レバテックフリーランスのサイトに当サイトが紹介されました!

【2023年最新】WiFi6(11ax)対応の無線LAN中継機「人気・高評価のおすすめ15製品」

こちらでは、Wi-Fi6(11ax)対応の無線LAN中継機の人気・おすすめ製品を紹介していきます。


Wi-Fi6(11ax)対応の無線LAN中継機 人気ランキング/10製品詳細

以下が「Wi-Fi6(11ax)対応の無線LAN中継機」人気ランキング一覧表と人気10製品の詳細です。

(2025/11/14 16:04 更新)
Rank製品価格
1
通常
8,800円
8,800円
9,800円
2
通常
8,800円
6,753円
7,887円
3
通常
5,398円
5,398円
(+810pt)
5,553円
7,990円
4
通常
6,800円
6,800円
6,605円
7,990円
5
通常
13,780円
13,780円
(+138pt)
15,980円
6
通常
4,580円
4,580円
8,642円
10,700円
7
通常
5,980円
5,980円
9,830円
12,119円
8
通常
8,900円
8,580円
7,800円
9
WEX-1800AX4EA Wi-Fi 6 11ax 対応中継機
BUFFALO
発売日 2021/04/07
総合評価
(4.1)
通常
9,400円
5,780円
6,930円
7,856円
10
RE600X AX1800 Wi-Fi 6中継器
TP-Link
発売日 2021/11/11
総合評価
(4.2)
通常
4,979円
4,979円
4,896円
6,630円
 

TP-Link Wi-Fi 無線LAN 中継器 Wi-Fi6 対応 2402 +

  • [特徴] 外部アンテナ搭載の超高速Wi-Fi中継機 。5GHz:2402 Mbps + 2.4GHz 574 Mbps
  • [HE160対応] HE160対応で高速通信を実現
  • [TP-Link OneMesh対応] TP-Link専用メッシュWi-Fi機能 OneMeshに対応。同じくOneMesh対応のルーターと繋げてWi-Fi環境を構築できます。
  • [アクセスポイントモード搭載] 有線LANでつなげられるギガビットポート搭載。有線LANルーターと有線接続してWi-Fi通信用アクセスポイントを構築します。
  • [アプリ対応] スマホアプリTetherに対応。
 
 
 
 
  

TP-Link WiFi 中継器 無線LAN Wi-Fi6 対応 2402 + 574Mbps

  • [特徴] AX3000規格HE160対応のハイエンドWi-Fi 6中継機
  • [かんたんにWiFi範囲が広くなる] WiFiルーター といっしょにつかって、広い範囲でWiFi環境が安定します。
  • [規格値] Wi-Fi 6 (11ax): 2402Mbps(5GHz) + 574Mbps(2.4GHz)
  • [AP(ブリッジ)モード] お持ちのルーターと有線LAN接続してWi-Fiアクセスポイントに早変わり
  • [メッシュ対応] EasyMeshとOneMeshに対応。同機能のメッシュ対応ルーターと接続することでメッシュWiFi環境を構築。シームレスでさらにストレスフリーなWi-Fi環境を実現
  • [長期保証] メーカー保証3年を付帯
 
 
 
 
  

TP-Link Wi-Fi 無線LAN 中継器 Wi-Fi6 対応 1201 +

  • [特徴] Wi-Fiが家のどこでも繋がる。次世代Wi-Fi6対応AX1800規格 Wi-Fi中継器。
  • [メッシュWiFi 対応] EasyMesh対応親機とつなげるとかんたんにメッシュWi-Fi環境を構築
  • [ギガビットポート搭載] スマートテレビ・PC・ゲーム機等と安定した有線接続が可能です。
  • [LEDでサポート] ルーターからの電波状況をLEDランプで確認できるので、最適な設置場所を探すのに役立ちます。
  • [ブリッジモード] 有線ルーター等と接続し、WiFiのアクセスポイントとしても利用可能です。
  • [Tetherアプリ] iOSおよびAndroidスマートフォンから手軽に管理することができます。
  • [高い互換性] 専用の規格を使用していない為、一般的な家庭用ルーターやAPと接続可能です。
 
 
製品詳細
ブランド名:TP-LINK

 

 
Users Voice
インターネット回線は、Soft Bankで電話連絡をして ルーターをIEEE802.11ax(=Wi-Fi6)用に無償交換をして自分で5(11.an)のルーターと入れ換えをしました。マンションのため、VDSLからルーターに接続をして Wi-Fi の無線電波を4LDK の各部屋に飛ばせないかと、期待していましたが、やはり、室内ドアなどの障壁でマンション1世帯の家の中は、充分には、カバー出来ませんでした。そこでこのRE605Xを見つけて購入しました。決め手は、LANポートに以前よりルーターから伸ばして配線をして置いたLAN ケーブルを活用して更に増強してルーター同様のSSIDで家じゅうを張り巡らす事です。そのLANポートにルーターから伸ばした来たLAN ケーブルを差し込み ダウンロードしたアプリからルーターと同様のSSIDを設定して家じゅう全体での mesh Wi-Fi をすることができました。おかげで動画も途切れる事が、全く無くなりました。また、パソコンのみならず、妻ともにタブレットと携帯電話で計5機、使っていても難無く サクサクと作動し快調です。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
一階のリビングにAX73があり、wifi6対応のノートパソコンでは700くらい出ます。2階の真上では400くらい、斜め上の部屋では50くらいになる為、ワンメッシュに興味があり購入しました。 5Ḡ固定にすれば100以上出るようになりました。SSIDを分けないと2.4Gになり100程度です。 同じ場所でtplink子機を繋げた古いディスクトップては、元々アンテナ二本くらいでも200近く出てましたが、中継器の電源入れるとほんの少し早くなります。これについては中継器ないほうがましかと思いますが、ノートパソコンでwifi6が繋がる満足感はあります。 中継器を入れると、ある程度親機の電波が届く場所ではスピードが半減するので、電波な弱い場所でノートパソコンを使う時以外、スイッチを入れることはできません。 子機を使った場合と、さほど変わらない100や200くらいの結果でした。 wifi6対応だと劇的に早くなるかと思っていたので、その点は残念です。 中継器をいれたおかげで、離れた場所の電波強度は上がりましたので良しとします。 見た目はシンプルで良いです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
中継器として購入するには、少々価格が高いような気がしますが、onemeshに対応しており、電波も安定しています。マンションのワンフロアで、WiFiルーターとは壁と扉を経由して床に近いコンセントに挿して使用しています。WiFi6対応ですので、安定感と速度を重視するなら、お勧めです。強いて言うならば、少々大きく、コンセントに直挿しですので、コンセント周りにそれなりの空間が空いていることや、同じコンセントには、ACアダプタのような大きな形状のプラグは挿せなくなることでしょうか。この場合は、延長コードやOAタップなどの購入と設置場所の検討が必要になってくるかと思います。設定は、簡単でした。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

TP-Link WIFI 中継器 WiFi6 無線LAN 1201Mbps (5GHz)

  • [特徴] Wi-Fi6対応 AX1800規格 中継機。最先端の技術で高速Wi-Fi通信を実現。
  • [Wi-Fi6対応] 11AX:規格値 5GHz 1201Mbps , 2.4GHz 574Mbps
  • [アクセスポイントモード] 1x 1000Mbps ギガビットイーサネットポートを搭載。アクセスポイントとしてもご利用いただけます。
  • [TP-Link専用アプリ対応] 誰でも自由かつ直感的に設定できる専用アプリTP-Link Tetherに対応。
  • [インテリジェントLED」接続状態をLEDでひと目で確認できます
 
 
製品特徴
最新Wi-Fi 6 で高速
Wi-Fi 6端末との接続で最大1800Mbpsの高速通信。
より多くの接続台数と、低遅延性
Wi-Fi 6はネットワークを効率化し接続可能端末数がさらに増加。OFDMAが遅延のないスムーズなインターネット体験を実現。
消費電力の削減
Wi-Fi 6のTWT(Target Wake Time)が、対応端末でのWi-Fi接続時間を管理しバッテリー消費を抑制。
自動経路選択(APS)
ネットワークの速度を最大に保つために、ルーターとの接続に最適な経路を自動で選定。
ハイスピードモード
2.4GHzまたは5GHzをルーターと中継器間の接続専用とすることで、通信を高速化。
ギガビットLANポート
ブリッジモード対応、ルーターとLANケーブルで接続しWi-Fi 6アクセスポイントとして利用可能。
また、イーサネットコンバーターとして有線LAN機器のWi-Fi接続を可能に。
かんたん設定のTetherアプリ
Tether(テザー)アプリを使えばあっという間にセットアップが完了。
また、ルーターからの電波強度を示すシグナルインジケーターが最適な設置場所探しをアシスト。

↓全て表示↑少なく表示

 

 
Users Voice
インターネット回線は、Soft Bankで電話連絡をして ルーターをIEEE802.11ax(=Wi-Fi6)用に無償交換をして自分で5(11.an)のルーターと入れ換えをしました。マンションのため、VDSLからルーターに接続をして Wi-Fi の無線電波を4LDK の各部屋に飛ばせないかと、期待していましたが、やはり、室内ドアなどの障壁でマンション1世帯の家の中は、充分には、カバー出来ませんでした。そこでこのRE605Xを見つけて購入しました。決め手は、LANポートに以前よりルーターから伸ばして配線をして置いたLAN ケーブルを活用して更に増強してルーター同様のSSIDで家じゅうを張り巡らす事です。そのLANポートにルーターから伸ばした来たLAN ケーブルを差し込み ダウンロードしたアプリからルーターと同様のSSIDを設定して家じゅう全体での mesh Wi-Fi をすることができました。おかげで動画も途切れる事が、全く無くなりました。また、パソコンのみならず、妻ともにタブレットと携帯電話で計5機、使っていても難無く サクサクと作動し快調です。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
一階のリビングにAX73があり、wifi6対応のノートパソコンでは700くらい出ます。2階の真上では400くらい、斜め上の部屋では50くらいになる為、ワンメッシュに興味があり購入しました。 5Ḡ固定にすれば100以上出るようになりました。SSIDを分けないと2.4Gになり100程度です。 同じ場所でtplink子機を繋げた古いディスクトップては、元々アンテナ二本くらいでも200近く出てましたが、中継器の電源入れるとほんの少し早くなります。これについては中継器ないほうがましかと思いますが、ノートパソコンでwifi6が繋がる満足感はあります。 中継器を入れると、ある程度親機の電波が届く場所ではスピードが半減するので、電波な弱い場所でノートパソコンを使う時以外、スイッチを入れることはできません。 子機を使った場合と、さほど変わらない100や200くらいの結果でした。 wifi6対応だと劇的に早くなるかと思っていたので、その点は残念です。 中継器をいれたおかげで、離れた場所の電波強度は上がりましたので良しとします。 見た目はシンプルで良いです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
中継器として購入するには、少々価格が高いような気がしますが、onemeshに対応しており、電波も安定しています。マンションのワンフロアで、WiFiルーターとは壁と扉を経由して床に近いコンセントに挿して使用しています。WiFi6対応ですので、安定感と速度を重視するなら、お勧めです。強いて言うならば、少々大きく、コンセントに直挿しですので、コンセント周りにそれなりの空間が空いていることや、同じコンセントには、ACアダプタのような大きな形状のプラグは挿せなくなることでしょうか。この場合は、延長コードやOAタップなどの購入と設置場所の検討が必要になってくるかと思います。設定は、簡単でした。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

バッファロー WiFi 無線LAN 中継機 Wi-Fi 6 11ax / 11ac

  • 準拠規格(最大転送速度):5GHz:11ax:4803Mbps (160MHz 4x4)、11ac:3466Mbps (160MHz 4x4)、11n:600Mbps (40MHz 4x4)、11a:54Mbps、2.4GHz:11ax:573Mbps (40MHz 2x2)、11n:300Mbps (40MHz 2x2)、11g:54Mbps、11b:11Mbps
  • 有線LANインターフェース:IEEE802.3ab(1000BASE-T)、IEEE802.3u(100BASE-TX)、IEEE802.3(10BASE-T)、端子数:5(AUTO-MDIX対応)、データ転送速度:1000/100/10Mbps×5(自動認識)、端子形状:RJ-45
  • 電源:AC100V 50/60Hz、最大消費電力:14.6W
  • 外形寸法(幅×高さ×奥行):59×177×175mm※本体のみ(突起部除く)、質量:約650g※本体のみ
  • 動作保証環境 結露なきこと:温度 0~40℃、湿度 10~85%、保証期間:1年間、VCCI適合:VCCI Class B、主な付属品:スタンド、ACアダプター、取扱説明書 ※保証書は取扱説明書に記載
  • 【Amazon限定】環境に配慮した簡易包装でお届けします
 
 
 
 
  

バッファロー WiFi 無線LAN 中継機 Wi-Fi6 11ax / 11ac

  • 【製品の特長】Wi-Fi 6(11ax)4ストリーム(2×2 + 2×2)対応ハイパワー内蔵アンテナを搭載。奥行きを抑えたコンパクトな設計で、Wi-Fi 6のエリア拡大が可能
  • 【有線機器を高速無線化】Giga対応有線ポートを搭載しているからテレビなどの有線機器を高速無線化できる。
  • 【コンセント直挿しでも上のポートを塞がない】プラグの位置に配慮した設計なので、使用中でも上のコンセント口を塞がず、スッキリ設置。
  • 【バッファローの強み】バッファローの無線LAN製品は日本国内販売台数20年連続第1位を受賞(※)。多くのお客様に支持されている無線LAN製品で毎日を快適に。※2021年 BCN調べ
  • 【Wi-Fiルーターとの引き継ぎ設定は"ワンタッチ】WPSボタンをプッシュして設定完了できるので、スマホなどのWi-Fi対応機器の設定変更必要なし。
  • 【Amazon限定】環境に配慮した簡易包装でお届けします
  • 周波数範囲(チャンネル): *IEEE802.11ax / IEEE802.11ac / IEEE802.11a:5.2~5.7GHz( 36 / 40 / 44 / 48 / 52 / 56 / 60 / 64 / 100 / 104 / 108 / 112 / 116 / 120 / 124 / 128 / 132 / 136 / 140 / 144ch ) *IEEE802.11ax / IEEE802.11g / IEEE802.11b:2.4GHz(1~13ch)

↓全て表示↑少なく表示
 
 
製品特徴
有線機器を高速無線化
Giga対応有線ポートを搭載しているからテレビなどの有線機器を高速無線化できる。
コンセント直挿しでも上のポートを塞がない
プラグの位置に配慮した設計なので、使用中でも上のコンセント口を塞がず、スッキリ設置。
Wi-Fiルーターとの引き継ぎ設定は"ワンタッチ
WPSボタンをプッシュして設定完了できるので、スマホなどのWi-Fi対応機器の設定変更必要なし。
部屋の隅々まで高速安定通信
Wi-Fi 6(11ax)対応・2つの通信帯域のデュアルバンドで複数の機器も高速・安定
コンセントのある場所ならどこでも設置可能
厚さ33mmの薄型筐体で、コンセントに挿しても見た目が気にならない

↓全て表示↑少なく表示

 

 
製品詳細
Giga対応有線ポートを搭載しているからテレビなどの有線機器を高速無線化できる。プラグの位置に配慮した設計なので、使用中でも上のコンセント口を塞がず、スッキリ設置。WPSボタンをプッシュして設定完了できるので、スマホなどのWi-Fi対応機器の設定変更必要なし。Wi-Fi 6(11ax)対応・2つの通信帯域のデュアルバンドで複数の機器も高速・安定厚さ33mmの薄型筐体で、コンセントに挿しても見た目が気にならない

 

 
  

バッファロー WiFi 無線LAN ルーター Wi-Fi6 11ax AX1800

  • 【製品の特長】Wi-Fi 6(11ax)4ストリーム(2×2 + 2×2)対応ハイパワー外付アンテナを搭載。Wi-Fi 6無線を、狙った方向に遠くまで中継可能。
  • 【有線機器を高速無線化】Giga対応有線ポートを搭載しているからテレビなどの有線機器を高速無線化できる。
  • 【コンセント直挿し&据え置き両対応】プラグの位置に配慮した設計で、上のコンセント口を塞がずスッキリ設置可能。 また、スタンド&AC延長ケーブル付属で据え置きも可能。
  • 【バッファローの強み】バッファローの無線LAN製品は日本国内販売台数20年連続第1位を受賞(※)。多くのお客様に支持されている無線LAN製品で毎日を快適に。※2021年 BCN調べ
  • 【Wi-Fiルーターとの引き継ぎ設定は"ワンタッチ】WPSボタンをプッシュして設定完了できるので、スマホなどのWi-Fi対応機器の設定変更必要なし。
  • 【Amazon限定】環境に配慮した簡易包装でお届けします
  • 廊下や踊り場などに設置してもすっきりとまとまるコンセント直挿し設置と、リビングなどでの利用時に便利な据え置き設置に対応据え置き設置時には付属のAC延長コードで省スペースで設置可能

↓全て表示↑少なく表示
 
 
製品特徴
部屋の隅まで高速安定通信
Wi-Fi 6(11ax)対応2つの通信帯域のデュアルバンドで複数の機器も高速安定通信
家中どんなところでもスッキリ設置可能
廊下や踊り場などに設置してもすっきりとまとまるコンセント直挿し設置と、リビングなどでの利用時に便利な据え置き設置に対応
据え置き設置時には付属のAC延長コードで省スペースで設置可能
イーサネットコンバーターとして有線機器を高速無線化
ルーターからの電波を中継して、Giga対応LANポートからテレビなどの有線機器を高速無線化
Wi-Fiルーターとの引き継ぎ設定はワンタッチ
WPSボタンをプッシュして設定完了できるので、スマホなどのWi-Fi対応機器の設定変更の必要がない
中継をさらに速く。Wi-Fiエリア拡大
HighPower&ビームフォーミングで中継エリアを拡げて通信機器を狙って電波を届けるため、より高速で安定した通信を実現

↓全て表示↑少なく表示

 

 
製品詳細
Giga対応有線ポートを搭載しているからテレビなどの有線機器を高速無線化できる。プラグの位置に配慮した設計で、上のコンセント口を塞がずスッキリ設置可能。また、スタンド&AC延長ケーブル付属で据え置きも可能。WPSボタンをプッシュして設定完了できるので、スマホなどのWi-Fi対応機器の設定変更必要なし。

 

 
  

NEC WiFi メッシュルーター 単体(ルーター本体にも中継機になる)Wi-Fi6

  • 【高速通信】Wi-Fi 6(11ax)に対応し、最大1201Mbpsの高速通信を実現。
  • 【安定通信技術】「メッシュ中継機能」の「ローミング」により、親機と中継機間で電波状況の良い方へ自動切替接続する安定通信を実現。
  • 【すぐに使える設定】親機とメッシュ中継機は出荷時からペアリング済み。接続設定は不要の簡単設計。
  • 【便利アプリ】スマホアプリ「ホームネットワークリンク」によるWi-Fiの見える化、再起動などの遠隔操作を実現。
  • NTTドコモの5G対応ホームルーター「home 5G HR02」を親機としたメッシュ中継利用も可能。
 
 
製品特徴
親機とメッシュ中継機の2台セットモデル。Wi-Fiが届きにくい場所に中継器を置いてカバー範囲を拡大できるメッシュ機能を搭載。「メッシュ中継機能」の「ローミング」により、親機と中継機間で電波状況の良い方へ自動切替接続する安定通信を実現。親機とメッシュ中継機は出荷時からペアリング済み。接続設定は不要の簡単設計。スマホアプリ「ホームネットワークリンク」によるWi-Fiの見える化、再起動などの遠隔操作を実現。

 

 
 
  

WEX-1800AX4EA Wi-Fi 6 11ax 対応中継機

WEX-1800AX4EA Wi-Fi 6 11ax 対応中継機
BUFFALO
発売日 2021/04/07
総合評価
(4.1)

\3,620円(39%)OFF セール中/
(2025/11/14 16:04時点)
  • 「Wi-Fi 6(11ax)」でWi-Fiエリアを拡張できる
  • あなたのスマホを狙って高速Wi-Fiが届くビームフォーミング機能■電波の向きをカスタマイズできる外付け可動式アンテナ
  • デュアルバンド同時接続に対応
  • より強固なセキュリティー「WPA3」対応
  • 据え置き・コンセント直挿し、選べる二つの設置方法
  • Giga LANポート搭載-イーサネットコンバーターとして使える
 
 
製品特徴
5GHz帯と2.4GHz帯がともにWi-Fi 6(11ax)に対応したデュアルバンド同時接続が可能で、中継先の端末までWi-Fi 6で接続が可能です。5GHz帯は最大1,201Mbps(理論値)、2.4GHz帯では最大573Mbps(理論値)の通信に対応しています。Wi-Fi 6対応端末に対し、通信速度や安定性を向上させる「ビームフォーミング」に対応しており、室内を移動するスマートフォンを的確にとらえて最適に接続、中継先でも死角の少ない快適な通信環境を構築できます。

 

 
Users Voice
親機として使用していたWSR-5400AX6の新しいファームウェアでWi-Fi Meshが使用可能になったので購入しました。 親機の設定をMANUALで使用しているせいかLANケーブルを接続した設定はできませんでした。(AOSSは嫌なので未実施) そのままLANケーブルを接続した状態で親機の設定画面にあるEasyMeshボタンをクリックし[Meshを使用する」にレ点を入れたところすぐに接続できました。 二階の角部屋に親機が設置してあるので一階は電波が不安定でしたが一階の真ん中の部屋に中継機を設置したところ電波表示はMAXになり速度の落ちも少ないです。 ただ電波表示は速度の落ちが激しかった以前の中継機と同じなので確認が必要です。 Mesh接続の確認としてAirMacアプリで、同じSSIDで親機と中継機の違うMACアドレスで電波が出ているのを確認、また本当に強い電波を移動に伴い自動で拾っているかをMesh画面の接続先を見た所、スマホ移動でしっかり変わっていました。 今のところトラブルも無くスピードの落ちも少なく期待していた通りで大変満足。もう少し安価であれば星5つでした。 廉価版を家の中心に追加予定です。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
SoftBank Airターミナル5の中継器として購入。設定は簡単でした。 最初にファームウェア更新のためのSoftBank Airの電源オンオフをしてから、説明書通りに設定するとスムーズです。 ターミナル本体は2階窓際で、不安定だった1階のWi-Fi接続が安定しました。据置で使用していますが、コンパクトなので置き場所にも困りませんでした。 アンテナは縦にしておくと水平に電波が飛ぶのは、複数枚ついてる説明書全てに目を通さないと気付かないかも、と思いました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
PS5用に購入しました。 親機からPS5は遠くないのですが テレビまわりのごちゃごちゃしたところにあるので Wi-Fi6でもどうも速度がでません。 100Mbpsを切っていて、フォートナイトでラグが発生してました。 この中継器を電波の良さそうなところにおいて そこから有線でPS5に繋いだら 400Mbpsを超えてラグもなくなりました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

RE600X AX1800 Wi-Fi 6中継器

RE600X AX1800 Wi-Fi 6中継器
TP-Link
発売日 2021/11/11
総合評価
(4.2)
(2025/11/14 16:04時点)
  • ブランド:TP-Link
  • 6050
  • RE600X(JP)
 
 
製品特徴
アンテナ内蔵で薄くなった筐体
RE605Xと比較して10mm薄くなりました。アンテナ内蔵モデルなのでスッキリとした見た目です。最適な場所にコンパクトに設置していただけます。
Wi-Fi 6対応で高速・効率的
データ量の多い場合でもスムーズな接続を可能にしました。同時にたくさんの端末が接続しても快適な通信速度を保ちます。
ゲーム機やPCを有線接続できる
1Gbps LANポートを搭載。ゲーム機、テレビ、PCなどを有線接続してラグなしのオンライン対戦や4K高画質動画を楽しもう。
家全体をカバーする
ビームフォーミングが受信端末に向けて電波を集中させるので、離れていても通信が安定し、より快適な速度で使うことができます。また、アプリ上でWi-Fiのカバー範囲を変更することで、お住まいに合わせた最適な設定が可能です。
既存ルーターとメッシュを構築
すでにお持ちのTP-Link対応ルーターと組み合わせると、メッシュWi-Fiを構築できます。メッシュは家全体をカバーしシームレスに切り替わるので、ワンランク上の快適Wi-Fiが体感できます。
アプリでかんたん設定
アプリの画面が操作をガイドするので、初めての方でもかんたんに設定できます。中継機の最適な設置場所も案内してくれます。Wi-Fi名やパスワードも変更ができるのであっという間に接続できます。

↓全て表示↑少なく表示

 

 
Users Voice
手持ちのAX11000がファームアップでOneMesh対応したので試したくなり 外部アンテナ式の605Xと悩みましたが、新しい方にしました 605XはWPA2まで、この600XはWPA3対応なのでAX11000とも一致してるので OneMeshの親機(ホスト)に合わせて買うのが良いともいます (ファームウェアのアップデート仕様が追加される場合もある) OheMeshは中継と違いエリアを自然広げる感じで家じゅうの感度の底上げができています (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
リビングに置いたルータから離れた所に在るPCの通信速度の遅さにイライラしていましたが、中継器を入れるとかなり改善しました。またスマホでも2,4Gでアンテナ2個だったのが5Gで3個。 また設定もスマホにアプリをインストールしてそこから設定できるので簡単でした。 サイズはコンセントに直接差しますがはみ出しも2cm少しですの邪魔にならないです。 筐体はアンテナなしなのでまとまった感じがいいです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
商品が届いてコンセントに差し込んでアプリで設定、以外と簡単です。 Wi-Fiの届く範囲が広がって家のどこに移動しても快適になりました。 値段がもう少し安ければ良いのですが。 耐久性はわかりませんが長く使えると良いと期待しています。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
   

Wi-Fi6(11ax)対応の無線LAN中継機 高評価のおすすめの5製品詳細

以下が「Wi-Fi6(11ax)対応の無線LAN中継機」高評価のおすすめの5製品一覧と各製品の詳細です。

(2025/11/14 16:04 更新)
Rank製品価格
1
売り切れ
2
売り切れ
23,100円
45,854円
3
通常
6,800円
6,800円
6,605円
7,990円
4
通常
8,800円
8,800円
9,800円
5
売り切れ
31,007円
31,200円
 

【セット買い】TP-Link WiFi 無線LAN ルーター Wi-Fi6 AX6000

  • こちらの商品で付与されるAmazonポイントは、個別商品のポイントが合算されて付与されます。正確なポイント数については注文確認画面にてご確認ください。
  • 商品(左): [特徴] 新時代のWi-Fiをあなたの手に。世界シェアNo.1が放つ、待望のWi-Fi6 (11ax)ルーター。合計WiFi転送速度 5,952Mbps[4804Mbps(5GHz) + 1148Mbps(2.4GHz)]
  • 商品(左): [WiFiを高効率化] OFDMAとMU-MIMOのダブル効果でスループット(実測値)を高性能化。WiFi端末がたくさん増えても高い安定性を構築。
  • 商品(左): [超強力データ処理] 1.8GHz クアッドコア CPUと2つのコプロセッサーを搭載。データ処理をシームレスに行います。
  • 商品(左): [セキュリティプログラム搭載 ] ウイルスやマルウェアからWi-Fi端末を守る、トレンドマイクロ社協力のセキュリティHome Careを搭載。
  • 商品(右): [特徴]: Wi-Fi6 規格値:1200Mbps + 300Mbps。Wi-Fiを中継し、繋がらなかった部屋にWi-Fiを届ける。
  • 商品(右): [WiFi6対応]:最新規格 "Wi-Fi6"。最新機能をフル搭載したWi-Fi6のスピードと安定性をより広い範囲で楽しもう。
  • 商品(右): [互換性] 従来のWi-Fi規格(11ac/n/g/a/b)との互換性があります。
  • 商品(右): [有線LANポート] 1x 1000BASE-T 、100BASE-TX 、10BASE-T

↓全て表示↑少なく表示
 
 
 
 
  

NETGEAR メッシュWiFi 無線LAN 中継機 Orbi WiFi6 11ax

  • 【Orbi WiFi6 追加サテライト】部屋数が増えた、接続台数が増えた人のための追加サテライト(中継機)。サテライト1台でWiFiの範囲を175㎡拡張。
  • 注意: 本商品はOrbiサテライト(RBS850)単体モデルです。インターネットに接続するには、別売りのOrbiスターターキット同梱のOrbiルーター(RBK852/RBK853)が必要です。1つのルーターに対して、サテライト3台まで推奨。
  • 【トライバンド WiFi6】WiFi速度は2つの5GHz帯の両方がWiFi 6対応で、 2402Mbps+2402Mbps+1147Mbps 合計5951Mbps。1ユニットあたり175㎡をカバー。
  • 【移動しても通信が途切れない】Orbiは1つのネットワーク名(SSID)を使うのでシームレスな通信を提供、移動しても途切れません。
  • 【安心の日本語サポートと3年保証】ネットギアのサポート窓口は365日年中無休で対応(購入後サポートの際には無償ユーザ登録が必要です)
 
 
製品特徴
Orbi WiFi 6トライバンドメッシュWiFiシステムサテライト単体モデル
・既存のOrbi WiFi 6システムに追加して使用します(本製品単体ではインターネットに接続することはできません)。
・サテライト1台でWiFiの範囲を175平方メートル拡張することができます。
・AX6000クラスのトライバンドWiFiで、2つの5GHz帯がそれぞれ最大2402Mbps、2.4GHz帯が最大1147Mbpsに対応、5GHz帯のうち1つをルーター⇔サテライト間のバックホール専用バンドとして使用します。
・スマートテレビ、IoTペット用品、セキュリティカメラなどIoT家電を沢山繋げても、家族全員が同時に大容量VRゲーミングや4K/8K ビデオストリーミングなどを遅延なくお楽しみいただけます。・インターネット用には1/2.5Gのマルチギガビットポートを備えています。
・初期セットアップや各種設定に日本語対応のモバイルアプリをご利用いただけます。
・リモート管理にも対応し、外出先からでもホームネットワークの状態の確認、ゲストWiFiの有効/無効などの設定変更が可能です。

↓全て表示↑少なく表示

 

 
Users Voice
本機種を持っていますが、1年ほどの使用で特に問題なく稼働しています。耐久性に関しては普通のぶるいだと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

TP-Link WIFI 中継器 WiFi6 無線LAN 1201Mbps (5GHz)

  • [特徴] Wi-Fi6対応 AX1800規格 中継機。最先端の技術で高速Wi-Fi通信を実現。
  • [Wi-Fi6対応] 11AX:規格値 5GHz 1201Mbps , 2.4GHz 574Mbps
  • [アクセスポイントモード] 1x 1000Mbps ギガビットイーサネットポートを搭載。アクセスポイントとしてもご利用いただけます。
  • [TP-Link専用アプリ対応] 誰でも自由かつ直感的に設定できる専用アプリTP-Link Tetherに対応。
  • [インテリジェントLED」接続状態をLEDでひと目で確認できます
 
 
製品特徴
最新Wi-Fi 6 で高速
Wi-Fi 6端末との接続で最大1800Mbpsの高速通信。
より多くの接続台数と、低遅延性
Wi-Fi 6はネットワークを効率化し接続可能端末数がさらに増加。OFDMAが遅延のないスムーズなインターネット体験を実現。
消費電力の削減
Wi-Fi 6のTWT(Target Wake Time)が、対応端末でのWi-Fi接続時間を管理しバッテリー消費を抑制。
自動経路選択(APS)
ネットワークの速度を最大に保つために、ルーターとの接続に最適な経路を自動で選定。
ハイスピードモード
2.4GHzまたは5GHzをルーターと中継器間の接続専用とすることで、通信を高速化。
ギガビットLANポート
ブリッジモード対応、ルーターとLANケーブルで接続しWi-Fi 6アクセスポイントとして利用可能。
また、イーサネットコンバーターとして有線LAN機器のWi-Fi接続を可能に。
かんたん設定のTetherアプリ
Tether(テザー)アプリを使えばあっという間にセットアップが完了。
また、ルーターからの電波強度を示すシグナルインジケーターが最適な設置場所探しをアシスト。

↓全て表示↑少なく表示

 

 
Users Voice
インターネット回線は、Soft Bankで電話連絡をして ルーターをIEEE802.11ax(=Wi-Fi6)用に無償交換をして自分で5(11.an)のルーターと入れ換えをしました。マンションのため、VDSLからルーターに接続をして Wi-Fi の無線電波を4LDK の各部屋に飛ばせないかと、期待していましたが、やはり、室内ドアなどの障壁でマンション1世帯の家の中は、充分には、カバー出来ませんでした。そこでこのRE605Xを見つけて購入しました。決め手は、LANポートに以前よりルーターから伸ばして配線をして置いたLAN ケーブルを活用して更に増強してルーター同様のSSIDで家じゅうを張り巡らす事です。そのLANポートにルーターから伸ばした来たLAN ケーブルを差し込み ダウンロードしたアプリからルーターと同様のSSIDを設定して家じゅう全体での mesh Wi-Fi をすることができました。おかげで動画も途切れる事が、全く無くなりました。また、パソコンのみならず、妻ともにタブレットと携帯電話で計5機、使っていても難無く サクサクと作動し快調です。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
一階のリビングにAX73があり、wifi6対応のノートパソコンでは700くらい出ます。2階の真上では400くらい、斜め上の部屋では50くらいになる為、ワンメッシュに興味があり購入しました。 5Ḡ固定にすれば100以上出るようになりました。SSIDを分けないと2.4Gになり100程度です。 同じ場所でtplink子機を繋げた古いディスクトップては、元々アンテナ二本くらいでも200近く出てましたが、中継器の電源入れるとほんの少し早くなります。これについては中継器ないほうがましかと思いますが、ノートパソコンでwifi6が繋がる満足感はあります。 中継器を入れると、ある程度親機の電波が届く場所ではスピードが半減するので、電波な弱い場所でノートパソコンを使う時以外、スイッチを入れることはできません。 子機を使った場合と、さほど変わらない100や200くらいの結果でした。 wifi6対応だと劇的に早くなるかと思っていたので、その点は残念です。 中継器をいれたおかげで、離れた場所の電波強度は上がりましたので良しとします。 見た目はシンプルで良いです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
中継器として購入するには、少々価格が高いような気がしますが、onemeshに対応しており、電波も安定しています。マンションのワンフロアで、WiFiルーターとは壁と扉を経由して床に近いコンセントに挿して使用しています。WiFi6対応ですので、安定感と速度を重視するなら、お勧めです。強いて言うならば、少々大きく、コンセントに直挿しですので、コンセント周りにそれなりの空間が空いていることや、同じコンセントには、ACアダプタのような大きな形状のプラグは挿せなくなることでしょうか。この場合は、延長コードやOAタップなどの購入と設置場所の検討が必要になってくるかと思います。設定は、簡単でした。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

TP-Link Wi-Fi 無線LAN 中継器 Wi-Fi6 対応 2402 +

  • [特徴] 外部アンテナ搭載の超高速Wi-Fi中継機 。5GHz:2402 Mbps + 2.4GHz 574 Mbps
  • [HE160対応] HE160対応で高速通信を実現
  • [TP-Link OneMesh対応] TP-Link専用メッシュWi-Fi機能 OneMeshに対応。同じくOneMesh対応のルーターと繋げてWi-Fi環境を構築できます。
  • [アクセスポイントモード搭載] 有線LANでつなげられるギガビットポート搭載。有線LANルーターと有線接続してWi-Fi通信用アクセスポイントを構築します。
  • [アプリ対応] スマホアプリTetherに対応。
 
 
 
 
  

NETGEAR メッシュWiFi 無線LAN中継機 Orbi Wi-Fi6 Mini

  • 【Orbi WiFi6 Mini】WiFi6対応 トライバンド メッシュWiFiシステム サテライト
  • 【WiFiの範囲を拡張】サテライト1台でWiFiの範囲を175㎡拡張することができます。※本製品単体ではインターネットに接続することはできません。インターネットに接続するには、別売りのOrbiスターターキット同梱のOrbiルーター(RBK752/RBK753/RBK852/RBK853)が必要です。
  • 【トライバンド WiFi6】2つの5GHz帯の両方がWiFi 6対応で、WiFi速度は2402Mbps+1201Mbps+574Mbps 合計4177Mbps。
  • 【ギガビットLANポート搭載】WiFiはもちろんテレビやゲーム機などの有線デバイスをご自宅のどこでも接続できます。
  • 【業界最長クラスの保証】無償保証期間は3年間。サポートセンターも365日年中無休の日本語サポートで安心。
 
 
製品特徴
【注目ポイント】
・既存のOrbi WiFi 6 Miniシステムに追加して使用します(本製品単体ではインターネットに接続することはできません)。
・サテライト1台でWiFiの範囲を175平方メートル拡張することができます。
・AX4200クラスのトライバンドWiFiで、2つの5GHz帯がそれぞれ最大2402Mbpsと1201Mbps、2.4GHz帯が最大574Mbpsに対応、5GHz帯のうち1つをルーター⇔サテライト間のバックホール専用バンドとして使用します。
・スマートテレビ、IoTペット用品、セキュリティカメラなどIoT家電を沢山繋げても、家族全員が同時に大容量VRゲーミングや4K/8K ビデオストリーミングなどを遅延なくお楽しみいただけます。・初期セットアップや各種設定に日本語対応のモバイルアプリをご利用いただけます。
・スマートフォンにOrbiアプリをインストールし、アプリの指示に従ってわずか数分でメッシュWiFiの使用を開始できます。
・リモート管理にも対応し、外出先からでもホームネットワークの状態の確認、ゲストWiFiの有効/無効などの設定変更が可能です。

↓全て表示↑少なく表示

 

 
製品詳細
・既存のOrbi WiFi 6 Miniシステムに追加して使用します(本製品単体ではインターネットに接続することはできません)。・サテライト1台でWiFiの範囲を175平方メートル拡張することができます。・AX4200クラスのトライバンドWiFiで、2つの5GHz帯がそれぞれ最大2402Mbpsと1201Mbps、2.4GHz帯が最大574Mbpsに対応、5GHz帯のうち1つをルーター⇔サテライト間のバックホー...

 

 
   



Wi-Fi6(11ax)対応の無線LAN中継機 2022年最新製品一覧

以下が「Wi-Fi6(11ax)対応の無線LAN中継機」2022年最新製品一覧です。

(2025/11/14 16:04 更新)
製品総合評価
(4.2)
(4.4)
(4.3)
(4.1)
(4)
(4.1)
(4.3)
RE600X AX1800 Wi-Fi 6中継器
TP-Link
発売日 2021/11/11
Amazon 4,979円
楽天  4,896円
Yahoo 6,630円
(4.2)
エレコム 無線LAN中継器/11ax.ac.n.a.g.b/1201+574Mbps/ホワイト
エレコム(ELECOM)
発売日 2021/10/07
Amazon 4,290円
楽天  8,300円
Yahoo 6,480円
(3.8)
(3.7)
 

関連:Wi-Fi6ルーターの人気・高評価の製品

以下では「Wi-Fi6ルーター」の人気・高評価の製品も紹介しています、合わせてのぞいて見てください。 

いじょうでっす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました