レバテックフリーランスのサイトに当サイトが紹介されました!

【2023年最新】Intel第12世代CPU(LGA1700)対応 MicroATX マザーボード「人気・おすすめの15製品一覧」

こちらでは、「Intel CPU Core iシリーズ 第12世代(AlderLake)対応」のマザーボード(ソケット LGA1700搭載)を紹介。

中でもスリムな自作PCにおすすめなMicroATXサイズの人気・高評価のおすすめ品を一覧で紹介していきます。

 

以下では同じく12世代(LGA1700)対応の「ATXサイズのマザーボード」も紹介しています。

 

Intel12世代CPU(LGA1700)対応 MicroATX マザーボード 人気ランキング/10製品詳細

以下が「Intel12世代CPU(LGA1700)対応 MicroATX マザーボード」人気ランキング一覧表と人気10製品の詳細です。

(2025/01/23 06:00 更新)
Rank製品価格
1
通常
10,788円
10,000円
14,293円
13,970円
2
通常
10,430円
9,700円
9,680円
11,800円
3
通常
13,111円
11,749円
12,500円
19,026円
4
通常
12,860円
12,860円
14,141円
17,667円
5
通常
18,376円
18,376円
24,624円
22,980円
6
通常
24,990円
23,826円
(+238pt)
17,844円
21,698円
7
通常
24,401円
24,401円
(+244pt)
11,980円
20,900円
8
通常
29,484円
29,484円
(+295pt)
15,111円
14,960円
9
通常
78,800円
78,800円
41,210円
29,920円
10
通常
15,800円
15,800円
17,800円
20,980円
 

ASUS INTEL 第12世代CPU(LGA1700)対応 H610 チップセット

  • メーカーピン折れ保証対象商品(中古品、オークション、転売、並行輸入で入手された製品及び動作保証外の利用状況での破損は保証対象外。)
  • インテル LGA 1700ソケット、第12世代インテルプロセッサーに対応
  • 総合的な冷却を実現:PCHヒートシンクとFan Xpert 2+を搭載
  • 超高速接続:32Gbps M.2スロット、Realtek 1Gbイーサネット、USB 3.2 Gen1
  • 5X Protection III:複数のハードウェア保護機能による万全の保護体制
 
 
製品詳細
ブランド名:ASUS|ブランド名(カナ):ASUS|シリーズ名:ASUS|シリーズ名(カナ):ASUS|メーカー型番:PRIME H610M-E D4

 

 
 
  

MSI PRO H610M-G DDR4 マザーボード Micro-ATX [Intel

  • MB5701 日本正規代理店品 保証2年
  • 8+1+1フェーズの電源回路とシンプルなデザインを採用したMicro-ATXサイズのスタンダードマザーボード
  • 信頼性が高いIntel I219V 1G LANコントローラーを採用し、安定したネットワークを構築可能
  • 4K60Hzに対応したHDMI2.1、DisplayPort1.4端子だけでなく、VGA端子も搭載しており、昔ながらのモニターにも対応可能
  • Steel Armor PCIe 4.0 x16スロットを搭載し、重量級グラフィックスカードをしっかりと支えることができます
  • コストパフォーマンスに優れたDDR4メモリに対応しています
 
 
 
 
  

ASUS INTEL 第12世代 CPU ( LGA1700 ) 対応 B660

  • メーカーピン折れ保証対象商品(中古品、オークション、転売、並行輸入で入手された製品及び動作保証外の利用状況での破損は保証対象外。)
  • インテル LGA 1700ソケット、第12世代インテル プロセッサーに対応
  • 超高速接続性:PCIe 4.0、Intel 1Gbイーサネット、リアUSB 3.2 Gen2 Type-A、フロントUSB 3.2 Gen1 Type-AおよびType-Cに対応
  • ASUS OptiMem II:トレースとビアを慎重に配置し、さらにグランド層を最適化することでシグナルインテグリティを維持し、メモリのオーバークロックを向上させます。
  • 包括的な冷却:VRMヒートシンク、M.2ヒートシンク、PCHヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダー、Fan Xpert 2+搭載
 
 
製品詳細
ブランド名:ASUS|ブランド名(カナ):ASUS|シリーズ名:ASUS|シリーズ名(カナ):ASUS|メーカー型番:PRIME B660M-A D4

 

 
Users Voice
12600kを載せて使用しています。Windows11環境ですが今のところ問題なく動いています。 ヒートスプレッダの反りを防ぐために、0.8mm厚のポリワッシャーを間にかましました。 最廉価クラスのM/Bですがミドルレンジ以下のCPUでOCをしないのであればこれで十分かと思います。 LEDが光ったりもしないですが、低価格でAlderLakeを使用してみたい方には良い候補になるのではないでしょうか。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
よくできたB660マザーです。あとから組み換えするかもしれないのであえてMicroATXをチョイス。 NVMeSSDのヒートシンクもついています。ASRockのほぼ同一仕様のもののがやすいですが、今回久々にASUSのマザーを使いたくなりこれにしました。 ゲーム用途でもよいと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
12世代のCPUでようやくAMDと肩を並べられるようになったと思います。やすいですが少し前i7より性能もよいですしこれはカイです。 Kモデルも考えましたが放熱の問題と電源の問題があって諦めましたが、長く使える予感がします! (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

ASUS INTEL 第12世代 CPU ( LGA1700 ) 対応 H610

  • メーカーピン折れ保証対象商品(中古品、オークション、転売、並行輸入で入手された製品及び動作保証外の利用状況での破損は保証対象外。)
  • インテル LGA 1700ソケット、第12世代インテルプロセッサーに対応
  • 包括的な冷却機能:VRMヒートシンク、PCHヒートシンク、Fan Xpert 2+搭載
  • 超高速接続性:32Gbps M.2スロット、Intel 1Gbイーサネット、USB 3.2 Gen2ポート
  • Aura Sync RGB: RGB LEDストリップ用のアドレスサブルなGen 2ヘッダーを搭載し、Aura Sync対応ハードウェアと簡単に同期させることが可能
 
 
製品詳細
ブランド名:ASUS|ブランド名(カナ):ASUS|シリーズ名:ASUS|シリーズ名(カナ):ASUS|メーカー型番:PRIME H610M-A D4

 

 
Users Voice
コスパ重視で低~中スペックのPCを組むのに好適です。VRMヒートシンクが付いているので、静音仕様で組んでも安定性や長寿命が期待できます。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
core i3 12100に合うマザーボードを探していた所安価なこの製品を購入。 必要最低限の機能で十分だったので満足しています。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
h610シリーズでusb3.2に対応している物を探してこちらを購入しました。安くて安定感もあるのでおすすめです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

MSI MAG B660M MORTAR WIFI マザーボード Micro-ATX

  • VD8158 日本正規代理店品 保証1年
  • 製品サイズ:17.02 x 3.81 x 11.18 cm; 388 g
  • 商品モデル番号:V809-4216R
  • カラー:ブラック
  • メモリクロック数:1815 MHz
 
 
製品詳細
ブランド名:Micro-Star Int'l|ブランド名(カナ):Micro-Star|シリーズ名:MSI|シリーズ名(カナ):MSI|メーカー型番:MAG B660M MORTAR WIFI

 

 
 
  

ASUS INTEL 第12世代 CPU (LGA1700) 対応 B660 チップセット

  • インテル LGA 1700ソケット:第12世代インテル プロセッサーに対応
  • 強化されたパワーソリューション:10+1 DrMOSパワーステージ、6層PCB、8+4 ProCoolソケット、ミリタリーグレードのTUFコンポーネント、Digi+ VRMにより高いの耐久性を実現
  • 包括的な冷却:拡大されたVRMヒートシンク、Stack Cool 3+、フレキシブルM.2ヒートシンク、PCHヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダー、Fan Xpert 2+。
  • 最新の接続性:PCIe 5.0スロット、PCIe 4.0 M.2スロット、背面USB 3.2 Gen 2x2 Type-C、USB 3.2 Gen 1 Type-C用フロントパネルヘッダー、Thunderbolt 4対応
  • オンラインゲームに最適:Realtek 2.5Gbイーサネット、TUF LANGuard
  • 双方向AIノイズキャンセリング:ゲームやビデオ会議でのクリアなコミュニケーションのために、マイクや音声出力からのバックグラウンドノイズを低減
 
 
製品詳細
ブランド名:ASUS|ブランド名(カナ):ASUS|シリーズ名:ASUS|シリーズ名(カナ):ASUS|メーカー型番:TUF GAMING B660M-PLUS D4

 

 
Users Voice
LGA1700対応のB660M(OCなどしない為)で色々閲覧した後にやはり安全安心のASUSを選びました。 パネル一体型・メモリスロット4本・各接続端子数・ヒートシンク有り・見た目 等などから選び、実際に組み立て使用し大満足です。 M.2の取り付けネジが無くQラッチなのも良いですよ。 安価な610と悩まれる方や660の他社製品をお考えの方もいると思いますが、機能と各所ハード・ソフトの充実度は群を抜いてオススメです。本当のコストパフォーマンスを実現されたマザーボードだと感じました。 大型の空冷と簡易水冷の両方を入れ替えながら取り付けてみましたがクリアランスにも優れていて簡単でした。 ASUSなのでBIOS〜各インストールも非常に簡単です。 後の運用も快適です。 ARMOURY CRATEでデバイスやTool管理・BIOSアップデート〜設定等と総合的に簡単に管理できるのもユーザーに優しく嬉しい限りです。永く付き合える製品だと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
箱の梱包非常にしっかりと作ってあります。マザーボード取り出す際は、周囲の箱梱包を丁寧に開けてから取り出す方がいいでしょう。そのまま掴み取り出そうとすると、基盤に負担かかりますので注意。IOパネル一体型なので、取付は非常に簡単です。ピン及びソケットコネクター部分は、作りがしっかりとしています。付属のマニュアルは、薄くて驚きましたが、日本語専用マニュアルで、まとめられており、わかりやすいです。MSIからの乗り換えですが、UEFIは日本語表記もわかりやすく、設定等もとても操作設定しやすいです。付属のソフトでは、ファンコントロールも、任意に設定しやすいので、夏冬環境に合わせて、また、PC設定を気軽に設定変更できるのは、とても便利です。TUF gaming ケースですので、寸法びったりでした。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
Core i5 12400で父のPCを組むために購入。 動作は安定しています。LGA1700のCore i5で組むならマザーボードが高いなりの中ではコスパ的にちょうど良いのではないでしょうか。 自身はRyzen5 5600X + TUF GAMING B550M-PLUSのPCを所有しております。 私も父もそれぞれの用途については満足しております。 このクラスのCPUで組むのであれば、CPU性能を考えればCore i5 12400F + TUF GAMING B660M-PLUS D4になるのでしょうが、マザーボードの価格差、用途、LGA1700のCPU反る問題を加味して選ばれるのが良いのではないでしょうか。 購入を検討される方への参考になればと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

ASRock マザーボード H610M-ITX/ac Intel H610 シリーズ

  • Intel第12世代Coreプロセッサーに対応
  • 6電源フェーズ設計 50A Dr.Mos プレミアムパワーチョーク
  • 802.11acWiFi 標準搭載。環境に応じてオンボード LAN と使い分け可能 。
  • 安定したネットワークをサポートするIntel 製 I219V を搭載。
 
 
製品詳細
ブランド名:ASRock|ブランド名(カナ):ASRock|シリーズ名:ASRock|シリーズ名(カナ):ASRock|メーカー型番:H610M-ITX/AC

 

 
Users Voice
Mini-ITXでWi-Fiを搭載して一番安い物を探して購入したのが、このマザーボードです。 ちょうどキャンペーンでpaypayボーナス付与率が高く、実質12000円程度で購入できました。 良い点 購入時点で一番安くWi-Fiも搭載してる 無駄に機能や端子が多くない(悪く言えば上位グレードと格差がかなり有る) 悪い点 相変わらずPCI-Expressスロットのすぐ横にM.2あるためヒートシンク付けれない(SSD直貼りなら可能) 旧型はチップのヒートシンクにASRockの文字が入った物だが、新型は安っぽいロゴ無しになってる Wi-Fi5(もちろんWi-Fi6が良かった) 動画等でCPUが歪むのが非常に気になります。 旧型H410M-ITX/acを使ってましたが第10世代のみで不満でした。 新型H610M-ITX/acはソケットにLGA1700/LGA1800の記載があり、長く使えるかも?と期待しています。 また第12世代のみで対応CPUが終わったら確実にガッカリします。 intelもAMDのようにBIOSアップデートで長くマザーボードが使えるようにしてもらうと助かります。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
600シリーズのMini-ITXでWiFi+Bluetooth機能も付いてます。 Core i3 12100と一緒に使用ですが、本当に安定して低発熱です。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
12世代CPUを使えるmini-itxでは安価な商品。 core i5以下でm.2が1スロットなどで使う分にはいい。 拡張を余りしないコスト重視な人向け。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

ASRock マザーボード B660M-HDV Intel B660 シリーズ CPU

  • 3画面出力をサポート
  • シンプルでリアType-C USBポート搭載マイクロマザーボード
  • M.2 key E slot対応
  • 安定性の高いIntelR LAN
  • リアUSB 3.2 Gen1 Type-C
 
 
製品詳細
ブランド名:ASRock|ブランド名(カナ):ASRock|シリーズ名:ASRock|シリーズ名(カナ):ASRock|メーカー型番:B660M-HDV

 

 
Users Voice
電源を前に設置するタイプの小型ケースで使用するために買いました。 最初に使ってたフルサイズのm-ATXだと電源とマザーの隙間がほぼ無く配線がかなり窮屈だったのですが、 これに変えてマザーと電源との間に数センチ余裕出来たので配線がかなり楽になりました。 機能的には普通のB660で特筆する点もありませんが、小さめのケースで使う人にはいい選択肢だと思います。 注意点としてはメモリスロットが2本しか無いので最初から大きなメモリ積んでおくのがお勧めです。 私は16*2の32GBで運用しています。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
B660ボードにしては比較的安いです M.2スロットが二つ付いています 以前使っていたM.2もサブで使いまわせます 配線が面倒なSSDを使わずに済むのはありがたい ただ、SATA接続のM.2を利用する場合は SATA端子が4つのうち1つ使えなくなるので注意 メモリスロットが二つしかありませんが 32GB使うような人はそもそも選択肢にこれは入ってこないでしょう 端子レイアウトも一般的で挿しやすい (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
リビングで使うサブのパソコン用に購入しました。 リビング用なので、オーバークロックなどはしていませんが、普通に使えています。全く問題ありませんでした。 機能は少ないですし、メモリスロットも2本しか有りませんが、必要最低限でいい人には十分です。 ちなみに、CPUはi3 12100です。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

ASUS INTEL 第12世代CPU(LGA1700)対応 B660 チップセット

  • ソケット LGA 1700: 第12世代インテル Core、Pentium Gold、Celeron プロセッサーに対応。
  • 最適なパワーソリューション:ProCool社製電源コネクタ、高品質な合金製チョーク、耐久性の高いコンデンサを採用した8+1パワーステージにより、マルチコアプロセッサーに対応。
  • 最適化された熱設計: 高伝導性サーマルパッドを備えた統合I/OカバーとVRMヒートシンク、1つのオンボードM.2ヒートシンク、1つのM.2バックプレート
  • 高性能なネットワーク:Intel WiFi 6 (802.11ax)とIntel 2.5 Gb Ethernet (ASUS LANGuard) を搭載。
  • 最高のゲーミングコネクティビティ:HDMI 2.1およびDisplayPort 1.4出力、2つのM.2スロット、USB 3.2 Gen 2x2 Type-Cをサポート。
 
 
製品詳細
ブランド名:ASUS|ブランド名(カナ):ASUS|シリーズ名:ASUS|シリーズ名(カナ):ASUS|メーカー型番:ROG STRIX B660-I GAMING WIFI

 

 
Users Voice
満足出来るものだと思う。 値段は少し高い。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 


  

MSI MAG B660M BAZOOKA DDR4 マザーボード Micro-ATX

  • MB5699 日本正規代理店品 1年保証
  • ミッドナイトグリーンのデザインが特徴的なコンパクトなMicro-ATXサイズのゲーミングマザーボード
  • 12+1+1 フェーズの強力な電源回路を搭載し、機能をシンプルにしたことによって、高いコストパフォーマンスと安定性を実現
  • 安定性が高く高速なRealtek 8125BG 2.5G LANを採用
  • スクリューレスでM.2 SSDの取付が可能なEZ M.2 Clipや取付済IOシールドを採用し、自作PC初心者でも簡単に組み立てることが可能
 
 
製品詳細
ブランド名:Micro-Star Int'l|ブランド名(カナ):Micro-Star|シリーズ名:MSI|シリーズ名(カナ):MSI|メーカー型番:MAG B660M BAZOOKA DDR4

 

 
Users Voice
安価なパネル一体型マザーボードを探していて手頃なねだんだったので購入しました。 見た目も良いしヒートシンクも大きかったので決めました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
販売店さんは、迅速な対応をしてくれました。とても良いお店だと思いました。 商品自体も良いもので、問題なく使えています。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
   

Intel12世代CPU(LGA1700)対応 MicroATX マザーボード 新型・高評価のおすすめの5製品詳細

以下が「Intel12世代CPU(LGA1700)対応 MicroATX マザーボード」新型・高評価のおすすめの5製品一覧と各製品の詳細です。

(2025/01/23 06:00 更新)
Rank製品価格
1
通常
24,990円
23,826円
(+238pt)
17,844円
21,698円
2
通常
78,800円
78,800円
41,210円
29,920円
3
通常
13,111円
11,749円
12,500円
19,026円
4
通常
29,484円
29,484円
(+295pt)
15,111円
14,960円
5
通常
12,860円
12,860円
14,141円
17,667円
 

ASUS INTEL 第12世代 CPU (LGA1700) 対応 B660 チップセット

  • インテル LGA 1700ソケット:第12世代インテル プロセッサーに対応
  • 強化されたパワーソリューション:10+1 DrMOSパワーステージ、6層PCB、8+4 ProCoolソケット、ミリタリーグレードのTUFコンポーネント、Digi+ VRMにより高いの耐久性を実現
  • 包括的な冷却:拡大されたVRMヒートシンク、Stack Cool 3+、フレキシブルM.2ヒートシンク、PCHヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダー、Fan Xpert 2+。
  • 最新の接続性:PCIe 5.0スロット、PCIe 4.0 M.2スロット、背面USB 3.2 Gen 2x2 Type-C、USB 3.2 Gen 1 Type-C用フロントパネルヘッダー、Thunderbolt 4対応
  • オンラインゲームに最適:Realtek 2.5Gbイーサネット、TUF LANGuard
  • 双方向AIノイズキャンセリング:ゲームやビデオ会議でのクリアなコミュニケーションのために、マイクや音声出力からのバックグラウンドノイズを低減
 
 
製品詳細
ブランド名:ASUS|ブランド名(カナ):ASUS|シリーズ名:ASUS|シリーズ名(カナ):ASUS|メーカー型番:TUF GAMING B660M-PLUS D4

 

 
Users Voice
LGA1700対応のB660M(OCなどしない為)で色々閲覧した後にやはり安全安心のASUSを選びました。 パネル一体型・メモリスロット4本・各接続端子数・ヒートシンク有り・見た目 等などから選び、実際に組み立て使用し大満足です。 M.2の取り付けネジが無くQラッチなのも良いですよ。 安価な610と悩まれる方や660の他社製品をお考えの方もいると思いますが、機能と各所ハード・ソフトの充実度は群を抜いてオススメです。本当のコストパフォーマンスを実現されたマザーボードだと感じました。 大型の空冷と簡易水冷の両方を入れ替えながら取り付けてみましたがクリアランスにも優れていて簡単でした。 ASUSなのでBIOS〜各インストールも非常に簡単です。 後の運用も快適です。 ARMOURY CRATEでデバイスやTool管理・BIOSアップデート〜設定等と総合的に簡単に管理できるのもユーザーに優しく嬉しい限りです。永く付き合える製品だと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
箱の梱包非常にしっかりと作ってあります。マザーボード取り出す際は、周囲の箱梱包を丁寧に開けてから取り出す方がいいでしょう。そのまま掴み取り出そうとすると、基盤に負担かかりますので注意。IOパネル一体型なので、取付は非常に簡単です。ピン及びソケットコネクター部分は、作りがしっかりとしています。付属のマニュアルは、薄くて驚きましたが、日本語専用マニュアルで、まとめられており、わかりやすいです。MSIからの乗り換えですが、UEFIは日本語表記もわかりやすく、設定等もとても操作設定しやすいです。付属のソフトでは、ファンコントロールも、任意に設定しやすいので、夏冬環境に合わせて、また、PC設定を気軽に設定変更できるのは、とても便利です。TUF gaming ケースですので、寸法びったりでした。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
Core i5 12400で父のPCを組むために購入。 動作は安定しています。LGA1700のCore i5で組むならマザーボードが高いなりの中ではコスパ的にちょうど良いのではないでしょうか。 自身はRyzen5 5600X + TUF GAMING B550M-PLUSのPCを所有しております。 私も父もそれぞれの用途については満足しております。 このクラスのCPUで組むのであれば、CPU性能を考えればCore i5 12400F + TUF GAMING B660M-PLUS D4になるのでしょうが、マザーボードの価格差、用途、LGA1700のCPU反る問題を加味して選ばれるのが良いのではないでしょうか。 購入を検討される方への参考になればと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

ASUS INTEL 第12世代CPU(LGA1700)対応 B660 チップセット

  • ソケット LGA 1700: 第12世代インテル Core、Pentium Gold、Celeron プロセッサーに対応。
  • 最適なパワーソリューション:ProCool社製電源コネクタ、高品質な合金製チョーク、耐久性の高いコンデンサを採用した8+1パワーステージにより、マルチコアプロセッサーに対応。
  • 最適化された熱設計: 高伝導性サーマルパッドを備えた統合I/OカバーとVRMヒートシンク、1つのオンボードM.2ヒートシンク、1つのM.2バックプレート
  • 高性能なネットワーク:Intel WiFi 6 (802.11ax)とIntel 2.5 Gb Ethernet (ASUS LANGuard) を搭載。
  • 最高のゲーミングコネクティビティ:HDMI 2.1およびDisplayPort 1.4出力、2つのM.2スロット、USB 3.2 Gen 2x2 Type-Cをサポート。
 
 
製品詳細
ブランド名:ASUS|ブランド名(カナ):ASUS|シリーズ名:ASUS|シリーズ名(カナ):ASUS|メーカー型番:ROG STRIX B660-I GAMING WIFI

 

 
Users Voice
満足出来るものだと思う。 値段は少し高い。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 


  

ASUS INTEL 第12世代 CPU ( LGA1700 ) 対応 B660

  • メーカーピン折れ保証対象商品(中古品、オークション、転売、並行輸入で入手された製品及び動作保証外の利用状況での破損は保証対象外。)
  • インテル LGA 1700ソケット、第12世代インテル プロセッサーに対応
  • 超高速接続性:PCIe 4.0、Intel 1Gbイーサネット、リアUSB 3.2 Gen2 Type-A、フロントUSB 3.2 Gen1 Type-AおよびType-Cに対応
  • ASUS OptiMem II:トレースとビアを慎重に配置し、さらにグランド層を最適化することでシグナルインテグリティを維持し、メモリのオーバークロックを向上させます。
  • 包括的な冷却:VRMヒートシンク、M.2ヒートシンク、PCHヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダー、Fan Xpert 2+搭載
 
 
製品詳細
ブランド名:ASUS|ブランド名(カナ):ASUS|シリーズ名:ASUS|シリーズ名(カナ):ASUS|メーカー型番:PRIME B660M-A D4

 

 
Users Voice
12600kを載せて使用しています。Windows11環境ですが今のところ問題なく動いています。 ヒートスプレッダの反りを防ぐために、0.8mm厚のポリワッシャーを間にかましました。 最廉価クラスのM/Bですがミドルレンジ以下のCPUでOCをしないのであればこれで十分かと思います。 LEDが光ったりもしないですが、低価格でAlderLakeを使用してみたい方には良い候補になるのではないでしょうか。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
よくできたB660マザーです。あとから組み換えするかもしれないのであえてMicroATXをチョイス。 NVMeSSDのヒートシンクもついています。ASRockのほぼ同一仕様のもののがやすいですが、今回久々にASUSのマザーを使いたくなりこれにしました。 ゲーム用途でもよいと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
12世代のCPUでようやくAMDと肩を並べられるようになったと思います。やすいですが少し前i7より性能もよいですしこれはカイです。 Kモデルも考えましたが放熱の問題と電源の問題があって諦めましたが、長く使える予感がします! (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

ASRock マザーボード B660M-HDV Intel B660 シリーズ CPU

  • 3画面出力をサポート
  • シンプルでリアType-C USBポート搭載マイクロマザーボード
  • M.2 key E slot対応
  • 安定性の高いIntelR LAN
  • リアUSB 3.2 Gen1 Type-C
 
 
製品詳細
ブランド名:ASRock|ブランド名(カナ):ASRock|シリーズ名:ASRock|シリーズ名(カナ):ASRock|メーカー型番:B660M-HDV

 

 
Users Voice
電源を前に設置するタイプの小型ケースで使用するために買いました。 最初に使ってたフルサイズのm-ATXだと電源とマザーの隙間がほぼ無く配線がかなり窮屈だったのですが、 これに変えてマザーと電源との間に数センチ余裕出来たので配線がかなり楽になりました。 機能的には普通のB660で特筆する点もありませんが、小さめのケースで使う人にはいい選択肢だと思います。 注意点としてはメモリスロットが2本しか無いので最初から大きなメモリ積んでおくのがお勧めです。 私は16*2の32GBで運用しています。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
B660ボードにしては比較的安いです M.2スロットが二つ付いています 以前使っていたM.2もサブで使いまわせます 配線が面倒なSSDを使わずに済むのはありがたい ただ、SATA接続のM.2を利用する場合は SATA端子が4つのうち1つ使えなくなるので注意 メモリスロットが二つしかありませんが 32GB使うような人はそもそも選択肢にこれは入ってこないでしょう 端子レイアウトも一般的で挿しやすい (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
リビングで使うサブのパソコン用に購入しました。 リビング用なので、オーバークロックなどはしていませんが、普通に使えています。全く問題ありませんでした。 機能は少ないですし、メモリスロットも2本しか有りませんが、必要最低限でいい人には十分です。 ちなみに、CPUはi3 12100です。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

ASUS INTEL 第12世代 CPU ( LGA1700 ) 対応 H610

  • メーカーピン折れ保証対象商品(中古品、オークション、転売、並行輸入で入手された製品及び動作保証外の利用状況での破損は保証対象外。)
  • インテル LGA 1700ソケット、第12世代インテルプロセッサーに対応
  • 包括的な冷却機能:VRMヒートシンク、PCHヒートシンク、Fan Xpert 2+搭載
  • 超高速接続性:32Gbps M.2スロット、Intel 1Gbイーサネット、USB 3.2 Gen2ポート
  • Aura Sync RGB: RGB LEDストリップ用のアドレスサブルなGen 2ヘッダーを搭載し、Aura Sync対応ハードウェアと簡単に同期させることが可能
 
 
製品詳細
ブランド名:ASUS|ブランド名(カナ):ASUS|シリーズ名:ASUS|シリーズ名(カナ):ASUS|メーカー型番:PRIME H610M-A D4

 

 
Users Voice
コスパ重視で低~中スペックのPCを組むのに好適です。VRMヒートシンクが付いているので、静音仕様で組んでも安定性や長寿命が期待できます。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
core i3 12100に合うマザーボードを探していた所安価なこの製品を購入。 必要最低限の機能で十分だったので満足しています。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
h610シリーズでusb3.2に対応している物を探してこちらを購入しました。安くて安定感もあるのでおすすめです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
   

Intel12世代CPU(LGA1700)対応 MicroATX マザーボード 最新の低価格(安い)製品一覧ランキング一覧

以下が「Intel12世代CPU(LGA1700)対応 MicroATX マザーボード」最新の低価格(安い)製品一覧ランキング一覧表です。

(2025/01/23 06:00 更新)
 

Intel12世代CPU(LGA1700)対応 MicroATX マザーボード 2022年最新製品一覧

以下が「Intel12世代CPU(LGA1700)対応 MicroATX マザーボード」2022年最新製品一覧です。

(2025/01/23 06:00 更新)
製品総合評価
(3)
(3.5)
(0)
(2.9)
(0)
(0)
(4.7)
(3)
(5)
(4.4)
(0)
(3.9)
(0)
(4.2)
(4.4)
(4.1)
(4.2)
(3.5)
(0)
 

関連:他のPCパーツ「M.2 SSD」

以下ではPC自作で合わせて使いたいPCパーツ「M.2 SSD」を紹介しています、合わせてのぞいて見てください。

いじょうでっす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました