レバテックフリーランスのサイトに当サイトが紹介されました!

【2023年】3歳以上向け「はじめてのプログラミングおもちゃ 人気・おすすめ12製品」

こちらでは3歳以上向けにプログラミングが学べるおもちゃ・本を紹介。

ITスキル需要の高まり、プログラミングの必修化、と学ばない理由がないプログラミング

小さいうちから楽しく頭を使って遊べるおもちゃを人気とともに紹介していきます。

3歳からはじめられる「プログラミングおもちゃ」 人気ランキング/5製品詳細

3歳から遊べるプログラミングおもちゃ(プログラミングロボット、プログラミングカー)の人気製品が以下です。

(2023/11/27 12:30 更新)
Rank製品価格
1
通常
3,200円
3,200円
1,500円
1,500円
2
通常
4,980円
4,980円
3,280円
3,300円
3
通常
9,500円
9,500円
7,680円
7,931円
4
げんばへいそげ! ポチッとプログラミングカー ~しょうぼうしゃ~...
シーシーピー(Ccp)
発売日 2019/09/07
総合評価
(4.3)
通常
1,950円
1,850円
1,980円
3,860円
5
通常
1,350円
1,110円
 

アンパンマン はじめてプログラミング! どの道とおる?アンパンマンドライブカー ...

  • 本体サイズ:幅83mm×高100mm×奥130mm
  • 【使用電池】単4電池×3本 ※別売
  • 【電池連続使用時間】約6時間
  • やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
  • 対象年齢 :3才以上
  • 電池種別 :電池は別売りのため別途ご購入ください。
 
 
製品詳細
ブランド名:セガトイズ

 

 
Users Voice
3歳の孫のお誕生日に購入しました。自分でボタンが押せてどこに何屋さんがあるかも自分で探しながら楽しそうにやっています。本当のプログラミングとしての遊び方まではなかなか時間がかかりそうですが、自分なりの遊び方から入ってもいいと思います。長く遊べそうな商品です (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
3歳になったばかりの息子にはプログラミングは早かったようですが、押したように動くのは楽しいようでよかったです。アンパンマンのおもちゃにはよくありますが、子供がつけっぱなしのままにしてしまったときに、自分でオフ状態にしてくれるのがありがたい機能です。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
クリスマスプレゼントに。大好きなアンパンマンで、かるたを買ったらあっという間にひらがなを覚えてくれたのでこちらも期待してます。欲しいと言われてないけどサンタからのプレゼントです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
Youtube PV

  

フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー ツイスト GFP2...

  • 【プログラミング的思考の早期教育】はじめてのプログラミングで思い通りに走らせよう!5つのダイヤルを回すだけで、動きをプログラミング!ボタンを押すとライトアップして自走するイモムシ型ロボットです。
  • 【STEM教育】5つのダイヤル、8種類のコードで簡単プログラミング。お子さまの創造力を広げ、自分で学び、自分で理解・問題解決していく力を伸ばします。
  • 【安心と安全への取り組み】フィッシャープライスのおもちゃは欧州もしくは米国玩具安全基準の基に合わせて作られています。安全性と耐久性を重要視しているので、安心して楽しく遊んで頂けます。
  • 【プレゼントに最適】出産祝い、七五三、入園祝い、クリスマス、誕生日などにピッタリ。 「五感」 「創造力」 「好奇心」 「思考力」を育む力をサポートします。女の子や男の子のお子様にきっと喜ばれます。
  • 【商品仕樣】サイズ:幅49.5×奥行10.2×高さ16.5cm
  • 電池・・・アルカリ単3×4(別売り)
  • 電池種別 :電池は別売りのため別途ご購入ください。
  • 原産地:中国
  • 対象年齢・・・36カ月~72カ月

↓全て表示↑少なく表示
 
 
製品詳細
ブランド名:フィッシャープライス

 

 
Users Voice
5歳の子供の誕生日プレゼントに、祖父母の代理で購入。 大喜びでした。 2段階の音量調節があり、最大だとけっこう音が大きいです。 変わった音がして面白いので下の子もかなり興味を持っています。 障害物をよけるために考えて背中の5つダイヤルを設定するので、初めてのプログラミングにちょうど良い商品だと思います。(参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
クリスマスプレゼントに購入。 狙い通り、子供(7才)は喜んでハマっていますが、動く距離が短めなので一通りしたらちょっと飽きそうかも…(^-^;まだ下の子がいるので我が家は問題ないのですが、、 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
ちょっと早かったかな? プログラミングロボ ボタンを押してすぐ動かない青虫君にパンチ連発! ボタンを押して動くまで少々お待ちくださいが まだ、理解できないようです。(参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
Youtube PV

  

フィッシャープライス(fisher price) プログラミングロボ キンダーボット

  • 【プログラミングモード】キンダーボットは、お子さまが簡単にコードを入力して、ロボットの動きをコントロールすることができる、初めてのプログラミングにおすすめの知育玩具です。方向の前、後、右、左のコードを10種類入力して、キンダーボットを自由に動かせることができます。
  • 【チャレンジモード】キンダーボットを動かせる以外にも、お子さまと対話形式で、初期の算数の概念、色、形などのクイズを出しながらコーディングの課題を提供するモードもあります。
  • 【シークレットモード】さらにレベルアップしたモードでは、シークレットコードボタンを押して、イラストブックにある秘密のコードを入力して、キンダーボットを動かすことができます。
  • 付属のアクセサリーもイラストに合わせて組み替えると、シークレットコードに合わせてバイクの動きを真似したり、タップダンスを踊ったり、多種多様な動きを楽します。お子さまは基礎的なプログラミングの指令をロボットに出したり、キンダーボットのクイズの指示に従ったり、お子さまの問題解決能力を養います。
  • 【原産国】中国 【対象年齢】3~6歳 【電池】単2×4(テスト用電池付)

↓全て表示↑少なく表示
 
 
製品詳細
ブランド名:フィッシャープライス

 

 
Users Voice
3才児にプレゼント。 まだ使いこなせていませんが、自分で色々なボタンを押して遊んでいます。 音が大き過ぎるので音量を下げたいけど出来るのかな?今回は安く購入出来たし、飽きずに遊んでいるので概ね満足。 配達してくれた方から指摘されましたが、電源が入っていたようでずっと音楽や声が出ていたそうです。 中身を確認したらスイッチがオフになっていませんでした。 梱包する時はオフになっているか確認した方が良いと思います。(参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

げんばへいそげ! ポチッとプログラミングカー ~しょうぼうしゃ~

げんばへいそげ! ポチッとプログラミングカー ~しょうぼうしゃ~
シーシーピー(Ccp)
発売日 2019/09/07
総合評価
(4.3)
(2023/11/27 12:30時点)
  • 使用電池・・・単4×3本(別売)
  • 対象年齢 :3才以上
  • 電池種別 :電池は別売りのため別途ご購入ください。
 
 
製品詳細
ブランド名:シー・シー・ピー

 

 
Youtube PV

  

アーテック 『ゼンマイロボット ロボたま』7199 / 楽しく学べるブック付/は...

商品紹介 【ロボたまで学べること】~プログラミング的思考の育成~ 「プログラミング的思考」とは、物事の順序だてて考え、最適な解を導き出すための力を指し、プログラミングする際に欠かせない力のひとつです。 パソコンは使用しませんが、ロボたまの動きを理解し、試行錯誤を繰り返しながら学ぶことで、 自然と「プログラミング的思考」を育むことができる商品となっています。 安全警告 ●小さな部品があります。誤飲の危険性があるので、3 才未満のお子様には絶対に与えないでください。 ●保護者のもとで遊ばせてください。 ●食べ物ではありません。口の中には絶対に入れないでください。 ●お客様自身での分解、修理は絶対にしないでください。 ●製品本体を床などに放置しないでください。踏みつけてけがをするおそれがあります。

 
 
 
 
Youtube PV

   

プログラミングもできる「3歳以上向けパソコンおもちゃ」 人気ランキング/5製品詳細

プログラミングメニューも搭載した、3歳から使えるおもちゃのパソコンが以下です。

(2023/11/27 12:30 更新)
Rank製品価格
1
タカラトミー(TAKARA TOMY) リカちゃん おしゃれ pad W210×H290×D60mm ピンク...
タカラトミー(TAKARA TOMY)
発売日 2019/03/16
総合評価
(4)
通常
9,065円
8,910円
7,840円
8,280円
2
マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン 275×202×202mm
セガトイズ(SEGA TOYS)
発売日 2019/10/31
総合評価
(4.2)
通常
17,200円
17,200円
14,000円
20,780円
3
通常
17,990円
17,990円
(+180pt)
26,544円
 

プログラミングもできる「3歳以上向けパソコンおもちゃ」については、詳しくは以下でも紹介しています。

 

タカラトミー(TAKARA TOMY) リカちゃん おしゃれ pad W210×H290×D60mm

タカラトミー(TAKARA TOMY) リカちゃん おしゃれ pad W210×H290×D60mm ピンク
タカラトミー(TAKARA TOMY)
発売日 2019/03/16
総合評価
(4)
(2023/11/27 12:30時点)
  • (C) TOMY
  • 単3形アルカリ乾電池4本使用
  • ※タカラトミー玩具専用ACアダプターをご使用ください。
  • 対象年齢 :3才以上
  • 電池種別 :電池は別売りのため別途ご購入ください。
 
 
製品詳細
シリーズ名:リカちゃん|ブランド名:リカちゃん|関連作品:リカちゃん

 

 
Users Voice
メーカー保証僅か6ヶ月! 使用一年持たずに故障… 使用期間2ヶ月もありません… 最悪なおもちゃですね! 修理出したらいくらかかるのか?? 問い合わせもしてません! (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
女の子が喜ぶデザインでいろいろな種類の遊びがはいって飽きずに遊べて良かったと思います。パットを動かしながら道を進むゲームはこどもでは思ったように操作ができず難しいものもありました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
素早く発送していただきありがとうございました。大切に使用していきたいと思います。次回利用するかもしれません。その際はよろしくお願いします。包装も丁寧にありがとうございました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン 275×202×202mm

マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン 275×202×202mm
セガトイズ(SEGA TOYS)
発売日 2019/10/31
総合評価
(4.2)
(2023/11/27 12:30時点)
  • 対象: 女の子 ●対象年齢: 6才以上
  • 勉強も遊びもこれ1台! すみっコたちと楽しくパソコン操作を覚えちゃお??
  • 5つの着せ替えカバーをマウス付けると画面にマウスのすみっコが登場!
  • 入学準備~就学までの学習をサポート!色々な学習、ゲームが楽しめるよ♪
  • パソコンの基本操作が身につくので、入門編にぴったり
  • かわいいすみっコと一緒にお勉強もパソコン操作もゲームも楽しんじゃおう☆
  • 【使用電池】
  • ※別売りのセガトイズACアダプターもご使用いただけます。
  • Ⓒ2019 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
  • 電池種別 :電池は別売りのため別途ご購入ください。
 
 
製品特徴
【注目ポイント】
・すみっコたちの可愛いマウスが5つも付いてる
・マウスを付けると画面にマウスのすみっコが登場。色々な学習、ゲームが楽しめます。
・こくご、さんすう、えいごなどの学習機能やパソコンのタイピングそして、プログラミングまで合計100メニュー以上を搭載。
・キーボードは、JIS標準配列で本格タイピングができる!

 

 
Users Voice
まだ使用するまえなので耐久性は普通にさせて頂きたした。 孫のクリスマスプレゼントなので使用感もわかりません  アダプターが別売りだったのは ちょっとがっかり 知っていたら一緒に注文しました。是非セットバージョンも用意してして頂けたらと思いました。 ばーちゃんにはそこらへんのところがよくわかりませんでした。  早く到着がしたのはとても良かったです。動作確認していないのではたして動くのかばーちゃんにはわかりません (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
パッケージダメージ有りとのことでしたが、全然気にならないレベルで驚きました。 (たまたまかなり軽めのダメージの物に当たっただけかもしれませんが) 中身のパソコンは段ボール素材のしっかりした梱包でキッチリと動かないようになっていましたので安心です。 人気のお品ですのでお安く手に入って良かったです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
当時人気のためかなかなか手に入らない品物でしたが、良いタイミングだったのか直ぐに発送していただけました。ミニゲームのようなものが複数種入っており、パソコンの基礎を学ぶようなものではないですが、興味を持つきっかけなどになるかと。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
Youtube PV

  

【メーカー特典あり】マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン+(プラス) おか...

  • ※数量限定の購入者特典「すみっコぐらし おかたづけバック」がついています。
  • ※本製品はACアダプター同梱です。お客様の過失による故障や紛失の場合は、別売りの「セガトイズACアダプター」をお買い求めください。
  • ※電池にてご使用される場合には単3形アルカリ乾電池電池4本 (別売)が必要となります。
  • (C)Ⓒ2020 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
 
 
 
Users Voice
持ち運び用の専用バック付きで子供も喜んでいました。商品自体は、通常の物と変わりません (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
Youtube PV

   

3歳からはじめられる「プログラミングおもちゃ」 2022年最新製品一覧

以下が「3歳からはじめられる「プログラミングおもちゃ」」2022年最新製品一覧です。

(2023/11/27 12:30 更新)
製品総合評価
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
 

幼児向けのプログラミングを学べる本

以下が幼児からプログラミングの考え方を学べる「ビスケット」の本です。

子供向けのプログラミング本は以下でも紹介しています、合わせてのぞいて見てください。

できるキッズ 子どもと学ぶ ビスケットプログラミング入門 できるキッズシリーズ

できるキッズ 子どもと学ぶ ビスケットプログラミング入門 できるキッズシリーズ
(著)合同会社デジタルポケット原田 康徳, 渡辺 勇士, 井上 愉可里, できるシリーズ編集部
発売日 2017/12/08
総合評価
(4.7)
(2023/11/27 12:18時点)
「ビスケット」は自分で描いた絵を使ってプログラミングができる、ビジュアルプログラミング言語です。画面にほとんど文字が使われていないので4歳の子どもから操作でき、タブレットやスマートフォンで楽しく始められます。本書ではビスケットに初めて触れる方のために、基本的な操作から本格的なゲーム作りまでステップバイステップで学べるように構成しました。ビスケットを楽しみながら、プログラミングに必要な発想力を身に付けていきましょう。

<ここがポイント!>
・1つ1つの手順を画面付きで紹介。手順通りに進めるだけでプログラミングができる!
・ビスケット開発陣が執筆。新しい作例が満載!
・操作の基本を学ぶ「やってみよう」編と、みんなで遊べるゲームを作る「できるかな」編で構成。楽しみながらプログラミングを学べる!
・子どもが読めるように全文ふりがな付き。
・ヒントがあるから操作に迷わない。
・本を読んだ記入欄付きで学びの進度が分かる。

<こんな人におススメ!>
・子どもにプログラミングを学ばせたい人
・プログラミングに触れてみたい人

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。

↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元楽天Books)

 
目次
やってみよう(ビスケットを始めよう
お魚を泳がせよう
海をにぎやかにしよう
おサルにリンゴを拾わせよう
画面をおして宝箱を開けよう)
できるかな(シューティングゲームを作ろう
対戦ゲームを作ろう
作曲マシンを作ろう
迷路ゲームを作ろう
くり返し模様を作ろう
ブロックくずしを作ろう)

↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
入門レベルとして、必要かつ十分な事項が記載されていると思いました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
ビスケットに関する入門書を何冊か読みましたが、親子で一番「やってみよう!」という気持ちになれたのがこちらでした。シューティング、音ゲー、ブロック系、迷路系、とゲームの種類が豊富なので、子供が自分好みのゲームを選んで取り組めたことがよかったです。内容は簡単ですが、それぞれがプログラミングのエッセンスを味わえる課題になっていると思います。子供(小1)はタイトルと画面イメージを見るだけで作り始めてしまい、内容を読み込むような感じはなかったのですが、それでもそれなりに動くゲームらしきものができあがって嬉しそうでした。 (参考:honto)

↓全て表示 ↑少なく表示
「自分でゲームを作りたい!」と言い始めた子供の言葉と小学校でのプログラミング教育の必修化に備え、
いろんなプログラムを自分でさわってみてました。

その中で Viscuitが直感的にプログラム作れて小学校低学年の子にも分かりやすいと思いました。

本屋さんで何冊かのViscuit本見て子供が読んで理解しやすい感じのコチラの解説本を購入しました。

いつもは飽きっぽい子供も自分でゲームを作りたい一心で試行錯誤しながら本を読み進めていますw

Viscuitの良い所は自分で描いた絵が素材になる所で基礎が理解出来ればいろんな作品が作れます。

夏休みで暇を持て余しゲーム三昧のお子様にオススメですw (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元楽天Books)

 
著者略歴
原田康徳(ハラダヤスノリ)
計算機科学者。合同会社デジタルポケット代表。ビスケット開発者。ワークショップデザイナー。1963年北海道生まれ。1992年に北海道大学大学院情報工学専攻博士後期課程を修了。1992年~2015年日本電信電話株式会社NTT基礎研究所とNTTコミュニケーション科学基礎研究所に勤務。1998年~2001年JSTさきがけ研究員も務める。2004年~2006年、2010年~2013年にIPA未踏ソフトウェア創造事業プロジェクトマネージャーを兼務。NTTコミュニケーションを退職後、合同会社デジタルポケットを設立

渡辺勇士(ワタナベタケシ)
合同会社デジタルポケットチーフファシリテータ。ワークショップデザイナー。1979年東京生まれ。2003年明治大学商学部卒業、2012年青山学院大学大学院社会情報学部社会情報学研究科修了(学術)。電気通信大学情報理工学研究科博士後期課程在籍。合同会社デジタルポケットでビスケットの普及に努める

井上愉可里(イノウエユカリ)
合同会社デジタルポケットデザイナー・ファシリテータ。ワークショップデザイナー。1980年熊本生まれ。武蔵野美術大学にて空間演出デザインを専攻。グラフィックデザイナーとしてデザイン事務所に10年勤務後、創造・表現の場づくりに興味を持ち、NPOなどで子ども向けワークショップの企画開発・講師を務める。合同会社デジタルポケットでビスケットの普及に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

↓全て表示↑少なく表示

  

ビスケットであそぼう 園児・小学生からはじめるプログラミング (ぼうけんキッズ)

ビスケットであそぼう 園児・小学生からはじめるプログラミング (ぼうけんキッズ)
(著)合同会社デジタルポケット, 原田 康徳, 渡辺 勇士, 井上 愉可里
発売日 2017/03/17
総合評価
(4.5)
(2023/11/22 12:18時点)
開発陣、自らが書いた世界初のビスケット入門書
4歳でもできる! 粘土あそびのようにコンピュータに触ろう・作ろう


園児から小学生、大人まで「プログラミング」の楽しさを体験できる
知育・学習書です。

この本では、スマートフォンやタブレット、ブラウザでカンタンに使える、
ビスケット(Viscuit)を使ってプログラミングを体験してもらいます。
ビスケットとは、絵を描いて遊びながらプログラミングできる、
ビジュアルプログラミング言語です。

操作はカンタン!
1.ビスケットで絵を描く
2.「メガネ」で動きを作る

これだけでプログラムが作れます。

就学前や小学校低学年のお子さんは、まずはお父さん、お母さんが一緒に
プログラムを作ってみてください。直観的にプログラムを作れるので、
一度やれば、あとはどんどん自分でいろいろな動きのプログラムを考えて
創り出すことができるはずです。ビスケットでプログラムを作ることで、
子どもたち自らが考え、創造し、伝える力を育むことができます。

コンピュータは、プログラムで動いています。通常、プログラムは
難しい文字で書かれているので、文字、つまりコンピュータ用の専門の言語を
おぼえないと作れません。

しかし、ビスケットでは、まず絵を描いて、その絵の「変化(動き)」の仕方を
「メガネ」という部品を使ってコンピュータに教えてあげます。これによって、
絵を動かすプログラムを作ることができます。

一見単純な動きしか作れないように思えますが、アイデア次第でアニメーション、
ゲーム、音楽など、いろいろな動きを作ることが可能です。

難しいことをおぼえなくても、直観的にコンピュータの仕組みに触れつつ、
プログラミングの楽しさを知ることができます。ビスケットには、スマートフォン、
タブレットで動くアプリ版、ブラウザ版があります。親子でプログラミングを
楽しんでください!


↓全て表示↑少なく表示
 
内容サンプル

(引用元Amazon)

 
Users Voice
感覚的に遊んでいたものの、基本的なことをちゃんと知っておきたかったので購入。画像も多く、園児1人でも本を見ながら学べる。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
子供向けなので、当たり前ですが、分かり易く書かれていて良いと思います。
子供が自分でパラパラとみています。
色々な例題を集めた続編が欲しいくらいです。

書評と外れますが、ビスケット、恐ろしい位良くできたシステムです。
自分の描いた絵を対象に、定義-実行、もしくは判断-実行が、直感的に行えます。
使うための学習の時間はほとんどいらない、と言っても過言ではありません。
凄いです。 (参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示
 
  

 

関連:5才以上向けのプログラミングおもちゃ

以下では5才以上向けのプログラミングおもちゃもまとめています、合わせてのぞいて見てください。

 

いじょうでっす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました