レバテックフリーランスのサイトに当サイトが紹介されました!

【2023年】34インチ ウルトラワイドモニター「最新・人気のおすすめ製品一覧」

こちらでは、モニター製品の中でも、1枚で広範囲な作業領域が確保できるウルトラワイドモニター(曲面・湾曲ディスプレイ)を紹介。

作業画面領域の拡張には、デュアルモニター構成などが一般的でしたが、今ではワイドモニター1枚でも同様の環境とすることも可能。

こちらでは、中でも最も人気の高いサイズ「34インチ(34型) ウルトラワイドモニター」の最新・人気製品を紹介していきまっす。

  1. 34インチ ウルトラワイドモニター 注目のおすすめ品ランキング/5製品詳細
    1. LG ゲーミング モニター UltraGear 34WP60C-B 34インチ/21:9
    2. LG エルゴノミクス スタンド モニター ディスプレイ 34WN780-B 34インチ/フレームレス
    3. Pixio PXC348C ゲーミングモニター 34インチ 144Hz VA UWQHD
    4. HKC 34インチ WQHD広色域 144Hz 1MS 回転リフト 21:9 曲面スクリーン
    5. JAPANNEXT JN-VC34100UWQHD 34インチ ウルトラワイド曲面液晶ディスプレイ
  2. 34インチ ウルトラワイドモニター 人気ランキング/5製品詳細
    1. KOORUI ゲーミング モニター 34インチ 21:9 湾曲 曲面モニター ウ...
    2. LG ゲーミング モニター UltraGear 34WP60C-B 34インチ/21:9
    3. iiyama モニター ディスプレイ 34インチ ウルトラワイド UWQHD 3440×1440
    4. LG モニター ディスプレイ 34WQ75C-B 34インチ/曲面型ウルトラワイ...
    5. JAPANNEXT 34インチIPSパネル ウルトラワイド(UWQHD)ゲーミングモニター
  3. 34インチ ウルトラワイドモニター 新型・高評価のおすすめの5製品詳細
    1. GIGABYTE GAMING Series Monitor G34WQC 34インチ
    2. JAPANNEXT 34インチ曲面 IPSパネル UWQHD(3440 x 14...
    3. MSI 34型ワイド 湾曲 ゲーミング液晶ディスプレイ OPTIX-MAG342...
    4. Dell S3423DWC 34インチ 曲面USB-Cモニター(3年間無輝点交換...
    5. LG エルゴノミクス スタンド モニター ディスプレイ 34WN780-B 34インチ/フレームレス
  4. 34インチ ウルトラワイドモニター 最新の低価格(安い)製品一覧ランキング一覧
  5. 34インチ ウルトラワイドモニター 2022年最新製品一覧
  6. 関連:他サイズのウルトラワイドディスプレイ

34インチ ウルトラワイドモニター 注目のおすすめ品ランキング/5製品詳細

以下が「34インチ ウルトラワイドモニター」注目のおすすめ品ランキング表と注目のおすすめ品5製品の詳細です。

(2025/06/13 15:17 更新)
 

LG ゲーミング モニター UltraGear 34WP60C-B 34インチ/21:9

  • ゲームにも適した34インチ曲面型ウルトラワイドモニター
  • リフレッシュレート160Hz*/HDR(ハイダイナミックレンジ)/FreeSync Premiumテクノロジー対応 *Display Portのみ
  • 映像の1コマ間に黒画面を挿入し、残像感をなくす「1ms Motion Blur Reduction」
  • 映像出力のタイムラグを抑えるDASモードや、暗いシーンの視認性を高めるブラックスタビライザーなどのゲーム機能も搭載
  • 解像度:3440×1440/sRGB 99%/出力端子:HDMI×2、DisplayPort×1
 
 
 
話題になっているサイト
【徹底比較】ウルトラワイドモニターのおすすめ人気ランキング【ゲームにも仕事にも活躍!2025年5月】
表示範囲の広い横長の画面で、さまざまな用途に活用できるウルトラワイドモニター。画面分割してマルチタスクをこなせるほか、画面いっぱいに映像を流して没入感に浸れるなどのメリットがあります。仕事やクリエイティブ用途にはもちろん、映画鑑賞やPCゲームにも便利です。しかし、34インチや29インチといった画面サイズ、解像度や視野角...
【2024年12月更新】失敗しないウルトラワイドモニターの選び方と今買うべきおすすめ製品を紹介します。【普段使いからゲームまで快適に!】
こんにちは、無糖(@mutohsan30)です。↑DELLの144Hz対応ウルトラワイドゲーミングモニターを購入&レビューしてから二ヵ月ほど経過しました。結果として、ウルトラワイドモニターを買って本当に良かったと思えたので、その理由と今買う...
ウルトラワイドモニターのおすすめ人気ランキング19選【4Kや34インチも紹介】|セレクト - gooランキング
ff14やFPSなどのゲーミングのほか、macなどでの仕事用としても便利なウルトラワイドモニター。高画質な4Kや29インチ、34インチのサイズなど、さまざまな商品があるので比較の仕方や選び方に悩んでしまいますよね。今回は、ウルトラワイドモニターの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。
FF14・FPSにおすすめのウルトラワイドモニターランキング7選!選び方やメリット・デメリット
FF14・FPSなどのゲームや仕事におすすめのウルトラワイドモニターや選び方を紹介
【迷ったらコレ】34インチのウルトラワイドモニター|特徴・メリット・デメリット・選び方を解説 | ウルワイ
僕がメインで使っている34インチのウルトラワイドモニターを丁寧に解説!34インチは大きすぎず丁度いいサイズ感。機種数が豊富で誰にでも合うバランスの良さが特徴です。34インチのウルトラワイド選びのポイントと当サイトが厳選した機種を紹介します。
 
  

LG エルゴノミクス スタンド モニター ディスプレイ 34WN780-B 34インチ/フレームレス

  • ディスプレイサイズ:34.0 inches
  • 解像度:QHD Ultra Wide 1440p
  • ディスプレイ方式:LED
  • スイベル左右各280度、チルト-5~15度、高さ調整130mmに対応したアームスタンドを標準付属。座高や使用環境に合わせて、それぞれのベストポジションで画面配置できるエルゴノミクスモニター
  • ※注意:通常の据え置きでは使用できません。取り付けるデスクの設置条件などに関しては、左の画像にある設置方法をご確認ください
  • 解像度:3440×1440(ウルトラワイド) / パネル:ips非光沢 / sRGB 99%カバー / freesync対応 /hdr対応 / フリッカーセーフ、ブルーライト低減機能搭載
  • 入出力端子:hdmi×2、displayport×1、usb3.0:up×1,down×2 / スピーカー:7w×2
  • 付属品:hdmiケーブル / 保証書(3年保証)
 
 
製品特徴
発色が鮮やかで自然な色合い
写真家やグラフィックデザイナーなど、多くの画像や映像の専門家が好んで使用するされるどの角度から見ても色変化が少なく、発色が鮮やかで自然な色合いを表示できるIPSパネルを採用。
忠実な色再現
sRGB99%に対応。色の再現性を徹底的に追求し、高性能プリンターやデジタル一眼レフカメラなど、sRGBの色域に対応した入力・出力デバイスの色再現に対応します。DTPや写真・印刷においてカラーマネージメント環境を整えることができます。
快適な姿勢で
130mmの高さ調整、280゚/280゚のスイベル(横角度調整)、前:-5゚〜後:15゚のチルト(縦角度調整)、に対応。姿勢や使用環境に合わせた画面の配置が可能です。
組み立てはとても簡単
背面にスタンドをカチっとはめるだけ。130mmの高さ調整、280゚/280゚のスイベル(横角度調整)、前:-5゚〜後:15゚のチルト(縦角度調整)、に対応。姿勢や使用環境に合わせた画面の配置が可能です。
バックライトのちらつきを抑える
従来のLEDバックライトモニターは画面の明るさを暗く設定すると「フリッカーフリッカー(ちらつき)」が発生していました。このモニターは目や脳の疲労につながるとされているフリッカーを調光方式を変更することで抑えました。
ブルーライトを抑えて目の負担を軽減
抑えた紙に近い色温度で表示することで、眼精疲労や生活リズムに影響を及ぼすとされているブルーライトを抑えます。
HDRに対応
ブルーレイやVODサービスなどの映像や、PCゲームやコンソールゲーム機など、増えつつあるHDRに対応。明るい部分をより明るく、暗い部分をより深い黒で再現します。従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)映像では色の識別が困難であったキメの細やかな表現をしっかりと描写することができます。
※HDRに対応したコンテンツが必要です。
映像のズレやカクつきを軽減
AMD社のFreeSyncに対応したAPU/GPUとの組み合わせで、グラフィックカードとモニター間でゲームのフレームレートと同期させて、ちらつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減し、滑らかな映像表示を実現します。
色合いの判別がつきづらい方にも
一部の色を調整して、色の区別がつきづらい方でも、判別がつきやすいよう配色します。
省エネモードを搭載
消費電力を抑えつつ明るさを維持するため、バックライトの明るさを抑ながら入力信号を増幅させ、さらに液晶パネルの開口率をあげることで、輝度の低下を従来よりも低減させます。
※機能をオンにすると、映像によってモニターの輝度が自動的に変わるため、動画によっては見づらい場合があります
低解像度の映像も高精細に
解像度の低い映像や画像を鮮明に再現します。さらに、限りなく白浮きを軽減するシュートコントロール技術で、より自然な描画を実現します。
細かい色合い調整が可能
赤、青、緑、シアン、マゼンタ、イエローの色相や彩度を細かく調整できます。標準の表示が不十分だと感じた場合は、色合いをお好みに合わせて調整ができます。

↓全て表示↑少なく表示

 

 
話題になっているサイト
【徹底比較】ウルトラワイドモニターのおすすめ人気ランキング【ゲームにも仕事にも活躍!2025年5月】
表示範囲の広い横長の画面で、さまざまな用途に活用できるウルトラワイドモニター。画面分割してマルチタスクをこなせるほか、画面いっぱいに映像を流して没入感に浸れるなどのメリットがあります。仕事やクリエイティブ用途にはもちろん、映画鑑賞やPCゲームにも便利です。しかし、34インチや29インチといった画面サイズ、解像度や視野角...
【迷ったらコレ】34インチのウルトラワイドモニター|特徴・メリット・デメリット・選び方を解説 | ウルワイ
僕がメインで使っている34インチのウルトラワイドモニターを丁寧に解説!34インチは大きすぎず丁度いいサイズ感。機種数が豊富で誰にでも合うバランスの良さが特徴です。34インチのウルトラワイド選びのポイントと当サイトが厳選した機種を紹介します。
【2023年最新】おすすめのウルトラワイドモニターはコレだ!圧倒的横幅を体感せよ!
冒頭文はいいからお勧めウルトラワイドモニターを今すぐ見たい方は ↓タップ↓ こんにちは!漆黒のPCゲーマーのえんおうです 今回紹介するのは迫力満点のおすすめのウルトラワイドモニターです その魅力は何といっても21:9の横
【2025年4月】おすすめのウルトラワイドモニター!メリットとデメリットや選び方、実際の使用感について!
今回はお勧めのウルトラワイドモニターとその選び方について書いていきます。 ちなみに私自身、以前は「MSI Prestige PS341WU」「EIZO FlexScan EV3895」、現在は「LG
【FF14・FPSにも】ウルトラワイドモニターのおすすめ人気ランキング23選|仕事やゲームをより快適に
通常のモニターよりも作業領域が広いウルトラワイドモニター。仕事の効率アップに加え、ゲーミングや映画鑑賞用にも人気です。今回はウルトラワイドモニターのおすすめモデルをモニタータイプ別・使用目的別の人気ランキングで比較。ウルトラワイドモニターのメリット・デメリットに加え、29インチ・34インチなどのモニターサイズ、曲面・平...
Users Voice
テレワーク用に23インチモニターから乗り換えしました。 画面を分割表示しても1画面が大きいので仕事の効率があがりました。 エルゴノミクススタンドも作りが良く、モニター下の机スペースも広く取れるため 机の使い勝手も良くなり満足しています。付属ソフト用のCD-ROMですが、他レビューでも書かれているように取扱説明書と同じビニール袋にむき出しで同梱されていました。 コストダウンのためにそのようにしているようです。。 LGのHPでダウンロードできるものしか入っていないのでCD-ROMが傷ついていても問題はないかと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
モニターの品質は問題なく、またアーム付きでコストも安いです。アーム内に配線が入るので、机の周りがごちゃごちゃしなくて済む点もプラスです。 個人的には湾曲ディスプレイと悩む方、デュアルディスプレイと悩む方がいらっしゃると思いますが、2枚あっても首を振る幅が大きくなるので、この商品のようなシンプルな大型ウルトラワイドの方が、使いやすいと感じてます。湾曲は、自分は少し目が回る感じがしました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
置き場所からLG29インチと迷いましたが、3440×1440の解像度を優先して34インチの方を選択、ほんの少し置き場所をはみ出している状態ですが、29インチよりも表示出来る情報量が多いですし、文字のギザギザも無く表示が綺麗でこちらを買って正解でした。エルゴトロンLXデスクマウントアームを使用しているため、付属のデスクマウントの使い勝手は分かりません。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

Pixio PXC348C ゲーミングモニター 34インチ 144Hz VA UWQHD

 
 
 
話題になっているサイト
【2024年12月更新】失敗しないウルトラワイドモニターの選び方と今買うべきおすすめ製品を紹介します。【普段使いからゲームまで快適に!】
こんにちは、無糖(@mutohsan30)です。↑DELLの144Hz対応ウルトラワイドゲーミングモニターを購入&レビューしてから二ヵ月ほど経過しました。結果として、ウルトラワイドモニターを買って本当に良かったと思えたので、その理由と今買う...
【2025年度】ウルトラワイドゲーミングモニターのおすすめ7選
左右に広がる画面で没入感の高いゲームプレイができるウルトラワイドゲーミングモニター。一般的なモニターよりも横長であり、ゲームの主人公になったかのような視界でゲームを楽しめます。この記事では、おすすめのウルトラワイドゲーミングモニターを厳選紹...
https://pacosadventure.com/ultrawidemonitor2020/
Users Voice
始めてウルトラワイドモニターを購入しました。曲面が酔う等レビューも見かけましたが、届いた当日から問題なく使用出来ています。色合いも綺麗で気に入りました! (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

HKC 34インチ WQHD広色域 144Hz 1MS 回転リフト 21:9 曲面スクリーン

  • [画面サイズ] 34型ワイド超広視野角.[ 解像度]3440X1440/144HZ
  • [対応] 21:9 ウルトラワイドゲーミングモニター.VA(R1500)曲面型.FreeSync
  • [応答速度] 1ms.[入力端子]DP+HDMI1.2+HDMI2.0.[輝度]250 cd/㎡.
  • [コントラスト比] 20000000:1 (ASCRオフ時3,000:1)[視野角]上下178°、左右178°
  • [バックライト]LED フリッカーフリー、ブルーライト軽減プラスモードで長時間の使用でも目が疲れにくい
 
 
 
話題になっているサイト
301 Moved Permanently
ウルトラワイドモニターのおすすめ人気ランキング19選【4Kや34インチも紹介】|セレクト - gooランキング
ff14やFPSなどのゲーミングのほか、macなどでの仕事用としても便利なウルトラワイドモニター。高画質な4Kや29インチ、34インチのサイズなど、さまざまな商品があるので比較の仕方や選び方に悩んでしまいますよね。今回は、ウルトラワイドモニターの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。
Users Voice
以前は29ワイドのFHD(1980×1080)を使っていたのですが、こちらに変えてからは解像度も上がってさらに広い! 解像度(3440×1140)は画面の大きさ的に4K(3440×2160)まではいかないですが2Kくらいでしょうか? もう以前のモニターには戻れません(笑) 湾曲していることもあり没入感も増す感じです。 21:9の画面なので映画の鑑賞には向いていますが16:9の映像は黒い幕が出ます。 ただ一つの画面でブラウザやツールを何個も開くような人は作業領域が広くていいですよね。 自分は買ってよかったと思いました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

JAPANNEXT JN-VC34100UWQHD 34インチ ウルトラワイド曲面液晶ディスプレイ

  • UWQHD 3,440×1,440ドット 100Hz 非光沢(ノングレア) 27型ワイド液晶モニター
  • ポート:HDMI2.0x1、Display portx1 、DVIx1
  • 付属品:HDMIケーブル、電源ケーブル、マニュアル
  • AMD Freesync、フリッカーフリー、ブルーライト低減機能搭載
 
 
 
話題になっているサイト
【2023年最新】おすすめのウルトラワイドモニターはコレだ!圧倒的横幅を体感せよ!
冒頭文はいいからお勧めウルトラワイドモニターを今すぐ見たい方は ↓タップ↓ こんにちは!漆黒のPCゲーマーのえんおうです 今回紹介するのは迫力満点のおすすめのウルトラワイドモニターです その魅力は何といっても21:9の横
【FF14・FPSにも】ウルトラワイドモニターのおすすめ人気ランキング23選|仕事やゲームをより快適に
通常のモニターよりも作業領域が広いウルトラワイドモニター。仕事の効率アップに加え、ゲーミングや映画鑑賞用にも人気です。今回はウルトラワイドモニターのおすすめモデルをモニタータイプ別・使用目的別の人気ランキングで比較。ウルトラワイドモニターのメリット・デメリットに加え、29インチ・34インチなどのモニターサイズ、曲面・平...
 
   

34インチ ウルトラワイドモニター 人気ランキング/5製品詳細

以下が「34インチ ウルトラワイドモニター」人気ランキング一覧表と人気5製品の詳細です。

(2025/06/13 15:17 更新)
 

KOORUI ゲーミング モニター 34インチ 21:9 湾曲 曲面モニター ウ...

  • 【商品説明】34E6UCウルトラワイドモニターは、165Hzの高速リフレッシュレートを備えた34インチWQHDゲーミングモニターです。165HZの高リフレッシュレートと1msの応答速度で、より映像が滑らかになります。FPS・TPSやアクションゲームに最適なゲームモニター!
  • [画面]34インチ / UWQHD(3440×1440) / VAパネル / 165Hz / 1ms(MPRT) / HDR 400 / DCI-P3 90% / 21:9 / 非光沢 / 1000R [端子] HDMI 2.0 ×2 / DisplayPort 1.4 ×1 / Audio out ×1 / VESA75x75mm規格に対応。※スピーカー非搭載
  • 〔1000R ウルトラワイド 曲面ディスプレイ〕平面モニターに比べ、画面の両端が前方に湾曲しているのが特徴のカーブ型モニターは、パソコンで映画鑑賞やゲームをしたい方におすすめです。34E6UCは、湾曲率1000R、アスペクト比21:9で、圧倒的な臨場感だけでなく、視野が広がるというメリットもあるの曲面モニターです。
  • 〔高い色再現性〕HDR400機能搭載34型ウルトラワイド湾曲モニターは、画像とビデオをリアルな色で再現します。〔快適性〕高さ(110mm)、左右角度(±15°)、前後角度(-5~20°)調整機能、ブルーライト軽減機能とフリッカーフリー機能を備えており、目の負担を軽減し、快適性を最大限に調整できるように設計されています。
  • [保証内容] モニター画面は1年間保証、その他の付属品は3年間保証。製品に関する問題やご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。※ パソコン3Rよりお申し込みいただけます。 KOORUIのモニターについては無償で回収・リサイクルいたします。

↓全て表示↑少なく表示
 
 
 
 
  

LG ゲーミング モニター UltraGear 34WP60C-B 34インチ/21:9

  • ゲームにも適した34インチ曲面型ウルトラワイドモニター
  • リフレッシュレート160Hz*/HDR(ハイダイナミックレンジ)/FreeSync Premiumテクノロジー対応 *Display Portのみ
  • 映像の1コマ間に黒画面を挿入し、残像感をなくす「1ms Motion Blur Reduction」
  • 映像出力のタイムラグを抑えるDASモードや、暗いシーンの視認性を高めるブラックスタビライザーなどのゲーム機能も搭載
  • 解像度:3440×1440/sRGB 99%/出力端子:HDMI×2、DisplayPort×1
 
 
 
 
  

iiyama モニター ディスプレイ 34インチ ウルトラワイド UWQHD 3440×1440

  • [特長]21.5型ディスプレイ2枚分に匹敵する表示領域 /ブラウザやアプリを複数立ちあげる作業や動画編集などのクリエイティブ作業も効率的に /高さ・角度調整で姿勢を改善【映像端子対応ケーブル全付属/届いてすぐに接続可能!】
  • [画面]34インチ /3440×1440 UWQHD /IPS方式パネル /ノングレア(非光沢) /表示色:約1,677万色 /左右各89°上下各89°の広視野角 /アスペクト比:21:9
  • [映像出力]DisplayPort × 1 / HDMI × 2 [付属ケーブル]HDMIケーブル(1.5m) /DisplayPortケーブル(1.8m) /USBケーブル(1.5m) / 電源コード (1.8m AC100V用) ※日本国内で出荷される商品の付属品は、日本向け仕様となります。
  • [スタンド]昇降幅:上下150mm、左右各(スウィーベル):45°、角度:上方向 23°/下方向 5°
  • [サイズ]817.0(幅)×422.5~572.5(高)×245.5(奥行)mm [保証]3年間保証(※ユーザー登録で2年延長可能) /24時間365日国内サポート
 
 
 
 
  

LG モニター ディスプレイ 34WQ75C-B 34インチ/曲面型ウルトラワイ...

  • 通常のモニターより133%横に長い画面と、3440×1440の高解像度が効率的な作業領域を提供するウルトラワイドモニター。
  • 有線LAN端子(RJ45)を実装。ノートPCとUSB Type-Cケーブルを1本差すだけで、従来の映像+音声データ(DP Alt Mode)、PCの充電(USB Power Delivery)、データ転送に加え、有線による安定したネットワーク通信を実現。
  • KVMスイッチを内蔵。PC1台をUSB Type-Cに接続し、もう1台のPCを映像入力端子(HDMI、DisplayPort)とUSBアップストリーム端子(USB2.0)に接続すれば、モニターのダウンストリーム端子に接続したUSBデバイス(キーボードやマウス、USBストレージなど)やネットワーク通信、音声(内蔵スピーカーまたはヘッドホン端子に接続したオーディオ機器)、画面(PBPにも対応)を2台のPCで共有可能。
  • さまざまなUSBデバイスを接続することができるUSBダウンストリーム端子は4本(USB2.0×2/USB3.0×2)実装。
  • ピクチャーバイピクチャーに対応し、複数の映像出力機を同時に1画面に表示可能。
  • どの角度から見ても色変化が少なく、発色が鮮やかで自然な色合いを表示できるIPSパネルを採用。
  • sRGB 99%(標準値)の忠実な色再現でsRGBの色域に対応した入力・出力デバイスの色を美しく再現。
  • HDRに対応し、明るい部分をより明るく、暗い部分をより深い黒で再現。
  • 目への負担を軽減する「フリッカーセーフ」や「ブルーライト低減モード」も搭載。
  • 付属ソフトウェアのOnScreen Controlで、モニターの基本的な設定([明るさ、コントラスト、ピクチャーモード他)をモニターのボタンなどを使用せずに、画面上で変更可能。; 取り付けタイプ: デスクマウント

↓全て表示↑少なく表示
 
 
製品詳細
ブランド名:LG|メーカー型番:34WQ75C-B|代表カラー:ブラック|DisplayPort:有|USB:有|スピーカー搭載:有|パネル種類:IPS|モニタタイプ:ワイド|応答速度:5.0 ms|画面サイズ:34.0 インチ|画面解像度:3440X1440|3D対応:無|HDCP対応:有|タッチパネル機能:無|ブランド名(カナ):LG|輝度:300.0 cd/㎡|垂直走査周波数:60.0 Hz

 

 
Users Voice
ノートPCにつないで使用しています。サブ画面ではあるのですが、つないでいるときはこちらがメインです。USBケーブル一つで、モニター、音声、LAN、周辺機器との接続ができるのは非常に便利です。使い始めて1週間強のため解決策の有無は不明ですが、ノートPCのサスペンドからの復帰時に認識されなくなることがあります。また、つないだままノートPCを再起動すると、正常に起動しなくなることも多々あるようです。これはモニターの問題ではなくノートPC(Surface Laptop4)の問題かもしれません。(参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
画面に傷のある不良品をつかまされ、ショップに問い合わせてもメーカーに確認してくれで、メーカーに問い合わせても有償対応になるといわれ、ほぼ買った額の金額を提示されてふざけてる。こんな低品質な製品を売ってるlgの製品は2度と買いません。(参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
多機能な割に6万円台で買えて大満足。USB-C接続、PBP、スピーカーがあってIPS液晶なので色写りもキレイですね。 長く使うことになりそうです。(参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

JAPANNEXT 34インチIPSパネル ウルトラワイド(UWQHD)ゲーミングモニター

  • 3440x1440のUWQHD解像度はFull HDの約2.4倍の高解像度を実現、水平解像度(3440)はFull HD(1920)より80%広く、ゲーミングだけでなくデスクワークに使用する際も高い生産性を実現できます。
  • 144Hzの高リフレッシュレート(DisplayPort)に対応。より滑らかな映像表示を可能にし、FPSなどの動きが速いゲームプレイに最適です。
  • 34インチのウルトラワイド液晶はIPSパネルを採用、上下左右178度の広視野角でコンテンツを色鮮やかに映し出します。
  • 入力端子としてHDMI 2.0 x2(100Hz), DisplayPort 1.4 x2(144Hz)を搭載します。
  • スタイリッシュなフレームレスデザインを採用。1W x2のスピーカーを内蔵します。また同梱のVESAスペーサーを使用すること100x100のVESAマウントに対応します。
 
 
 
 
   

34インチ ウルトラワイドモニター 新型・高評価のおすすめの5製品詳細

以下が「34インチ ウルトラワイドモニター」新型・高評価のおすすめの5製品一覧と各製品の詳細です。

(2025/06/13 15:20 更新)
Rank製品価格
1
通常
348,800円
348,800円
64,480円
112,475円
2
JAPANNEXT 34インチ曲面 IPSパネル UWQHD(3440 x 1440)解像度
JAPANNEXT
発売日 2023/07/21
総合評価
(4.6)
通常
49,982円
46,473円
(+465pt)
47,760円
3
売り切れ
62,060円
59,800円
4
売り切れ
97,383円
100,750円
5
通常
113,800円
113,800円
72,150円
69,000円
 

GIGABYTE GAMING Series Monitor G34WQC 34インチ

Display Colors:8-bit /Color Saturation: 90% DCI-P3 120% sRGB / Refresh Rate:144Hz / V-Sync (AMD):FreeSync Premium Pro / V-Sync (Nvidia):G-Sync Compatible Ready / HDR:VESA Display HDR400 / Auto-Update:対応

 
 
製品特徴
マルチタスクを可能にする超ワイド液晶
3440x1440の解像度によってマルチタスクを可能にし、生産性を高めます。
ネイティブ1500R
34インチ1500RのVAパネルは、平面パネルのディスプレイよりも人間の目に近い視野をもたらすため、更なる没入感を得ることができます。
応答速度1MS
1msという超高速な応答速度により、滑らかな映像のゲーム体験を楽しむことができます。
リフレッシュレート 144Hz
高解像度と高速リフレッシュレートにより、精細な映像品質と滑らかなゲーム体験を楽しめます!
DCI-P3を90%カバーする8bitカラー
素晴らしいカラー再現力と、DCI-P3を90%カバーする広い色域を持ちます。
エイムスタビライザー
この機能はモーションブラーを低減し、視界をクリアにするので、ターゲットを狙ったり弾道をトレースすることを容易にします。
ブラックイコライザー
この機能により、明るい部分を露出しすぎることなく暗い部分の詳細をはっきりさせることができます。
シンプル&スタイリッシュ
流線型の外観は、GIGABYTEゲーミングシリーズのデザイン哲学であるシンプルさを表現し、頑丈なスタンドとマット仕上げにより、機能性と美しさをさらに高めています。
搭載テクノロジー
フリッカーフリー:眼精疲労や倦怠感を抑制します
クリアーサウンド:高品質なサウンド体験を提供します
ブルーライト低減:テュフ ラインランド社より目の健康保護のための認証を受けています
エルゴノミクスデザイン
GIGABYTEのゲーミングモニターは、人間工学に基づいて設計された専用スタンドを採用しており、高さや傾きを広範囲に調整することができます。

↓全て表示↑少なく表示

 

 
Users Voice
FHDからの変更。 本体&グラボによっては、ゲームのFSPは70%くらい落ちる画質はそれなりです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

JAPANNEXT 34インチ曲面 IPSパネル UWQHD(3440 x 14...

JAPANNEXT 34インチ曲面 IPSパネル UWQHD(3440 x 1440)解像度
JAPANNEXT
発売日 2023/07/21
総合評価
(4.6)

\3,509円(7%)OFF セール中/
(2025/06/13 15:17時点)
  • 34インチのIPS系パネルを搭載、UWQHD(3440 x 1440)解像度に対応したウルトラワイドモニターです。大画面34インチの湾曲パネル(R3800)を採用。ウルトラワイドで包み込むような圧倒的な没入感を実現します。 最大輝度300cd/m2の高輝度液晶はsRGB99%の広色域に対応しゲームだけでなく、動画や写真も色鮮やかに美しく表示します。
  • 大画面34インチの湾曲(R3800)、高解像度UWQHD(3440 x 1440)IPS液晶を採用。を採用。ウルトラワイドで包み込むような圧倒的な没入感を実現。デスクワークでも複数のファイルやウィンドウを同時に表示し高い生産性を実現します。
  • インターフェイスはHDMI 2.0端子(60Hz)を2つとDisplayPort 1.2端子(60Hz)を2つ搭載します。
  • 複数の入力を同時に表示する「PBP(Picture by Picture)」に対応、PBPモードでは、最大2つの入力映像を同時に表示可能。さらに入力の一つを子画面にて表示する「PIP(Picture in Picture)」も可能です。
  • 高さ調整が可能な昇降式スタンドを搭載、130mmの範囲内で最適な高さに画面を調整可能です。

↓全て表示↑少なく表示
 
 
 
 
  

MSI 34型ワイド 湾曲 ゲーミング液晶ディスプレイ OPTIX-MAG342...

◆34インチ湾曲パネル採用のウルトラワイドゲーミングモニター 広々とした画面全体でゲームを楽しめ、マルチタスク時にウィンドウを余裕をもって配置できますので、ゲーム配信などのストリーマーや動画編集、テレワークなどにも活用できます。 ◆リフレッシュレート100HZ +応答速度1MS 100Hzの高リフレッシュレートで一般的なモニターと比べてレースゲームやFPSゲームなど激しい動きのゲームでもハイエンドグラフィックボードの性能を余すことなく、滑らかなに描写します。 また、1msの応答速度で動きの速いシーンでも残像感のない圧倒的なクリアな映像で、ストレスフリーなゲームプレイ環境を提供します。 ◆ナイトビジョン 視界が確保しづらい夜や暗闇のシーンでもナイトビジョン機能によりしっかりと視界を確保でき、ストレスフリーでゲームプレイが楽しめます。 ◆広色域カバーで圧倒的表現力 広い色域カバーで豊かな色再現が可能です。ゲームプレイ時や動画再生時にもリアルな臨場感を体験できます。 ◆ADAPTIVE-SYNC対応 対応のグラフィックボードと組み合わせて使用することによりゲームプレイのストレスとなるカクつきやティアリング現象を抑えた、流れるような滑らかな表示が可能で、長時間のゲームプレイにおいても心地よいゲーム環境を提供します。 ◆広視野角178° 上下左右178°の角度に対応し、見る角度によって色味やコントラスト比が変化しにくい為いつでも高画質の映像を楽しめます。 ◆アンチフリッカー機能 アンチフリッカー機能により画面のチラつきを抑え、長時間の使用でも疲労を軽減します。 ■ 仕 様  ■ パネル : 34型ワイド 湾曲パネル VA(ノングレア) 最大解像度 : 3440×1440 最大表示色 : 約1677万色 輝度 : 250 cd/m2 コント ラスト比 : 3,000:1 視野角 : 水平178°/ 垂直178° 応答速度 : 1ms (MPRT) リフレッシュレート : 最大 100Hz 映像入力端子 : DisplayPort 1.2 ×1、HDMI 1.4 ×1 、HDMI 2.0 ×1 オーディオ端子 : ヘッドホン出力 ×1 スピーカー : なし VESAマウント : VESA75(付属のスペーサーネジにて対応) 消費電力 : 使用時 約46W/待機時 約0.23W 本体サイズ(W X D X H) : 約 810 × 270 × 510mm 重量 : 約 6.91Kg 主な付属品 : HDMIケーブル、電源ケーブル、ACアダプタ ×1、クイックスタートガイド ×1、VESAマウント用スペーサーネジ ×4


↓全て表示↑少なく表示
 
 
製品特徴
広々とした画面全体でゲームを楽しめ、マルチタスク時にウィンドウを余裕をもって配置できますので、ゲーム配信などのストリーマーや動画編集、テレワークなどにも活用できます。100Hzの高リフレッシュレートで一般的なモニターと比べてレースゲームやFPSゲームなど激しい動きのゲームでもハイエンドグラフィックボードの性能を余すことなく、滑らかなに描写します。また、1msの応答速度で動きの速いシーンでも残像感のない圧倒的なクリアな映像で、ストレスフリーなゲームプレイ環境を提供します。視界が確保しづらい夜や暗闇のシーンでもナイトビジョン機能によりしっかりと視界を確保でき、ストレスフリーでゲームプレイが楽しめます。

↓全て表示↑少なく表示

 

Users Voice
初湾曲モニターですが全く違和感がありません。 なによりも文字の見やすさ! 2k以上の解像度になると、WINDOWSのプラウザの文字が拡大しないと見難くなったりします。 しかしこのモニターではドットバイでもシャープで滲みが無く非常に見やすいです。 またアンチフリッカーのお陰で、長時間画面を見ていても目が疲れ難いです。 応答性能も良く、FF14では標準品質まで落とせばGTX1070でリフレッシュレート100Hzがぎりぎり出ます。 最高品質だとGTX1080以上は必要な感じです。 今ならRTX3070辺りがあれば十分そうですね。 あとは自由度が結構高い、チルト・高さ・スイベル調整機能も便利です。注意点を少し 脚の部分の後ろ側への奥行きが14cmくらい必要です。 横幅80cmを超えるワイド画面なので安定性を考えるとしょうがないですが、設置場所を考えるとアームの使用を考えた方が良いかもです。 ただし、今ならメーカーのキャンペーンでモニターアームが来年1月11日まで無料プレゼントされます。 本製品を購入したら、忘れず申し込んでおいた方が良いと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
27インチトリプルモニターからの仕様変更です。 (主にレースゲーム) 結果から言うと大正解でした。デスクがスッキリしたのとモニターとの距離も近くなったのでトリプルと比べても臨場感はさほど失われません。アクションゲーム系は視野が広いのでやりやすいです。オススメです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
テレワーク用に購入。これまではノートPCと21.5インチディスプレイのマルチディスプレイでしたが、作業スペースが少なく効率化を狙い、大型化しました。PnPで複数入力の映像を同時表示できるのも地味に助かってます。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 


  

Dell S3423DWC 34インチ 曲面USB-Cモニター(3年間無輝点交換...

  • [サポート]無輝点3年保証/修理時には交換品を先にお届け
  • [画面サイズ]34インチ [パネルタイプ]VA,曲面(1800R),非光沢 [最大解像度]3440x1440 [アスペクト比]21:9 [コントラスト比]3000:1 [輝度]300cd/㎡ [色深度]1670万色
  • [色域]sRGB 99% [その他機能]内蔵スピーカー,AMD FreeSync,ComfortView Plus,オンスクリーンディスプレイメニュー,背面ケーブルスロット [調節機能]高さ調整,傾き,VESA対応(100mm)
  • [接続端子]USB3.2Gen1(Type-C)アップストリームx1,HDMI2.0x2,オーディオラインアウトx1,USB3.2Gen1(Type-B)アップストリームx1,USB3.2Gen1(Type-A)ダウンストリームx2
  • [寸法]高さ389.36mm-489.36mm×幅808.16mm×奥行217.05mm [重量]6.65kg(スタンド部分含まず),15.21kg(梱包時) [付属品]電源ケーブル,USB-Cケーブル(C-C),USBケーブル(A-B)
 
 
 
 
  

LG エルゴノミクス スタンド モニター ディスプレイ 34WN780-B 34インチ/フレームレス

  • ディスプレイサイズ:34.0 inches
  • 解像度:QHD Ultra Wide 1440p
  • ディスプレイ方式:LED
  • スイベル左右各280度、チルト-5~15度、高さ調整130mmに対応したアームスタンドを標準付属。座高や使用環境に合わせて、それぞれのベストポジションで画面配置できるエルゴノミクスモニター
  • ※注意:通常の据え置きでは使用できません。取り付けるデスクの設置条件などに関しては、左の画像にある設置方法をご確認ください
  • 解像度:3440×1440(ウルトラワイド) / パネル:ips非光沢 / sRGB 99%カバー / freesync対応 /hdr対応 / フリッカーセーフ、ブルーライト低減機能搭載
  • 入出力端子:hdmi×2、displayport×1、usb3.0:up×1,down×2 / スピーカー:7w×2
  • 付属品:hdmiケーブル / 保証書(3年保証)
 
 
製品特徴
発色が鮮やかで自然な色合い
写真家やグラフィックデザイナーなど、多くの画像や映像の専門家が好んで使用するされるどの角度から見ても色変化が少なく、発色が鮮やかで自然な色合いを表示できるIPSパネルを採用。
忠実な色再現
sRGB99%に対応。色の再現性を徹底的に追求し、高性能プリンターやデジタル一眼レフカメラなど、sRGBの色域に対応した入力・出力デバイスの色再現に対応します。DTPや写真・印刷においてカラーマネージメント環境を整えることができます。
快適な姿勢で
130mmの高さ調整、280゚/280゚のスイベル(横角度調整)、前:-5゚〜後:15゚のチルト(縦角度調整)、に対応。姿勢や使用環境に合わせた画面の配置が可能です。
組み立てはとても簡単
背面にスタンドをカチっとはめるだけ。130mmの高さ調整、280゚/280゚のスイベル(横角度調整)、前:-5゚〜後:15゚のチルト(縦角度調整)、に対応。姿勢や使用環境に合わせた画面の配置が可能です。
バックライトのちらつきを抑える
従来のLEDバックライトモニターは画面の明るさを暗く設定すると「フリッカーフリッカー(ちらつき)」が発生していました。このモニターは目や脳の疲労につながるとされているフリッカーを調光方式を変更することで抑えました。
ブルーライトを抑えて目の負担を軽減
抑えた紙に近い色温度で表示することで、眼精疲労や生活リズムに影響を及ぼすとされているブルーライトを抑えます。
HDRに対応
ブルーレイやVODサービスなどの映像や、PCゲームやコンソールゲーム機など、増えつつあるHDRに対応。明るい部分をより明るく、暗い部分をより深い黒で再現します。従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)映像では色の識別が困難であったキメの細やかな表現をしっかりと描写することができます。
※HDRに対応したコンテンツが必要です。
映像のズレやカクつきを軽減
AMD社のFreeSyncに対応したAPU/GPUとの組み合わせで、グラフィックカードとモニター間でゲームのフレームレートと同期させて、ちらつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減し、滑らかな映像表示を実現します。
色合いの判別がつきづらい方にも
一部の色を調整して、色の区別がつきづらい方でも、判別がつきやすいよう配色します。
省エネモードを搭載
消費電力を抑えつつ明るさを維持するため、バックライトの明るさを抑ながら入力信号を増幅させ、さらに液晶パネルの開口率をあげることで、輝度の低下を従来よりも低減させます。
※機能をオンにすると、映像によってモニターの輝度が自動的に変わるため、動画によっては見づらい場合があります
低解像度の映像も高精細に
解像度の低い映像や画像を鮮明に再現します。さらに、限りなく白浮きを軽減するシュートコントロール技術で、より自然な描画を実現します。
細かい色合い調整が可能
赤、青、緑、シアン、マゼンタ、イエローの色相や彩度を細かく調整できます。標準の表示が不十分だと感じた場合は、色合いをお好みに合わせて調整ができます。

↓全て表示↑少なく表示

 

 
Users Voice
テレワーク用に23インチモニターから乗り換えしました。 画面を分割表示しても1画面が大きいので仕事の効率があがりました。 エルゴノミクススタンドも作りが良く、モニター下の机スペースも広く取れるため 机の使い勝手も良くなり満足しています。付属ソフト用のCD-ROMですが、他レビューでも書かれているように取扱説明書と同じビニール袋にむき出しで同梱されていました。 コストダウンのためにそのようにしているようです。。 LGのHPでダウンロードできるものしか入っていないのでCD-ROMが傷ついていても問題はないかと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
モニターの品質は問題なく、またアーム付きでコストも安いです。アーム内に配線が入るので、机の周りがごちゃごちゃしなくて済む点もプラスです。 個人的には湾曲ディスプレイと悩む方、デュアルディスプレイと悩む方がいらっしゃると思いますが、2枚あっても首を振る幅が大きくなるので、この商品のようなシンプルな大型ウルトラワイドの方が、使いやすいと感じてます。湾曲は、自分は少し目が回る感じがしました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
置き場所からLG29インチと迷いましたが、3440×1440の解像度を優先して34インチの方を選択、ほんの少し置き場所をはみ出している状態ですが、29インチよりも表示出来る情報量が多いですし、文字のギザギザも無く表示が綺麗でこちらを買って正解でした。エルゴトロンLXデスクマウントアームを使用しているため、付属のデスクマウントの使い勝手は分かりません。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
   

34インチ ウルトラワイドモニター 最新の低価格(安い)製品一覧ランキング一覧

以下が「34インチ ウルトラワイドモニター」最新の低価格(安い)製品一覧ランキング一覧表です。

(2025/06/13 15:17 更新)
Rank製品価格
1
通常
59,980円
35,980円
(+360pt)
2
通常
40,891円
40,891円
(+409pt)
40,891円
3
通常
40,891円
40,891円
(+409pt)
41,679円
4
通常
41,980円
41,980円
42,600円
5
JAPANNEXT 34インチ曲面 IPSパネル UWQHD(3440 x 1440)解像度
JAPANNEXT
発売日 2023/07/21
総合評価
(4.6)
通常
49,982円
46,473円
(+465pt)
47,760円
 

34インチ ウルトラワイドモニター 2022年最新製品一覧

以下が「34インチ ウルトラワイドモニター」2022年最新製品一覧です。

(2025/06/13 15:17 更新)
製品総合評価
(0)
(0)
(3.7)
(4.6)
(4.1)
(4.4)
(4.4)
(4.3)
(4.2)
(4.4)
(4.5)
(4.3)
(4.1)
(3.5)
(4.2)
ViewSonic 液晶ディスプレイ VX3418-2KPC 34型 21:9 144Hz Ultrawide QHD 曲面型ウルトラワイド...
ビューソニックジャパン (ViewSonic)
発売日 2021/09/30
Amazon 58,449円
楽天  67,251円
Yahoo 59,600円
(5)
(4.2)
(4.4)
(4.4)
(4.4)
 

関連:他サイズのウルトラワイドディスプレイ

以下では、34インチから各サイズのウルトラワイドディスプレイを紹介しています。

もう少し小さくて価格も安いものや、さらに大サイズの製品まで様々です。のぞいて見てください。

いじょうでっす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました