アレクサ(Alexa)、アマゾンエコー(Amazon Echo)のメインの使い方のひとつが「音楽再生」ですね。
とはいえ、「毎月月額支払いするのはちょっと・・」という方も多いですね。
そこでこちらでは、アレクサで音楽を無料で聴く方法を様々な方面からご紹介していきまっす。
- 30日間無料で聴き放題
- 12万冊以上が聴き放題
- Alexaからサクッと読書
方法①:プライム会員用「Prime Music」で無料聴き放題
まずは、Amazonプライム会員なら無料で使える、「Prime Music(プライムミュージック)」。
プライム会員は月額500円程のAmazonサービス。つまり実際は完全無料の方法ではない・・のですがAlexaユーザーならプライム会員も多いはず、ということで無料(に近い)枠としてご紹介です。
Prime Musicは、プライム会員が自動的に使える200万曲以上が聴き放題の音楽サービス。
200万曲は大手音楽サービスと比べると少ないですが、メジャー曲はそれなりにあるので、「J-POPかけて」「クラシック再生して」などといった大雑把な利用には十分。
プライム会員でない方は、無料とは違ってしまいますが、プライム会員費(500円/月程)のみで音楽利用、動画見放題、写真保存、配送料無料など様々な特典と、アレクサからの使い勝手もあがるので使って損はないかと思います。
プライムは無料体験も可能なので、なんにせよ1ヶ月は完全無料で使うことが可能です。
方法②:Amazon Music Unlimited 無料体験(通常30日間)
Amazonが展開する音楽サービス「Amazon Music Unlimited」、この無料体験で期間限定ですが無料豊富な楽曲が聴き放題可能です。
無料体験は、途中解約やキャンセルしても30日間は使えてなお、その後の課金は発生しないので安心して無料で使えます。
ちなみにAmazon Music Unlimitedは、アレクサが対応している音楽サービスの中でもやはり、Amazon同士ということもあって使い勝手も抜群。
無料体験で音楽を聴く方法は、他のサービスでも紹介していますが、一番おすすめはコレです。(ぼくは継続的にこれを課金利用しています)
一応おすすめの理由やサービス内容も以下で紹介しているので、覗いてみてください。
Amazon Music Unlimitedをチェック
方法③:「AWA フリープラン」で試聴プレイ
音楽配信サービス「AWA」は無料の「フリープラン」があり、Alexaからも無料で利用が可能。
ただし、このフリープランは「フル再生できない」のが最大のポイント。
ハイライト再生といって、30秒程度の曲の一部分を聴ける形、つまりは試聴再生型のコンテンツということです。
ただ、意外とアレクサで流しておくと、30秒とはいえ、いろんな曲が聴けて意外と悪くもないかも?とも思えます。
完全無料にこだわって、メジャー曲を(曲の一部ですけど)聴くならこの方法ですね。
利用方法は、アレクサスキルを有効にするだけ、無料利用ならAWAアカウントすらいりません。
方法④:ラジオ(radiko, TuneIn)の音楽チャンネル
アレクサはラジオ系コンテンツの再生にも対応しており、ラジオの音楽チャンネルを使って音楽再生が可能。
もちろん、曲を指定した再生、みたいなことはできませんが、BGM代わりに使うなら十分無料で有用ですね。
radikoではCMやMCがはさまりはするものの流行りやおすすめの音楽を楽しむことが可能です。
以下が代表的な音声操作例です。
- 「ラジコでJ-WAVE(ジェイウェーブ)を再生」
- 「TuneInでTOKYO FM(トーキョーエフエム)を再生」
方法⑤:BGM系スキルの活用
有名アーティストが歌う市販楽曲は聴けませんが、個別スキルでも様々なBGM、オルゴール曲、自然音などは聴くことが可能です。
以下が代表的なものです。
有名楽曲は聴けずとも、作業時や寝る前のBGMとしての利用なら無料スキルで十分楽しむことができますね。
方法⑥:「dヒッツ」無料体験(通常31日間)
以降は、Amazon Music Unlimitedの無料体験項と同様、音楽サービスの無料体験を利用する方法です。
こちらはdヒッツ、NTTドコモとレコチョク提供の音楽サービスで邦楽に特に強・・かったです。
過去形なのは、dヒッツがだめになったのではなく、音楽のサブスク化が浸透して、Amazon Musicなどもほぼ同等レベルの邦楽対応がされたためです。
ちょっと使い勝手は癖がありますが、課金した場合も月額が500円で安いのが魅力です。
方法⑦:「au うたパス」無料体験(通常30日)
こちらはau提供の「うたパス」です。auユーザー以外でも利用可能。
こちらもdヒッツ同様に、癖がありますが月額が500円なのが魅力のサービスです。
方法⑧:「Spotify」無料体験(通常30日)
こちらはSpotify(スポティファイ)での無料体験です。
スマホ等ではフリープランがありますが、アレクサからはプレミアムプランユーザー利用しかできません。
そのため、プレミアムプランの無料体験でアレクサ利用が可能です。
方法⑨:「AWA」無料体験(通常30日)
AWAのスタンダードプランでの無料体験です。
上述したフリープランではなく、フル尺で聴ける本格的な聴き放題プランの体験です。
もちろん、アレクサからもフル楽曲で多数の曲が聴けます。
方法⑩:「Apple Music」無料体験(通常90日)
Apple Musicでの無料体験利用です。
Apple Musicは無料トライアルが3ヶ月なのが魅力的(2020年4月時)。
無料でできるだけ長く済ませたいなら、とりあえず使っておきたいですね。
Alexa、Amazon Echoの無料音楽再生方法まとめ
以上、無料方法10選でした。
BGM的に使えれば良いだけなら、月額課金せずとも十分活用できそうですね。
ポップス等の音楽をしっかり楽しみたいなら、各音楽サービスの無料体験をそれぞれ利用して長期間無課金で済ますのが一番でしょう。
また、最終的に課金するにしても、Amazon Music UnlimitedならEchoプランで380円/月に抑えるといったこともできます。
使い勝手的にも、アレクサ利用ならやはり「Amazon Music Unlimited」推しですね。以下で解説しています。アレクサの使い方に関してもあわせてどうぞ。
いじょうでっす。
コメント