こちらでは、UdemyのDjango講座を、おすすめ、セール情報とともに紹介していきまっす。
Udemy講座の特徴
具体的な講座を見る前に、Udemyについてざっと整理しておきましょう。
Udemyは動画ベースの学習サービス、以下のような特徴があります。
Udemyの特徴
- 買い切り型で継続コストがない
- その上、内容更新あり、質問可能
- スマホ対応、流し聴き学習も可能
- 30日間返金が可能
- セールで頻繁に80%以上割引
なんといっても、買い切り型なので購入後は継続コスト等が一切不要なのが安心。
その上で、講座の内容がアップデートされたり、質問も可能なので、買い切りなのに利用できるサポートが手厚いです。
講座の内容も10時間以上に登るものも多く、1本で基礎から応用まで学習可能。
ユーザー評価や、動画プレビューあり、さらには30日間の返金保証もあるので、まず失敗しない購入が可能。
購入時に絶対に抑えておきたいのがセール。毎回80~90%OFFの割引されます。
基本月1回は必ずセールが開催されているので、そこで購入するようにしましょう。また、新規ユーザーは1本目は大概セール価格で購入可能です。
UdemyのDjango講座 人気ランキング(セール情報付き)
以下がUdemyで学習できるDjangoの最新の人気講座ランキング(日本語のもの)です。
セール価格情報も載せています。上述したとおりUdemyのセールは大きいので逃さずゲットしてください。
人気 Rank | 学習コース | 評価 |
---|---|---|
1 | 【Djangoアプリ開発】たった5日で本格的なTodoリストを構築してDjangoを学べるWebアプリ開発入門講座... 発売日 2022/07/01 受講者 2,196人 通常 19,800円 現在 19,800円 | 総評価数 411件 |
2 | 【徹底的に解説!】Djangoの基礎をマスターして、3つのアプリを作ろう!(Django2版 / 3版を同時公開中です)... 発売日 2019/03/25 受講者 19,332人 通常 21,800円 現在 21,800円 | 総評価数 2995件 |
3 | 総評価数 2514件 | |
4 | Python + Django Djangoを基礎から応用まで、アプリケーション開発マスターpython付き... 発売日 2020/10/07 受講者 6,495人 通常 13,800円 現在 13,800円 | 総評価数 815件 |
5 | 総評価数 427件 | |
6 | Nextjs + Tailwind CSS + Django REST Framework で学ぶモダンReact開発 発売日 2020/12/23 受講者 4,603人 通常 27,800円 現在 27,800円 | 総評価数 585件 |
7 | 総評価数 12件 | |
8 | 総評価数 91件 | |
9 | Python 実践編 / ゼロから作る株価予想可視化AI / React + Django + Pytorch... 発売日 2020/11/10 受講者 450人 通常 19,800円 現在 19,800円 | 総評価数 34件 |
10 | APIを基礎からしっかりと学び、Django Rest Frameworkで天気情報を取得するアプリを作ろう!... 発売日 2021/03/17 受講者 3,065人 通常 6,200円 現在 6,200円 | 総評価数 461件 |
11 | [基礎編]React Hooks + Django REST Framework API でフルスタックWeb開発... 発売日 2020/04/30 受講者 4,425人 通常 20,000円 現在 20,000円 | 総評価数 706件 |
12 | 総評価数 157件 | |
13 | [SNS編] React Hooks + Django RestFramework API でフルスタックWeb開発 発売日 2020/05/23 受講者 1,127人 通常 27,800円 現在 27,800円 | 総評価数 111件 |
14 | 実践 Djangoチュートリアル | Python基礎習得済みでDjangoを学び直したい方のためのプログラミングコース... 発売日 2022/05/12 受講者 164人 通常 4,800円 現在 4,800円 | 総評価数 26件 |
15 | Web開発ソフトウェアテスト徹底攻略 (React Hooks/Redux + Django REST API)... 発売日 2020/11/17 受講者 759人 通常 27,800円 現在 2,000円 | 総評価数 41件 |
16 | 総評価数 174件 | |
17 | Wix Django APIシステム開発講座【AWS Python 3 PostgresSQL Django 4】 発売日 2021/12/22 受講者 1,597人 通常 27,800円 現在 1,800円 | 総評価数 33件 |
18 | [JIRA編]React Hooks/TypeScript + Django REST APIで作るオリジナルJIRA 発売日 2020/09/09 受講者 1,236人 通常 21,800円 現在 21,800円 | 総評価数 113件 |
19 | 総評価数 110件 | |
20 | 総評価数 212件 | |
21 | 総評価数 28件 | |
22 | 【画像判定AIアプリ開発パート2】Django・TensorFlow・Python・転移学習による高精度AIアプリ開発... 発売日 2019/05/13 受講者 5,371人 通常 11,800円 現在 11,800円 | 総評価数 479件 |
23 | 【知識ゼロからデプロイまで】 Django基礎マスターコース〜PythonでWebアプリを開発できるようになろう〜... 発売日 2022/02/07 受講者 372人 通常 5,600円 現在 5,600円 | 総評価数 48件 |
24 | 総評価数 1536件 | |
25 | 総評価数 26件 | |
26 | 【中級者向け・Django4対応】Python/DjangoによるECサイト開発講座(Django3.2系にも対応)... 発売日 2021/07/05 受講者 1,521人 通常 7,600円 現在 7,600円 | 総評価数 184件 |
27 | 総評価数 18件 | |
28 | [Youtube編] React Hooks + Django RestFramework API でフルスタックWeb 発売日 2020/05/31 受講者 1,012人 通常 21,800円 現在 1,800円 | 総評価数 89件 |
29 | 総評価数 16件 | |
30 | 総評価数 24件 | |
31 | 総評価数 14件 | |
32 | 総評価数 91件 | |
33 | 『Djangoパーフェクトマスター』〜インスタ映えを支えるPython超高速開発Webフレームワークを徹底解説!〜... 発売日 2019/08/11 受講者 1,439人 通常 27,800円 現在 27,800円 | 総評価数 160件 |
34 | 総評価数 153件 | |
35 | 総評価数 9件 | |
36 | 総評価数 6件 | |
37 | 総評価数 3件 |
UdemyのDjango 人気・おすすめの5講座
以下が今人気のおすすめの講座の詳細です。
Udemy講座では、1つのコースで基礎から応用まで幅広く学べるものが多く、コスパ高く学習可能。
自分にあったコースをセールでゲットして効率よく学習しましょう。
【Djangoアプリ開発】たった5日で本格的なTodoリストを構築してDjangoを学べるWebアプリ開発入門講座
発売日 2022/07/01
4 total hours
CRUD操作とログインやユーザー新規登録、タスク検索機能を備えた本格的なTodoリストを構築しながらDjangoの基礎と本質が学べます。HTMLやCSSのスタイリングまで解説。サクッと動画でDjangoを習得したい方は必見の内容です。
Django初心者~中級者を対象にした、たった5日でDjangoの基礎と本質を学べるWebアプリ開発講座となっています。
■ 本コースの対象者
・Django初心者~中級者の方
・Djangoで本格的なTodoリストを作ってみたい方
・Djangoを触ったことがあるけど、イマイチWebアプリ開発の流れが分からない方
・DjangoでCRUD操作(作成、取得、更新、削除)を学びたい方
・Djangoでログイン/ログアウト機能を実装してみたい方
・Djangoでユーザー新規登録方法を学んでみたい方
・クラスベースビューの使い方をマスターしたい方
・基本的なHTMLやCSSでのスタイリングを丁寧に学んでみたい方
・etc...
Djangoの基礎から応用までアプリ開発をしながら効率よく学習したい・・・
本講座では本格的なTodoリストを作ることでプログラミングの理解を深めます。
Todoリストには「作成、取得、更新、削除」の全ての機能を持ち合わせたアプリケーション
なので、本講座を受講し終えた後はDjangoの基礎知識がしっかりと身につきます。
「Djangoを図解で学びたい」「CRUD操作ってどうやるの?」「ログイン機能付きでいろんなユーザーに使ってもらいたい!」という方におすすめの講座となっています。
また、CSSスタイリングのセクションを設けておりますので、HTMLやCSSを深く知らなくても同時にCSSまで学ぶことができます。本講座を受講すれば自走してアプリ開発ができるようになるでしょう。
■ 本コースを受講する際の注意点
・HTML/Pythonの基本的な文法とルールは教えていません。
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
レクチャー内容
- はじめに
- 本講座で学べること
- Djangoフレームワーク基礎
- Djangoって何?
- Djangoの仕組み(MVTモデル)を理解してみよう
- 【開発】Todoリストを構築しながらDjangoを学んでみよう(CRUD操作編)
- 完成品のデモから
- Pythonをインストールしてみよう
- Django開発環境構築をはじめよう
- 仮想環境を起動してDjangoをインストールしよう
- 実際にDjangoアプリの雛形を作成してみよう
- settings.pyでDjangoのデフォルト設定を変更しよう
- urls.pyでURLのマッピングをはじめてみよう
- views.pyで実際にHTMLを返す関数を記述してみよう
- models.pyでTodoリストで必要なデータスキーマを定義してみよう
- 作成したモデルをマイグレーションしてみよう
- Djangoの管理者パネルにログインしてデータを挿入してみよう
- クラスベースViewの意味を理解してListViewを利用してみよう
- クラスベースView利用時のurls.pyの取り扱いについて
- HTMLファイルを格納するtemplatesディレクトリを作成して表示してみよう
- Djangoのテンプレートエンジンを使ってDBからデータを取得してみよう
- 指定した特定のタスクのデータを取得してみよう
- 詳細タスクページに飛ぶリンクを設定してみよう
- CreateViewでタスクを作成するフォームを作ろう
- タスク追加のフォーム作成とCSRF回避をしよう
- 追加ページへ遷移するボタンを作成しよう
- UpdateViewでタスクを編集してみよう
- DeleteViewでタスクを削除してみよう
- 【開発】Todoリストを構築しながらDjangoを学んでみよう(ユーザー権限編)
- 現在ログインしているユーザー名を取得してみよう
- LoginViewでログイン機能を実装してみよう
- ログインページを出力してログイン機能を実装してみよう
- LogoutViewでログアウト機能を実装しよう
- ログインしているユーザーのみタスクを操作できるように修正しよう
- 新しいユーザーを作成してタスクを追加しよう
- get_context_dataの意味と使い方を理解してみよう
- contextをフィルタリングして特定のユーザーが作成したタスクだけを表示しよう
- 投稿者を設定せずともタスク追加ができるように修正しよう
- ユーザー新規登録ページを作成しよう
- UserCreateFormを使って新規登録を実装しよう
- フォームで入力した情報を保存し、login関数を使ってユーザー認証をしよう
- 【開発】Todoリストを構築しながらDjangoを学んでみよう(タスク検索編)
- タスク検索するための検索窓を作成しよう
- タスク検索機能を実装してみよう
- 【開発】Todoリストを構築しながらDjangoを学んでみよう(CSSスタイリング編)
- Djangoでテンプレートの継承を実装してみよう
- 実際にbase.htmlを他のファイルで継承してみよう
- Google Fontを使って文字フォントを変更してみよう
- タスクアプリ全体の位置をCSSで調整しよう
- 外部CSSファイルをHTMLに読み込ませてみよう
- タスクのヘッダー部分をCSSでスタイリングしよう
- タスクを見やすくするためのCSSを適用させよう
- 完了タスクに取り消し線を入れてみよう
- 完了・未完了を分かりやすくするためのCSSを適用させよう
- ログインと編集ボタンをCSSでスタイリングしよう
- タスク検索フォームをCSSでスタイリングしよう
- タスク追加ボタンをCSSでスタイリングしよう
- タスク追加と編集ページのCSSを変更してみよう
- 削除とログインページをCSSでスタイリングしよう
- ユーザー新規登録ページを見やすいように修正しよう
- タスクが1つも追加されていないときの対処法
- ボーナスレクチャー
- 最後までご受講くださった方へ
- ボーナスレクチャー
Preview Video
【徹底的に解説!】Djangoの基礎をマスターして、3つのアプリを作ろう!(Django2版 / 3版を同時公開中です)
発売日 2019/03/25
19.5 total hours
Djangoの概要から学び、3つのアプリを作る中でフレームワークに対する理解を深めることができます。最後はVPSを使ってウェブサイトを公開していきましょう!Djangoだけではなく、フレームワークをこれから学びたい方にもおススメです。
注【Django3.1対応の動画を作成・順次追加中です。両者の内容はほとんど同じですが、現在受講頂いている方の混乱を避けるため、2つのバージョンが並列して存在していること、ご了承の程宜しくお願い致します。】
Djangoのチュートリアルを見たけど全く意味が分からない!そもそもフレームワークが何か良く分からない!Djangoに興味はあるけど、何から勉強したら良いか良くわからない。
この講座は、このような方に向けて作りました。
かく言う私も、Djangoを学ぶのにはかなり苦労しました。
これからDjangoを勉強する方には、私のような苦労をしてほしくない。これが、今回この講座を作った大きな理由です。
これからウェブサイトを作っていこうと考えている人にとって、Djangoのようなフレームワークを学ぶことは非常に有意義だと考えています。なぜなら、Djangoを学ぶことで、ウェブサイトを作る上での効率が非常に上がるからです。
ただ、フレームワークはどこから何を学べばよいか分からないことも多いですよね。だからこそ、この講座では、具体例をとにかく沢山のせて、イメージを膨らませながら学ぶことができるよう工夫しています。
さらに、Djangoを理解する上で必要な多くの用語についても、すべてしっかりと解説をしています。
これから始めてフレームワークを学ぼう!と考えている方を常にイメージしながらこの講座を作成しました。
もちろん、30日以内であればいつでもキャンセルすることが可能です。
あなたの貴重な時間を貰っている訳ですので、その責任をしっかりと感じ、内容にもとにかくこだわっています。
ぜひこの講座を受講して、Djangoやフレームワークに対する理解を深めていただければと思います。
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
レクチャー内容
- Djangoのバージョンと講義内容につきまして
- ごあいさつ
- Django2とDjango3
- はじめに(Django2/3共通)
- はじめに
- フレームワークとは(Django2)
- フレームワークとは?
- フレームワークの具体例とDjangoの特徴
- 開発環境の構築(Django2)
- 仮想環境の構築とは
- ubuntuのインストール
- visual studio codeのインストール
- 仮想環境の概要と、Djangoのインストール
- (Macの方向け)Pythonのインストール
- (参考)仮想環境の構築でエラーが出る場合の対処法
- (参考)Ubuntuで使う基本的なコマンド
- Hello worldアプリ(Django2)
- はじめに(普通のウェブサイトについて)
- Djangoのイメージ
- startproject
- Djangoのバージョンが3.1以降の方へ
- (VPSの方向け)VPS上でrunserverをしてアクセスをする方法
- localostとは?
- startprojectでできるファイル
- urls.pyファイル
- views.pyファイル
- Class Based View
- 継承とtemplate_name
- BASE_DIR
- htmlファイルの作成とurls.pyファイルの編集
- アプリの概要
- アプリの作成と、プロジェクトとの関係
- runserverとviewの設定
- まとめ
- Todoアプリ(Django2)
- はじめに
- 初期設定
- models.pyファイルとデータベース
- models.pyの作成
- makemigrationsとmigrateの概要
- makemigrationsとmigrateの実行
- 管理画面とcreatesuperuser
- CRUD
- ListView
- DetailView
- Bootstrapを使って見た目を整える
- base.htmlファイルを作ってテンプレートを使いまわす
- 見た目を整える
- cssとmodelのデータを連携させる
- CreateView
- DeleteView
- UpdateView
- urlタグの設定
- レイアウトなどの調整
- まとめ
- ソースコード
- 社内SNSアプリ(Djagno2)
- はじめに
- 初期設定
- render
- Bootstrapを使ってsignup.htmlの見た目を整える
- POSTとGET
- signupviewの作りこみ
- modelから作られるobjectsについて
- 登録データの重複を防ぐ方法
- loginview
- renderとredirect
- ListView
- modelの作成
- Imageファイルの扱い方
- cssファイルの扱い方
- ListView2(modelとの連携)
- ログイン状態を判定する機能の実装(login_required)
- ログアウト機能の実装
- DetailView
- いいね機能の実装
- 既読機能の実装
- CreateViewの作成
- まとめ
- ソースコード
- 作成したアプリの公開(Django2/3共通)
- VPS(外部サーバー)のレンタル
- VPSの初期設定
- gitの使い方
- パッケージマネージャーのアップデート
- データベースの設定
- todoprojectのクローン(github)
- 仮想環境の構築
- settings.pyファイルの設定
- migrateとgunicornの起動確認
- gunicorn.socketとgunicorn.serviceの作成
- Nginxの設定
- フレームワークとは(Django3)
- フレームワークとは、その1
- フレームワークとは、その2
- フレームワークとは、その3
- ウェブサイトとDjangoの違い
- コーヒーブレイク1:Udemyのお勧めDjango講義のご案内(英語)
- 仮想環境の構築(Django3)
- 開発環境構築の全体像
- パッケージマネージャーについて
- 【macの方向け】macでの開発環境構築
- 【Win10の方向け】Ubuntuのインストール
- 【Win10の方向け】Visual Studio Codeのインストール
- 【Windowsの方向け】PythonとDjangoのインストール
- (任意)仮想環境の構築1
- (任意)仮想環境の構築2
- 仮想環境の立ち上げ方
- コーヒーブレイク2: Udemyでの効率的な学習方法について
- (参考)仮想環境の立ち上げでエラーが出る場合
- (参考)Ubuntuで使う基本的なコマンド
- Hello worldアプリ(Django3)
- はじめに
- Djangoのイメージ
- startproject
- (VPSの方向け)VPS上でrunserverをする方法
- localhostとは
- startprojectでできるファイル
- settings.pyファイルの中身
- urls.pyファイル
- views.pyファイル
- 補足:検索の言語を変える方法
- Class Based View
- 継承とtemplate_name
- 補足:BASE_DIR
- htmlファイルの作成とurls.pyファイルの編集
- アプリの概要
- アプリの作成と、プロジェクトとの関係
- アプリケーションの作成によって作成されたフォルダ、ファイルの中身
- アプリとプロジェクトの繋ぎ
- runserverとviewの設定
- まとめ
- Todoアプリ(Django3)
- はじめに
- 初期設定
- models.pyファイルとデータベース
- models.pyの作成
- makemigrationsとmigrateの概要
- makemigrationsとmigrateの実行
- 管理画面とcreatesuperuser
- CRUD
- ListView1
- ListView2
- DetailView
- Bootstrapを使って見た目を整える
- base.htmlファイルを使ってテンプレートを使いまわす
- 見た目を整える
- cssとmodelのデータを連携させる
- CreateView
- DeleteView
- UpdateView
- urlタグの設定
- レイアウトなどの調整
- まとめ
- 社内SNSアプリ(Django3)
- はじめに
- 初期設定
- render
- Bootstrapを使ってsignup.htmlの見た目を整える
- POSTとGET
- modelから作られるobjectについて
- signupviewの作りこみ
- 登録データの重複を防ぐ方法
- loginview
- renderとredirect
- ListView1
- modelの作成
- ListView2(modelとの連携)
- Imageファイルの扱い方
- cssファイルの扱い方
- ログイン状態を判定する機能の実装
- ログアウト機能の実装
- DetailView
- いいね機能の実装
- 既読機能の実装
- CreateViewの作成1
- CreateViewの作成2
- まとめ
- ボーナスセクション
- ボーナスレクチャー
Preview Video
プログラミング初心者でも安心、Python/Django入門講座
発売日 2017/03/27
17 total hours
初心者にオススメなプログラミング言語「Python」と、便利なWebアプリケーションフレームワーク「Django」でWebアプリケーションの作成方法を学ぼう!
このコースは、プログラミング言語Python(3.6)とDjangoフレームワーク(2.0〜)についてのコースです。
PythonのセクションではDjangoフレームワークに必要な知識だけに留まらず、基本的な内容も一通り学習し、土台となる知識を身につけるのが目標です。
Djangoフレームワークのセクションでは、シンプルな日記帳や社員管理システムといったものから、実用的なブログアプリケーションも作成し、Djangoについて学習していきます。
見た目の良いページを作成するために、HTML・CSS、Bootstrap4といった内容についても触れます。
プログラミング言語PythonやDjangoフレームワーク、Webアプリケーションに興味のある方はぜひ受講ください。
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
レクチャー内容
- コース概要
- 自己紹介とコースについて
- Python入門 概要と準備
- Pythonとは?
- Pythonのインストール(Windows7)
- Pythonのインストール(Windows10)
- Pythonのインストール(Mac)
- Python入門 数値
- Pythonを電卓代わりに使用してみる
- 変数とは
- オブジェクト?データ型?
- Python入門 文字列
- 文字列の作成方法
- 文字列の応用
- 文字列メソッド
- シーケンス型としての文字列操作
- Python入門 リスト、タプル
- リストとは?
- リストとタプルの違い
- リストを操る
- ミュータブルなオブジェクトの落とし穴
- Python入門 辞書
- 辞書とは
- 辞書を操る
- Python入門 集合
- 【ステップアップ】集合とは?
- 【ステップアップ】集合を操る
- pythonファイルを作成する
- Python入門 pythonファイルの作成
- 様々なエディタ・IDE
- 【エディタ選択にお悩みの方】シンプルなエディタの紹介
- Python入門 条件分岐
- 条件分岐とは?
- 比較演算子、ブール演算子、暗黙のTrue
- Python入門 繰り返し処理
- forによる繰り返し
- rangeによる指定回数繰り返し
- 便利なforループ
- Fizz Buzz問題
- whileによる繰り返し
- break, continute, else
- 内包表記
- 【ステップアップ】それぞれの内包表記
- 【ステップアップ】FizzBuzzを一行で作成する
- Python入門 ファイルを扱う
- ファイルの書き込み
- ファイルの読み込み
- Python入門 関数
- 関数とは?
- 特殊な引数
- デフォルト引数とミュータブル
- ローカル変数とグローバル変数
- 【ステップアップ】デコレータ
- 【ステップアップ】ジェネレータ関数
- 【ステップアップ】ラムダ関数
- Python入門 クラス
- クラスとは?
- クラスを使ってみる
- クラスを再利用する(継承)
- クラスの属性、インスタンスの属性
- 一歩進んだクラス
- 【ステップアップ】プライベートな属性
- 【ステップアップ】property
- 【ステップアップ】様々な特殊メソッド
- Python入門 モジュールとパッケージ
- モジュールとは?
- パッケージとは?
- Python入門 エラー処理
- エラーを捕まえる
- else, finally
- Python入門 サードパーティ製ライブラリ
- pipとは?
- 【ステップアップ】venvとは?
- Python入門 今後の指針
- Python公式ドキュメントの紹介
- 標準ライブラリツアー
- GUIプログラミング
- スクレイピング
- HTML・CSSの初歩
- HTMLを作成してみる
- CSSを作成してみる
- よく使うタグ
- よく使うcss
- Tips
- Bootstrap4の初歩
- Bootstrap4を試してみる
- グリッドシステム
- チートシート
- Django入門 はじめに
- Djangoの概要
- Djangoの導入と、準備
- Django入門 はじめてのDjangoアプリケーション
- 各ファイルの役割
- はじめてのページ
- Djangoフレームワークの処理の流れ
- テンプレートを使う
- テンプレートの便利な機能を使う
- Django入門 シンプルな日記帳
- 初期設定をする
- モデルを作成する
- データの追加機能
- データの一覧表示機能
- データの更新機能
- データの削除、詳細表示機能
- 汎用ビューに書き換える
- ページング
- Django入門 管理画面を使う
- 管理画面を利用するための準備
- 管理画面へのリンクを作成する
- Django入門 社員管理システム
- 初期設定をする
- モデルを作成する
- モデルを修正する
- 検索フォームを作る
- テンプレートタグを自作する
- Django応用 シンプルなブログを作る
- モデルを作成する
- 見た目を整える
- カテゴリの一覧部分を作る
- 記事の検索、絞り込み
- 詳細ページ
- コメント機能
- Django応用 動画投稿サイトの作成
- アプリケーションの概要
- ビューとモデルの解説
- テンプレートの解説
- Django応用 手書き数字の判別アプリ
- 手書き数字の識別を試す
- Djangoに組み込むための準備
- アプリケーションの概要
- お絵かき機能
- Django応用 世界に公開する(さくらVPS、CentOS7)
- はじめに
- sshで接続する
- テラタームで接続する
- サーバーの初期設定
- Nginxの導入と、Webについて
- Pythonで、動的にページを作る
- Djangoプロジェクトを公開する
- セキュリティ対策とTips
- Django応用 今後の指針
- Django2.0から2.2までの変更点
- Django公式ドキュメントの紹介
Python + Django Djangoを基礎から応用まで、アプリケーション開発マスターpython付き
発売日 2020/10/07
41.5 total hours
初心者でもPythonを用いたWebアプリケーション開発ができるようになる!!人気のフレームワークのDjangoについて基礎的な内容から応用的な内容まで詳細に解説します!
【この講座について】
Pythonの基本的な使い方、Djangoのウェブアプリケーション開発の基本的な技術、サーバサイドウェブフレームワークで利用されるMVTモデル、サーバサイドのセキュリティ、テーブル設計、アプリケーション開発を通じた実践的なアプリケーション開発など、PythonのWebエンジニア必修のスキルが身につきます!
【Djangoについて】
Djangoは、Pythonで最もよく使用されているフレームワークと呼ばれており、実際の開発現場でもよく用いられています。
Rails, Laravelなどと並び、世界中で良く使用されているフレームワークです。処理速度が速さとセキュリティの強固さに定評があります。
自動的なアプリケーションや管理画面の作成など、開発を早める機能があります。
PythonのWebフレームワークは、DjangoとFlaskの2つが代表的です。PythonのサーバサイドエンジニアになるにはDjangoの理解が役立ちます。
Youtube、Instagram、Spotifyなどの世界的なアプリケーションでも利用されており、大規模なアプリケーション開発もできます
【この講座の内容】
以下の流れに沿って開発し、実践的なFlaskアプリケーションの開発知識を身につけます
Django開発の環境構築
Python初心者の方向けの基本文法講座
Djangoの基本講座(ルーティング、モデル、ビュー、テンプレート、キャッシュ、AJAX)
実践的な演習(掲示板サイトを作成)
Djangoの応用講座(Class Based View)
実践的なアプリケーション開発
【まとめ】
この講座を通して、以下のことを身に着けて頂きます。
Pythonの基本的な文法
Djangoを用いたアプリケーションの開発ができるようになること
Webフレームワークのアーキテクチャについて基本的な内容
実線を通したアプリケーション開発の流れと、テーブル設計、セキュリティ
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
レクチャー内容
- はじめに
- はじめに
- ローカル開発環境の構築
- このセクションで学ぶこと
- Pythonの仮想環境とは何か
- Windows: venvのインストールと環境構築
- Windows: Minicondaのインストールと環境構築
- Windows: VSCodeのインストールと環境構築
- Windows: Python(venv)のアンインストール手順
- Windows: Minicondaのアンインストール手順
- Windows: Djangoのプロジェクト作成・立ち上げ
- Mac: venvのインストールと環境構築
- Mac: Minicondaのインストールと環境構築
- Mac: VSCodeのインストールと環境構築
- Mac: Python(venv)のアンインストール手順
- Mac: Minicondaのアンインストール手順
- Mac: Djangoのプロジェクト作成・立ち上げ
- 共通: 「pip install」と「conda install」について
- おまけ: VSCodeの設定編集方法
- おまけ: 拡張機能
- おまけ: ショートカット一覧
- Python基本文法講座
- このセクションについて
- このセクションで勉強すること
- Pythonファイルの実行とデバッグ~Windows~
- Pythonファイルの実行とデバッグ~Mac~
- 変数、標準入出力、コメント文
- 定数
- 論理型、AND、OR
- 整数型、浮動小数点数型、数値演算、ビット演算、シフト演算1
- 整数型、浮動小数点数型、数値演算、ビット演算、シフト演算2
- 数値(2進数、8進数、16進数)~基本講座1~
- 複素数
- 文字列1
- 文字列2
- 文字列3
- 数値・文字列変換
- リスト1
- リスト2
- リスト3
- 辞書1
- 辞書2
- タプル
- セット1
- セット2
- 演習問題
- if文1
- if文2
- all, any文
- ループ文1
- ループ文2
- ループ文3
- セイウチ演算子
- 演習問題2
- 例外処理1
- 例外処理2
- 例外処理3
- 関数1
- 関数2
- グローバル変数
- 関数内関数
- ジェネレータ関数1
- ジェネレータ関数2
- ジェネレータ関数の使い道
- サブジェネレータ関数
- 演習問題3
- 高階関数
- lambda式
- 再帰
- リスト内包表記1
- リスト内包表記2
- デコレータ関数
- Map関数
- クラス定義
- クラス変数、インスタンス変数
- コンストラクタ
- インスタンスメソッド、クラスメソッド、スタティックメソッド
- 特殊メソッド1
- 特殊メソッド2
- 演習問題4
- クラスの継承1
- クラスの継承2
- クラスの多重継承
- メタクラス
- ポリモフィズム
- プライベート変数
- カプセル、setter、getter1
- カプセル、setter、getter2
- 演習問題5
- ファイル入力
- ファイル出力
- with
- パッケージ管理~その1~
- パッケージ管理~その2~
- Python 3.9, 3.10, 3.11 新機能
- Python3.9新機能の説明
- Python3.9新機能1〜辞書型の連結〜
- Python3.9新機能2〜removeprefix, removesuffix, math.gcd, math.lcm〜
- Python3.9新機能3〜タイプのチェック〜
- Python3.10新機能の説明
- Python3.10新機能1〜パターンマッチング〜
- Python3.10新機能2〜複数のタイプチェック〜
- Python3.11新機能の説明
- Python3.11新機能1〜ExceptioinGroup1〜
- Python3.11新機能1〜ExceptioinGroup2〜
- Python3.11新機能1〜ExceptioinGroup3〜
- Python3.11新機能2〜Self Type Hinting〜
- Python3.11新機能3〜LiteralString〜
- Djano~Djangoのアプリケーション作成と画面作成、URLディスパッチ~
- このセクションで勉強すること
- Djangoとは
- プロジェクト作成
- 初期DB、テーブルの作成(マイグレーション)
- アプリケーション作成
- Viewを用いたページの作成
- URLディスパッチ
- セクションの演習問題~その1~
- セクションの演習問題~その2~
- このセクションのまとめ
- Djano基本講座1~ViewとTemplateの連携~
- このセクションで勉強すること
- DjangoのTemplateの利用
- Templateの格納先ディレクトリの変更
- Viewから渡した値をTemplateで表示
- Django Template Language(DTL)の導入、利用
- DTLでの制御文、ループ文を使用する
- Templateの継承
- Templateのフィルター機能の利用
- Templateのフィルター機能の実装
- Templateでの画面遷移
- staticを用いた静的コンテンツの利用
- インスタンスを用いた値の取得
- Template利用方法の演習~その1~
- Template利用方法の演習~その2~
- Template利用方法の演習~その3~
- Template利用方法の演習~その4~
- Template利用方法の演習~その5~
- Template利用方法の演習~その6~
- このセクションのまとめ
- Djano基本講座2~Modelの利用~
- このセクションで勉強すること
- Modelについて解説
- Modelのマイグレーション
- Modelの定義方法
- Modelのフィールド作成
- ModelのMeta属性の追加
- Modelを用いたDBへのレコード挿入
- Modelを用いてDBからのレコード取得
- Modelを用いたDBのレコード更新
- Modelを用いたDBのレコード削除
- Modelでの他のテーブルとの紐づけ(外部キー)~その1~
- Modelでの他のテーブルとの紐づけ(外部キー)~その2~
- Modelでの他のテーブルとの紐づけ(外部キー)~その3~
- Modelでの他のテーブルとの紐づけ(外部キー)~その4~
- Modelを用いた1対1の結合
- Modelを用いた多対多の結合
- Modelを用いた結合先からのレコードの取得
- Modelを用いたデータの取得詳細~レコードの絞り込み等~
- Modelを用いたデータの取得詳細~レコードの並び替え等~
- Modelを用いたデータの取得詳細~GROUP BY~
- 外部キーを用いたデータの取得
- QuerySetとManagerについて
- Modelを用いた演習~その1~
- Modelを用いた演習~その2~
- Modelを用いた演習~その3~
- このセクションのまとめ
- Django基本講座3~Formの利用~
- このセクションで勉強すること
- DjangoのFormとは何か
- DjangoのFormの実装~その1~
- DjangoのFormの実装~その2~
- Formのフィールド一覧
- Formのフィールドのカスタマイズ
- FormのフィールドにID, Classを追加してレイアウト変更
- Formのバリデーション
- Formバリデーション後のデータ挿入
- ModelFormを用いたデータの挿入
- ModelFormのsaveのカスタマイズ
- ModelFormの各フィールドを個別で表示する
- ModelFormの各フィールドを個別で表示する~その2~
- Formを外部ファイルで定義する
- Formsetで複数のFormを表示~その1~
- Formsetで複数のFormを表示~その2~
- Formsetで複数のFormを表示~その3~
- ModelFormSetで複数一括で保存する~その1~
- ModelFormSetで複数一括で保存する~その2~
- 画像のアップロード~その1~
- 画像のアップロード~その2~
- Modelを利用した画像のアップロード~その1~
- Modelを利用した画像のアップロード~その2~
- Formの利用方法演習~その1~
- Formの利用方法演習~その2~
- Formの利用方法演習~その3~
- Formの利用方法演習~その4~
- Formの利用方法演習~その5~
- Formの利用方法演習~その6~
- Formのまとめ
- Viewの応用的な利用方法
- このセクションで勉強すること
- リダイレクトの実行~その1~
【とても古いです】【Python 3 x Django 2.0】作りながら覚えるDjango
発売日 2016/12/11
11 total hours
初心者でも安心!DjangoとPython ( Python 3 )を使ったウェブサイト構築の基本を最初の一歩からデプロイまでをステップバイステップで解説。自分のアイディアを世界に発信しよう!
本講座はとても古いため、それをご理解の上検討ください。
基本的な内容であるため、現在のDjangoでも動作します。
しかし、古い内容であるためほかの講座を購入することをおすすめします。
需要があるなしにもかかわらず、新しいバージョンに更新できるタイミングがあればします。
Windowsでの動作はしますし確認もしていますが、本講座ではサポートしていません。
【注意】
講師は秋田の人間ですので、秋田訛りがあります。許してください。
録音環境は徐々に良くなって行きます
【内容について】
この講座は「はじめの一歩」を踏み出すために作成しました。
DjangoはPythonのRuby on Railsとも言うべき「ウェブアプリケーションフレームワーク」です。
ある程度の自動化、汎用ビューなどRailsにはない特徴的な機能を持ち合わせているパワフルなフレームワークです。
Djangoを使えば、あなたが思い描いたウェブサイトが自由に作成できます。
しかし、何でも作れる反面、複雑なフレームワークを使ってどうやって開発していくのか迷うのも事実です。
この講座では、Djangoでサイトを構築する上で必要な内容を「短い内容でをひとつひとつ」積み上げていきます。
Djangoの世界は広大ですが、ある程度のきまりに則っていますのでさほど難しい内容ではありません。
しかし、押さえなければならない部分はしっかり押さえてあります。
難しいことは言わず、手を動かしながら学んでいきましょう。
この講座で学んだことを足がかりに、ご自分のアイディを形にしてみてください。
【講座について】
はじめは入門としてマイクロブログの作り方から始めます。Twitterのようなものです。
よくあるシステムで、ログインが必要です。
従来のフレームワークではログイン機能は大変複雑で面倒な者でした。
しかし、ログインシステムはすでにDjangoに組み込まれていますので、容易に構築できることに驚きを覚えることと思います。
Djangoは日本語の情報が少ないですが、昨今のPythonの人気の高まりによって学ぶ方も増えているような気がします。
その一助になれば幸いです。
講座は動画ですが、続くレクチャーでテキストで内容を説明しています。
私自身がUdemyで学ぶ生徒であることから、「確か説明していたけど、どこだったかなー」と思うことが多いためテキストでの解説も加えました。
【対象プラットフォーム】
Windowsでの動作はしますし確認もしていますが、本講座ではサポートしていません。
Anacondaを使用する場合、基本的にはサポートできません。
Python3を使用します。
Django、というかPythonはWindows、Mac、Linuxといった主要なプラットフォームをサポートしています。
「Windowsではうまく動作しない」といったありがちなことは、ほとんどありません。
実際、私も社内のシステムをWindowsで開発しています。
しかし、データベースへ接続するなどのコンパイルが必要なモジュールをインストールするとなると失敗することもあります。
MacやLinuxでは問題なくインストールできるのに、です。
Windowsの方は大変な思いをすることもあるかもしれない、と言うことを覚えておいてください。
講座では基本的にMacで解説します。
Windowsでの動作はしますし確認もしていますが、本講座ではサポートしていません。
【解説する内容】
順不同です。
Djangoのインストール
不特定多数に閲覧されるページの構築
リスト表示(ListView)
詳細表示(DetaiView)
ログインユーザーのみ閲覧可能なページ
管理者ページ(自動生成)
記事の作成(CreateView)
記事の更新(UpdateView)
記事の削除(DeleteView
ログインに必要な内容
フォームについて(forms)
アクセスされたURLと各ページを紐付ける(urls)
テンプレートについて
テンプレートでの構文・フィルタ
テンプレートの継承
随時追加していきます。
※Pythonの文法については解説する予定はありませんが、要望が多ければ作成します。
Windowsでの動作はしますし確認もしていますが、本講座ではサポートしていません。
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
レクチャー内容
- はじめに
- はじめまして
- 説明すること、しないこと
- よくある質問について
- 環境構築
- 開発ツールのインストール
- 開発ツールをインストールする(テキスト)
- Python 3のインストール
- Python3のインストール(テキスト)
- WindowsでのPythonのインストール(参考)
- virtualenv
- virtualenv(テキスト)
- gitのインストール
- gitのインストール(テキスト)
- マイクロブログを作って基本的な開発方法を押さえる
- 完成形
- 完成形(テキスト)
- virtualenvで環境構築
- virtualenvで環境構築(テキスト)
- startappと構造
- startappと構造(テキスト)
- 開発サーバーを起動してみる
- 【追加】Cloud9でrunserverする方法
- 開発サーバーを起動してみる(テキスト)
- モデルの役割と定義
- モデルの役割と定義(テキスト)
- データベースのマイグレーション
- データベースのマイグレーション(テキスト)
- adminサイトを使ってみよう
- adminサイトを使ってみよう(テキスト)
- Views
- Views(テキスト)
- クラスベース汎用ビュー
- クラスベース汎用ビュー(テキスト)
- ListView
- ListView(テキスト)
- urls.pyについて
- urls.pyについて(テキスト)
- 初めてのテンプレート
- 初めてのテンプレート(テキスト)
- テンプレート内でのループ
- テンプレート内でのループ(テキスト)
- DetailView
- DetailView(テキスト)
- DetailViewのurls.py
- DetailViewのurls.py(テキスト)
- DetailViewのテンプレート
- DetailViewのテンプレート(テキスト)
- テンプレートの継承
- テンプレートの継承(テキスト)
- 次のレクチャーからの注意
- テンプレートにTwitterBootstrapを適用する
- テンプレートにTwitterBootstrapを適用する その2
- BASE_DIRとはなにか
- テンプレートにTwitterBootstrapを適用する(テキスト)
- ナビゲーションの分割
- ナビゲーションの分割(テキスト)
- テンプレートの探索
- テンプレートの探索(テキスト)
- CreateView
- CreateView(テキスト)
- UpdateView
- UpdateView(テキスト)
- urls.pyについての詳しい説明
- urls.pyについての詳しい説明(テキスト)
- Form
- Form(テキスト)
- DeleteView
- DeleteView(テキスト)
- url 構文でリンクを張る
- 【追加】テンプレートに渡される変数名を変えるには
- メッセージの表示
- メッセージの表示(テキスト)
- メッセージの表示(追加)
- ページネーション
- ページネーション(テキスト)
- ログイン
- ログイン(テキスト)
- ログアウトページでログインするとすぐにログアウトしてしまう問題
- テスト
- テスト(テキスト)
- サーバーへデプロイする
- デプロイに必要なこと
- デプロイに必要なこと(テキスト)
- 【補足】権限について
- settings.py の分割
- settings.pyの分割(テキスト)
- githubやgitlabなどに登録されている方は読んでください
- Bitbucketへの登録
- Bitbucketへの登録(テキスト)
- 【追加】CeontOSのバージョンとyumについて
- 【追加】仮想環境にCentOS7をインストールする
- 【追加】WindowsでSSH接続する
- 【追加】CentOS7 IUSのリポジトリ変更について
- VPSなどの自分で管理するサーバーへ
- VPSなどの自分で管理するサーバーへ(テキスト)
- 環境変数の定義
- 環境変数の定義(テキスト)
- データベースの設定
- データベースの設定(テキスト)
- 【補足】sudo gunicorn で起動できない場合
- gunicornの設定
- gunicornの設定(テキスト)
- nginxの設定
- nginxの設定(テキスト)
- 補足:fabricで自動化
- fabricで自動化
- fabricで自動化(テキスト)
- Herokuに進む前に必ず読んでください
- heroku
- heroku(テキスト)
- WhiteNoiseをアップデートする
- 落穂拾い
- MTVとは(テキスト)
- 投稿した日時からの経過時間を表示する
- 投稿した記事の並べ替え
- 【追加】新規作成と編集でテンプレートを分けるには
- その他
- Windows環境でプロジェクト実行
- 感謝の言葉
- 感謝の言葉
- 過去のレクチャー
- cloud9について(2018)
- Cloud 9
- Cloud9(テキスト)
Preview Video
関連:Djangoを本でも学ぼう
UdemyのDjango講座は上述したとおり、Djangoの基礎的な使い方から応用法まで、幅広く学べる非常にパフォーマンスの高い学習法。
ただ、リファレンスとしては動画だと見返しづらい側面もありますので、書籍も併用しながら学習すると良いかと思います。
Djangoの参考書は以下で紹介しています。合わせて参照ください。
いじょうでっす。
コメント