【2023年最新】マザーボード 規格・対応ソケット別「人気・おすすめの20製品一覧」

こちらでは、PC自作にかかせない「マザーボード」を規格・対応ソケット別に一覧で紹介していきます。

  1. マザーボード(全規格) 人気ランキング一覧
  2. Intel第12世代CPU(LGA1700)対応 MicroATX マザーボード 人気ランキング/5製品詳細
    1. ASUS INTEL 第12世代 CPU (LGA1700) 対応 B660 チップセット
    2. MSI PRO H610M-G DDR4 マザーボード Micro-ATX [Intel
    3. ASUS INTEL 第12世代 CPU ( LGA1700 ) 対応 H610
    4. ASUS INTEL 第12世代CPU(LGA1700)対応 B660 チップセット
    5. ASUS INTEL 第12世代 CPU ( LGA1700 ) 対応 B660
  3. Intel第12世代CPU(LGA1700)対応 ATX マザーボード 人気ランキング/5製品詳細
    1. MSI PRO Z690-P DDR4 マザーボード ATX [Intel Z6...
    2. MSI PRO B660-A DDR4 マザーボード ATX [Intel B6...
    3. ASUS INTEL 第12世代CPU(LGA1700)対応 B660 チップセット
    4. ASRock マザーボード B660 Pro RS Intel B660 シリーズ
    5. ASUS INTEL 第12世代CPU(LGA1700)対応 B660 チップセット
  4. Intel第10,11世代CPU(LGA1200)対応 MicroATX マザーボード 人気ランキング/5製品詳細
    1. ASUS INTEL H410 搭載 LGA1200 対応 マザーボード PRIME
    2. ASUSTek Intel 第10世代・11世代 CPU 対応 (LGA1200
    3. ASUS INTEL 第10世代・11世代CPU (LGA1200) 対応 Z590チップセット
    4. ASUS Intel B560 第10世代・11世代 CPU 対応(LGA1200)対応
    5. ASUS INTEL 第10世代・11世代CPU(LGA1200)対応B560チップセット
  5. Intel第10,11世代CPU(LGA1200)対応 ATX マザーボード 人気ランキング/5製品詳細
    1. ASUS INTEL H570 第10世代・11世代 CPU(LGA1200)対...
    2. ASRock マザーボード Z590 Pro4 Intel 10世代 ・ 11世代
    3. ASRock Intel 第10・11世代CPU(LGA1200)対応 H570
    4. ASRock マザーボード H570 Steel Legend Intel 10世代
    5. ASUS INTEL H470 搭載 LGA1200 対応 マザーボード PRIME
  6. 関連:他のPCパーツ「M.2 SSD」

マザーボード(全規格) 人気ランキング一覧

以下が「マザーボード(全規格)」人気ランキング一覧表です。

(2023/09/21 06:00 更新)
Rank製品価格
1
通常
13,111円
12,101円
(+121pt)
12,800円
2
通常
16,800円
15,127円
(+151pt)
16,640円
21,698円
3
通常
25,780円
18,162円
(+182pt)
18,979円
26,400円
4
通常
17,073円
16,180円
(+162pt)
14,899円
18,163円
5
通常
15,127円
13,416円
(+134pt)
12,172円
6
通常
10,436円
9,064円
10,953円
11,921円
7
通常
8,055円
7,555円
8,051円
9,830円
8
通常
13,356円
11,091円
(+111pt)
13,080円
15,636円
9
通常
18,112円
15,127円
(+151pt)
16,380円
10
通常
17,120円
17,120円
(+171pt)
20,388円
11
通常
10,136円
10,136円
(+101pt)
11,079円
11,180円
12
通常
18,629円
17,300円
17,980円
19,880円
13
通常
10,392円
9,475円
10,320円
11,800円
14
通常
15,527円
15,527円
(+155pt)
15,464円
17,667円
15
通常
26,400円
26,400円
26,000円
22,217円
16
通常
13,264円
13,264円
(+133pt)
13,950円
15,050円
17
通常
14,397円
14,397円
(+144pt)
14,646円
19,026円
18
通常
25,980円
25,980円
(+260pt)
25,515円
23,413円
19
通常
16,137円
15,800円
(+158pt)
13,382円
18,381円
20
通常
14,121円
13,038円
14,596円
 

Intel第12世代CPU(LGA1700)対応 MicroATX マザーボード 人気ランキング/5製品詳細

以下が「Intel第12世代CPU(LGA1700)対応 MicroATX マザーボード」人気ランキング一覧表と人気5製品の詳細です。

(2023/09/21 06:00 更新)
Rank製品価格
1
通常
16,800円
15,127円
(+151pt)
16,640円
21,698円
2
通常
10,392円
9,475円
10,320円
11,800円
3
通常
15,527円
15,527円
(+155pt)
15,464円
17,667円
4
通常
26,400円
26,400円
26,000円
22,217円
5
通常
14,397円
14,397円
(+144pt)
14,646円
19,026円
 

Intel第12世代CPU(LGA1700)対応 MicroATX マザーボードについては、詳しくは以下でも紹介しています。

 

ASUS INTEL 第12世代 CPU (LGA1700) 対応 B660 チップセット

  • インテル LGA 1700ソケット:第12世代インテル プロセッサーに対応
  • 強化されたパワーソリューション:10+1 DrMOSパワーステージ、6層PCB、8+4 ProCoolソケット、ミリタリーグレードのTUFコンポーネント、Digi+ VRMにより高いの耐久性を実現
  • 包括的な冷却:拡大されたVRMヒートシンク、Stack Cool 3+、フレキシブルM.2ヒートシンク、PCHヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダー、Fan Xpert 2+。
  • 最新の接続性:PCIe 5.0スロット、PCIe 4.0 M.2スロット、背面USB 3.2 Gen 2x2 Type-C、USB 3.2 Gen 1 Type-C用フロントパネルヘッダー、Thunderbolt 4対応
  • オンラインゲームに最適:Realtek 2.5Gbイーサネット、TUF LANGuard
  • 双方向AIノイズキャンセリング:ゲームやビデオ会議でのクリアなコミュニケーションのために、マイクや音声出力からのバックグラウンドノイズを低減
 
 
製品詳細
ブランド名:ASUS|ブランド名(カナ):ASUS|シリーズ名:ASUS|シリーズ名(カナ):ASUS|メーカー型番:TUF GAMING B660M-PLUS D4

 

 
Users Voice
LGA1700対応のB660M(OCなどしない為)で色々閲覧した後にやはり安全安心のASUSを選びました。 パネル一体型・メモリスロット4本・各接続端子数・ヒートシンク有り・見た目 等などから選び、実際に組み立て使用し大満足です。 M.2の取り付けネジが無くQラッチなのも良いですよ。 安価な610と悩まれる方や660の他社製品をお考えの方もいると思いますが、機能と各所ハード・ソフトの充実度は群を抜いてオススメです。本当のコストパフォーマンスを実現されたマザーボードだと感じました。 大型の空冷と簡易水冷の両方を入れ替えながら取り付けてみましたがクリアランスにも優れていて簡単でした。 ASUSなのでBIOS〜各インストールも非常に簡単です。 後の運用も快適です。 ARMOURY CRATEでデバイスやTool管理・BIOSアップデート〜設定等と総合的に簡単に管理できるのもユーザーに優しく嬉しい限りです。永く付き合える製品だと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
箱の梱包非常にしっかりと作ってあります。マザーボード取り出す際は、周囲の箱梱包を丁寧に開けてから取り出す方がいいでしょう。そのまま掴み取り出そうとすると、基盤に負担かかりますので注意。IOパネル一体型なので、取付は非常に簡単です。ピン及びソケットコネクター部分は、作りがしっかりとしています。付属のマニュアルは、薄くて驚きましたが、日本語専用マニュアルで、まとめられており、わかりやすいです。MSIからの乗り換えですが、UEFIは日本語表記もわかりやすく、設定等もとても操作設定しやすいです。付属のソフトでは、ファンコントロールも、任意に設定しやすいので、夏冬環境に合わせて、また、PC設定を気軽に設定変更できるのは、とても便利です。TUF gaming ケースですので、寸法びったりでした。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
Core i5 12400で父のPCを組むために購入。 動作は安定しています。LGA1700のCore i5で組むならマザーボードが高いなりの中ではコスパ的にちょうど良いのではないでしょうか。 自身はRyzen5 5600X + TUF GAMING B550M-PLUSのPCを所有しております。 私も父もそれぞれの用途については満足しております。 このクラスのCPUで組むのであれば、CPU性能を考えればCore i5 12400F + TUF GAMING B660M-PLUS D4になるのでしょうが、マザーボードの価格差、用途、LGA1700のCPU反る問題を加味して選ばれるのが良いのではないでしょうか。 購入を検討される方への参考になればと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

MSI PRO H610M-G DDR4 マザーボード Micro-ATX [Intel

  • MB5701 日本正規代理店品 保証2年
  • 8+1+1フェーズの電源回路とシンプルなデザインを採用したMicro-ATXサイズのスタンダードマザーボード
  • 信頼性が高いIntel I219V 1G LANコントローラーを採用し、安定したネットワークを構築可能
  • 4K60Hzに対応したHDMI2.1、DisplayPort1.4端子だけでなく、VGA端子も搭載しており、昔ながらのモニターにも対応可能
  • Steel Armor PCIe 4.0 x16スロットを搭載し、重量級グラフィックスカードをしっかりと支えることができます
  • コストパフォーマンスに優れたDDR4メモリに対応しています
 
 
 
 
  

ASUS INTEL 第12世代 CPU ( LGA1700 ) 対応 H610

  • インテル LGA 1700ソケット、第12世代インテルプロセッサーに対応
  • 包括的な冷却機能:VRMヒートシンク、PCHヒートシンク、Fan Xpert 2+搭載
  • 超高速接続性:32Gbps M.2スロット、Intel 1Gbイーサネット、USB 3.2 Gen2ポート
  • Aura Sync RGB: RGB LEDストリップ用のアドレスサブルなGen 2ヘッダーを搭載し、Aura Sync対応ハードウェアと簡単に同期させることが可能
 
 
製品詳細
ブランド名:ASUS|ブランド名(カナ):ASUS|シリーズ名:ASUS|シリーズ名(カナ):ASUS|メーカー型番:PRIME H610M-A D4

 

 
Users Voice
コスパ重視で低~中スペックのPCを組むのに好適です。VRMヒートシンクが付いているので、静音仕様で組んでも安定性や長寿命が期待できます。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
core i3 12100に合うマザーボードを探していた所安価なこの製品を購入。 必要最低限の機能で十分だったので満足しています。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
h610シリーズでusb3.2に対応している物を探してこちらを購入しました。安くて安定感もあるのでおすすめです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

ASUS INTEL 第12世代CPU(LGA1700)対応 B660 チップセット

  • インテル LGA 1700ソケット、第12世代インテル Core、Pentium Gold、Celeron プロセッサーに対応。
  • 最適なパワーソリューション:ProCool社製電源コネクタ、高品質な合金製チョーク、耐久性の高いコンデンサを採用した12+1パワーステージにより、マルチコアプロセッサーに対応。
  • 最適化された熱設計: 高伝導性サーマルパッドを備えた統合I/OカバーとVRMヒートシンク、2つのオンボードM.2ヒートシンク
  • 高性能なネットワーク:Intel WiFi 6 (802.11ax)とIntel 2.5 Gb Ethernet (ASUS LANGuard) を搭載。
  • 最高のゲーミングコネクティビティ:HDMI 2.1およびDisplayPort 1.4出力、2つのM.2スロット、USB 3.2 Gen 2x2 Type-Cをサポート。
  • インテリジェントコントロール: ASUS独自の「AI Cooling」 「AI Networking」 「双方向AIノイズキャンセリング」により、セットアップを簡素化し、パフォーマンスを向上させます。
  • DIYフレンドリーなデザイン: M.2 Q-Latch、事前に取り付けられたI/Oシールド、BIOS FlashBackボタン、Q-LEDを搭載
  • 比類なきパーソナライゼーション:ASUS独自のAura Sync RGBライティング(RGBヘッダーと3つのアドレス指定可能なGen 2 RGBヘッダーを含む)
  • 業界をリードするゲーミングオーディオ:SupremeFX S1220A codecとSavitech SV3H712アンプ、DTS Sound UnboundとSonic Studio IIIを搭載。
  • 有名なソフトウェア:AIDA64 Extreme 60日間サブスクリプションとMemTest86を内蔵した直感的なUEFI BIOSダッシュボードをバンドルされています。

↓全て表示↑少なく表示
 
 
製品詳細
ブランド名:ASUS|ブランド名(カナ):ASUS|シリーズ名:ASUS|シリーズ名(カナ):ASUS|メーカー型番:ROG STRIX B660-G GAMING WIFI

 

 
 
  

ASUS INTEL 第12世代 CPU ( LGA1700 ) 対応 B660

  • インテル LGA 1700ソケット、第12世代インテル プロセッサーに対応
  • 超高速接続性:PCIe 4.0、Intel 1Gbイーサネット、リアUSB 3.2 Gen2 Type-A、フロントUSB 3.2 Gen1 Type-AおよびType-Cに対応
  • ASUS OptiMem II:トレースとビアを慎重に配置し、さらにグランド層を最適化することでシグナルインテグリティを維持し、メモリのオーバークロックを向上させます。
  • 包括的な冷却:VRMヒートシンク、M.2ヒートシンク、PCHヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダー、Fan Xpert 2+搭載
 
 
製品詳細
ブランド名:ASUS|ブランド名(カナ):ASUS|シリーズ名:ASUS|シリーズ名(カナ):ASUS|メーカー型番:PRIME B660M-A D4

 

 
Users Voice
12600kを載せて使用しています。Windows11環境ですが今のところ問題なく動いています。 ヒートスプレッダの反りを防ぐために、0.8mm厚のポリワッシャーを間にかましました。 最廉価クラスのM/Bですがミドルレンジ以下のCPUでOCをしないのであればこれで十分かと思います。 LEDが光ったりもしないですが、低価格でAlderLakeを使用してみたい方には良い候補になるのではないでしょうか。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
よくできたB660マザーです。あとから組み換えするかもしれないのであえてMicroATXをチョイス。 NVMeSSDのヒートシンクもついています。ASRockのほぼ同一仕様のもののがやすいですが、今回久々にASUSのマザーを使いたくなりこれにしました。 ゲーム用途でもよいと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
12世代のCPUでようやくAMDと肩を並べられるようになったと思います。やすいですが少し前i7より性能もよいですしこれはカイです。 Kモデルも考えましたが放熱の問題と電源の問題があって諦めましたが、長く使える予感がします! (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
   

Intel第12世代CPU(LGA1700)対応 ATX マザーボード 人気ランキング/5製品詳細

以下が「Intel第12世代CPU(LGA1700)対応 ATX マザーボード」人気ランキング一覧表と人気5製品の詳細です。

(2023/09/21 06:00 更新)
Rank製品価格
1
通常
18,629円
17,300円
17,980円
19,880円
2
通常
16,137円
15,800円
(+158pt)
13,382円
18,381円
3
通常
18,455円
18,455円
(+185pt)
21,639円
26,748円
4
通常
15,127円
15,127円
(+151pt)
17,327円
22,880円
5
通常
19,973円
19,973円
(+200pt)
20,800円
46,295円
 

Intel第12世代CPU(LGA1700)対応 ATX マザーボードについては、詳しくは以下でも紹介しています。

 

MSI PRO Z690-P DDR4 マザーボード ATX [Intel Z6...

  • MB5611 日本正規代理店品 保証2年
  • 12+1+1フェーズの強力な電源回路を搭載したシンプルなデザインのATXマザーボード
  • コストパフォーマンスに優れたDDR4メモリに対応
  • 安定性が高く高速なRealtek 2.5G LANを搭載し、大容量データの高速転送が可能
  • USB 3.2 Gen2x2 Type-Cポート、PCIe Gen4対応M.2 SSDなど様々な高速デバイスを接続可能
  • Steel Armor仕様のPCIe 5.0スロットを搭載しており、最新の大型グラフィックスカードに対応可能
  • 特定販売店のみの専売モデル
 
 
製品詳細
ブランド名:Micro-Star Int'l|ブランド名(カナ):Micro-Star|シリーズ名:MSI|シリーズ名(カナ):MSI|メーカー型番:PRO Z690-P DDR4

 

 
Users Voice
単純に欲しい機能としてz690でwifiなし、DDR4と言ったところから選びました。グラボもmsiにしだったので特に意味もなく揃えてみた感じです。可もなく不可もなし。コスパ良く満足してます。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
4ヶ月ほど使用しましたが特に不満もなく問題なく使用できています。値段も手頃でおすすめできる商品だと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

MSI PRO B660-A DDR4 マザーボード ATX [Intel B6...

  • MB5681 日本正規代理店品 保証2年
  • 12+1+1フェーズの強力な電源回路を搭載し、長時間高負荷な状態が続くエンコードシーンでも安定したシステムを構築が可能
  • シンプルなデザインとコストパフォーマンスの高いDDR4メモリを採用したATXサイズのスタンダードマザーボード
  • 安定性が高く高速なRealtek 2.5G LAN を搭載し、大容量のデータも高速に転送可能
  • USB 3.2 Gen2x2 Type-Cポート、PCIe Gen4対応M.2 SSDなど様々な高速デバイスを接続可能
  • M.2 SSDをドライバーレスで取り付けることのできるEZ M.2 Clipを採用し、初心者でも簡単に組み立て可能
 
 
製品詳細
ブランド名:Micro-Star Int'l|ブランド名(カナ):Micro-Star|シリーズ名:MSI|シリーズ名(カナ):MSI|メーカー型番:PRO B660-A DDR4|商品の入数:1 個

 

 
Users Voice
購入前の選定まで  この金額帯では貴重なATXです。B660チップの製品もラインナップが揃ってきたし、DDR5までは想定していなかったのと予算の関係もあった。正直、MSIマザーは初めてだったが、MSIのタブレットを持っていたのでMSI自体の信頼はあった。マニュアルを入手したが、特に心配はなかった。機能面では光デジタル出力があったのが決定的。外部スピーカーをアンプで駆動するのに光端子は譲れなかった。それから今時(笑)D-sub出力付き。古いモニタを使用しているので嬉しいが、DVIだったらもっと嬉しかったかもです。 購入してから 組みやすさは良好と思います。LGA1700は初めてでしたが、ATXの大きさから干渉もなく普通に組みやすい。 思いのほかAUDIOの音質は良かった。前述の通り中華小型アンプから35kHzまで出せるTechnicsSB-F40にCreatime mediaのUSB-DACを付けてハイレゾ音源で聞いています。 購入時 最安値ショップで日曜日購入などPayPayポイント20%で即ポチ。 惜しいところ バックパネルはボード一体が良かった。それにSATA4ポートは6ポートにならないかな? (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
先日のPayPay祭に加え、MSIが行っている2000円キャッシュバックキャンペーンを併用する形で購入しました。 初のintel第12世代CPUで自作するにあたり、選んだCPUはi5 12600Kですが、オーバークロックをするわけでもなく、安定して動作してくれれば良いとの考えから当該マザーボードを選択。 CPU、M.2 SSD×1、メモリー×2、HDD×2(RAID)という構成で使うなら必要十分であり事足ります。 それと、この価格帯のマザーボードとしては唯一SPDI/Fが搭載されていたのはありがたいです。 無線LANを使用する場合は自身で増設することになりますが、マザーボードに組込済みの製品だと、もし無線LANが故障したり、新規格のものに交換したくなった場合は不都合が生じることを考えてパスしました。 最後に。 MSIのウェブサイトから製品登録をする際にシリアルナンバーに加えて「CHKコード」が必要になります。 当該マザーボードの場合は24ピンATX電源コネクタの外側にCHKコードが印字された白いシールが貼られています。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
コスパの良い製品だと思います。ただ、使用しているUSBキーボードが起動時に認識されません。マウスは認識されるのでキーボードとの相性が問題なんだと思いますが、USBの抜き差しで認識されます。 その点以外は問題ありません。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

ASUS INTEL 第12世代CPU(LGA1700)対応 B660 チップセット

  • インテル LGA 1700ソケット、第12世代インテル プロセッサーに対応
  • 強化されたパワーソリューション:10+1 DrMOSパワーステージ、6層PCB、8+4 ProCoolソケット、ミリタリーグレードのTUFコンポーネント、Digi+ VRMにより高いの耐久性を実現
  • 包括的な冷却:拡大されたVRMヒートシンク、Stack Cool 3+、フレキシブルM.2ヒートシンク、PCHヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダー、Fan Xpert 2+
  • 最新の接続性:PCIe 5.0スロット、PCIe 4.0 M.2スロット、背面USB 3.2 Gen 2x2 Type-C、USB 3.2 Gen 1 Type-C用フロントパネルヘッダー、Thunderbolt 4対応
  • オンラインゲームに最適: インテル WiFi 6、Realtek 2.5Gb イーサネット、TUF LANGuard
  • 双方向AIノイズキャンセリング:ゲームやビデオ会議でのクリアなコミュニケーションのために、マイクや音声出力からのバックグラウンドノイズを低減
 
 
製品詳細
ブランド名:ASUS|ブランド名(カナ):ASUS|シリーズ名:ASUS|シリーズ名(カナ):ASUS|メーカー型番:TUF GAMING B660M-PLUS WIFI D4

 

 
Users Voice
エントリーモデルの中では少し価格が高いモデルになりますが、端子の豊富さがとても使いやすいです。特に光デジタル、同軸があるのでオーディオ機器との相性も良いです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

ASRock マザーボード B660 Pro RS Intel B660 シリーズ

  • 8 電源フェーズ設計&プレミアム50Aパワーチョーク
  • 魅力的な機能と完璧なバランスを備え、人気PROシリーズの進化形製品。
  • 3つのM.2スロット、フロントType-C/TB4ヘッダーを備える主力マザーボード
  • M.2 key E slot対応
  • 魅力的なリスニング体験を提供する「nahimicAudio」
 
 
製品詳細
ブランド名:ASRock|ブランド名(カナ):ASRock|シリーズ名:ASRock|シリーズ名(カナ):ASRock|メーカー型番:B660 PRO RS

 

 
Users Voice
ゲーミングPCを作るのにこのマザーボードを使いました。 Windows11を新規インストールする際は、インターネットが必須になるので、ネットワークのドライバーを読み込む必要があるのは要注意です。 その他は問題なくサクサク動作します。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
12世代規格のマザーボードはまだ全体的に高めなので その中のミドル構成の選択肢としてはバランスがいいと思います K付きやi7構成を選ぶにはものたりませんが i5 12600以下の構成として文句ない作りだと思います (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
CPU自体はまだ届いてないので内容物や見た目の感想ですが、シンプルイズベスト。取説も日本語があったので助かってます。i7の性能を発揮出来る事を期待。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

ASUS INTEL 第12世代CPU(LGA1700)対応 B660 チップセット

  • インテル LGA 1700ソケット、第12世代インテル プロセッサーに対応
  • 強化されたパワーソリューション:10+1 DrMOSパワーステージ、6層PCB、8+4 ProCoolソケット、ミリタリーグレードのTUFコンポーネント、Digi+ VRMにより高い耐久性を実現
  • 包括的な冷却:拡大されたVRMヒートシンク、Stack Cool 3+、M.2ヒートシンク、PCHヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダー、Fan Xpert 4ユーティリティー
  • 最新の接続性:PCIe 5.0スロット、PCIe 4.0 M.2スロット、背面USB 3.2 Gen 2x2 Type-C、USB 3.2 Gen 2 Type-C用フロントパネルヘッダー、Thunderbolt 4対応
  • オンラインゲームに最適:Intel WiFi 6、Intel 2.5Gb イーサネット、TUF LANGuard
  • 双方向AIノイズキャンセリング:ゲームやビデオ会議でのクリアなコミュニケーションのために、マイクや音声出力からのバックグラウンドノイズを低減
 
 
製品詳細
ブランド名:ASUS|ブランド名(カナ):ASUS|シリーズ名:ASUS|シリーズ名(カナ):ASUS|メーカー型番:TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4

 

 
Users Voice
オーバークロックしない人なら必要十分だと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
最近売れ筋のCPU i5 12400Fに対応する660タイプを選定、 メーカーもデザインからASUSのTUFシリーズ一択で購入しました。初めて組み立てしましたが、取説や動画を参考にしてあまり悩むこと なく組み立てることができました。性能は動画でみる限り、通常ゲーム使いでは問題なさそうです。(参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
   

Intel第10,11世代CPU(LGA1200)対応 MicroATX マザーボード 人気ランキング/5製品詳細

以下が「Intel第10,11世代CPU(LGA1200)対応 MicroATX マザーボード」人気ランキング一覧表と人気5製品の詳細です。

(2023/09/21 06:00 更新)
 

Intel第10,11世代CPU(LGA1200)対応 MicroATX マザーボードについては、詳しくは以下でも紹介しています。

 

ASUS INTEL H410 搭載 LGA1200 対応 マザーボード PRIME

  • 【チップセット/ソケット/規格】 Intel H410 Chipset / LGA1200 / MicroATX 【外形寸法】 mATX Form Factor 8.9 inch x 8.0 inch ( 22.6 cm x 20.3 cm ) 【インターフェース】4 x USB 3.2 、 6x USB 2.0 等
  • ASUS INTEL H410 搭載 LGA1200 対応 マザーボード PRIME H410M-A 【 MicroATX 】
  • 【CPU】 Intel Socket 1200 for 10th Gen Intel Core, Pentium Gold and Celeron Processors
  • 【対応メモリ】 2 x DIMM, Max. 64GB, DDR4 2933/2800/2666/2400/2133 MHz Non-ECC, Un-buffered Memory
  • 【拡張スロット】 2 x PCIe 3.0 x1
  • 高速の接続
 
 
製品特徴
インテルLGA 1200ソケット対応マザーボード
第10世代インテルCoreプロセッサーに対応
5XプロテクションIII
オールラウンドな保護のための複数のハードウェアセーフガード
ASUS OptiMem
シグナルインテグリティを維持してメモリの安定性を向上させるためのトレースとビアの慎重なルーティング
超高速接続
M.2、1 Gbイーサネット、USB 3.2 Gen 1 Type-A

 

 
Users Voice
i3-10100Fがi7-7700相当との噂で、面白そうだなと中古で購入したgtx960と手持ちの2666メモリと合わせて組み立ててみましたが、動作も安定して、光るマザーボードが欲しい!メモリは4枚刺す!と言うのでなければ、通常使用だと最高のマザーだと思います。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
自作パソコンを組むために購入させていただきました。普通に良いマザボですね。安く自作パソコンを組む方やサブパソコンを組みたい方にも オススメできるマザボですね。BIOSの設定も見やすかったです。(参考:楽天)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

ASUSTek Intel 第10世代・11世代 CPU 対応 (LGA1200

  • 【インテル LGA1200ソケット】第11世代および第10世代インテル プロセッサーに対応
  • 【包括的な冷却】VRMヒートシンク、M.2ヒートシンク、PCHヒートシンク、Fan Xpert 2+
  • 【超高速接続】PCIe 4.0、32Gbps M.2スロット、Intel1GbイーサネットおよびUSB3.2 Gen 1
  • 【Aura Sync RGB】RGBLEDストリップ用のオンボードアドレス指定可能なGen2ヘッダー、AuraSync対応ハードウェアと簡単に同期
 
 
製品特徴
インテルLGA 1200ソケット
11の準備番目と10番目の世代のインテルプロセッサー
包括的な冷却
VRMヒートシンク、M.2ヒートシンク、PCHヒートシンク、Fan Xpert 2+
超高速接続
のPCIe4.0、32Gbps M.2スロット、インテルの1GbイーサネットとUSB3.2のGen1
Aura Sync RGB
RGBLEDストリップ用のオンボードアドレス指定可能なGen2ヘッダー、AuraSync対応ハードウェアと簡単に同期

 

 
製品詳細
11の準備番目と10番目の世代のインテルプロセッサーVRMヒートシンク、M.2ヒートシンク、PCHヒートシンク、Fan Xpert 2+のPCIe4.0、32Gbps M.2スロット、インテルの1GbイーサネットとUSB3.2のGen1RGBLEDストリップ用のオンボードアドレス指定可能なGen2ヘッダー、AuraSync対応ハードウェアと簡単に同期

 

 
  

ASUS INTEL 第10世代・11世代CPU (LGA1200) 対応 Z590チップセット

  • インテルLGA1200ソケット:第11世代インテルCoreプロセッサーに対応
  • 検証済みバックアップからの自動システムBIOSリカバリのためのASUS独自の自己回復BIOSテクノロジー
  • リモートIT管理のためにDASHLANに接続するSMBUSヘッダーをサポートします
  • より効率的なトラブルシューティングのためのASUSCOMデバッグヘッダー
  • 詳細なシステム情報をキャプチャおよび管理するためのイベントログ
 
製品詳細
ブランド名:ASUS|ブランド名(カナ):ASUS|シリーズ名:ASUS|シリーズ名(カナ):ASUS|メーカー型番:PRO H510M-C/CSM

 


  

ASUS Intel B560 第10世代・11世代 CPU 対応(LGA1200)対応

  • インテルLGA1200ソケット:第11世代インテルCoreプロセッサーに対応
  • 強化された電力ソリューション:安定した電力供給のための8つの電力ステージ、合金チョーク、耐久性のあるコンデンサ
  • 包括的な冷却:より強力なVRMヒートシンク、柔軟なM.2ヒートシンク、PCHヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダーおよびFan Xpert 2+
  • メモリオーバークロック:最大5000MHzのメモリオーバークロックをサポート
  • ASUS OptiMem II:クロストークを大幅に削減し、シグナルインテグリティを維持してメモリの安定性を向上させるための注意深いルーティング
 
 
製品特徴
Intel LGA 1200ソケット
第11世代Intel Coreプロセッサーに対応
強化されたパワーソリューション
8つのパワーステージ、合金チョークと耐久性のあるコンデンサで安定した電源供給を実現
包括的な冷却
強力なVRM用ヒートシンク、フレキシブルなM.2用ヒートシンク、PCH用ヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダー、Fan Xpert 2+を搭載
メモリオーバークロック
最大5000MHzまでのメモリオーバークロックをサポート
ASUS OptiMem II
クロストークを大幅に低減する丁寧な配線、シグナルインテグリティを維持してメモリの安定性を向上
超高速な接続性
PCIe 4.0、Intel 1 Gb Ethernet、背面USB 3.2 Gen 2(Type-A&Type-C)、Wi-Fi用V-M.2 Key Eスロット搭載

↓全て表示↑少なく表示

 

 
Users Voice
安心のASUS製。Win11インストールにて当たらなかったドライバも、付属のCDからインストールしたらデバイスマネージャーから「!」が消えた。リーズナブルな価格でありながら、RGBとARGBの端子が2つずつ付いているのがありがたい。背面の3.2Gen2TYPE-C端子もグッドポイント。PCIE×16端子について、以前の物から改良されているのか、重いグラボの抜き差しも簡単に出来るようになった。クロックアップをしないのならこの製品で十分。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
パソコン組み替えました。OSをインストールして ネットワークに接続しようとしたら、LANが認識しない いろいろ接続確認していて、ランプは付いてる、なぜ、 初期不良かと悩みましたが、付属のドライバDVDを入れるのを忘れていました。しかし、何度かインストールするにも、ドライバが入らず自動インストールできず。OSのドライバ更新から実行しなんとか認識、無事完了しました。マザーボードとしては、いろんなユーティリティソフトもあり満足です。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
HDMI ポートが2つのマザーボードを探していたら見つけました。 2台のモニタで色調整が行いやすいので助かります。 ASUSのマザーでこの価格ならお買い得な商品だと思います。 もちろん Windows11でも問題なく利用可能です。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

ASUS INTEL 第10世代・11世代CPU(LGA1200)対応B560チップセット

  • インテル LGA 1200ソケット:11の準備番目の世代インテル コア プロセッサー
  • 強化された電力ソリューション:安定した電力供給のための8つの電力ステージ、合金チョーク、耐久性のあるコンデンサ
  • 包括的な冷却:VRMヒートシンク、PCHヒートシンク
  • 超高速接続:PCIe 4.0、Intel 1Gbイーサネット 背面USB 3.2 Gen1サポート
 
製品詳細
ブランド名:ASUS|ブランド名(カナ):ASUS|シリーズ名:ASUS|シリーズ名(カナ):ASUS|メーカー型番:PRIME B560M-K

 


   

Intel第10,11世代CPU(LGA1200)対応 ATX マザーボード 人気ランキング/5製品詳細

以下が「Intel第10,11世代CPU(LGA1200)対応 ATX マザーボード」人気ランキング一覧表と人気5製品の詳細です。

(2023/09/21 06:00 更新)
Rank製品価格
1
通常
38,000円
38,000円
17,580円
10,980円
2
通常
22,083円
21,939円
(+219pt)
18,200円
13,400円
3
通常
23,200円
23,200円
8,810円
11,400円
4
通常
27,460円
27,460円
(+275pt)
15,999円
19,800円
5
通常
138,800円
138,800円
18,877円
8,900円
 

Intel第10,11世代CPU(LGA1200)対応 ATX マザーボードについては、詳しくは以下でも紹介しています。

 

ASUS INTEL H570 第10世代・11世代 CPU(LGA1200)対...

  • 【強化された電源ソリューション】14 + 2 DrMOS電源ステージ、6層PCB、ProCoolソケット、合金チョーク、および安定した電力供給のための耐久性のあるコンデンサ
  • 【AI Overclocking】CPUとクーラーに基づいてCPUパフォーマンスを最適化し、専門家による手動チューニングに非常に近い結果を実現
  • 【AI Cooling】すべてのマザーボードファンを管理および制御し、現在のシステム負荷と温度に基づいて設定を自動的に最適化
  • 【双方向AIノイズキャンセル】マイクとオーディオ出力からのバックグラウンドノイズを低減し、ゲームやビデオ会議での非常にクリアなコミュニケーションを実現
  • 【包括的な冷却】大型VRMヒートシンク、M.2ヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダーおよびFan Xpert 4機能搭載
 
 
製品特徴
強化されたパワーソリューション
8+1DrMOSパワーステージ、6層PCB、ProCoolソケット、ミリタリーグレードのTUFコンポーネント、Digi+ VRMによる最高の耐久性
包括的な冷却
拡大されたVRMヒートシンク、PCHファンレス・ヒートシンク、M.2ヒートシンク、ハイブリッド・ファン・ヘッダー、Fan Xpert 4ユーティリティー
次世代のコネクティビティ
PCIe 4.0、背面USB 3.2 Gen 2x2 Type-C(R)、USB 3.2 Gen 1 Type-C(R)用フロントパネルヘッダー、Thunderbolt 4(TM)対応
オンラインゲームにも対応
Realtek 2.5 Gb イーサネット、TUF LANGuard および TurboLAN テクノロジー
双方向AIノイズキャンセリング
ゲームやビデオ会議などでクリアなコミュニケーションを実現するために、マイクと音声出力のバックグラウンドノイズを低減します
Realtek S1200Aコーデック
ステレオ・ラインアウトでは108dBのS/N比、ラインインでは103dBのS/N比を実現した原始的なオーディオ品質

↓全て表示↑少なく表示

 

 
Users Voice
デザイン性と機能性の両方を満たす商品です。拡張性があるので長く使用できます。その分値段はちょっと高いので、4評価です。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

ASRock マザーボード Z590 Pro4 Intel 10世代 ・ 11世代

  • Intel第10・11世代Coreプロセッサーに対応
  • PCI Express 4.0 M.2 SSD サポート
  • 14 電源フェーズ設計
  • Z590コストパフォーマンス重視モデル
 
 
製品特徴
Intel Z590チップセットを搭載
Intel第11世代CoreプロセッサをサポートするIntel Z590チップセットを搭載したATXマザーボードです。
高速データ転送を実現するPCI Express 4.0や最大20Gbpsの転送速度を実現するUSB 3.2 Gen 2x2、DDR4-4800のオーバークロックメモリに対応。
CrossFireのマルチGPU環境をサポートしており、優れたパフォーマンスを発揮します。
2.5ギガビットLANを搭載
ゲームトラフィックを高速化することができるRealtek Dragon RTL8125BG 2.5ギガビットイーサネットを搭載。
Wi-Fiモジュールの取り付けに対応したM.2スロットを装備しています。
USB 3.2 Gen 2x2 Type-C 内部コネクタを搭載
フロントパネル用に、最大20Gbpsの転送速度を実現する、USB 3.2 Gen 2x2 Type-C 内部コネクタを搭載。
前世代の規格に比べ約2倍の速度を誇る高速なデータ転送を提供します。

↓全て表示↑少なく表示

 

 
Users Voice
初めて自作PCを作るにあたって無難な性能で見た目が好みだったので購入しました。 4ヶ月経っていますが特に問題なく動作しています。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
良かったと思う。安いしコスパはよかった。良かったと思う。安いしコスパはよかった。良かったと思う。安いしコスパはよかった。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
12フェーズ電源、PCIE4.0、DMI3.0、USB3.2 Gen2など最新の機能が搭載されており、普段使いでは十分 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

ASRock Intel 第10・11世代CPU(LGA1200)対応 H570

  • Intel第10・11世代Coreプロセッサーに対応
  • PCI Express 4.0 M.2 SSD サポート
  • 8電源フェーズ設計
  • 高コストパフォーマンスゲーミングマザーボード
 
 
製品詳細
ブランド名:ASRock|ブランド名(カナ):ASRock|シリーズ名:ASRock|シリーズ名(カナ):ASRock|メーカー型番:H570 PHANTOM GAMING 4|フォームファクタ:ATX

 

 
Users Voice
第10世代と第11世代両対応のATX規格、で一番安いのを買いました。 今のところは特に問題なく満足ですが、不満が2つほど。 背面USBが5個しか無いこと。 光出力デジタル端子が無いこと。 Gamingと銘打ってあるからと油断しました。これらはいずれも購入前の調査不足なので、私の責に帰するところなのですが、少し残念。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
初自作PCです。安物買いの銭失いにならないようソコソコ良いものをと思って選択しました。でも、値段はそんなに高くないと感じています。初期不良も無く今のところちゃんと作動しております。今のところ拡張性もまだ余裕あると感じております。良い買い物をしました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
はっそうもはやくてとてもよかったです。ものはきちんとしたマザーボードでした。まだしようはしておりません。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

ASRock マザーボード H570 Steel Legend Intel 10世代

  • Intel第10・11世代Coreプロセッサーに対応
  • PCI Express 4.0 M.2 SSD サポート
  • 8電源フェーズ設計
  • Intel H570搭載 ATXマザーボード ハイエンドモデル
 
 
製品特徴
【注目ポイント】
・Intel H570チップセット搭載
・耐久性を重視したSteel Legendシリーズ
・Intel第11世代Coreプロセッサ対応
・Intel Optaneテクノロジー対応
・ATXフォームファクター
・DDR4-4800 オーバークロックメモリに対応
・PCI Express 4.0 x16スロットを搭載
・CrossFireの構築に対応・Hyper M.2スロットを装備
・DisplayPort、HDMI 映像出力端子装備
・最大20GbpsのUSB 3.2 Gen 2x2 Type-C 内部コネクタを搭載
・2.5ギガビットLANを搭載
・コネクタを補強し信号伝達を安定させる「Steel Slot」
・高音質サウンドを実現する「Nahimic Audio」
・ライティングをカスタマイズできる「Polychrome RGB」

 

 
Users Voice
core2duo世代のパソコンを使っていましたが、そろそろ新しいパソコンに作り替えなくてはと思いマザーボードをこちらを選びました。 i7 11700との組み合わせでとても快適・快速になり満足しています。 4k画像もそのまま出せる様なのでモニターも新調したくなりました。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
ASRock Steel Legendシリーズを何台も愛用してますが、高耐久、長寿命を謳うだけあり、マザーボードに起因する不具合に遭遇したことは有りません。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示
とてもリーズナブルに購入させていただきました。間違いなくいいものです。 (参考:YahooShopping)

↓全て表示 ↑少なく表示

 

 
  

ASUS INTEL H470 搭載 LGA1200 対応 マザーボード PRIME

  • 【チップセット/ソケット/規格】 Intel H470 Chipset / LGA1200 / ATX 【外形寸法】 ATX Form Factor 12 inch x 9.2 inch ( 30.5 cm x 23.4 cm ) 【インターフェース】8 x USB 3.2 、 7x USB 2.0 等
  • 【CPU】 Intel Socket 1200 for 10th Gen Intel Core , Pentium Gold and Celeron Processors
  • 【対応メモリ】 4 x DIMM, Max. 128GB, DDR4 2933/2800/2666/2400/2133 MHz Non-ECC, Un-buffered Memory
  • 【拡張スロット】 1 x PCIe 3.0 x16 (x4 mode) 、 4 x PCIe 3.0 x1
  • 【ストレージ】 6 x SATA 6Gb/s port(s) 【 OS 】 Windows 10 64-bit
 
 
製品特徴
第10世代Intel Coreプロセッサーに対応6 + 1 + 1のパワーステージ、合金チョーク、安定した電力供給のための耐久性のあるコンデンサ搭載VRMヒートシンク、M.2ヒートシンク、PCHヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダー、Fan Xpert 2+トレースとビアの注意深いルーティングにより、シグナルインテグリティを維持しメモリの安定性を向上デュアルM.2、1 Gbイーサネット、背面USB 3.2 Gen 2Type-CおよびThunderbolt3サポート

 

 
 
   

関連:他のPCパーツ「M.2 SSD」

以下ではPC自作で合わせて使いたいPCパーツ「M.2 SSD」を紹介しています、合わせてのぞいて見てください。

いじょうでっす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました