Alexa(Amazon Echo)を導入したらやりたいことといったら家電の音声操作。
なかでも操作する機会の多いテレビはぜひとも音声操作できるようにしたい製品。
「アレクサ、テレビつけて」
「アレクサ、テレビを5チャンネルにして」
「アレクサ、テレビの音量上げて」
あたりができると、結構嬉しいですね。
手がふさがっていても、リモコンが無くても、テレビが操作できる一歩先ゆく生活。
これらを実現する方法・対応製品を紹介していきまっす。
Contents
- 体験で1冊無料でゲット
- 登録後いつでも解約可能
- 解約後も聴ける
Alexaでテレビ操作する方法は大きく2種類
まず、アレクサでテレビを操作する方法は大きく2つあります。
- Alexa対応のスマートテレビを使う
- Alexaから赤外線リモコン操作を行う
1.は単純で、メーカーがAlexaに対応しているテレビ(スマートテレビ)を使うこと。現状だと「東芝 レグザ」「SONY ブラビア」などが対応しています。現状はまだまだ対応機種は少ないです。
2.は、赤外線リモコン操作を介することで、多くのAlexa非対応テレビも音声操作可能にしてしまう方法。「スマートリモコン」という機器をAlexaから利用します。
以下でそれぞれの方法を詳しく見ていきましょう。
スマートテレビをAlexaで音声操作
スマートテレビは、インターネット機能を持ったテレビ。ネット機能があればAlexaと直接つながることが可能です。
基本的な設定方法は、利用するテレビ用の「Alexa スキル」を有効化、Alexaに「デバイス検出」してもらうだけ、です。
Alexaスキルは、スマホのAlexaアプリ上から検索・有効化が可能。
デバイス検出は、「アレクサ、デバイス検出して」というだけでOK(スマホアプリから実行も可)。
詳しい手順は、↓メーカー設定ページを参照ください。
対応している音声操作
Alexaから可能な音声操作一覧が以下。
Alexa側の音声認識対応も拡張され、いまや「NHKつけて」といったテレビ局名指定や、「早送りして」といったAV機器ボタンも利用可能。
思った以上に自由に音声操作できると思います。
できること | 音声操作例 |
---|---|
電源オン/オフ | 「テレビをつけて/消して」 「テレビを電源入れて/切って」 |
チャンネル指定 | 「テレビをNHKにして」 「テレビをフジテレビに変えて」 「テレビを5チャンネルにして」 |
チャンネル変更 | 「テレビのチャンネル変えて」(1つ次へ) 「テレビを次のチャンネルにして」 「テレビを前のチャンネルにして」 |
音量指定 | 「テレビの音量を15にして」 「テレビのボリューム20にして」 |
音量変更 | 「テレビの音量上げて/下げて」 「テレビの音量を5上げて/下げて」 |
消音(解除) | 「テレビをミュートして」 「テレビの音消して」 「テレビのミュート解除して」 「テレビの音出して」 |
入力切替 | 「テレビの入力をHDMI2にして」 「テレビをBSに切替えて」 |
AV操作 | 「テレビで再生して」(再生ボタン) 「テレビを停止して」(停止ボタン) 「テレビを一時停止して」(一時停止ボタン) 「テレビを最初から再生して」(最初に戻る) 「テレビをスキップして」(次に進む) 「テレビを早送りして」(早送りボタン) 「テレビを巻き戻して」(巻き戻しボタン) |
参考:「TOSHIBA REGZA Alexa操作方法」、「Alexa スキル SONY ブラビア」
Alexa対応 スマートテレビ一覧
現在の主だったAlexa対応テレビが以下です。
Amazonの売れ筋人気ランキング順にしていますので、人気・レビュー評価の参考としてもご覧ください。
売筋 Rank | 製品 | 評価 |
---|---|---|
1 | ハイセンス 65V型 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ 65S6E Amazon Prime Video対応 2020年モデル 3年保証... 発売日 2020/01/15 通常 112,290円 現在 98,778円 13,512円(12%)OFF!! | 総評価数 562件 |
2 | 東芝 43V型 液晶テレビ レグザ 43M530X 4Kチューナー内蔵 外付けHDD W録画対応... 発売日 2019/06/12 通常 64,480円 現在 62,555円 1,925円(3%)OFF!! | 総評価数 218件 |
3 | 総評価数 19件 | |
4 | 総評価数 173件 | |
5 | SONY 55V型 液晶テレビ ブラビア 4K Android TV搭載 (2019年型) KJ-55X9500G... 発売日 2019/06/05 通常 152,000円 現在 144,980円 7,020円(5%)OFF!! | 総評価数 245件 |
6 | 東芝 43V型 液晶テレビ レグザ 43Z730X 4Kチューナー内蔵 外付けHDD タイムシフトマシン対応 (2019年モデル)... 発売日 2019/05/24 通常 112,500円 現在 102,935円 9,565円(9%)OFF!! | 総評価数 50件 |
7 | SONY 49V型 液晶テレビ ブラビア 4K Android TV搭載 (2019年型) KJ-49X9500G... 発売日 2019/06/05 通常 141,800円 現在 126,810円 14,990円(11%)OFF!! | 総評価数 245件 |
8 | 総評価数 736件 | |
9 | LG 55V型 4Kチューナー内蔵 有機EL テレビ Alexa搭載 ドルビーアトモス 対応 TV OLED55C9PJA... 発売日 2019/04/25 通常 175,221円 現在 166,607円 8,614円(5%)OFF!! | 総評価数 152件 |
10 | 総評価数 260件 | |
11 | 総評価数 15件 | |
12 | LG 55V型 4Kチューナー内蔵 有機EL テレビ Alexa搭載 ドルビーアトモス 対応 TV OLED 55B9PJA 2019年モデ... 発売日 2019/04/25 通常 149,800円 現在 149,800円 | 総評価数 237件 |
13 | SONY 55V型 液晶テレビ ブラビア 4K Android TV搭載 (2019年型) KJ-55X8550G... 発売日 2019/06/05 通常 148,000円 現在 124,800円 23,200円(16%)OFF!! | 総評価数 189件 |
14 | SONY 43V型 液晶テレビ ブラビア 4K Android TV搭載 (2019年型) KJ-43X8500G... 発売日 2019/06/05 通常 95,040円 現在 94,000円 1,040円(1%)OFF!! | 総評価数 189件 |
15 | 総評価数 64件 | |
16 | 総評価数 26件 | |
17 | 総評価数 78件 | |
18 | 総評価数 71件 | |
19 | 東芝 49V型 液晶テレビ レグザ 49Z730X 4Kチューナー内蔵 外付けHDD タイムシフトマシン対応 (2019年モデル)... 発売日 2019/05/24 通常 149,800円 現在 129,800円 20,000円(13%)OFF!! | 総評価数 30件 |
20 | LG 55V型 4Kチューナー内蔵液晶テレビ Alexa搭載/ドルビーアトモス対応 2019年モデル 55UM7500PJA... 発売日 2019/04/25 通常 88,000円 現在 87,501円 499円(1%)OFF!! | 総評価数 18件 |
基本的にSONY BRAVIA、TOSHIBA REGZA、ハイセンスの新型機種(2017年以降)なら対応しています。
その中でもハイセンスのテレビは安価ながら4Kチューナー内蔵、REGZAエンジンも積んでいるコスパの高い人気機種です。
お使いのテレビが非対応の場合、次項の「スマートリモコンでの音声操作」を検討してみてください。
おすすめ「ハイセンス 65V型 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ 65S6E Amazon Prime」
Hisense(ハイセンス)
発売日 2020/01/15
\13,512円(12%)OFF セール中/
- 画面サイズ:65インチ 壁掛け/スタンド対応(VESA:400x200)
- 【映像エンジン】東芝映像ソリューションとの共同開発による「NEOエンジン」搭載。直下型LED仕様、HDR10 & HLG対応。
- 地上デジタル/BS/110°CSの3波に3チューナーを搭載。2K信号の映像も4K画質に変換。美しい映像で楽しめます。
- 【テクスチャー復元】彩度に適した輝度になるように調整。 色の濃い部分も丁寧に描き出し、質感が伝わる映像を目指す
- 【SMR】高輝度のLEDを素早く点滅させることで、液晶映像の残像感を低減、動きのあるシーンもくっきりと映し出します。
- 【Eilex PRISM】高精度でより明瞭度の高い臨場感あふれる高音質を実現し、音楽や映画などをアーティストが意図した通りに再生する事ができます。
- 【二画面機能】画面の拡大・縮小は3段階で調整できます。
- 【低遅延ゲームモード】最小遅延は約0.83msで、ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、 特にFPSや格闘ゲームなどに最適な機能です。
- 【合計12個のビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスに対応】Netflix、Youtube、Amazon Prime Video、hulu、Abema TV、U-NEXT。コンテンツ表示の順番を入れ替えたり、好みに合わせて自在にカスタマイズできます。
- 【付属品】取扱説明書、保証書、赤外線リモコン(EN3A40)、単四形乾電池×2、 AC(電源)ケーブル、転倒防止用ベルト1式、スタンド1式
↓全て表示↑少なく表示
Users Voice
発売日 2020/01/15
通常 112,290円
現在 98,778円
13,512円(12%)OFF!!
スマートリモコンで赤外線リモコンテレビを操作
上述の通り、Alexaと直接連携可能なテレビは基本的に新型機種が対象です。
では、旧型・既存のテレビの音声操作はどうすればよいのでしょう?
そこで登場するのが、「スマートリモコン(赤外線リモコン連携)機」です。スマートリモコンは、「赤外線リモコン機器とネットワークをつないでくれる機器」。
基本的に日本のテレビは「赤外線リモコン式」ですので、これによってどんな機種もアレクサから音声操作が可能となります。
スマートリモコンというだけあって、Alexa連携だけでなく、スマホ操作や、タイマー、まとめて操作など、様々な便利機能も詰め込まれています。
対応している音声操作
Alexaから可能な音声操作一覧が以下。
スマートテレビ項目とほぼ同様の対応がされており、いまや「日テレつけて」といったテレビ局名指定や、「早送りして」といったAV機器ボタンも利用可能。
※一部音声操作は、スマートリモコン機種によって対応状況が異なります
できること | 音声操作例 |
---|---|
電源オン/オフ | 「テレビをつけて/消して」 「テレビを電源入れて/切って」 |
チャンネル指定 | 「テレビをNHKにして」 「テレビをフジテレビに変えて」 「テレビを5チャンネルにして」 |
チャンネル変更 | 「テレビのチャンネル変えて」(1つ次へ) 「テレビを次のチャンネルにして」 「テレビを前のチャンネルにして」 |
音量指定 | 「テレビの音量を15にして」 「テレビのボリューム20にして」 |
音量変更 | 「テレビの音量上げて/下げて」 「テレビの音量を5上げて/下げて」 |
消音(解除) | 「テレビをミュートして」 「テレビの音消して」 「テレビのミュート解除して」 「テレビの音出して」 |
入力切替 | 「テレビの入力をHDMI2にして」 「テレビをBSに切替えて」 |
AV操作 | 「テレビで再生して」(再生ボタン) 「テレビを停止して」(停止ボタン) 「テレビを一時停止して」(一時停止ボタン) 「テレビを最初から再生して」(最初に戻る) 「テレビをスキップして」(次に進む) 「テレビを早送りして」(早送りボタン) 「テレビを巻き戻して」(巻き戻しボタン) |
スマートリモコン一覧
以下が今注目のスマートリモコン製品の一覧です。
Amazonの売れ筋人気ランキング順にしていますので、人気・レビュー評価の参考としてもご覧ください。
売筋 Rank | 製品 | 評価 |
---|---|---|
1 | 総評価数 6224件 | |
2 | 総評価数 2623件 | |
3 | 総評価数 390件 | |
4 | 総評価数 1024件 | |
5 | 総評価数 2008件 | |
6 | 総評価数 149件 | |
7 | 総評価数 1444件 | |
8 | 総評価数 1229件 |
Alexa対応スマートリモコンの詳細比較は以下で紹介しています。テレビ以外の操作なども紹介しています。
おすすめ 「LiveSmart LS Mini Next」
- 人気のLS Miniの次世代モデル。より簡単、シンプル、スマートに
- 家中のリモコンをスマホ一台に集約
- 外出先から部屋の温度をスマホで確認・操作。留守番中の家族やペットのために常にお部屋を快適な室温に維持
- Google Home, Amazon Alexaなどスマートスピーカーがあればハンズフリーで家電の操作
- 幅広いメーカー・型番に対応。リモコンで操作できる家電にお使いいただけます。(Wi-Fiで操作するデバイスやスマートロックも対応)
↓全て表示↑少なく表示
今おすすめなのは2020年7月発売の「LiveSmart LS Mini Next」。
赤外線家電はもちろんBluetooth機器やWi-Fiスマート機器とも連携が可能(公式:接続デバイス)。
LS Mini搭載のセンサーやシーンによる一括操作などで、より便利なスマート家電操作が可能となります。
これら高機能ながら、価格も高くないので非常におすすめのスマートリモコンです。
「LS Mini」を詳しくチェック
関連:最新の4Kテレビ 人気製品一覧
以下では、最新の4Kテレビをサイズ別にまとめています。テレビ選びの参考にのぞいて見てください。
アレクサからのテレビ操作方法 まとめ
以上Alexa(Amazon Echo)からのテレビ操作方法、対応音声操作、対応製品でした。
現状だと、対応方法②の「スマートリモコンによる対応」のほうが多くの方の選択肢かと思います。比較的安価にテレビ音声操作が導入できるので、ぜひトライしてみてください。
リモコンを探さなくていい快適さが待っていますよ。
以下では、テレビ以外の人気のAlexa対応家電もまとめて紹介しています。合わせて参照ください。
いじょうでっす。
コメント
[…] […]