著に必要な素材はできる限り自分で制作することから、自給自足ライターと自称。原稿の執筆はもちろん、図版、イラストの作成、写真の撮影やレタッチ、そして動画の撮影・ビデオ編集、アニメーション制作、さらにDTPも行う。制作した作品は、出版だけでなくWebサイト等でも公開。Webサイトが必要ならWebサイトも自作する。自給自足で養ったスキルは、書籍だけではなく、動画講座などさまざまなリアル講座、オンライン講座でお伝えしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千葉県生まれ。日本大学文理学部独文学科卒業。肩書きは、自給自足ライター。主に書籍を中心に執筆活動を展開。自著に必要な素材はできる限り自分で制作することから、自給自足ライターと自称。原稿の執筆はもちろん、図版、イラストの作成、写真の撮影やレタッチ、そして動画の撮影・ビデオ編集、アニメーション制作、さらにDTPも行う。制作した作品は、出版だけでなくWebサイト等でも公開。Webサイトが必要ならWebサイトも自作する。自給自足で養ったスキルは、書籍だけではなく、動画講座などさまざまなリアル講座、オンライン講座でお伝えしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
↓全て表示↑少なく表示
Premiere Pro よくばり入門 改訂版
「商品PRの動画をつくりたい」「スマホで撮影した動画を編集してSNSにアップしたい」目的はさまざまですが、仕事、趣味を問わず動画編集を学ぶ人も年々増えています。そんな人に人気なのが動画編集の定番アプリ「Adobe Premiere Pro」(Premiere Pro)。本書はPremiere Proを使った動画編集の基礎から演出効果を加えてクオリティをアップするテクニックまで学べる「Premiere Proよくばり入門」の改訂版です。基本と実践をバランスよく学べる「よくばり入門」の特長はそのままに、音声を自動的に文字に起こし、さらにその文字からカット編集が行える「文字起こしベースの編集」やBGMの長さを自動的に調整する「リミックスツール」などの新機能の解説を盛り込んで、より充実した解説書となっています。読者の「初心者だけどいっぱいやりたい!いいものをつくりたい」に応える1冊です。
■よくばりな3大特典でおトクに学べる
・動画素材(ライトリークス)
すぐに使える動画素材をダウンロードできます。使い勝手がよく商用利用も可能なライトリークス素材を125本プレゼント!
・練習用ファイル
各レッスンで使用する作例などのサンプルデータをダウンロードして練習用に使えるので、自分で素材を用意しなくてもレッスンを進められます。
・解説動画
紙面の二次元バーコードまたはURLから解説動画にアクセスできます。著者の音声ガイドつきの解説動画でより深く学べます。
※動画は2023年8月~9月に順次公開予定です。
■本書の構成
Chapter1 Premiere Pro を始めよう
Chapter2 Premiere Pro の基本操作を覚える
Chapter3 動画編集の基本テクニックをマスターする
Chapter4 アニメーションやエフェクトを使いこなす
Chapter5 クオリティをアップする!こだわり演出手法
Chapter6 プロの現場を体験!動画制作テクニック
MORE ステップアップに役立つ知
■「できるよくばり入門」シリーズとは
初めてだけど、いっぱいやりたい!いいものをつくりたい!そんな気持ちにこたえるため、取り組みやすさと満足度を両立したのが「できるよくばり入門」シリーズです。新しいことにチャレンジしたい人や、学び直したい人にぴったりの解説書です。
■よくばりな3大特典でおトクに学べる
・動画素材(ライトリークス)
すぐに使える動画素材をダウンロードできます。使い勝手がよく商用利用も可能なライトリークス素材を125本プレゼント!
・練習用ファイル
各レッスンで使用する作例などのサンプルデータをダウンロードして練習用に使えるので、自分で素材を用意しなくてもレッスンを進められます。
・解説動画
紙面の二次元バーコードまたはURLから解説動画にアクセスできます。著者の音声ガイドつきの解説動画でより深く学べます。
※動画は2023年8月~9月に順次公開予定です。
■本書の構成
Chapter1 Premiere Pro を始めよう
Chapter2 Premiere Pro の基本操作を覚える
Chapter3 動画編集の基本テクニックをマスターする
Chapter4 アニメーションやエフェクトを使いこなす
Chapter5 クオリティをアップする!こだわり演出手法
Chapter6 プロの現場を体験!動画制作テクニック
MORE ステップアップに役立つ知
■「できるよくばり入門」シリーズとは
初めてだけど、いっぱいやりたい!いいものをつくりたい!そんな気持ちにこたえるため、取り組みやすさと満足度を両立したのが「できるよくばり入門」シリーズです。新しいことにチャレンジしたい人や、学び直したい人にぴったりの解説書です。
↓全て表示↑少なく表示
内容サンプル
Users Voice
内容サンプル
Vlogもシネマティックも思いのままに。 はじめての動画撮影&編集レシピ
おしゃれなライフスタイル動画撮影&編集術 Vlog by sueddu
※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
チャンネル登録者数91万人! 1本あたりの最高動画再生回数254万回!
韓国らしいミニマルでナチュラルなセンスが世界中で人気のYouTuber「sueddu(シュットゥ)」による、日常生活を映画のように切り取るVlog撮影&編集のアイデア。カメラの撮影方法、Premiere Proでの動画編集、BGM選び、登録者数が増えるYouTubeチャンネルのつくり方など、今すぐ使えるテクニックが満載!
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
チャンネル登録者数91万人! 1本あたりの最高動画再生回数254万回!
韓国らしいミニマルでナチュラルなセンスが世界中で人気のYouTuber「sueddu(シュットゥ)」による、日常生活を映画のように切り取るVlog撮影&編集のアイデア。カメラの撮影方法、Premiere Proでの動画編集、BGM選び、登録者数が増えるYouTubeチャンネルのつくり方など、今すぐ使えるテクニックが満載!
内容サンプル
内容サンプル
 
動画編集・映像制作の本「新書一覧(2021年、2022年刊行)」
IT技術・プログラミング言語は、最新情報のキャッチアップも非常に重要、すなわち新書は要チェック。
ということで、2020年以降に発売した動画編集・映像制作の本の新書一覧(発売日の新しい順)が以下です。
(2024/09/08 12:24 更新)
製品 | 価格 |
---|---|
ドクターこあらのカメラの本 〈写真から動画編集まですべて解決! ウチの子専属カメラマン(時々YouTuber)、はじめました。〉... 発売日 2024/02/09 ドクターこあら (エムディエヌコーポレーション) | |
YouTubeやネット動画をDVDにしてテレビで見るための本 2023-2024 ~ダウンロードから編集・書き込みまですべて無料ツールででき... 発売日 2023/06/26 GOLDEN AXE (standards) 総合評価 | |
iPhoneでお金をかけずにビジネス動画を作れるようになる本ー機材選びから、企画・構成・撮影、編集・公開まで。見てわかる!超スモールステップ... 発売日 2023/04/11 オリカワシュウイチ (ペンコム) 総合評価 |
動画編集・映像制作の本「Kindle Unlimited 読み放題 人気本ランキング」
「Kindle Unlimited」は、Amazonの定額本読み放題サービス。
最近はKindle Unlimitedで読める本もどんどん増えており、雑誌、ビジネス書、実用書などは充実のラインナップ。
以下がKindle Unlimitedで読み放題となる動画編集・映像制作の本の一覧です。
30日無料体験も可能なので、読みたい本があれば体験期間で無料で読むことも可能です。
(2024/09/02 12:32 更新)
Rank | 製品 | 価格 |
---|---|---|
1 | スキルなし・知識ゼロからでOK!動画編集で月20万円稼ぐ、完全ロードマップ: ゆるくストレスフリーに、自分らしく生きたいあなたへ... 発売日 2022/09/05 nami (ACKDZU) Kindle Unlimited対象 総合評価 | 550円 |
2 | 298円 | |
3 | 【2023年最新版】YouTubeより早く稼げる動画編集基本術: ~40歳社畜サラリーマンが副業で動画編集始めたら1ヶ月で本業の収入を超えて... 発売日 2023/01/23 YouTuber 石川 遼, 【動画編集】研究会, FIREを目指す副業リーマン実践協会, DIY出版 Kindle Unlimited対象 総合評価 | 498円 |
4 | 480円 | |
5 | 498円 | |
6 | ChatGPT×動画作成超活用術: AIをフル活用してYoutube動画を作成!効率よく収益upを狙え!!【ChataGPT】【AI】【Yo... 発売日 2023/04/09 ChatGPT研究会, kana出版 Kindle Unlimited対象 総合評価 | 398円 |
7 | 480円 | |
8 | 300円 | |
9 | 動画編集副業: Vrewの魅力と効果的な利用法【動画】【編集】【副業】【音声】【AI】【文字起こし】【Youtube】【アフィリエイト】【O... 発売日 2023/10/16 副業コンサルタント 斉藤次行, 副業成功研究会, カスタマイズ出版 Kindle Unlimited対象 総合評価 | 498円 |
10 | 99円 |
関連:Premiere、After Effectsの使い方を本で学習
以下では、代表的な動画編集・映像制作ソフトである、Adobeの「Premiere(プレミア)」「After Effects(アフターエフェクト)」に関する書籍としてもまとめています。
合わせてのぞいて見てください。
関連:YouTube動画として展開する方法を学ぶ
以下では、動画SNSの中でも最大のプラットフォーム「YouTube」に関する書籍をまとめています、合わせてのぞいて見てください。
いじょうでっす。
コメント